兄弟の新築祝いに贈るプレゼントの選び方
兄弟への新築祝いのプレゼントの選び方のポイント
- 新居ですぐに役立つ実用的なものがオススメ
- 火事を連想させるキャンドルやストーブ、赤色のアイテムは選ばない
- 希望やリクエストを直接聞いて贈る
- 贈り物が選べない場合は商品券やカタログギフトが人気
- 奇抜なデザインや色のアイテムは避けて選ぶ
新築祝いで人気が高いプレゼントは実用性が高いものであり、新居ですぐに役立つキッチングッズや家電、インテリア、雑貨など、自分では購入しない高価な物が喜ばれています。
逆に贈ってはいけないものとして、火事を連想させるキャンドルやストーブ、そして赤色のアイテムも火を連想する為、新築祝いのプレゼントにはタブーとされています。
そして、日頃から欲しい物をリクエストしていたらそれを選ぶのが最もよいでしょう。また、兄弟の場合は気の置けない間柄でもあるため、欲しい物を直接聞いてから選んでも良いでしょう。
しかしプレゼントがなかなか選べない場合には、欲しい物を自由に選べる商品券やカタログギフトも人気があります。引っ越しで何かと物入りな際には重宝されています。
また、あまりにも奇抜なデザインや色のアイテムは、家の雰囲気や好みに合わない可能性があります。シンプルでオシャレなデザインで、どなたでも受け入れやすい上品な物を選ぶと良いでしょう。
兄弟への新築祝いのプレゼントの平均予算は?相場はいくら?
兄弟への新築祝いのプレゼントの相場
- 兄弟へ新築祝いのプレゼントを贈る場合の相場は「10,000円~50,000円」
- 最低でも1万円以上5万円以下のプレゼントを選ぶ
- 他の兄弟や両親など、お金を出し合ってよりよい品を贈るのもオススメ
ベストプレゼント編集部が「兄弟へ新築祝いのプレゼントを贈ったことがある100人」に「兄弟へ新築祝いのプレゼントを贈る場合の予算」について2023年1月にアンケート調査を実施しました。
兄弟へ新築祝いのプレゼントを贈る場合の全体的な相場は、「10,000円~50,000円」という結果になりました。
中でも最も多かった意見は「20,000円~30,000円」という予算で、全体の41%を占めていました。続いて「10,000円~20,000円」が25%、「30,000円~50,000円」が17%という結果でした。
また、学生や社会人になりたての方からのプレゼントの場合は、無理せず他の兄弟や家族とお金を出し合って一つの品を贈るのも良い方法です。
【兄弟への新築祝いのプレゼント 人気ランキングTOP10】
兄弟へ贈る2023年最新版 新築祝いのプレゼントの人気ランキングを選ぶポイントや参考価格も合わせてご紹介します。
今、最も人気が高く兄弟に喜ばれる新築祝いのプレゼントのトップ10を参考に、是非ピッタリのプレゼント選んでください。
日用品
5,000円〜10,000円 (税込)
生活に欠かせない日用品はとても実用的なプレゼントとして人気があります。特に自分ではなかなか買えないワンランク上のブランド品など高級な日用品がプレゼントとして喜ばれています。
また、タオルや洗剤など複数のアイテムがセットになったギフトセットは便利で人気があります。消耗品としていくつ合っても困らない高級なタオルはとても重宝するため、喜ばれています。
そして、新居では新しい物を使いたいと思っている方も多いことから、キッチングッズやバスグッズなど気持ち新たに使える物や、シャンプーやボディーソープなど消耗品も人気があります。
来客用品は後回しで揃える方も多く、来客用の食器やスリッパなど、ブランド品を選ぶことでお客様にも失礼なく使えるため、とても重宝されているプレゼントです。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるバスグッズギフトを人気ランキング2023から探す
-
平均相場:4,400円
-
平均相場:3,700円
-
平均相場:13,100円
-
平均相場:6,600円
照明・間接照明
2,000円〜30,000円 (税込)
身内への新築祝いとして人気があるインテリア雑貨ですが、その中でも照明器具はオシャレな部屋にみせてくれる重要アイテムとして、センスが良い照明器具はプレゼントに喜ばれています。
照明器具は「先を照らす」という意味合いもあることから、未来を明るく照らしてくれるという願いを込めて、新しい生活を始める兄弟へのプレゼントにピッタリです。
また、オシャレな竹細工や天然素材で作られた優しい色合いの照明器具は、癒やし効果があることから人気があります。最近はアロマディフューザーなど他の機能を兼ね備えたタイプの照明器具も選ばれています。
そして、間接照明として床に置けるスタンドタイプの照明や家具の上に置けるタイプの照明は家を傷つけること無く贈ることができる為、既に照明が揃っていても喜ばれるプレゼントです。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるインテリアライトを人気ランキング2023から探す
-
平均相場:3,200円
-
平均相場:7,700円
-
平均相場:4,500円
-
平均相場:4,900円
観葉植物
