編集部おすすめ
- 【職場の上司や先輩向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
- 【職場の同僚向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
- 【職場の部下や後輩向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
- 【職場の男性向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
- 【職場の女性向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
- 職場への結婚祝いのお返しを失敗しない選び方は?
- 職場への結婚祝いのお返しの予算・相場は?
- 職場への結婚祝いのお返しを渡す時期は?
- 職場への結婚祝いのお返しの熨斗(のし)は?
- 職場への結婚祝いのお返しを渡す時期は?渡し方は?
- 職場への結婚祝いのプレゼントをあげた体験談・口コミ
【職場の上司や先輩向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
職場の上司や先輩に人気の結婚祝いのお返しは、「銘茶」「和菓子」「ブランドタオル」など。品があるお返しギフトが喜ばれているようです。
【3位】高級なお茶の銘茶ギフト 普段からお茶を飲んでいる上司におすすめ
お茶は年配の人にニーズが高いため、先輩や上司に喜ばれているお返しギフトです。但し、注意したいのは、香典返しで人気のアイテムでもあるため、50代や60代など年配の方には、地域によってよく思わない方もいることです。それでも、実用的で気にしないという方も多いので、お茶が好きな方には、それらを配慮したメッセージを付けて贈るようにしましょう。人気の銘茶は「静岡茶」「京都茶」「狭山茶」など。
職場の上司・先輩の内祝いに人気の日本茶ギフトを人気ランキング2025から探す
【2位】とらやの和菓子 和菓子好きの先輩や上司におすすめ
高級和菓子店と言えば、「とらや」が最初に思い浮かぶ方も多いはず。とらやは、室町時代後期に創業した歴史ある老舗和菓子店です。羊かんや最中を中心とした、上品な和菓子を展開していて、その落ち着いたデザインや味は上品で、和菓子好きな方な先輩や上司にきっと満足してもらえます。
職場の上司・先輩の内祝いに人気の和菓子を人気ランキング2025から探す
【1位】今治の高級タオルセット 先輩や上司の好みがわからない方におすすめ
今治(いまばり)タオルは、愛媛県今治市で誕生した、120年の歴史を持つ上質なタオルのことです。タオルのブランドと言えば、まず最初にこの名前があがる人も多いはず。今治の温暖な気候と新鮮な水で作られた最高級品のタオルは、年上の上司や先輩へのお返しギフト人気NO.1です。
職場の上司・先輩の内祝いに人気のバスタオルギフトを人気ランキング2025から探す
-
ソムリエ@ギフト
価格:¥6,600円〜
★★★★★ 4.63 (73件)
-
【公式】ギフトフィールドマリー
価格:¥9,988円〜
★★★★★ 4.64 (309件)
-
Foo Tokyo
価格:¥17,195円
-
マインド・ビー
価格:¥8,600円〜
★★★★★ 4.83 (208件)
【職場の同僚向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
職場の同僚に人気の結婚祝いのお返しは、有名店の「洋菓子」「焼き菓子」「ケーキ」など。同じ立場の間柄だからこそ、見栄を張ったり、気取った贈り物はNG。人気の定番アイテムを選ぶのがおすすめです。
【3位】ピエール・エルメ・パリの洋菓子 高級志向の同僚におすすめ
「パティスリー界のピカソ」と言われるピエール・エルメが、1996年にフランスで創業したパティスリーショップ「PIERRE HERMÉ PARIS」(ピエール・エルメ・パリ)。パティスリー界に、オートパティスリーという高級菓子の概念を作りだした洋菓子界の革命児でもあるピエール・エルメ・パリ。そんな高級菓子ブランドの洋菓子は、高級志向な同僚への結婚祝いのお返しにぴったりです。
職場の同僚の内祝いに人気の洋菓子を人気ランキング2025から探す
【2位】ダロワイヨのケーキ 流行に敏感な同僚におすすめ
