兄弟に喜ばれる新築内祝いプレゼント10選!人気ランキングや予算相場、メッセージ文例も紹介

兄弟に喜ばれる新築内祝いプレゼント10選!人気ランキングや予算相場、メッセージ文例も紹介

マイホームを構え、皆から新築祝いをもらったら、すぐに内祝いについて考えければいけません。親や兄弟、友達などお返しするところは沢山ありますが、今回は兄弟への新築内祝いについてまとめました。多くは、一生に一度のことなため迷いがちな新築内祝いの人気アイテムを、【2024年最新版】としてランキング形式でご紹介します。 また、新築内祝いの選び方や相場、マナーやタブー、人気アイテムからお礼の文例まで、すべてを網羅しています。この記事を参考に新築内祝いの悩みを解消しましょう!

【兄弟に喜ばれる新築内祝いのプレゼント 人気ランキングTOP10】

こちらでは、兄弟に喜ばれる新築内祝いのプレゼントTOP10を、ランキング形式でご紹介していきます。プレゼント選びの参考にしてください。

10

バスグッズ

バスグッズ

3,000円〜10,000円 (税込)

バスグッズは世代を問わず、新築祝いのお返しとして人気があります。バスグッズは入浴剤だけではなく、ボディーシャンプーやヘアケア用品、バス用スポンジやタオルなど、さまざまな選択肢があります。

浴槽でゆっくりと浸かる人であれば、入浴剤が喜ばれます。香りや効能など、相手の好みによって選べるのも人気の理由です。ファミリー世帯ならば、泡風呂になったり、バスボムからオモチャが出てきたりするものがおすすめです。兄弟でも若い世代ならば、バスソルトも人気上昇中の入浴剤で喜ばれます。

お風呂でもシャワーだけで済ませてしまう人もいるので、必ず使うものを内祝いにするならば、ボディーソープ、シャンプーやトリートメントのセットを贈るのが良いでしょう。

普段はちょっと手が出ないブランドのギフトセットや、使う人を選ばないオーガニック商品が、プレゼントに向いています。最近はノンシリコンシャンプーも人気があり、注目のアイテムです。

シャンプーや入浴剤などは、価格の幅があり、ギフト用ならば10,000円前後のセットが多くあります。「新築祝いに残るものを」と、タオルとセットにすると、マナー的にもしっかりとしたギフトにすることができます。

兄弟など親しい間柄だからこそ贈れるバスグッズとして、バスピローが注目されています。なかなか自分では買わないものですが、使うとお風呂でのリラックスタイムが格段に変わると喜ばれます。入浴剤とセットで贈ると5,000~10,000円でプレゼントにすることができます。

9

洗剤

洗剤

2,000円〜10,000円 (税込)

もらって困る内祝いとして「使わないもの」が一番に挙げられますが、洗剤は誰でも使うもので、幅広い年代の新築内祝いにぴったりです。

洗剤は「洗う」「清める」の意味から新たな生活を連想させるので、新築内祝いに向いた品物です。

また、洗剤は洗い上がりの「白」を連想させ、真っ白の洗濯物のイメージから、新生活をイメージできると人気です。

洗剤は誰もが使うものなので失敗が少ないですが、兄弟でも好みの香りや肌トラブルなどがあるので注意が必要です。

使っているブランドなどが分かれば、そのブランドの詰め合わせをプレゼントすると喜ばれますが、分からなければ、自然素材を使ったものなど、万人受けするものを選ぶと失敗が少なく済みます。

家族が多いならば、デイリーブランドの詰め合わせセットなど、大容量のものがおすすめです。単身世帯ならば、そのまま置いてもインテリア性の高いボトルのギフトセットなど、が多く選ばれています。

8

スイーツ

スイーツ

3,000円〜10,000円 (税込)