2,000円〜30,000円 (税込)
観葉植物は、快適な湿度を保ちながら空気を清浄し、そして緑色で目の疲れを和らげて心が落ち着く効果がなど、様々な作用があることからインテリアとして人気のあるプレゼントです。
そして、幸福の木やガジュマルの木など幸せを運んでくれると言われている観葉植物は、新たに生活を始める兄弟の未来への成功を祈り、お祝いの気持ちを伝えるプレゼントとしてオススメです。
しかし、観葉植物は大きく成長する種類もある為、どのくらいの大きさになるのか調べてから選ぶと良いでしょう。手入れも必要になるため、相手に相談して許可を貰ってから贈る必要があります。
また、種類に迷った場合は、一つの鉢に数種類の観葉植物が寄せ植えされているタイプを選ぶと華やかさもあり、必要に応じて貰った方が植え替えるなどできるため、人気があります。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれる観葉植物を人気ランキング2023から探す
-
平均相場:5,900円
-
平均相場:10,200円
-
平均相場:10,300円
-
平均相場:9,800円
キッチン家電
4,000円〜30,000円 (税込)
キッチン家電は新築に引っ越す際に買い替えたり買い足す方も多いことから、相手から欲しい物を聞いて、新築祝いとして贈るととても喜ばれるプレゼントとなります。
キッチン家電はポットやホットプレート、トースターは新築祝いとして人気が高く、料理が好きな方にはホームベーカリーやノンフライヤーなども選ばれています。
また、必需品ではないけれども贈られると嬉しい嗜好品用のキッチン家電としてエスプレッソメーカーやビールサーバーなど自分ではなかなか買えないものは人気です。
主に機能性を重視して選ばれているキッチン家電ですが、綺麗な新築のキッチンに置くのに相応しいインテリアの様なオシャレなデザインのキッチン家電を選ぶと良いでしょう。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるキッチン家電を人気ランキング2023から探す
タオル
3,000円〜15,000円 (税込)
どの家庭でも毎日複数枚使用するタオルは、消耗品として何枚合っても困ることがなく、上質なブランドのタオルはプレゼントにとても喜ばれています。
そして、インテリアや家電、家具は新調する方は多いですが、タオルなど小物まで手が回らないという方も多く、気持ちよく新生活をスタートしてもらえるアイテムとしてピッタリです。
デザインはシンプルな肌触りと質感にこだわったタオルが好まれており、好きなブランドが分かる場合はそのブランドを贈ればより喜んでもらえます。
また、タオルの他に石鹸やボディークリームなどが組み合わせて展開されているギフトセットは見栄えも良いことからオススメのプレゼントです。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるバスタオルギフトを人気ランキング2023から探す
-
【先着450円クーポン有】タオル 今治タオル メイユール バスタオル2枚セット(meilleur オリジナル) 写真入り メッセージカード無料 名入れ おしゃれ かわいい お歳暮 クリスマス お年賀
ソムリエ@ギフト
価格:¥6,600円〜
★★★★★ 4.61 (69件)
-
【公式】ギフトフィールドマリー
価格:¥9,988円〜
★★★★★ 4.64 (306件)
-
ギフトハウスタカノ楽天市場店
価格:¥8,800円〜
★★★★★ 4.69 (86件)
-
Foo Tokyo
価格:¥17,195円
時計
5,000円〜10,000円 (税込)
時計は部屋に一つ必ず必要であり、部屋の中心で時を刻みながら家族を見守ってくれている存在として、身近な兄弟への新築祝いのプレゼントにおすすめです。
また、良い時計は意外と高価であり、全部屋に揃えるのは難しいことからとても重宝されています。オーダーメイド品として記念日や写真入りなど特別な品も喜ばれています。
例えば寝室では音が出る時計は使いたくない方もいることから、相手の希望や使いたい部屋を聞いて針の音がしないタイプなど時計の機能に注意して選ぶ必要があります。
そして、壁に穴を開ける必要がない置き時計や目覚まし時計などが新築祝いとして人気がありますが、壁時計をリクエストされた場合はプレゼントとして贈っても良いでしょう。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるおしゃれ時計を人気ランキング2023から探す
-
平均相場:25,800円
-
平均相場:14,200円
-
平均相場:6,400円
-
平均相場:14,800円
カタログギフト
10,000円〜30,000円 (税込)
好みをよく知っている兄弟であっても、何を今必要としているか把握するのは難しく、今欲しい物を自分の好みで選ぶことができるカタログギフトはとても重宝されているプレゼントです。
そして、引っ越して少し落ち着いてから欲しい物をゆっくり選ぶことができる為、引っ越し前後の慌ただしい時にリクエストしてプレゼントを貰ったけれど、必要なかったという様な失敗がありません。