ダロワイヨは、もともと1682年にシャルル・ダロワイヨが、パン職人としてルイ14世に仕えていたことが始まりという歴史ある老舗店です。その後、パリのフォーブルサントノレ通り1802年に店舗を構えて創業し、代々フランスの王家に愛されてきた本物のスイーツです。日本でも、マカロンやオペラ、ユニークなハリネズミやてんとうむしのケーキで人気を集めて以来、現在ではテレビや雑誌で、度々東京の銀座、渋谷をはじめとする店舗の高級ケーキバイキングが取り上げられていて有名です。そんな話題のダロワイヨのケーキなら、流行りに敏感な同僚も満足してくれるはず。
職場の同僚の内祝いに人気の宅配ケーキを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:5,200円
-
平均相場:2,400円
-
平均相場:4,500円
-
平均相場:7,100円
【1位】パティスリー キハチの焼き菓子 複数人の同僚へのお返しにおすすめ
KIHACHI(キハチ)は、1987年に創業した洋菓子店。 東京、名古屋、大阪、福岡など、日本の各地にレストランやケーキショップを展開していて、、じっくり時間をかけて作られていて、しっとりした上品な舌触りのバームクーヘンや、フィナンシェなどの焼き菓子が人気です。ブライダルにぴったりな、「年輪のように見える=二人の幸せが年輪のようにずっと続く」という意味があるバームクーヘンは、個袋に入った1つが小さい箱入りもあるので、複数人に配りたいときにおすすめです。
職場の同僚の内祝いに人気の焼き菓子を人気ランキング2025から探す
-
【ポイント10倍】バレンタイン お菓子 お返し メール便 お試し プレゼント ギフト 取り寄せ スイーツ 自宅用送料無料 HFM-10PI フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 6個入り ポストイン
アンリ・シャルパンティエ
価格:¥1,000円〜
★★★★★ 4.62 (5053件)
-
リブラン
価格:¥3,280円〜
★★★★ 4.48 (3179件)
-
キハチオンラインショップ
価格:¥3,390円〜
★★★★★ 4.57 (2562件)
-
オフィシャルコラボギフト THE LIMITED
価格:¥2,430円
★★★★★ 4.56 (9件)
【職場の部下や後輩向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
職場の後輩や部下に人気の結婚祝いのお返しは、「焼き菓子」「ハンカチ」「バームクーヘン」など。予算次第ではありますが、小額のお祝いを連名で頂いた場合なら、個袋に入った焼き菓子をみんなで食べてと分けるのが良いでしょう。
個別に贈るなら、リッチ感があるブランドのハンカチや、大きめサイズのバームクーヘンなどがおすすめです。
【3位】オハコルテの焼き菓子 見た目が可愛い焼き菓子をお探しの方におすすめ
オハコルテは、沖縄に5つの店舗を構えるフルーツタルトのお店。タルト以外に焼き菓子があり、その焼き菓子は、タルト生地のシンプルなおいしさが活きていて、見た目も可愛らしくお返しのアイテムにぴったりです。オンラインショップで購入することができます。
職場の後輩の内祝いに人気の焼き菓子を人気ランキング2025から探す
-
【ポイント10倍】バレンタイン お菓子 お返し メール便 お試し プレゼント ギフト 取り寄せ スイーツ 自宅用送料無料 HFM-10PI フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 6個入り ポストイン
アンリ・シャルパンティエ
価格:¥1,000円〜
★★★★★ 4.62 (5053件)
-
リブラン
価格:¥3,280円〜
★★★★ 4.48 (3179件)
-
キハチオンラインショップ
価格:¥3,390円〜
★★★★★ 4.57 (2562件)
-
オフィシャルコラボギフト THE LIMITED
価格:¥2,430円
★★★★★ 4.56 (9件)
【2位】バーバリーのハンカチ 後輩に背伸びさせてあげたい方におすすめ
バーバリーは、1856年に、ロンドンのトーマス・バーバリーが洋服店を開業したことでスタートしました。現在では、ラグジュアリーブランドとして知られ、トレンチコートを中心としたファッションアイテムを中心に取り扱っています。結婚祝いのお返しとして定番のハンカチですが、そんなバーバリーの高級ハンカチで、後輩に少し背伸びしてもらいましょう。