スイーツは新築内祝いとしてプレゼントするのはもちろん、お披露目会の手土産として渡す人が多いのも特徴の1つです。

新築お披露目会の手土産として定番なのが、バームクーヘンです。その理由は、バームクーヘンが木の年輪を模して作られたスイーツで、長寿や繁栄を意味した縁起物として扱われるからです。

新築お披露目会の手土産で渡すならば、1,000円程度で相手の負担にならない金額のものを選びましょう。また、移動のことを考えて、常温保存出来ることや、軽い焼き菓子が向いています。

兄弟へ新築内祝いとして贈るならば、特別感のある高級スイーツがおすすめです。普段は買わないブランドのものや、スイーツに合ったコーヒーや紅茶がセットになったものが最適です。

家族が多いならば小分けになったものが喜ばれ、二世帯で暮らしているならば各世代に合わせて、和菓子と洋菓子がセットになったものが人気です。

何か残るものを贈りたいときは、食器とスイーツがセットになっているものを贈ると、マナーを考えても自信を持って贈ることができます。

店頭でどれを選べば良いか迷ったときは、予算に合った商品の中で一番目立つところにあるものを選びましょう。オススメしている商品は万人受けすることが多いため、ほかのプレゼントを選ぶときも使えるテクニックです。

7

グルメギフト

グルメギフト

5,000円〜20,000円 (税込)

グルメギフトは飲み物やアルコール、ハムなどの加工品から肉やフルーツの生鮮品まで幅広く揃っています。選択肢が多いことから、老若男女問わず選びやすいプレゼントとして重宝されています。

新築内祝いならば、自分で普段は買わない高級ブランドのものが好まれます。また、家族でシェア出来るアソートセットや職場にも持っていきやすい個包装のものが喜ばれます。

飲み物にこだわる兄弟ならば、質の良いコーヒーや紅茶の詰め合わせ、アルコール好きならばビールやワインのセット、ファミリー世帯ならばジュースのアソートギフトが定番です。最近注目されているのは個包装になったドリップコーヒーで、職場に持っていきやすいと単身・ファミリー問わず好評です。詰め合わせと合わせたマグカップやグラスとのセットも人気があります。


遠方の兄弟ならば、自分の住んでいるところの特産品や加工品もおすすめです。新居が遠方ならば、名産品を集めたカタログギフトも定番品になりつつあります。
しかし、生鮮品は調理するのが手間かどうか、保存できる期間が短いものがあります。メリットデメリットを考慮した上で贈るようにしましょう。
注意する点は、兄弟の家族のアレルギーや苦手な食べ物も考えて贈りましょう。贈ってくれたのは兄弟とその家族だと言うことを忘れないことが大切です。

グルメギフトは10,000円前後のものが多く、30,000~50,000円と高額な新築祝いをもらった際に重宝する新築内祝いです。

6

調味料

調味料

2,000円〜5,000円 (税込)

料理をする兄弟ならば、プレゼントに調味料を贈りましょう。調味料で普段は購入しないような良質なものを贈ればとても喜ばれます。

兄弟からもらう新築祝いは高額なことが多く、お返しの額も上がってしまうため、相手に気を使わせてしまう場合があります。しかし、調味料ならば普段使うものなので、高額なものでも喜んで受け取ってもらえます。

調味料と一口に言っても、しょう油や鰹だしなどの和の調味料、オリーブオイルやハーブソルトなどの洋の調味料と様々です。相手の好みや暮らしに合わせて選びましょう。

結婚している兄弟ならば、見たこともないような凝った調味料よりは、しょう油や砂糖など普段使うもので素材を選んだ方が喜ばれる傾向にあります。味噌や和風だしを贈るときは、兄弟の結婚相手の出身で使うものが異なることがあるため注意しましょう。

兄弟だけではなく、兄弟の家族のアレルギーも忘れずにチェックしてください。しょう油の大豆をはじめ、原料をチェックし、アレルギーを引き起こすものを渡さないことが重要です。

