【入籍祝い】職場の方に人気のプレゼントは?
【入籍祝い】職場の方に人気のプレゼント
- 生活に必要なもの、あると嬉しいものがおすすめ
- まだ揃っていないアイテム、入籍の記念となるアイテムも喜ばれる
- 二人でくつろげるアイテムや、家の中を明るくしてくれるアイテムもおすすめ
入籍前後は、まだまだ二人の生活に必要なものが整っていない状況であることが多いです。そのため入籍祝いのプレゼントは、生活に必要なものや、無くても困らないけれどあると嬉しいものが人気があります。
また、結婚祝いはたくさんいただくことが多い一方で、入籍祝いとしてプレゼントをもらう機会はあまりありません。そこで、同じ職場だからこそプレゼントできる、まだ揃っていないアイテムや入籍の記念となるようなアイテムを贈ると喜ばれます。
さらに入籍の時期は、様々な手続きや、場合によっては結婚式の準備などで、何かと慌ただしい時期でもあります。ひと息つけるコーヒータイム・ティータイムを手軽に味わえるものや、手入れの必要が無く家の中を明るくしてくれるプリザーブドフラワーなどもおすすめです。
【入籍祝い】職場の方に喜ばれるプレゼントの選び方は?
【入籍祝い】職場の方に喜ばれるプレゼントの選び方
- 欲しいものや揃っていないものをリサーチして選ぶ
- 職場の方が男性の場合は、奥様の好みもリサーチして選ぶと良い
- 職場で手渡しする場合は、持ち帰りに困らない大きさ・重さであるか確認する
毎日一緒に仕事をしているからこそ、何が欲しいかや、何が揃っていないかということを探っておくと選びやすいです。そのうえでプレゼントを選ぶと喜ばれます。
また、同じ職場の方が男性の場合は、奥様の好みもあわせてリサーチしておきましょう。男性よりも女性の方がこだわりを持つことが多いため、奥様の好みに合わせて選ぶと失敗が少ないです。
なお、入籍祝いのプレゼントを職場で手渡しする場合は、持ち帰りに困らない大きさや重さであることも考慮してください。コーヒーメーカーやホーロー鍋など、比較的大きなものをプレゼントする場合は、あらかじめ連絡したうえで自宅に送ることをおすすめします。
【入籍祝い】職場の方に贈るプレゼントの予算は?
職場の方に贈る入籍祝いのプレゼントとしては、低価格なもので3,000円前後から、高価なものでは20,000円前後のものまであります。
箸置きは比較的低価格で、2,000円台から揃っている上、高くても9,000円以内で収まりますが、ホーロー鍋や名入れワインは5,000円~20,000円程度と高めの価格帯です。
全体的に見ると、職場の方の入籍祝いに喜ばれるおしゃれなプレゼントは、5,000円~15,000円程度で選ぶことができます。
【職場の方に喜ばれるおしゃれな入籍祝いのプレゼントランキングTOP12】
【2025年最新版】職場の方に喜ばれるおしゃれな入籍祝いのプレゼントランキングをまとめました。上位12位までをご紹介しますので、プレゼント選びの参考に、ぜひお役立てください。
箸置き
2,800円〜8,600円 (税込)
箸置きは普段の生活に必須ではないものの、あると便利なアイテムです。そのため、入籍祝いにも人気があります。
入籍すると、友人や親戚、職場の方がお祝いに駆けつけることも多く、ちょっとした料理を振る舞う機会も少なくありません。そんなときおしゃれな箸置きがあれば、おもてなしの雰囲気もアップします。
また、箸置きは小さいので収納場所にもさほど困りません。さらに、入籍の記念にもなりますので、プレゼントに喜ばれます。
フォトフレーム
3,000円〜14,000円 (税込)
入籍記念や結婚式などで、幸せいっぱいの二人を写真に撮る機会も増えます。そこで、職場の方への入籍祝いには、フォトフレームもおすすめです。
二人の写真は撮れば撮るだけ飾っておきたくなりますし、この先、赤ちゃんが生まれたときには、かわいい赤ちゃんの写真もたくさん飾りたくなります。そのため、フォトフレームはいくつあっても困りません。
最近では、プリザーブドフラワーが施されているものがあり、手入れ不要で美しい咲き姿を写真とともに長く楽しめるので、人気を集めています。また、透明ガラスに名前やメッセージを入れられるものは、いつまでも記念となるので喜ばれます。
ティーポット
4,000円〜19,000円 (税込)
