上司の還暦祝いに人気のプレゼントは?
上司の還暦祝いに人気のプレゼント
- ボールペンや万年筆など実用的なものが喜ばれる
- 自宅でくつろぐ時間をワンランクアップしてくれるワインや日本酒などもおすすめ
- 部下の気持ちを思い出してもらえるよう、名前やメッセージを入れて贈るのも人気
60歳といっても、現代ではまだまだ現役世代です。仕事を続ける・続けないに関わらず、公私ともに精力的に活動する方が多いため、還暦祝いのプレゼントにもボールペンや万年筆など、実用的なものが喜ばれます。
とはいえ、今までよりは時間的な余裕ができる方も多くなります。特に今まで忙しく働いてきた上司には、自宅でゆっくりとくつろぐ時間をより素敵なものにしてくれるワインや日本酒、ロックグラスなどもおすすめです。
また、部下が祝ってくれたということが、上司にとっては何よりの喜びです。その気持ちをいつでも思い出してもらえるよう、名前やメッセージを入れて贈ると、さらに心に残るプレゼントとなります。
上司の還暦祝いに喜ばれるプレゼントの選び方は?
上司の還暦祝いに喜ばれるプレゼントの選び方
- 嗜好品を贈る場合は、上司の好みを把握したうえで選ぶ
- 花を贈る場合は、花粉症の家族がいないか、インテリアに合っているかを考慮する
- 名入れには時間がかかるので、届く日にちをしっかりと確認する
プレゼントは、相手の方が欲しいと思っているものを贈るのが一番です。還暦祝いも同様で、特にお酒などの嗜好品を贈る場合は、上司の好みをきちんと把握したうえで選びましょう。
また、花を贈る場合、上司や上司の家族に花粉症などのアレルギーを持つ方がいないかどうかも確認しておくと良いです。そのうえで、インテリアに合ったアレンジのものを選ぶと喜ばれます。
さらに、名入れをして贈る場合は、注文から配送まである程度の日数がかかります。予定している日に間に合うかどうか、しっかりと確認したうえで注文するのが大切です。
上司の還暦祝いに贈るプレゼントの予算は?
上司の還暦祝いに選ばれているプレゼントは、低価格なもので3,000円程度から、高級なものでは20,000円程度のものまであります。
和菓子などは比較的安価で3,000円~9,000円程度で手に入りますが、万年筆や日本酒、フラワーアレンジメントなどは5,000円~20,000円程度と高めの価格帯です。
全体的に見ると、上司への還暦祝いにぴったりのおしゃれなプレゼントは、5,000円~15,000円程度で選ぶことができます。
【上司の還暦祝いに喜ばれるおしゃれなプレゼントランキングTOP12】

【2025年最新版】上司の還暦祝いに喜ばれるおしゃれなプレゼントランキングをまとめました。上位12位までをご紹介しますので、プレゼント選びの参考に、ぜひお役立てください。
湯呑み
3,000円〜15,000円 (税込)
還暦を迎える頃には、自宅でゆっくりとお茶を飲む機会も増えます。そこで、今までの人生を振り返ってホッと一息ついてもらえるような湯呑みを、還暦祝いにプレゼントしましょう。
還暦祝いをはじめとしたおめでたい席に贈るのにふさわしいデザインの湯呑みは、実に数多く揃っています。そのなかでも、まずは人生の重みを象徴するような、ずっしりと重厚感のある湯呑みがおすすめです。そのうえで、上司の方のイメージや好みに合うデザインを選ぶとより喜んでもらえます。
また、九谷焼や備前焼、清水焼などの有名な焼き物だけでなく、ほのかな香りと優しい口当たりが特徴の檜など、木製の湯呑みは珍しさもあり人気があります。可能でしたら名入れをすると、より特別感をアップすることができます。
和菓子
3,000円〜8,600円 (税込)
自宅でゆっくりとくつろぐ際に味わってもらえる和菓子も、還暦祝いに人気があります。普段はあまり口にできない高級和菓子や、地方の名産品などが多く選ばれています。
また、上司ともなれば公私ともに付き合いが多く、来客も少なくありません。そんなときにも、上等な和菓子があれば重宝されます。
なお、和菓子を贈る際には賞味期限に注意してください。生菓子など賞味期限の短いものを贈る場合は、食べきれる量かどうかを考えて選ぶことをおすすめします。
万年筆
3,500円 (税込)
大人の筆記具の代表である万年筆は、還暦祝いにふさわしいプレゼントです。還暦祝いという意味合いを強く出すために、赤色のボディのものがよく選ばれています。
お世話になった上司の還暦祝いにふさわしいプレゼントしたいと考える場合は、ローズウッドと呼ばれる希少な紫檀がボディに使われた木製の万年筆がおすすめです。手にすると木の温かみが感じられ、しっくりとなじむ握り心地が高い評価を得ています。
また、同じローズウッド製のペンケースがセットになっていますので、携帯にも便利です。さらに、キャップには名前、ペンケースには25字×2行のメッセージが刻印でき、還暦の記念として長く愛用してもらえます。
万年筆を人気ランキング2025から探す

