【父・上司】男性への還暦祝いプレゼントを失敗しない選び方は?
父や男性の上司への還暦祝いの選び方について
- 還暦だからといって老人を意識させるプレゼントは選ばない
- 一生に一度のお祝いには記念に残るプレゼントや名入れ品が人気
- 赤色を使った小物やファッショングッズなど実用的な物が喜ばれる
父への還暦祝いプレゼントの選び方は?

60歳の節目をお祝いする「還暦祝い」には、「赤」をモチーフとした物が贈られるのが一般的ですが、照れくさいから赤いちゃんちゃんこや頭巾は辞めて欲しいという声が多いです。
昔は長寿として考えられていた還暦ですが、今は高齢化社会で60歳はまだまだ高齢という認識でもなく、現役で働き続けている方もいますし、あまり高齢者扱いをしない方が良いでしょう。
そこで、赤をモチーフとしたセーターやベスト、カーディガン、マフラーといった、普段から使える身につける物のプレゼントを贈る方が多いようです。
また、財布や時計など毎日使い、長く愛用する物を贈る方や、ゴルフやお酒など趣味や好きな物などそれぞれのライフスタイルに合わせた贈り物も人気があります。
還暦祝いは、誕生日とは異なり特別感のあるイベントですので、家族全員で集まって会食を開いたりすることが多く、記念旅行をみんなで一緒に行く方もいます。
上司への還暦祝いプレゼントの選び方は?

会社の上司などお世話になった方に贈る際にはで、予め趣味や好きなものなどをしっかりとチェックし、失礼がなく喜んで貰える物を選ぶ必要があります。
お世話になった方への感謝の気持ちを込めたプレゼントを選ぶ為に、特別感を出すために名入れグッズなど人気があります。
趣味に関連するプレゼントを贈る方が多く、名入れのゴルフボールやゴルフティーなどオリジナリティがあるものや、赤いウェアや帽子、手袋など還暦にちなんで選ぶのも喜ばれます。
同じ部下同志が集まって、レストラン等でお祝いをしてプレゼントを渡すなど、職場全体でお祝いをする方も多いようです。
目上の方にプレゼントを贈る際には、靴や靴下などの「履物」や、「鞄」「文房具」は目上の方に贈ると失礼に当たるプレゼントになるため、避けましょう。
【父・上司】男性への還暦祝いプレゼントの相場は?予算の目安は?

父や男性の上司へ贈る還暦祝いプレゼントの相場について
- 父へ贈る還暦祝いプレゼントの相場は10,000円~50,000円
- 会社の上司へ贈る還暦祝いプレゼントの相場は5,000円~20,000円
- 家族で祝う父の還暦祝いは会食や旅行を組み合わせる方も多い
- 上司へのお祝いは他の同僚と一緒にまとめて贈る方も多い
ベストプレゼント編集部が「父や上司へ還暦祝いプレゼントを買ったことがある300人」に「父や上司へ還暦祝いプレゼントを買う場合の予算」について2019年11月にアンケート調査を実施しました。
こちらの調査結果をもとに、父や上司へ贈る還暦祝いのプレゼントの予算相場について解説します。
父への還暦祝いの予算・相場は?

父へ贈る還暦祝いプレゼントの全体的な相場は、「10,000円~50,000円」と答えた方が52%と最も多い結果でした。
30,000円前後を選ぶ方が多く、高価なプレゼントを選ぶ際には家族みんなでお金を出し合って購入する方も多いです。
プレゼント以外にもレストランでの食事会・旅行を計画する方もおり、そうすると総額で50,000円を超えた予算を考える方もいます。
上司への還暦祝いの予算・相場は?

