職場の方への内祝いで人気のギフトは?
職場の方への内祝いで人気のギフト
- 定番のタオルやカタログギフト
- 見た目に華やかなお菓子やジャム
- 実用的な石鹸や洗剤
職場には様々な年代、風習の方がいるため、お祝い物の定番であるタオルやお酒を選ぶ方は多いです。また最近では、相手の方に喜んでもらうこと、使ってもらうことに重点を置いたカタログギフトも定番になってきています。
他にも、お菓子やジャムの詰め合わせなどは見た目にも華やかで人気のギフトです。特に出産内祝いのギフトには、子供の名前やメッセージカード入りのもの、結婚内祝いとしては、新郎新婦の地元のものなどが選ばれています。
好みがわかりにくい職場の方へは、石鹸やキッチン洗剤などの実用的なものも人気があります。日常で使うものは、普段よりちょっと良いもの、自分ではなかなか買わないようなものを贈るのがおすすめです。
職場の方に喜ばれる内祝いの選び方は?
職場の方に喜ばれる内祝いの選び方
- ずっと残る記念品よりも消えものが喜ばれる
- グループに配るなら個包装のものを選ぶ
- 日持ちがするものを選ぶ
夫婦や子供の顔など入った記念品などは、深い関係の方なら喜ばれるかもしれませんが、仕事上の付き合いのみの職場の方には負担となってしまうこともあります。そのため、形に残らない消えものの方が喜ばれることも多いです。
同僚の方など、連名でお祝いを頂いた場合には、ひとつひとつが個包装になっているものが配りやすく最適です。その場合は贈り主がわかりにくくなるため、簡単なメッセージカードなども添えるのをおすすめします。
個人宛でもグループ宛でも大切なのが、相手の方を急かすことがないよう日持ちがするものを選ぶことです。また、相手の方が忙しくすぐには受け取れない場合も考えて、期限に余裕があるものを選ぶようにしましょう。
職場の方に贈る内祝いギフトの予算は?
一般的に内祝いの相場は、お祝いの半分から三分の一とされています。そのため、職場の同僚には1,000円から2,500円程度、上司には2,000円から3,500円程度が相場です。
内祝いギフトは個数に幅があるものが多く、個数を変えることで幅広い価格帯にも対応できます。多くのギフトは1,000円から揃っており、中身も選べるので、相手の方の好みや予算に合わせて選びましょう。グループへ贈る場合はコーヒーやお菓子など種類や個数の多いものがおすすめです。
比較的高価なお酒やお米は2,000円から10,000円程度のものまで揃っており、上司の方への内祝いにおすすめです。また、カタログギフトも価格帯が広く、高額なお祝いのお返しに対応できます。
【職場の方への内祝いに喜ばれるおしゃれなギフトランキングTOP12】
職場の方は年代、性別、家族構成などが様々であるため、内祝いギフトも幅広く対応できることが大切です。それを踏まえて、同僚の方や上司の方、グループに贈る場合など、どのような場合でも喜ばれるギフトを紹介します。
キッチン洗剤
1,000円〜5,400円 (税込)
実用的な内祝いとして人気なのがキッチン洗剤です。毎日使う消耗品であるため、好みがよくわからない職場の方にも送りやすいと人気を集めています。
また、スポンジやタオルとセットになっているものもあり、組み合わせ次第でリーズナブルから高級品まで幅広く対応できるのも魅力です。日用品店では見られない限定ものやお洒落なものもあり、内祝いの特別感も演出できます。
ただし、キッチン洗剤は「水に流すもの」であるため、内祝いには縁起が悪いという考えもあります。内祝いの定番ではありますが、もし気になるようなら控えた方が無難です。
ドレッシング
1,000円〜9,200円 (税込)
ドレッシングの詰め合わせは、見た目にもお洒落な内祝いとして人気があります。味の組み合わせも多く、幅広い年齢層に喜ばれるため、職場の方への内祝いにぴったりです。
また、ドレッシングは日常的に使う調味料だけに、自分ではなかなか買わないような珍しい物、高級な物をもらって嬉しいと感じる方は多いです。そのため、いつもの料理を少しお洒落に変えるプチ贅沢品として重宝されています。
内祝いギフトの中には素材や製法にこだわったものも多く、料理が好きな方におすすめです。また、保存がきき、野菜などにかけるだけという手軽さから単身者の方にも喜ばれます。
ジャム