職場の後輩の内祝いに人気のハンカチを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:1,800円
-
平均相場:1,300円
-
平均相場:3,200円
-
平均相場:1,100円
【1位】ユーハイムのバームクーヘン 部下や後輩みんなで食べてもらいたい方におすすめ
ユーハイムは、日本で初めてバウムクーヘンを作ったカール・ユーハイムが1919年に横浜に店舗を開いたのが始まりです。 バウムクーヘンは、ドイツ語で木のお菓子の意味で、年輪模様が、樹齢を重ねた木を連想させることから「末永い幸せ」の象徴としてブライダルギフトの定番となりました。純正材料のみ使い、不必要な添加物は使わないという基本理念でお菓子を作っているのも魅力の1つです。大きめサイズは個人向けのお返しに、個袋入りの箱入りタイプは、部下や後輩みんなで食べてもらうことができます。
【職場の男性向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
職場の男性に人気の結婚祝いのお返しは、「洗剤とタオルのセット」「チョコレート」「グルメのギフト」など。1人暮らしの男性か、家族と同居している男性かなど、相手の男性のライフスタイルに合ったお返しを選びたいです。
普段会社で甘いものを食べているかなどもチェックできると良いですね。
【3位】洗剤とタオルのセット 1人暮らしの職場の男性におすすめ
消耗が激しい洗剤やタオルは、実用性抜群で、趣味や好みがわからない職場の男性へのお返しにぴったりのプレゼントです。特に、男性だと好みがはっきり分かれることが多いため、定番のスイーツギフトなどから選ぶのが難しく、日用品のギフトが実用的で喜ばれます。1人暮らしの職場の男性にどうぞ。
職場の男性の内祝いに人気の洗剤ギフトセットを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:3,900円
-
平均相場:3,600円
-
平均相場:3,100円
-
平均相場:2,700円
【2位】モロゾフのチョコレートクッキー チョコレート好きな職場の男性におすすめ
バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣を始めたことで知られる洋菓子ブランドのモロゾフ。兵庫県神戸市に本社を置き、ドイツ菓子メーカーのユーハイムと並んで、神戸二大ブランドの1つとして有名です。1931年にフョードル・ドミトリエヴィチ・モロゾフ一家が神戸で設立したチョコレート店が始まりで、社名はその名前に由来しています。そんな歴史あるモロゾフの中でも、お返しギフトにおすすめなのがリーフの形をしたチョコレートクッキーです。小分けになっていて、みんなで分けることもできますし、ックッキーにはさまれているので、贈り物のチョコレートの難点である溶ける心配がほとんどありません。チョコレート好きな男性にどうぞ。
【1位】 グルメのカタログギフト ご家族がいる職場の男性におすすめ
職場の男性に1番人気のお返しはグルメギフト。中でも、自分で好きなグルメを選ぶことができるカタログギフトがおすすめです。商品券と違って値段もはっきりは分からないので、お返しの配慮もできたプレゼントです。カタログから選んで注文する手間があるので、面倒くさがりの1人暮らしの男性にはおすすめできません。既婚の男性、ご家族がいる男性に是非贈ってあげてください。
職場の男性の内祝いに人気のグルメギフトを人気ランキング2025から探す
【職場の女性向け】 結婚祝いのお返し人気ランキングTOP3
職場の女性に人気の結婚祝いのお返しは、「バスグッズ」「スイーツギフト」「紅茶ギフト」など。仕事をしている女性ですから、毎日人に会い、見られることに気を遣っている方への贈り物なので、そのことを意識したプレゼント選びができると良いです。
【3位】ロクシタンのバスグッズ スキンケアにこだわる女子におすすめ
ロクシタンは、1976年にオリビエ・ボーサンによって設立された、フランス生まれの化粧品ブランドです。オクシタニアという南フランスの地域の名称が由来となっていて、日本でも20代~30代の女性を中心に人気です。植物を材料にして作られた自然派の化粧品なので、素材にこだわる女子にも安心して贈ることができますよ。