男性の上司へ贈る還暦祝いプレゼントの全体的な相場は、「50,000円~20,000円」と答えた方が55%と最も多い結果でした。
一般的なおつきあいの場合は5,000円~10,000円という方も多く、特にお世話になった方などには20,000円以上のプレゼントを贈る方もいます。
また、同僚など複数人でまとまって還暦祝いのプレゼントを渡す場合には少し高額なプレゼントを贈る方が多いです。
父親に贈る還暦祝いのプレゼント おすすめ&人気ランキング 2019

父へ贈る還暦祝いプレゼントの人気ランキングの2019年最新版を選ぶポイントや参考価格も合わせてご紹介します。
人気が高いプレゼントのトップ5をご紹介しますので、是非還暦祝いに相応しいプレゼント選びの参考にしてください。
財布
10,000円〜50,000円 (税込)
お財布は毎日持ち歩くもので、定期的に買い換えると運気を保つといわれていることから、還暦祝に財布のプレゼントは人気があります。
ブランドだけではなく、上質な素材を使っていて、機能性が高く、縫製もきちんとしたものを選ぶ事が重要です。
まだまだこれからも元気に過ごして貰うために、耐久性が高くて長い間使えるお財布を贈るのがオススメです。
また、予め二つ折りや長財布などどちらのタイプを好んで使用しているのかをチェックしておき、好みの色も見ておくと良いでしょう。
男性の還暦祝いに喜ばれる財布を人気ランキング2019から探す
-
平均相場:21,800円
-
平均相場:25,600円
-
平均相場:23,900円
-
平均相場:36,800円
腕時計
10,000円〜200,000円 (税込)
腕時計は記念で贈る定番のプレゼントで、還暦祝いでも産まれて60年という時を刻んできたという意味合いもあり、喜ばれるプレゼントです。
仕事中に使う時計は既に持っているけれど、シンプルな時計ばかりという方に、少しオシャレな腕時計など欲しいメーカーなどを聞き出して贈る方もいます。
人気が高い時計ブランドは国産のセイコーやシチズン。特にソーラー電波時計は海外旅行でも時間を合わせる必要もなく、電池交換のメンテナンスも不要なので非常に人気があります。
しかし、時計にこだわりを持っている相手の場合は注意する必要があり、好みがハッキリと時計は分かれる為、時計も好みに合わせた選び方をしなくてはいけません。
男性の還暦祝いに喜ばれる腕時計を人気ランキング2019から探す
-
平均相場:40,600円
-
平均相場:18,500円
-
平均相場:349,600円
-
平均相場:18,900円
マッサージ器
5,000円〜50,000円 (税込)
60歳を過ぎてもまだまだ現役で働き続けている方も多く、日頃の疲れを癒やすことができるマッサージ器は人気があります。
いつも肩こりや腰痛で苦しんでいる父を見ているかたにはオススメで、年齢と共に体力も落ちて疲れやすくなるので、喜ばれています。
マッサージチェアは高いのですが、最近では高性能でコンパクトなマッサージグッズがたくさんでている為、贈る方も気軽に贈ることができます。
また、マッサージ機能付きの座椅子やクッションの人気が最近高く、場所も取らずに使うことができることからオススメです。
男性の還暦祝いに喜ばれるマッサージ器を人気ランキング2019から探す
-
平均相場:7,900円
-
平均相場:46,200円
-
平均相場:32,200円
-
平均相場:30,300円
名入れギフト
5,000円〜35,000円 (税込)
還暦のお祝い用に名入れできるギフトはいろいろと展開されており、記念品としてピッタリであると、人気があります。
洋服や小物など様々な物に名入れをすることができる為、予め何を贈るかを決めてから名入れを手配すると良いでしょう。
お酒が好きな方に人気が高いのが名入れをしたプレミアムなお酒一升瓶のプレゼントで、一緒にタンブラーや盃なども添えて贈る方もいます。
名前だけではなくメッセージを入れた写真立てや絵などもあり、家族みんなで相談して贈る方も多く、世界に一つだけの特別な贈り物として喜ばれています。
男性の還暦祝いに喜ばれる名入れギフトを人気ランキング2019から探す
お酒
5,000円〜20,000円 (税込)
還暦祝いの中でも人気が高いのはお酒で、特にお酒が大好きな父にはピッタリのプレゼントとして選ばれています。
「一生に一度」のお祝いに「一生の感謝」とい意味で「一升瓶」のお酒選び、訓読みして2本贈れば「升升:ますます(益々)健康に」にという意味合いを込めて贈る方もいます。
また、60年もののヴィンテージワインも人気があり、家族で集まった際にワインを開けて飲む方もいます。
好みのお酒に名前をいれた「名入れ酒」も人気で、オリジナルラベルが付いた瓶は飲み終わった後も飾っておくことができると記念に喜ばれています。
男性の還暦祝いに喜ばれる日本酒を人気ランキング2019から探す
-
平均相場:6,200円
-
平均相場:7,600円
-
平均相場:9,300円
-
平均相場:5,600円
父親に贈る還暦祝いのプレゼント一覧
男性上司に贈る還暦祝いのプレゼント おすすめ&人気ランキング 2019