また、調味料ギフトは、少量で多くの種類が入ったものの方が、色々使って楽しむことができます。ギフトとしても見た目が華やかで、見栄えを考えてもオススメです。

5

鍋

3,000円〜10,000円 (税込)

新築内祝いならではの品と言えば「鍋」が挙げられます。鍋は“火に強い”ことから家を守る意味を持ち、昔から贈られる品です。

あまり、自炊をしないタイプでしたら、煮る・蒸す・焼くなどが1つで行える多機能鍋や、取っ手がとれてそのまま食卓に上げることのできるタイプが人気です。これを機会にセットになっているものを贈るのも喜ばれます。

家庭を持っていると、すでにライフスタイルが確立していると思いますので、よく使う圧力鍋の上位モデルや、自分で買うのは少しためらってしまうような良質の鋳物鍋などが良いでしょう。い大きさで迷ったときは“1人あたり1L”の容量で考えましょう。

注意しなければならないのは、ホーローやステンレスなど鍋の素材だけではなく、IHシステムで使えるかどうかです。せっかく良い物をプレゼントしても使えなければ意味がありません。分からなければ『IH対応』と書かれたものを選べば間違いありません。

4

寝具

寝具

5,000円〜10,000円 (税込)

新築祝いの内祝いには「形に残るもの」が一般的ですが、好みがあるので贈るアイテムも悩みがちです。そこで、形には残るけれども、毎日使う寝具がお返しとして重宝されます。

その中でもシーツやタオルケットが「洗い替えでいくつあっても困らない」ことから、寝具の中でも特に人気です。

シーツやタオルケットを選ぶポイントは、保温性や吸湿性、子どもがいる家庭でしたら放湿性も考慮すると間違いありません。
また、インテリアに合わせた寝具カバーリングセットを選ぶと喜ばれます。

素材は、保温や吸湿などすべての項目でバランスの良い綿素材が無難です。話題の新素材などは優れている面も多々ありますが、肌の弱い人はトラブルを起こすことや、体質に寄って合わない場合があります。

また、自分で買うには悩んでしまう高額な枕も人気です。枕の高さや素材を選べるオーダー枕を一緒に選びに行くのも良いでしょう。オーダーギフト券をプレゼントするのもオススメです。枕は、好みがあるため勝手に選ぶのやめておきましょう。

3

食器

食器

2,000円〜10,000円 (税込)

昔から新築内祝いに贈るアイテムとして、食器も根強い人気があります。食器は“入れ物”であることから“家に人が入ったこと”を表し、「無事に(新しい)家に入ることが出来ました」と報告する意味からも贈られて来ました。

兄弟ならばある程度の好みが分かるため、比較的選びやすいプレゼントです。しかし、あまりに豪華で高額な品は、嫌味だと感じる人もいますので兄弟の間柄でも新築祝いをもらったお礼の気持ちを表せる程度の金額であることが重要です。あまり値の張らないシンプルなものが多く選ばれています。

プレゼントとして人気なのは、記念に残るようなパーティーセットや茶器などの自分では思い切って買えないラインが人気です。家族が多い兄弟なら、お皿が多いタイプが向いています。

単身や、夫婦2人ならばマグカップやパスタ皿などの実用的なセットがおすすめです。ハイブランドの食器でもアイテム数が少なければ1、0,000円程度が主流となっているので予算から見てもぴったりです。

もし、迷ったときはお皿のセットを選びましょう。お皿は何枚あっても困るものではありませんので、相手の生活スタイルにかかわらず自信をもって贈ることができるプレゼントです。

編集部おすすめの記事
2

カタログギフト

カタログギフト

5,000円〜20,000円 (税込)

新築内祝いは基本的に「形に残るもの」を贈るものです。しかし、相手の好きなものをプレゼントしたいと言う思いから、最近はカタログギフトが選ばれています。

カタログギフトならば好きなものを選べますし、頂いた金額の半返しがしやすいことも人気の1つです。ギフト券での半返しは金額がはっきりしていてスマートではない印象がある人から支持を受けています。