2,983円〜
文房具の和気文具

5,930円〜
You STYLE
お箸
4,100円〜17,000円 (税込)
これからも健康で長生きしてほしいという願いを込めて、食事をより美味しく食べてもらえるよう、還暦祝いに箸のプレゼントもおすすめです。また、箸のプレゼントには「橋渡し(箸渡し)」という意味があるため、今後の縁が続いてほしいという気持ちも込められます。
毎日使う箸は、塗装がはげたり先が折れたりしやすく、安価なもののですませがちです。しかし、上質の素材を使って丁寧に作られた箸は、使いやすいだけでなく料理の味もアップさせてくれます。
だからこそ、上司の還暦祝いには、黒檀や紫檀など高級素材の箸や、歴史を持つ江戸木箸、若狭漆などの箸を贈りましょう。さらに、お互い支え合って歩んできた奥さまや旦那さまの分とペアで贈るとさらに喜ばれます。
ロックグラス
6,200円 (税込)
ウイスキーや焼酎を好む上司には、ロックグラスのギフトも好まれています。マイロックグラスで飲むお酒は、今までの思い出をよみがえらせてくれると好評です。
様々なデザインのロックグラスがあるため選ぶのに迷いますが、焼酎を好む方には江戸切子など和風のグラスがおすすすめです。一方、ウイスキーを好む方には、カガミクリスタルやバカラなど華やかなグラスが喜ばれます。
また、グラスの底に富士山が埋め込まれているグラスは、他とは違うインパクトがあります。注ぐ飲み物の色によって富士山の表情が変わるのも楽しめる、魅力あふれるグラスです。
ロックグラスを人気ランキング2025から探す