職場の女性の内祝いに人気の石けん・ボディーソープギフトを人気ランキング2025から探す
-
ワールドギフト カヴァティーナ
価格:¥11,480円〜
★★★★★ 4.71 (14件)
-
P10倍★1/15 0時~26H限定!ロクシタン ヴァーベナ シャワージェル 250mL ボディソープ 石けん ボディソープ LOCCITANE
コスメランド
価格:¥2,980円〜
★★★★★ 4.56 (62件)
-
ボディウォッシュ ハンドソープ【オーガニックジョセフィン ボディソープ500ml】無添加 高級 保湿 乾燥 ボタニカル ホテル
【公式】マーガレットジョセフィン
価格:¥1,936円〜
★★★★★ 4.67 (61件)
-
男性スキンケア クワトロボタニコ
価格:¥2,750円〜
★★★★★ 4.62 (29件)
【2位】資生堂パーラーのスイーツ 美にこだわる職場の女性におすすめ
資生堂パーラーは、「資生堂」のグループ会社の1つで、1902年に日本で初めてのソーダ水や、当時は貴重だったアイスクリームを販売したのが始まりです。昭和に入って本格的にレストランを開業し、お菓子の販売なども手掛けるようになりました。現在では、「美」にこだわる資生堂のお菓子ということで、美を意識する女性から特に人気を集めていて、中でもチーズケーキやビスケットが美味しいと評判です。資生堂のロゴが入りの箱もステータスとして小物入れなどに使う人が多いようです。
職場の女性の内祝いに人気のクッキーを人気ランキング2025から探す
-
オフィシャルコラボギフト THE LIMITED
価格:¥2,430円
★★★★★ 4.56 (9件)
-
DEAN & DELUCA 公式
価格:¥3,564円〜
★★★★ 4.48 (342件)
-
バレンタイン ギフト TOKYO BAKED BASE ギフトセット Sサイズ|サンドクッキー ラングドシャ 即日発送対応 送料無料 宅急便発送 Agift
博多風美庵 楽天市場店
価格:¥3,240円〜
★★★★★ 4.51 (419件)
-
ぴぃちくぱぁちく
価格:¥2,880円〜
★★★★★ 4.71 (328件)
【1位】ルピシアの紅茶 最近疲れ気味の職場の女性におすすめ
LUPICIA(ルピシア)は、東京の渋谷に本社があるお茶の専門店です。ウーロン茶や日本茶など、色々な種類を扱っていますが、特に紅茶で人気を集めています。最近では多くの百貨店にも出店していて、知名度も急上昇しています。ルピシアは、2005年に、紅茶専門店「レピシエ」と、東洋茶の専門店「緑碧茶園」が統合して誕生しました。その後、「ルピシア」と改名し現在に至ります。カフェインが気になる女性にはノンカフェインティーを、紅茶の香りが好きな女性にはフレイバードティーなど、女性の好みに合わせて選ぶことができるのが嬉しいポイントです。疲れ気味の女性社員に、ティータイムの安らぎをプレゼントしましょう。
職場の女性の内祝いに人気の紅茶ギフトを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:5,300円
-
平均相場:2,200円
-
平均相場:3,900円
-
平均相場:7,700円
職場への結婚祝いのお返しを失敗しない選び方は?
選び方のポイント
- 男性と女性ではお返しを分けた方が良い
- 商品券などの金額がはっきりしたものは避けた方が良い場合がある
職場への結婚祝いのお返しを選ぶ際に気を付けたいのは、「贈る相手のタイプに合ったものを選ぶ」ことと「金額がはっきりしたものは避ける」ことです。
例えば、お菓子好きな職場の女性たちに好評だったスイーツギフトのお返しでも、甘いものが苦手な独身男性にとっては、全く嬉しくないプレゼントになってしまう可能性があります。
色々な人から貰うことが多い結婚祝いのお返しは、まとめて選んだ方が楽ではありますが、きちんと相手の好みに合わせて内容を変えることが失敗しない大切なポイントです。
また、商品券などの金額がはっきり分かるお返しは、頂いた物の金額を調べた、もしくは評価したと思い、相手の気分を損ねる可能性があるので、できるだけ避けた方が良いでしょう。選んでもらうタイプのお返しなら、カタログギフトにしておく方が無難です。
職場への結婚祝いのお返しの予算・相場は?