また、内祝いに「消え物」を選びたくない場合でも、カタログが“形に残る”ので、ゲンを担ぐ人たちからも好評です。

最近では生活雑貨や食器などのほか、エステや温泉などの体験型、こだわりグルメや特産品に特化したもの、子供向けの商品を集めたものなど、豊富な種類が揃っています。

傾向として、一人暮らしの兄弟や小さな子供がいるファミリー世帯へはグルメ専用カタログ、子どもがある程度大きくなった兄弟や、夫婦2人の家庭は食器などの雑貨類や体験型が人気となっています。

どのカタログギフトも500~700円のシステム料金が上乗せされています。5,000円のカタログならば4,500円程度の商品が主流なので、あまりに少なく返さないように注意してコースを選びましょう。

編集部おすすめの記事
1

タオルセット

タオルセット

3,000円〜10,000円 (税込)

タオルは形に残り、何枚あっても困らないものとして新築内祝い定番のプレゼントです。

百貨店に行けばブランドやタオルの大きさや金額などで、豊富な種類のタオルセットが販売されています。また、兄弟の好みや生活に合わせて選びやすいことも人気の理由です。

相手の趣味などもありますので、お返しとして贈るものは個性の強い色柄を避けるのが良いでしょう。

人気のブランドはセリーヌやウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲンなどが挙げられます。普段は買わない高級ブランドを贈られることは、もらう側にとってとても喜ばしいことです。

また、最近ではブランドよりもシンプルで質を重視する方もいますので、オーガニック素材や今治タオルを選ぶのも1つの手です。シンプルなデザインならば自分用以外に、急な来客用のストックにもなります。

タオル選びで迷った時は、ギフト用から選びましょう。ギフト用である程度の値段であれば、耐久性や縫製も優れています。肌が弱い人に贈るならば、素材は一度確認しましょう。速乾性を重視するなら、ポリエステル繊維混紡のものを考慮に入れましょう。

タオルセットは比較的手ごろな値段のため、半返しにすると予算が余ってしまうこともあります。その場合は高級なボディソープやバスグッズとセットにすると、使い勝手の良い最適な内祝いになります。

編集部おすすめの記事

兄弟に喜ばれる新築内祝いのプレゼント一覧

商品画像 タオルセット
1
カタログギフト
2
食器
3
寝具
4
鍋
5
調味料
6
グルメギフト
7
スイーツ
8
洗剤
9
バスグッズ
10
商品名 タオルセット カタログギフト 食器 寝具 調味料 グルメギフト スイーツ 洗剤 バスグッズ
価格 3,000円〜10,000円(税込) 5,000円〜20,000円(税込) 2,000円〜10,000円(税込) 5,000円〜10,000円(税込) 3,000円〜10,000円(税込) 2,000円〜5,000円(税込) 5,000円〜20,000円(税込) 3,000円〜10,000円(税込) 2,000円〜10,000円(税込) 3,000円〜10,000円(税込)
詳細

兄弟にプレゼントする新築内祝いの選び方

失敗しない選び方のポイント

  • 出来るだけ形に残るものを選ぶ
  • 兄弟の好みに合わせて選んだ方が喜ばれる
  • なるべく縁起が悪いとされるものは避ける

新築内祝いでは、基本的にNGとされている品物はありません。その時に兄弟が欲しがっているものをプレゼントするのも、親しい間柄だからこそ出来ることです。

しかし、縁起が悪いとされている品物を気にする人もいるので、避けた方が無難な品物もあります。

まず、ハンカチは「別れ」を意味するので、兄弟の縁を切りたがっていると思われることもあります。また、櫛は「苦死」を連想し、お茶は香典返しに使われることもあるので、内祝いに選ばないほうが良いでしょう。