伊勢丹や三越などデパート系のカタログギフトは人気が高く、1万円、3万円、5万円など価格に応じてカタログが選べる為、予算に合わせたカタログを贈ることができます。
また、相手の家族構成や年代などに合わせて、老舗デパートのカタログ、ファミリー向けカタログ、夫婦向けカタログなど合わせて贈ると良いでしょう。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるカタログギフトを人気ランキング2023から探す
-
平均相場:8,300円
-
平均相場:11,800円
-
平均相場:13,600円
-
平均相場:16,300円
インテリア
5,000円〜30,000円 (税込)
インテリアは新築の家に合わせて新しく買い換える方も多いことから、プレゼントとして人気が高く、好みを把握している親しい兄弟だからこそ贈れるプレゼントです。
実用的でオシャレも演出できるインテリアはとても喜ばれており、引っ越し直後はあまりインテリアまで揃えている方も少ないため、とても重宝されています。
また、存在感のあるソファーやテーブルなど長く愛用できる大きなインテリアから、マットなど様々な場所で使える様なアイテムまで幅広く展開されています。
そして、インテリアにこだわって揃えていきたいという方も多く、万人受けしない奇抜なデザインや派手な色のインテリアは避け、色やデザインが控えめな馴染みやすい物を選ぶと良いでしょう。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれるクッションを人気ランキング2023から探す
-
平均相場:2,800円
-
平均相場:4,100円
-
平均相場:7,200円
-
平均相場:7,300円
家電
10,000円〜50,000円 (税込)
新築に引っ越す際に家電を一新する方も多いですが、全て一新するととてもお金が掛かるため、新築祝いとして何が欲しいか聞いて希望の物を贈ると喜ばれています。
しかし家電の場合は何個もあると困ってしまう為、既に購入している場合や他の方からのお祝いとかぶらないようにあらかじめ贈る相手へ確認をしてから選ぶと失敗がありません。
また、掃除機や加湿器などは新築祝いの定番アイテムですが、オシャレなアロマディフューザーや冬にはストーブやファンヒーターなど実用性の高い家電もプレゼントとして人気があります。
もし高価な家電を贈る場合には他の兄弟や両親などに声を掛けて連名で贈るなど工夫してプレゼントすることで、相手も気軽に受け取ることができます。
兄弟姉妹の新築祝いに喜ばれる家電を人気ランキング2023から探す
-
平均相場:34,200円
-
平均相場:12,000円
-
平均相場:17,600円
-
平均相場:10,200円
商品券・ギフト券
10,000円〜50,000円 (税込)
新築祝いとして商品券やギフト券は味気がないプレゼントと思う方が多いですが、受け取る側は何かと物入りな時期な為、とても喜ばれる最も人気のプレゼントです。
また、店舗やデパートで購入することが多い方には商品券を、インターネットショッピングを使う方にはアマゾンギフト券など、相手のライフスタイルによって選ぶと良いでしょう。
そして、商品券やギフト券は相手の好みを把握していなくても贈ることができ、欲しい物を遠慮せず買ってもらえるため、とても重宝されているプレゼントです。
お酒が好きな方へはビール券、旅行好きな方には旅行券など、相手の嗜好や趣味に合わせた贈るものもとても喜ばれていますが、贈る方の他の家族の好みも配慮して選ぶとさらに良いでしょう。
兄弟への新築祝いのプレゼント一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 商品券・ギフト券 | 家電 | インテリア | カタログギフト | 時計 | タオル | キッチン家電 | 観葉植物 | 照明・間接照明 | 日用品 |
価格 | 10,000円〜50,000円(税込) | 10,000円〜50,000円(税込) | 5,000円〜30,000円(税込) | 10,000円〜30,000円(税込) | 5,000円〜10,000円(税込) | 3,000円〜15,000円(税込) | 4,000円〜30,000円(税込) | 2,000円〜30,000円(税込) | 2,000円〜30,000円(税込) | 5,000円〜10,000円(税込) |
詳細 |
兄弟への新築祝いは欲しいものを聞いて決めましょう!
兄弟への新築祝いとして人気が高いプレゼントについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。兄弟なので、素直に欲しい物を直接聞いて贈る方法が失敗もないことからおすすめです。
また、インテリアや雑貨などのすぐ実生活で使える様なアイテムは人気が高く、あまり自分では購入しない様なブランド品はとても喜ばれています。これから始まる新しい生活が良いものになりますように、という願いを込めて贈る新築祝いのプレゼントには是非メッセージを添えて贈ってください。