1,000円〜9,800円 (税込)
パンやヨーグルト、料理のソースなど、様々な用途に使えるジャムはもらって嬉しい内祝いとして定評があります。相手の方に合わせてジャムの種類や個数を変えられ、頂いたお祝いに幅広く対応できるのも嬉しいポイントです。
日常で使いやすいジャムですが、どうしても同じようなものに偏りがちになるため、珍しいものや高級なものが喜ばれます。相手の方の好みに合わせて、材料や製法にこだわりのあるものを選ぶのがおすすめです。
また、ジャムの中には香料や砂糖を使わないものもあり、子どもがいるご家庭や、健康を気にする方にもぴったりです。美容を気にする方やダイエット中の方には、今人気のスーパーフードを使ったものなども好まれます。
日本酒
2,000円〜10,000円 (税込)
お酒が好きな方には、内祝いとして日本酒を贈るのもおすすめです。相手の方の好きなお酒も良いですが、特に結婚祝いの内祝いであれば、新郎新婦の地元の銘酒なども喜ばれます。
内祝いギフトの中には、桐箱や布張り化粧箱入りのものもあるため、職場の上司の方へのきちんとした贈り物としても最適です。上等な一本だけでなく、飲み比べセットなどもあり、相手に合わせて贈ることができます。
また、ラベルに文字を入れたり、ボトル自体にエッチングができるギフトもあります。メッセージや好きな言葉、出産内祝いであれば子供の名前などを入れて、記念品として贈ることができるのもポイントです。
カタログギフト
1,600円〜10,000円 (税込)
職場の方への内祝いでありがちな、好みがよくわからないという場合には、カタログギフトを贈るのも手です。そうでない場合でも、相手の方に選んでもらえるカタログギフトは、本当に喜んでもらえる内祝いとして重宝されています。
バラエティに富んだラインナップで、品数も多いカタログギフトは、選ぶ楽しさがあり、見ているだけでも楽しめます。他にも、体験型やグルメなどテーマに特化したものもあり、贈る相手の方に合わせて選べるのが人気の理由です。
また、価格帯が広いこともカタログギフトが好まれているポイントです。高額なお祝いのお返しにも対応でき、世代を問わず喜ばれるということから、定番の内祝いとして定評があります。
石鹸
1,000円〜5,100円 (税込)
生活必需品である石鹸は世代を問わず喜ばれる内祝いとして人気があります。個数を変えれば価格にも幅ができ、職場の方複数人へ贈る場合に最適です。
また、成分にこだわったものは、美容を気にする女性の方や、子供がいるご家庭にぴったりです。消耗品ですが長く使えるものなので、少し良いものを贈ると、プチ贅沢品やお客様用として喜ばれます。
ただし、香りの種類や強さによっては相手の方の好みに合わない場合もあります。贈るなら相手の好みに合わせたものか、甘くなくすっきりとした香りのものを選ぶのがポイントです。
コーヒー
1,000円〜9,100円 (税込)
休憩時間にコーヒーを飲む人の多い職場であれば、コーヒーも気の利いた内祝いとして人気があります。個包装になっているものは配りやすく、グループからお祝いを頂いた場合の内祝いにぴったりです。
インスタントのコーヒーは職場でも手軽に飲みやすく、仕事の合間に一息入れたい時に重宝されます。また、自分用だけでなく家族用や来客用など様々な用途に使えるため、人を選ばず贈ることができるのも嬉しいポイントです。
職場の方にまとめて送る場合には、いくつかのフレーバーが詰め合わされているものがおすすめです。それぞれ好みのものを選ぶことができるので、より喜ばれる内祝いとして多く選ばれています。
お米ギフト
1,000円〜7,500円 (税込)
白米を毎日食べる家庭は多く、ブランドのお米や、地元の有名なお米のギフトも定評があります。特に出産内祝いとして、子供の出生時の体重と同じ重量のお米を贈る体重米や、様々なブランドのお米がセットになった詰め合わせなどが人気です。
詰め合わせはひとつひとつの銘柄が少量なので、単身者への内祝いにおすすめです。一方、ご家族が多い職場の方へ贈る場合にはある程度量があるものを選ぶ方が喜ばれます。
特に、9月から10月は新米の時期で、特別感のある内祝いになります。ただし、目上の方にお米を贈るのは「食べるものに困っている」という意味で失礼だという考えもあるため、気になるようなら控えた方が無難です。