贈る相手別予算相場
- 同僚や部下への相場/3分の1から半額
- 上司や目上の方への相場/3分の1
- 連名で複数人で頂いた場合の相場/1人あたりがそれぞれ3分の1から半額
お返しする相手が、職場にいる相手同士という関係上、特別なお付き合いなどで他とは異なるお祝いなどを頂いている場合以外は、内祝いの金額はあまり差が出すぎないように気をつけましょう。
ベストプレゼント編集部が「職場の人に結婚祝いのお返しを贈ったことがある女性300人」に「職場への結婚祝いのお返しの予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
同僚や部下に贈る場合は、「頂いたお祝いの3分の1から半額」が全体の68%、上司や目上の方に贈る場合は、「頂いたお祝いの3分の1」が全体の69%、連名で複数人から頂いた場合は、「1人あたりがそれぞれ3分の1から半額」が66%という調査結果でした。
職場の目上の方へのお返しの予算は、控えめな金額にする
目上の方へのお返しは、頂いたお祝いに対して3分の1程度にしておくのが礼儀という意見が多く、気を遣って高額なお返しの贈るのはかえって失礼になるようです。
職場で連盟で結婚祝いをいただいた方々へのお返しの予算は、人数で割って1人あたりの金額を出す
連盟で結婚祝いを頂いたときは、その金額を人数分で割って1人あたりの金額を出すと良いです。但し、連名のお祝いでも、人によって出して頂いた金額に差があるケースがあります。この場合、1,000円より多い金額の人がいるなら、個別に別途お返しを用意しましょう。
職場への結婚祝いのお返しを渡す時期は?
職場の方に結婚祝いを頂いた場合は、日常的に会う可能性が高いので、まずは直接お礼を伝えることがポイントです。その際に、一言「後日改めてご挨拶させていただきます。」と添えれば、「お返し」を後日贈るつもりであることが伝わります。
結婚祝いのお返しは、一般的に「1ヶ月以内」と言われますが、価値観が異なる色々な人がいる職場では、できるだけ早く贈るのが1番です。会社で手渡しするのがベストですが、なかなか会えない場合は、ご自宅に贈るのも良いです。遅れてマナー知らずと思われないように気をつけましょう。
退職する場合は後日でもOK
例外として、特に女性に多いと思いますが、結婚に合わせて会社を退職する場合があります。
退職日に同僚から結婚祝いを頂いた場合、結婚式がある場合は式の直後、結婚式が終わっていたり、挙げない場合は、1ヶ月以内にご自宅に届けるようにしましょう。
この際、「結婚報告」と「退職のお礼」の言葉を含めた挨拶状やメッセージカードを忘れずに添えることがポイントです。
連名の場合は出勤のタイミングで渡す
連名で複数から結婚祝いを頂いている場合は、結婚式終了後の出勤のタイミングで、お返しをそれぞれに渡しましょう。
職場への結婚祝いのお返しの熨斗(のし)は?
旧姓をずっと名乗ってきた職場の方への結婚祝いのお返しであっても、熨斗(のし)に旧姓を書くのは避けたいところです。
ビジネスシーンでは、苗字が変わると仕事上の不都合が起きやすいこともあり、一般的に旧姓の使用が認められていますが、結婚後に名乗る旧姓は、あくまで本名ではなく通称なので、マナーを重視する熨斗では、現在の本名を入れるのが正しいです。
職場への結婚祝いのお返しを渡す時期は?渡し方は?
結婚祝いのお返しを渡す際は、必ず紙袋から出して手渡しするのが原則です。職場で渡すなら、持ち帰り用に「宜しければこちらをお使い下さい。」と言って紙袋を添えましょう。
職場への結婚祝いのプレゼントをあげた体験談・口コミ
ベストプレゼント編集部が「職場の方から結婚祝いのお返しを貰ったことがある女性150名」に「職場で貰う結婚祝いのお返し」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
こんな理由で、プレゼントされて嬉しかった、こんなプレゼントは困ったという声が多かった意見をご紹介します。
好みに左右されない実用品がベスト!
職場での結婚祝いのお返しの場合、贈る相手にはそれほど近しくない人も含まれますので、好みに大きく左右されない実用品や食べ物を贈るのがおすすめです。1000円以内という低価格でも、質の良い品はたくさんあります。心を込めて選べば、きっと値段以上に喜んでもらえますよ!