また、選び方の基本的な考え方として、「お返しは単にお祝いへのお礼ではなく、自分の家の繁栄を願う品」と言うことです。消耗品ではなく「いつまでも残る形があるもの」を贈るのが一般的な考え方です。

「残るもの」の内祝いと言えば食器やタオルが人気です。日常も使えるものが、いつの時代も根強い人気のプレゼントです。
残るものは好みがあるので、結婚している兄弟には菓子やコーヒーなど、保存がきく食品が喜ばれる場合もあります。これらを贈る場合は賞味期限や小分けで配りやすいかなどに気を利かせると、より喜ばれます。

好みの品物が分からなければ、ギフト券でお返しをする方法もあります。その場合、いただいた金額の半額を目安に選ぶと良いです。多すぎるお返しは逆に失礼にあたりますので気をつけましょう。

また、全国共通百貨店のギフト券や、銀行やカード会社提携のギフト券、食事券など、どこに住んでいても使いやすいものを選びましょう。旅行が大好きならば旅行券など、好みが分かっていれば、それに沿ったギフト券を選ぶのもおすすめです。

選び方として、これらのことを踏まえれば失敗はありませんが、注意したいのがカタログギフトです。カタログギフトをお祝いにもらったときは、同じ系統のカタログギフトは避けましょう。プレゼントを突き返したような印象になってしまいます。

最近のカタログギフトは日用品に特化したもの、食品に特化したもの、エステやテーマパークなどの体験型など、様々なテーマ別になっているので、どうしてもカタログギフトでお返しするときは、ジャンルを変えてみるようにしましょう。

編集部おすすめの記事

兄弟への新築内祝いプレゼントの平均予算は?相場はいくら?

兄弟への内祝いプレゼントの予算相場について

  • もらったお祝いの金額の1/2~1/3が一般的な相場
  • 予算目安は「5,000円~10,000円」程度
  • 高額の場合は半額までいかなくても良いとされる
  • 親族や地域によってルールが異なるので注意

ベストプレゼント編集部が「新築祝いのお返しにプレゼントを贈ったことがある男女150人」に、「兄弟への新築祝いのお返しに内祝いプレゼントを買う場合の予算」について2024年1月にアンケート調査を実施しました。

その結果「新築祝いのお返しの金額」によると、兄弟への内祝いの予算は5,000~10,000円が53%と半数以上を占めていました。

内祝いは半返し~1/3程度が全国的にも通例となっており、兄弟への新築祝いの相場は10,000円以上のことから、この金額が一般的な予算と言えます。

また、親族など親しい間柄であれば、お披露目を兼ねて新居で食事会を開き、手土産に1,000円程度のお菓子や日用品を渡すのも、金額に関わらず一つの方法として使われています。

兄弟ですと、30,000~50,000円と高額な場合もよくありますので、この場合は半返しまでいかなくても問題ないとされています。多く返し過ぎる方が失礼になったり、反対に気を遣わせてしまうことになりかねません。

家族や地域性などで、一般的なルールとは異なる決まりがあるときもあります。例えば「親兄弟にお返しは水臭いので贈らなくて良い」「金額に関わらず、公平に同じ品物をプレゼントする」などが挙げられます。

他の兄弟で先に家を建てた人がいれば、それに従いましょう。なければ、両親や他の兄弟に相談してみると良いです。

「親しき中にも礼儀あり」ということわざもありますし、兄弟も結婚し家庭を持っていれば別の世帯と思って、礼儀を欠かないよう注意しましょう。

兄弟へ新築祝いのお返しは必要?お返しの時期は?