5,500円〜
和遊感 楽天市場店

11,000円〜
KAGAMIオンラインショップ

8,800円〜
和遊感 楽天市場店

5,500円〜
マースプランニング online shop
名入れ時計
3,000円〜19,000円 (税込)
60歳という区切りを迎え、これからまた新たな時を刻んでいってほしいという願いを込めた時計も、上司の還暦祝いに人気のプレゼントです。特に、名入れ時計は特別感があり、記念にもなるため喜ばれます。
なかでもよく選ばれているのが、透明なクリスタルガラスに時計がはめ込まれたタイプです。ガラス部分に、メッセージや名前を彫刻できるため、いつまでも色あせることなく飾ってもらえます。
また、色あせないプリザーブドフラワーが施されたものや、檜のプレートにメッセージと時計がついたものなどもあります。さらに、時計がはめ込まれたクリスタルガラスの台座に、クリスタルガラス製の地球儀が据えられたものは、世界中を飛び回って仕事をしてきた上司にふさわしい贈り物です。
日本酒
5,000円〜20,000円 (税込)
お祝いごとに欠かせない嗜好品にお酒があります。上司が日本酒を好まれるのであれば、還暦祝いには日本酒をプレゼントしましょう。
その際には、甘口・辛口などの味の好みと、燗を好むのか冷やで飲む方が好きなのかといった飲み方の好みを、しっかりリサーチしておくことが重要です。そのうえで、それらに適した日本酒を選びましょう。
また、還暦祝いには各地の地酒の飲み比べセットがよく選ばれています。大吟醸だけを集めた飲み比べセットもありますので、特別感を出したい場合におすすめします。
似顔絵
3,000円〜21,000円 (税込)
似顔絵は、近年ギフトとして注目されているアイテムです。結婚式をはじめ、誕生日や長寿のお祝いなどに、メッセージと共に贈る方が増えています。
上司の似顔絵とともに、職場のメンバーのメッセージを贈れば、とても心に残る還暦祝いにすることができます。また、予算が許せば、職場のメンバーの似顔絵も入れると、さらに喜ばれます。
なお、様々なタッチの似顔絵がありますので、上司に喜んでもらえそうな絵柄を選ぶことが大切です。さらに、デジタルデータとして納品してもらえるものもあるため、それを利用してオリジナルのプレゼントを作ることもできます。
名入れフォトフレーム
3,000円〜19,000円 (税込)
職場で仲間と撮った写真や孫の写真など、還暦を迎える頃は身近に飾っておきたい写真が増えてきます。そのため、フォトフレームも還暦祝いに人気のプレゼントです。
特に名入れフォトフレームが人気で、名前や「還暦おめでとうございます」などのメッセージを刻印して上司に贈ると、とても喜ばれます。あらかじめ、職場の仲間とともに撮った写真を入れて贈るのもおすすめです。
また、フォトフレームには様々な種類がありますが、プリザーブドフラワーがあしらわれた華やかなものや、時計がついているものが多く選ばれています。複数枚の写真を入れられるフレームもありますので、予算に応じて選びましょう。
フラワーアレンジメント
5,000円〜20,000円 (税込)
フラワーアレンジメントは、お祝いごとに定番のプレゼントです。上司の還暦祝いに何を贈って良いか迷う場合には、気持ちを込めた素敵なフラワーアレンジメントを選ぶと失敗する可能性が低くなります。
職場で上司に手渡しする場合は、持ち帰りやすさを考慮して、蓋つきの箱に入ったものが重宝されます。ケーキのようにアレンジされたものや、真っ白なカーネーションに真っ赤なバラで「60」と描いたものなども話題性があり好まれています。
また、自宅に直接送る場合は、インテリアに合うアレンジメントを選ぶのがポイントです。和室の多い自宅であれば、季節の花を和風にいけたものが最適です。
名入れボールペン
5,000円〜19,000円 (税込)
身近な筆記具であるボールペンは、100円ショップや景品などで手軽に手に入ることもあり、安価なものを使いがちです。だからこそ、高級なボールペンは持つ人のステータスともなるため、還暦祝いにも人気があります。
特に、お世話になった上司には、還暦祝いの記念にもなるよう、名入れボールペンがおすすめです。店舗によって、入れられる文字数や字体などに違いがありますので、上司にぴったりのものを探しましょう。
なお、大人の男性に人気があるブランドとしては、パーカーやウォーターマン、モンブランなどが挙げられます。また、高級な紫檀(ローズウッド)をボディに使った珍しいボールペンも印象に残るプレゼントです。
名入れワイン
4,000円〜19,000円 (税込)
上司の還暦祝いに最も人気があるのが、名入れワインです。ワインはおめでたい席に欠かせないお酒であると同時に、誰かとお祝いする際の乾杯にも使えるため、プレゼントすると重宝されます。
ワインを贈る際には、赤・白・ロゼなど、上司の好みをリサーチしておきましょう。また、フランス・イタリアなどワインの産地にこだわりがある場合は、それにも合わせて選ぶと喜ばれます。
なお、名入れはラベルに印字するものと、ボトルに直接彫刻するものの2タイプがあります。入れられる文字数や字体、イラストなどは店舗によって異なること、注文後届くまでに時間がかかることなどを念頭に置いて選ぶことが大切です。
上司の還暦祝いに喜ばれるおしゃれなプレゼント一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 名入れワイン | 名入れボールペン | フラワーアレンジメント | 名入れフォトフレーム | 似顔絵 | 日本酒 | 名入れ時計 | ロックグラス | お箸 | 万年筆 | 和菓子 | 湯呑み |
価格 | 4,000円〜19,000円(税込) | 5,000円〜19,000円(税込) | 5,000円〜20,000円(税込) | 3,000円〜19,000円(税込) | 3,000円〜21,000円(税込) | 5,000円〜20,000円(税込) | 3,000円〜19,000円(税込) | 6,200円(税込) | 4,100円〜17,000円(税込) | 3,500円(税込) | 3,000円〜8,600円(税込) | 3,000円〜15,000円(税込) |
詳細 |
60歳を祝う気持ちをのせて、喜ばれるプレゼントを上司に贈りましょう!
60年間、元気に過ごしてこられた上司へのお祝いの気持ちは、喜ばれるプレゼントにのせて、ぜひしっかりと伝えたいものです。今回ご紹介した選び方のポイントや、人気プレゼントのランキングを参考に、ぜひ素敵な還暦祝いを選んでください。