引っ越しや様々な手続きなど、入籍前後は何かと慌ただしくなります。そんなとき、リラックスできるティータイムを、おしゃれなティーポットとともにプレゼントするのもおすすめです。
同じ職場であれば、普段何を好んで飲んでいるかをリサーチできます。入籍する方が紅茶好きであれば、入籍祝いに「スリーピングポット」をプレゼントしましょう。
このポットは、中に茶こしが入っていて、真横・斜め・直立の3段階で置くことができる設計になっています。横に寝かせた状態で茶葉と湯を入れ、好みの濃さになった後、真横の状態から順に立てていくと紅茶が出すぎることがありません。最後まで美味しく飲むことができる、便利でおしゃれなポットです。
夫婦箸
3,000円〜14,000円 (税込)
夫婦箸も、入籍祝いのプレゼントに人気です。職場の方に渡す際にも、かさばらないので喜ばれます。
入籍の記念となるものなので、できる限り長く使ってもらえるよう、耐久性のある紫檀・黒檀などで作られた夫婦箸がおすすめです。漆塗りや、素材の風合いを活かしたものなど様々なものがありますので、職場の方の好みやイメージに合わせて選びましょう。
また、箸置きとセットになっているものも、普段の食卓で重宝するためおすすめです。さらに、名入れサービスを利用すれば、より特別感が増します。
皿セット
3,000円〜18,000円 (税込)
新しい生活を始めるときには、食器も二人で買い揃えますが、普段使いするものはどうしても安価なものを選びがちです。そのため、少し高級な皿セットも職場の方への入籍祝いによく選ばれています。
皿セットを選ぶ際には、職場の方のキッチンやリビングのインテリアに合わせると良いです。洋風であればウェッジウッドやティファニーなど、和風であれば九谷焼や備前焼なども喜ばれます。
また、普段使いに重宝される大小の皿はペアで贈りましょう。また、大皿1枚と小さめの取り皿5枚のセットは、ホームパーティーに重宝されます。
ペアグラス
3,000円〜20,000円 (税込)
毎日の生活に欠かせないグラスも、入籍祝いにおすすめです。ペアで贈ってもそれほどかさばらないので、職場で渡しても無理なく持って帰ってもらうことができます。
相手のカップルがお酒を飲む場合は、好みのお酒に合わせたグラスがおすすめです。ワインが好きならワイングラス、ビールならビールグラスを選びましょう。
また、特に用途を限定せずに贈る場合は、江戸切子や琉球ガラスなど、見た目の美しいペアグラスが喜ばれます。さらに、名入れできるものもありますので、予算に応じて利用しましょう。
ペアマグカップ
3,000円〜11,000円 (税込)
グラス同様、普段の生活にひとつは欲しいマグカップも、入籍祝いに人気があります。コーヒーやお茶、ジュースなど様々な飲み物を入れられる上、洗面台に置いておいても便利です。
マグカップは実に様々なデザインのものがありますので、ぜひ相手のカップルにぴったりのものを選んでください。二人の雰囲気や、職場で使っている身の回りの小物から、好みのデザインをリサーチしておくと良いです。
なお、できれば電子レンジや食器洗い乾燥機に対応しているものが喜ばれます。また、デザインを重視するあまり、持ちにくかったり倒れやすかったりということがないよう、気をつけて選びましょう。
ホーロー鍋
5,000円〜21,000円 (税込)
二人での生活が始まれば、ほぼ毎日自宅で料理をすることになります。そのため、調理器具も入籍祝いのプレゼントに喜ばれるアイテムのひとつです。
特に、素材に熱が通りやすく、一方で焦げ付きにくい特性を持つホーロー鍋は、ひとつあると重宝します。煮込み料理をはじめ、野菜やパスタを茹でるときにも便利に使えるため、職場の方への入籍祝いにぴったりです。
ホーロー鍋と言えばル・クルーゼが有名ですが、最近では多くのブランドでも取り扱われているので、予算に合わせて選ぶことができます。なかでも、新潟県で立ち上げられたユニロイというブランドが提供する「世界一軽い、鋳物ホーロー鍋。」は、「ホーロー鍋は重い」という常識を覆す軽さなのでおすすめです。
コーヒーメーカー
3,000円〜18,000円 (税込)
職場の方がコーヒー好きであれば、入籍祝いにはコーヒーメーカーをプレゼントしましょう。忙しい朝にも、ゆっくりしたい休日にも、コーヒーメーカーがあれば香り高いコーヒーを手軽に楽しむことができます。
