編集部おすすめ
上司・会社・職場に人気のお中元ギフトは?
上司・会社・職場に人気のお中元ギフト
- 夏バテを防ぐために、体と心を癒すビールやうなぎが人気
- 家族みんなで楽しめるお菓子がおすすめ
- 食欲がないときでも食べやすい素麺やゼリーが注目されている
数あるお中元ギフトのなかでも人気が高いのは、一日の疲れを癒すビールや栄養価が高いうなぎなど、夏バテを防ぐことができるアイテムです。これらのギフトを贈ると、夏を楽しく元気に過ごして欲しいというメッセージを伝えることもできます。
また、家族みんなで楽しめるジュースやお菓子、ハム・ソーセージなども話題を集めています。特に、豊富なラインナップが展開されているお菓子は、相手の好みに合わせて贈ることができる人気のギフトです。
しかし、暑い日が続くとどうしても体がだるくなり、食欲が減ってしまう方も少なくありません。だからこそ、素麺やゼリーなどののどごしが良く食べやすいアイテムも注目されています。
上司・会社・職場に贈るお中元ギフトの選び方は?
上司・会社・職場に贈るお中元ギフトの選び方
- 相手の方の家族構成やライフスタイルを確認して選ぶ
- 季節感のあるアイテムを選ぶ
- 贈り主の印象が残るように毎年同じものを贈る
まずはじめに、お子様やご高齢の方と一緒に住んでいるかなど、相手の方の家族構成やライフスタイルを確認しましょう。それに合わせてお中元ギフトを選ぶと、成功する可能性が高くなります。
また、季節感のある夏らしいアイテムを選ぶのもひとつの方法です。なかでも、季節限定や旬の食材などを選ぶと、夏を楽しむことができるため注目されています。
さらに、相手の方に贈り主の印象が残るように、毎年同じアイテムを贈るのもおすすめです。このとき、できるだけ相手の方の好みに合わせて選ぶと、好感度アップにも繋がります。
上司・会社・職場に贈るお中元ギフトの予算は?
上司・会社・職場に贈るお中元ギフトの予算は、おおよそ3,000円から12,000円が相場です。
比較的安価な調味料やジュース、コーヒーなどは、3,000円から5,000円程度で販売されています。
また、国産牛やうなぎ、ハム・ソーセージなどの高級素材を使用しているギフトは、5,000円から12,000円程と比較的高価な価格帯で展開されていることが多いです。
お中元は上司・会社・職場に贈るべき?知っておきたいマナーは?
一般的にお中元は、いつもお世話になっている上司・会社・職場へ感謝の気持ちを伝えるために贈ります。それだけでなく、相手の方と良い関係性を築いて、心地よく仕事をするために贈る方も多いです。
お中元を贈る時期は地域によって違うこともありますが、全国的には7月初旬から7月15日までが目安となります。遅れてしまう場合は、立秋までであれば「暑中御見舞」、立秋を過ぎた場合は「残暑御見舞」とのしに書いて贈るようにしましょう。
そして、本来であれば風呂敷に包んで直接手渡しをすることが正しい渡し方のマナーですが、最近は相手の方の業務に差し支えがないように配送で贈る方が増えています。このときに、送り状を同封することを忘れないでください。
【上司・会社・職場に喜ばれるお中元ギフト 人気ランキングTOP12】
ベストプレゼント編集部が、上司・会社・職場に贈ると喜ばれる人気の高いお中元ギフトを徹底調査しました。最新情報をもとに分かりやすくランキングにしてお届けします。相手の方に最適なお中元ギフトを選んでください。
洗剤
3,000円〜8,600円 (税込)
洗剤はいくつあっても困らない便利な日用品であるため、会社・職場のなかでも身近な存在の方へのお中元ギフトとして注目されています。加えて、お中元を贈る時期は暑くて汗をかくことが多く、自然と洗濯物が増える季節でもあることから、贈ると大変喜ばれる人気商品です。
さらに、洗剤には病や嫌なことなどを洗い流すという意味が込められています。他にも、清潔で爽やかな印象を与えてくれるため、毎日快適に気持ちよく過ごして欲しいというメッセージを伝えることができるアイテムです。
洗剤ギフトの多くは、洗濯洗剤や食器用洗剤などがいくつかセットになって展開されています。そのため、小さいお子様やご高齢の方がいるなど、家族が多い方へ贈るのがおすすめです。
調味料
3,000円〜9,000円 (税込)
調味料のお中元ギフトは、料理をすることや食べることが好きな会社・職場の方から高く評価されています。特に、趣味でSNSにおうちごはんの写真を投稿している方などへ贈ると、料理の幅が広がるうえにテーブルコーディネートにも役立つため最適です。
とはいえ、お中元の季節は暑くて食欲がなくなってしまう方も少なくありません。だからこそ調味料ギフトは、夏バテしないためにも毎日美味しい料理をたくさん食べて欲しい、という意味を込めて贈ることができます。
また調味料ギフトは、オリーブオイルやサラダ油、ドレッシングやハチミツなど幅広いラインナップが揃っています。特に、育ち盛りのお子様や男性が多い家庭には、油ものの料理に活躍するオイル系の調味料ギフトが人気です。