フルーツゼリー
1,500円〜6,800円 (税込)
見た目にも鮮やかなフルーツゼリーは、特別なお祝いごとの内祝いにぴったりです。常温で日持ちもよく、バリエーションも豊富なため、職場のどんな方にも対応できる内祝いとして重宝されています。
子供のいる家庭はもちろん、美容に気を配る女性や、甘味が苦手な男性にも喜ばれる内祝いです。特に人気ブランドのものは、化粧箱など梱包にも気が配られており、高齢の方や目上の方からも好印象を持ってもらえます。
個数を変えることで幅広い予算に対応できるのもポイントです。季節に合わせて、旬のものを選ぶようにするとより喜ばれます。
紅茶
1,000円〜8,600円 (税込)
紅茶のギフトは華やかなパッケージのものが多く、幸せのお裾分けである内祝いにぴったりです。紅茶の好きな方はもちろん、センスの良い内祝いとして多くの女性の方から喜ばれています。
職場の休憩時間に手軽に楽しめる紅茶は、実用的でありながら生活感を感じさせないお洒落な内祝いとして人気を集めています。特に普段より少し良いものは、ちょっとした贅沢が楽しめると好評です。
職場の方複数人に贈る場合には、種類が多く入っている詰め合わせがおすすめです。個人に贈る場合は、ティーポットやクッキーなどの焼き菓子がセットになったものが人気があります。
タオルセット
1,500円〜11,000円 (税込)
タオルは消えものではありませんが、日常的に使うものであり、内祝いの定番です。何枚あっても困らないものであり、自分では買わないような高品質で高級感のあるブランドのタオルは、贈る相手を選ばず喜ばれます。
特に新生活を始めたばかりの方は、タオルが多すぎて余るということがなく、バスタオルなどが重宝されます。また、赤ちゃんや小さい子供がいる家庭は、肌触りの良いオーガニックコットンなどのタオルがおすすめです。
バスタオルなどの大きめのタオルはデザインが好みでないと使いづらいので、シンプルなデザインで質にこだわったものを選ぶと良いです。職場の方複数人に贈る場合は、ハンドタオルなども喜ばれます。
焼き菓子詰め合わせ
1,500円〜6,800円 (税込)
焼き菓子の詰め合わせは見た目も華やかで内祝いにはぴったりのアイテムです。内容量や種類も多く、職場の方複数人に贈る場合の内祝いとして重宝されています。
焼き菓子の詰め合わせギフトは個包装のものが多いので配布がしやすく、種類の多いものなどは各自好きなものが選べるため、年齢を問わず喜ばれます。選ぶ際は賞味期限に気を付けて、日持ちのするものを選びましょう。
特に、地域に根差したものは評判も良く、出身地の紹介もできるので内祝いとして最適です。また、有名ブランドのものや、最近話題のものなど、興味はあってもあまり自分では買わないようなものが喜ばれます。
職場の方への内祝いに喜ばれるおしゃれなギフト一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
11
|
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 焼き菓子詰め合わせ | タオルセット | 紅茶 | フルーツゼリー | お米ギフト | コーヒー | 石鹸 | カタログギフト | 日本酒 | ジャム | ドレッシング | キッチン洗剤 |
価格 | 1,500円〜6,800円(税込) | 1,500円〜11,000円(税込) | 1,000円〜8,600円(税込) | 1,500円〜6,800円(税込) | 1,000円〜7,500円(税込) | 1,000円〜9,100円(税込) | 1,000円〜5,100円(税込) | 1,600円〜10,000円(税込) | 2,000円〜10,000円(税込) | 1,000円〜9,800円(税込) | 1,000円〜9,200円(税込) | 1,000円〜5,400円(税込) |
詳細 |
職場の方への内祝いには、日常で使う「ちょっと良い物」を贈りましょう!
仕事上の付き合いでお祝いをもらうことの多い職場の方への内祝いは、日常で使いやすい物が最適です。なかでも、自分では買わないような珍しい物、ちょっと良い物は贈り物ならではと喜ばれます。今回ご紹介したランキングを参考に、ぜひ喜ばれる内祝いを贈りましょう。