ここからは、男性の上司へ贈る還暦祝いプレゼント人気ランキング2019年最新版です。還暦祝いのプレゼントを選ぶポイント・参考価格も合わせて掲載しています。
人気が高いプレゼントのトップ5をご紹介しますので、是非還暦祝いに相応しいプレゼント選びの参考にしてください。
食品・グルメ
5,000円〜50,000円 (税込)
男性の上司へ還暦祝いのプレゼントとして形に残らないので重くなく、気を使わせないということで美味しいグルメのプレゼントは人気があります。
手頃で贈りやすく、名入れ商品なども展開されており、ご家族と一緒に楽しむことができるグルメやお酒などが選ばれています。
縁起を担いだ食材や普段あまり目にしない珍しい限定品、高級感がある物を選ぶ方が多く、相手の好きな食材を選ぶと更に喜ばれます。
消費期限の早い生もの・生菓子は、急いで食べないといけないケースもあるため、相手に気を使わせない為にギフトカードや食事券、食品のみ掲載されているグルメカタログギフトも人気があります。
男性上司の還暦祝いに喜ばれるグルメギフトを人気ランキング2019から探す
-
平均相場:12,800円
-
平均相場:14,300円
-
平均相場:5,100円
-
平均相場:16,800円
タオル・ハンカチ
1,000円〜5,000円 (税込)
男性の上司へ贈るお祝いにはハンカチなど気軽に受け取れるプレゼントは人気が高く、趣味や好みが分かれるものでもない為、贈る方も選びやすいです。
赤色を使ったタオルは還暦祝いとして人気が高く、今治タオルなどのブランドでも赤色の還暦タオルを展開していることからオススメです。
特別感がある名入れタオルやバーバリーなどの有名ブランドのハンカチもお手頃価格で購入できることから人気があります。
これからスポーツや農業をはじめてみようという方も多い年齢なことから、スポーツタオルなど使い勝手が良く機能性が高いタオルも選ばれています。
男性上司の還暦祝いに喜ばれるハンカチを人気ランキング2019から探す
陶器・陶芸品
5,000円〜10,000円 (税込)
男性の上司に高級感がある陶芸品は特別な記念品になり、また実用性も高くて長く使えることから、人気があるプレゼントです。
九谷焼や有田焼など人気が高い窯元を選んだり、有名なブランドのウエッジウッドやノリタケなど相手の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
お酒が好きな上司の場合にはビアタンブラー・ぐい呑セット・焼酎サーバーも人気。陶器は、香りも良くお酒の味がマイルドになってより美味しく飲めると好評です。
名入れやお祝いメッセージを入れた、オリジナルタンブラーはペアでプレゼントするなど、様々な工夫ができるのも人気があるポイントです。
男性上司の還暦祝いに喜ばれる名入れ湯呑を人気ランキング2019から探す
-
【ペア 湯呑】有田焼 湯呑み (ピンク&ブルー) 名入れ湯のみで感謝の気持ちを伝えましょう♪ 刻印無料 指定日配送可 母の日,父の日,敬老の日,結婚式,引き出物,喜寿祝,お誕生日
M-style
価格:¥5,980円
★★★★ 4.18 (11件)
-
Belle Vie
価格:¥5,280円
★★★★★ 4.79 (33件)
-
【送料無料♪】名入れ 有田焼 菊池紋 夫婦湯呑みペアセット【名入れ彫刻】ご両親・ご夫婦の記念・敬老の日に◎
お値打ち本舗
価格:¥7,800円
★★★★ 4.45 (56件)
-
【送料無料♪】【ランキング1位】名入れ有田焼 湯呑・青【彫刻】父の日・敬老の日・おじいちゃんへのプレゼントに◎
お値打ち本舗
価格:¥4,200円
★★★★★ 4.60 (20件)
名入れボールペン・万年筆
4,000円〜30,000円 (税込)
60歳の還暦を迎えても現役で働き続けている上司に人気が高いのは、仕事でも使うことができるボールペンや万年筆です。
特に、名入れができるボールペンや万年筆は特別なプレゼントにぴったりで、還暦祝い用に赤色を使った物も展開されています。
有名ブランドのボールペンや万年筆は高級感があり、持った感触や書き心地・重さも全く異なる為、ハズレがないプレゼントとしてオススメです。
5,000円以下でもオーダーすることも可能な為、気軽に贈れる実用性が高いプレゼントとして選ばれています。
男性上司の還暦祝いに喜ばれる万年筆を人気ランキング2019から探す
メッセージギフト
10,000円〜20,000円 (税込)
お世話になった上司へ贈る還暦祝いのプレゼントは1度きりな為、今までの思い出を振り返りながら記念に残るプレゼントを選ぶ方が多く、メッセージギフトは人気があります。
今までの思い出や上司の人柄を表すメッセージや詩を書いたものや、社員一同からの寄せ書きを集めて、記念のフレームに入れて渡すのが人気です。
似顔絵付きのポエムも最近人気が高く、プロの似顔絵師に書いてもらった似顔絵と感謝のメッセージを添えて、オリジナリティが高いプレゼントは喜ばれています。
還暦は高齢なイメージになりがちですが、これからも現役で活躍される方への前向きなメッセージや定年退職する方には、これからの人生が楽しまれる事を書いた物を選ぶと良いでしょう。
男性上司の還暦祝いに喜ばれるメッセージギフトを人気ランキング2019から探す
男性上司に贈る還暦祝いのプレゼント
【父・上司】還暦祝いのプレゼントを贈る際のメッセージ文例