国産牛
3,000円〜19,000円 (税込)
高級食材である美味しい国産牛は、いつもお世話になっている上司の方へのお中元ギフトに適しています。普段から頻繁に食べることができない食材だからこそ、お中元として贈ると大変喜ばれます。
国産牛はお中元ギフトのなかでも比較的高価なアイテムであることから、相手の方へ感謝の気持ちを伝えることができる優れものです。それだけでなく、パワーがつく美味しい肉を食べて毎日元気でいて欲しいというメッセージも込められます。
そして、淡路牛や鹿児島の黒毛和牛など、現地に行かないと食べられない国産牛が豊富に展開されいてることも、お取り寄せお中元ギフトの嬉しいポイントです。そのなかでも、最高級と言われているA5ランクの国産牛が話題を集めています。
うなぎ
3,000円〜15,000円 (税込)
栄養価が高いことで知られているうなぎは、体を動かすことが多い会社・職場の方や、小さいお子様や育ち盛りのお子様がいる方などへのお中元ギフトとして高い支持を集めています。さらに、気軽に食べることができない食材であることも、もらってうれしい理由のひとつです。
2017年の土用の丑の日は7月25日と8月6日の2日あるため、季節を感じながら夏を乗りきることができるうなぎギフトを贈る方が多くなっています。そのうえ、昔から受け継がれてきた日本の風習を大切にする、しっかりとした印象を相手の方に与えることができるのでおすすめです。
さらにお中元のうなぎギフトは、それぞれの産地で獲れた新鮮なうなぎの蒲焼きや白焼き、きざみ蒲焼きなどが展開されているため、ご飯の上に乗せるだけや焼くだけで簡単に美味しく食べることができます。特に、食欲をそそる濃い味付けが特徴の蒲焼きが人気です。
ゼリー
3,000円〜8,100円 (税込)
夏の贈りものの定番アイテムであるゼリーは、いつも甘いものやスイーツを好んで食べている上司・会社・職場のすべての方へのお中元におすすめできます。冷蔵庫で冷やしておくだけで美味しく食べられるため、気軽に食べやすいアイテムとして注目されています。
また、心が躍るような色鮮やかな見た目も、好まれている理由のひとつです。これにより、暑い夏に涼しさだけでなく楽しさを感じることができるため多くの方から選ばれています。
お中元ギフトのゼリーは、マンゴーやピーチ、スイカやチェリーなどもぎ立ての果実がそのまま入っていることが魅力です。それに加え、サイダーとセットになっているものや、ムースやジュレと一緒に味わえるものなどおしゃれなゼリーが豊富に展開されています。
缶詰
3,000円〜10,000円 (税込)
美味しい食材をそのまま閉じ込めた缶詰のお中元ギフトは、本場の味を楽しむことができるため、食べ歩きなどが好きなグルメ通の上司・会社の方におすすめです。さらに、缶詰を開けてそのまま食べられる手軽さも高く評価されています。
そして、美味しく食べられるうえに調理の手間がいらないので、キャンプやアウトドアに加えて災害時の非常食としても大活躍します。ほとんどの缶詰が、平均して3年近く保存できることがポイントです。
特に、有名ホテルのレストランなどで提供しているスープを缶詰にしたセットシリーズが人気を集めています。他にも、甘くて美味しい果物が詰まったフルーツ缶や新鮮な魚の煮物、お酒のつまみセットなど幅広いランナップがあります。
素麺
3,000円〜10,000円 (税込)
夏の風物詩である素麺は、ツルンとしたのどごしで食べやすいことからお中元ギフトに多く選ばれています。さらに、涼しげがありいろいろな料理にアレンジができることも愛されている理由です。
そのうえ、素麺には「長いお付き合いをお願いします」という意味が込められています。だからこそ、いつもお世話になっている上司や会社・職場の先輩など目上の方へ贈ると喜ばれます。
また、ほとんどのブランドが少量ではなく20束から30束程度をまとめて販売していることが特徴です。なかでも、木箱に詰められた高級感漂うシリーズや、素麺つゆが付いているシリーズが人気を集めています。
ジュース
3,000円〜11,000円 (税込)
乾いた喉にうるおいを与えてくれるジュースは、疲れた体を癒す夏の必須アイテムとしてお中元ギフトにぴったりです。比較的低価格で展開していることから、会社・職場のなかでも身近な存在の方へのギフトに適しています。
どこへでも気軽に持ち運びやすいことに定評があるため、旅行やお出かけのときに鞄に入れて持って行くことができる優れものです。それだけでなく、栄養価の高いジュースは熱中症対策としても役立つため喜ばれています。
全体的に、スッキリとした風味が魅力の柑橘系のジュースや濃厚な味を楽しむことができる100%ジュースなどフルーツをメインにしたシリーズが好まれます。特に、体に優しいスムージーなどはトレンドアイテムでもあるため、若い女性などに最適です。
編集部おすすめ