家を新築することは、人生において最も高額な買い物です。これは、自分が一人前になったことを意味し、周りの人へ感謝の気持ちを伝えるのがマナーです。

感謝を伝える方法としては、親族や友人たちを招いてのお披露目会をするのが一般的です。家の中を見てもらい、食事やお酒でもてなすことがお祝いのお返しにもなりますので、特にお返しは必要ありません。

お披露目会をするマナーとして、案内状を作るなどして事前にお知らせしましょう。また、新居を見てもらうのが目的ですので、昼間の明るい時間に招くのが大切です。

お披露目会や内祝いなどは、新築後1~2か月の時期がベストです。引っ越しが落ち着いたら早めに開催しましょう。

お披露目に来られない方には、お披露目会当日までに内祝いが届くように手配することが大切です。また、高額の新築祝いをもらった場合も、お披露目会で渡すか、数日中には届くように手配しましょう。

お披露目会が終わっても内祝いが届かなければ、お返しがないと思われ、社会人としてのマナーが欠いていることになってしまいます。

新築祝いを頂いたら内祝いとは別に、すぐに電話でお礼をするか、お礼状を贈るのがマナーです。親兄弟、友人など関係に関わらず、当日かお翌日までにはお礼をしましょう。

兄弟への新築内祝いのプレゼントに添えるメッセージの書き方と文例は?

新築内祝いのメッセージの書き方のポイント

  • 新築祝いをもらったことのお礼を伝える
  • 兄弟と言えども礼儀正しい文章にする

お披露目会に来られない遠方の兄弟へ向けてのメッセージ例と書き方のポイント

新築祝いをもらったら、当日か翌日に電話かお礼状を書いて、連絡をとりましょう。兄弟でも、礼儀は大切です。

その後、お返しを贈る際は内祝いの品と一緒に、このようなメッセージをいれておくと、より喜ばれます。文例を参考にしてアレンジしてみて下さい。

このたびは、我が家の新築に際し、ご丁寧なお祝いの品を頂きましてありがとうございました。

おかげ様で、新しい生活にもようやく慣れてきたところで、夫婦でのんびりと過ごしております。こちらへお出かけの際は、我が家にぜひともお立ち寄りくださいますよう、お待ち申し上げております。

心ばかりの、内祝いの品をお送りいたしましたので、ご笑納いただければ幸いです。書中のみにて失礼ではありますが、これからもお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

お披露目会の招待を兼ねたお礼状のメッセージ例と書き方のポイント

兄弟をお披露目会に招待をするのであれば、メッセージカードはお礼状と招待状を兼ねてしまってもかまいません。

その場合は新築祝いを頂いた当日に電話でお礼を言い、なるべく早いうちに招待状を送りましょう。お返しは当日に渡すか、お披露目会のみでもOKです。パーティー自体が内祝いの替わりになります。

このたびは、我が家の新築に際しまして、お祝いの品を賜りましてありがとうございました。お兄様のお心づかいに、子供たちも喜び、早速、家族是認で使わせていただいております。

おかげまで、少しずつ日々の暮らしにも慣れてまいりました。近くには大きな公園があり、緑の多い環境で、のびのびと暮らしております。ささやかな拙宅ではありますが、一度お披露目させていただきたく思っており、ホームパーティーを〇月〇日に計画いたしました。

ご多忙のこととは存じますが、是非お出かけくださいますよう。お願い申し上げます。自慢するほどの家ではございませんが、お越しいただけることを楽しみにしております。

編集部からのコメント

兄弟への新築内祝いは実用的なものを贈りましょう!

兄弟へ贈る新築祝いの内祝いについて参考になりましたでしょうか?兄弟でも礼儀は大切で面倒な部分もありますが、兄弟だからこそプレゼントを選ぶ楽しみもあります。
ここに挙げたお返しの品は、どれも実用性があり内祝いにぴったりです。あなたのセンスが光る新築内祝いを選び、兄弟との仲をより深めましょう。

※価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。

※本コンテンツはベストプレゼントが独自に制作しています。本コンテンツはECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がベストプレゼントに還元されることがあります。

贈る人から女性のプレゼントをさがす

イベントからプレゼントをさがす