還暦祝いに贈る際のメッセージ例について
- これまでの感謝と苦労をねぎらうメッセージを添える
- これからの生活を応援するメッセージを添える
父への還暦祝いメッセージ例
上司への還暦祝いメッセージ例
父の還暦祝いにおすすめのホテルは?

温泉宿やホテルで還暦のお祝いをすれば、きっと家族団欒のいい思い出が作れるでしょう。お父様に旅行をプレゼントするのも素敵です。
60歳の節目をお祝いするときには、人気の旅行情報サイト「楽天トラベル」からの予約がおすすめ。楽天ならではの特典付きの宿もあるので、きっと満足してもらえるでしょう。
口コミでも評判の人気プランもたくさん揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
還暦祝いには特別で思い出になるものを贈りましょう!
それぞれ同じ男性で60歳のお祝いですが、相手との立場によって喜ばれるプレゼントや予算は異なる為、相手との関係性に合わせたプレゼントを選ぶと良いでしょう。
父の場合は、他の家族とも話し合ってプレゼントを決めたり、上司の場合は周りの同僚と話し合ってプレゼントを決めても良いかもしれません。
還暦の60歳は今ではまだまだ、高齢者扱いをされない年齢です。これからの第二の人生をお祝いできる様、素敵なプレゼントを選んで下さい。