コーヒー
3,000円〜10,000円 (税込)
お茶の時間に欠かせないコーヒーのお中元ギフトは、深い香りとコクのある味を楽しむことができることから多くの方に注目されています。そして、毎日休憩タイムなどにコーヒーを好んで飲んでいる上司・会社・職場のすべての方におすすめです。
コーヒーは、モーニングやランチ、休憩中や食後など相手の方の好きなタイミングで楽しむことができるため、重宝されています。また、自分のタンブラーなどに入れて持ち歩いている方が多いことも、支持を集めている理由のひとつです。
なかでも、人気カフェのオリジナルドリップコーヒーやすぐに飲めるアイスコーヒー、スイーツとして食べられるコーヒーゼリーなどが注目されています。さらに、インスタントコーヒーやレギュラーコーヒー、コーヒー豆などさまざまなタイプが揃っていることも特徴です。
ハム・ソーセージ
3,000円〜10,000円 (税込)
お中元の定番アイテムのひとつであるハム・ソーセージは、年齢や性別を問わず家族みんなで食べることができるので、高く評価されています。特に、上司・会社・職場のなかでも家庭を持っている方にぴったりのお中元ギフトです。
それに加えて、ハム・ソーセージはパンに挟んで食べたりサラダに混ぜたり、炒めものに加えたりと、幅広い料理にアレンジすることができます。そのため、もう一品欲しいと思ったときに役立つ優れものとして主婦たちの人気を集めています。
そして、ハム・ソーセージギフトは、松坂牛や国産豚肉など高品質な素材を使用して作られているのが特徴です。さらに、ほとんどのブランドが様々な種類のハムやソーセージをセットにして販売しています。
お菓子
3,000円〜8,600円 (税込)
失敗することが少ないことで定評のあるお菓子は、お茶の時間や食後、小腹がすいたときなどに気軽に食べることができるため喜ばれています。さらに、食欲がないときでも食べやすいことから、暑い夏のお中元ギフトに最適です。
それだけでなく、お盆などの長期休暇の間はホームパーティなどでお客様を招待する機会が増えるため、お茶菓子としておもてなしに使うことができます。このように、多様なシーンで活躍できることも、お菓子ギフトの嬉しいポイントのひとつです。
また、お菓子ギフトは、チョコレートやケーキなどの洋菓子、最中や饅頭などの和菓子など数え切れないほどたくさんのラインナップが展開されています。特に、季節限定シリーズや全国的にも知名度の高い店舗のお菓子などを選ぶ方が多いです。
ビール
4,100円 (税込)
暑い夏にぴったりのビールは、一日の疲れを吹き飛ばしてくれる清涼感のある飲みものであることから、最も人気の高いお中元ギフトに選ばれました。キンキンに冷えたビールを飲むと至福の時間を味わうことができるため、多くの人々の心を捉えています。
またビールは、「いつもありがとうございます」や「今日も一日お疲れ様でした」など、相手の方を労う意味を込めて贈ることができます。だからこそ、上司・会社・職場と仕事の繋がりがあるすべての方から愛されるお中元ギフトです。
なかでも人気を集めているビールギフトは、国産のトップメーカーであるブランドビールを詰め合わせにしているセットシリーズです。このシリーズは、各社のビールを飲み比べることができるため、絶大な支持を集めています。
ビールを人気ランキング2025から探す
3,850円〜
よなよなの里 エールビール醸造所
5,480円〜
ワイン紀行
上司・会社・職場に喜ばれるお中元ギフト一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
11
|
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ビール | お菓子 | ハム・ソーセージ | コーヒー | ジュース | 素麺 | 缶詰 | ゼリー | うなぎ | 国産牛 | 調味料 | 洗剤 |
価格 | 4,100円(税込) | 3,000円〜8,600円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 3,000円〜11,000円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 3,000円〜8,100円(税込) | 3,000円〜15,000円(税込) | 3,000円〜19,000円(税込) | 3,000円〜9,000円(税込) | 3,000円〜8,600円(税込) |
詳細 |
お中元ギフトの選び方や予算、知っておきたいマナーなども、選ぶときの参考にしてください。
お中元は季節を感じることができる、大切な日本の風習のひとつです。そこで、利便性の高い日用品や夏におすすめのグルメアイテムのなかから人気の高いお中元ギフトをご紹介しました。いつもお世話になっている上司・会社・職場の方に喜ばれる、魅力的なお中元ギフトを選んでください。