ひとくちにコーヒーメーカーと言っても、ペーパーフィルターと粉、水をセットするシンプルなものから、自動ミル付きのものまで様々です。タイマー付きの便利なものもありますので、相手のカップルのライフスタイルに合わせて選ぶと喜ばれます。
なお、ホームパーティーをよく開くようなカップルであれば、一度にたくさんのコーヒーが淹れられるものがおすすめです。サイズも大きくなりますので、置く場所も考慮して選びましょう。
カップ&ソーサー
3,200円〜19,000円 (税込)
ペアのカップ&ソーサーも、結婚祝いや入籍祝いに定番のアイテムです。職場の方にも気軽に手渡しできるため、喜ばれます。
皿セットと同様、ウェッジウッドなどの高級なものから、ディズニーキャラクターが描かれたものまで、様々なデザインが揃っています。相手のカップルの年代やイメージに合わせて選びましょう。
少しインパクトのあるものをプレゼントしたい場合におすすめなのが、上からのぞくと注いだ飲み物がハート型に見えるカップ&ソーサーです。白いカップに紅茶やコーヒーがハート型に浮かび上がり、二人のティータイムをより幸せに演出してくれます。
名入れワイン
5,000円〜19,000円 (税込)
おめでたい席の贈り物にふさわしいもののひとつにワインがあります。入籍祝いにもワインはよく選ばれていますが、なかでも名入りワインが人気です。
自分たちの名前やお祝いのメッセージの入ったワインボトルは、入籍の良い記念となり、いつまでもとっておけるので、職場の方にも喜ばれます。なお、名入りワインには、名前やメッセージをラベルに入れるものと、ボトルに直接彫刻するものの2種類がありますので、予算やデザインを考慮して選びましょう。
ラベルにメッセージを入れる場合は、印刷の他にプロの書道家による手書きのものもあります。ただし、年数とともに色あせるというデメリットも念頭に置いておきましょう。
プリザーブドフラワー
2,900円〜15,000円 (税込)
生花に特殊な加工を施すことで、いつまでも色あせることなく美しい姿を保つプリザーブドフラワーは、近年様々なプレゼントとして人気が高まっています。その特性から「永遠」という意味を込めて、入籍祝いのプレゼントにも人気です。
プリザーブドフラワーとひとくちに言っても、アレンジメントフラワーのようにバスケットに入ったものや、ボックスに入ったもの、ガラス容器に入ったものなど、様々なアレンジがあります。できれば、職場の方の新居に合わせて選ぶと喜ばれます。
また、プリザーブドフラワーにさらに蓄光加工を施して、暗闇でもほんのりと光るものや、LEDの光と組み合わせて楽しめるものなどもあります。二人の新しい生活を華やかに彩ってくれる、素敵なアレンジのものを贈ってください。
職場の方に喜ばれるおしゃれな入籍祝いのプレゼント一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
11
|
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | プリザーブドフラワー | 名入れワイン | カップ&ソーサー | コーヒーメーカー | ホーロー鍋 | ペアマグカップ | ペアグラス | 皿セット | 夫婦箸 | ティーポット | フォトフレーム | 箸置き |
価格 | 2,900円〜15,000円(税込) | 5,000円〜19,000円(税込) | 3,200円〜19,000円(税込) | 3,000円〜18,000円(税込) | 5,000円〜21,000円(税込) | 3,000円〜11,000円(税込) | 3,000円〜20,000円(税込) | 3,000円〜18,000円(税込) | 3,000円〜14,000円(税込) | 4,000円〜19,000円(税込) | 3,000円〜14,000円(税込) | 2,800円〜8,600円(税込) |
詳細 |
入籍祝いのプレゼントには、二人の生活をサポートする素敵なアイテムを!
これから二人で人生を歩んでいくという気持ちが形となった入籍を祝うプレゼントには、二人の生活を様々な形でサポートするアイテムがぴったりです。今回ご紹介した選び方のポイントや、人気アイテムのランキングを参考に、ぜひ素敵な入籍祝いのプレゼントを選んでください。