【親戚・身内の出産祝いに喜ばれるおしゃれなプレゼントランキングTOP12】
それでは、親戚・身内に喜ばれる出産祝いのプレゼントランキングをご紹介します。各アイテムの特徴や選び方のコツもお伝えしますので、あわせてご参照ください。
アルバム
2,100円〜12,000円 (税込)
ベビー用のアルバムは優しい色合いやデザインのものが多く、出産祝いに最適な品です。特に名入れをしたオリジナルアルバムは、ご両親にとって最高の記念品になります。
近頃はスマートフォンやデジタルカメラで撮影する機会が多いですが、撮った写真はついついデータのまま保管しがちです。大量に撮り溜めた中からお気に入りの写真を現像してアルバムにまとめれば、赤ちゃんの成長を手軽に振り返ることができます。
なお、湿気や紫外線は写真の大敵なので、大切な写真の劣化を抑えるために台紙が特殊加工されたアルバムを選びましょう。さらに台紙が追加できるタイプならば、ご両親の裁量で自由なアレンジが可能です。
ブランケット
2,100円〜12,000円 (税込)
生まれたばかりの赤ちゃんは体温調節能力が未熟なため、必要に応じて保温してあげなければなりません。寝具としてだけでなくおくるみとしても使えるブランケットは、出産祝いとしてもおすすめです。
汗はもちろん、吐き戻しやおむつ漏れといった赤ちゃんならではの理由で汚れるので、複数枚あれば洗い替えに便利です。シンプルな柄ならば自宅用に、凝ったデザインならば外出用にと使い分けることもできます。
赤ちゃんが成長してからも、昼寝時の上掛けや肌寒い日の膝掛けとして活用できます。ブランケットを使うたびに、ご両親に生まれたときのことを思い出させてくれるはずです。
空気清浄機
5,600円〜26,000円 (税込)
赤ちゃんが寝起きする部屋の埃を気にする方は非常に多いです。空気清浄器は花粉やハウスダストを除去するだけでなく、風邪予防にも効果を発揮するので、大切な赤ちゃんの健康管理に貢献してくれます。
従来の空気清浄機は運転音が気になるところでしたが、昨今の製品は静音性が高まり、赤ちゃんの睡眠を妨げることがありません。フィルターの耐用年数も長いもので十年と飛躍的に伸びており、家庭に導入するハードルはますます下がる傾向にあります。
空気清浄機は高価ゆえに購入に二の足を踏みがちなため、出産祝いにプレゼントすると感激されます。さらにイオンを発生させたり加湿機能が備わったものであれば喜びもひとしおです。
おむつケーキ
3,000円〜20,000円 (税込)
おむつケーキとは紙おむつをケーキのように重ねて装飾を施したもので、近年では出産祝いの定番になりつつあります。見た目の華やかさからもお祝いにふさわしい贈り物です。
紙おむつは一日に何枚も消費しますので、どれだけもらっても困ることはありません。さらにデコレーションにはタオルや玩具が用いられているため、おむつだけでなく実用品が手元に残るのも嬉しいポイントです。
おむつケーキに使われるおむつは、一般的にテープタイプのS、M、Lサイズから選択することになります。Mサイズの途中でパンツタイプに切り替える赤ちゃんが多いので、購入にあたってはSまたはMを選ぶと良いです。
知育玩具
2,100円〜20,000円 (税込)
遊びながら知能を育てることができる知育玩具は、子供をもつ方々に根強い人気があります。とりわけ初めての玩具には、なめても安全で木のぬくもりを感じられる木製の品がおすすめです。
音が鳴ったり不思議な動きをする知育玩具は、赤ちゃんの聴覚や視覚を刺激します。なめたり触ったりと使い方は無限大で、赤ちゃんの五感の発達を促すのに非常に効果的です。
知育玩具は月齢が進んでから使うものと思われがちですが、出産祝いとして贈っても早すぎることはありません。大人が語りかけながら玩具を使ってみせると、早ければ生後2ヶ月頃から反応を示し始めます。我が子の知能を伸ばしたいと考えるご両親にはきっと喜んでもらえるはずです。
ベビー食器セット
3,000円〜17,000円 (税込)
赤ちゃん用の小さな食器は見た目も愛らしく、出産祝いにぴったりです。実際に使用するのは離乳食が始まる生後5ヶ月頃からですが、お椀や平皿などが揃った食器セットはお食い初めでも使ってもらえます。
ベビー食器は赤ちゃんが投げたり落としたりしても割れないプラスチック製と、高級感と適度な重みによる安定感がある陶磁器製に分けられます。煮沸や薬剤、電子レンジなど各種消毒に対応できるものを選ぶと良いです。
さらに、食器だけでなく調理器具がセットになったものなら、離乳食作りの際に役立ちます。また仕切りのある少し大きめのプレート類は、離乳食が完了し幼児食に以降してからも使えるのでおすすめです。
ベビーチェア
5,200円〜19,000円 (税込)
腰がすわる7ヶ月頃からは、ベビーチェアに座って離乳食を食べるようになります。食事の際は食卓につくというルールを教えるためにも赤ちゃん専用の椅子は不可欠ですから、出産祝いに最適です。
ベビーチェアには自立式のハイチェアとローチェア、そして直接テーブルに取り付けるタイプがあります。後者は外出時にも携帯できるというメリットがありますが、自立式に比べて耐荷重量の制約がシビアなため注意が必要です。
ハイチェアの場合は成長に合わせて座面の高さを調節できるものが便利で喜ばれます。幼少期は頻繁な食べこぼしが予想されますので、拭き取りが容易で清潔に保てる椅子を選ぶのもポイントです。
抱っこ紐
4,000円〜24,000円 (税込)
抱っこ紐はベビーカーのように場所を取らず出先での立ち回りも楽なため、持っていないお母様はいないと言っても過言ではありません。それほどポピュラーなアイテムなので出産祝いとしても自信を持って贈ることができます。
抱っこ紐には首すわり前から使えるものと首すわり後から使えるものがあります。後者の抱っこ紐は使用期間が長いため、10kg強に成長した赤ちゃんを安定して抱くために、肩だけでなく太い腰ベルトでも支える仕組みのものを選びましょう。
華奢な抱っこ紐ではお母様の体に大きな負荷がかかりますので、しっかりとした作りのものを選ぶことが大切です。メッシュ素材など通気性の良い生地が使用されていれば、赤ちゃんも快適に過ごすことができます。
バウンサー
3,900円〜21,000円 (税込)
バウンサーとは赤ちゃん自身の動きや重みで揺れ動く椅子で、お母さんの抱っこのような心地よい揺れが赤ちゃんを安心させてくれます。必需品ではありませんが、一台あれば忙しいお母様の助けになりますので出産祝いに最適です。
家事などで手が離せないときにバウンサーに乗せておけば、機嫌良くひとり遊びをしながら待っていてくれます。腰すわり前の離乳食も、バウンサーがあれば向き合って食べさせることが可能です。
好きな場所に設置できるよう、移動させやすい軽量のものや車輪つきのものが便利です。おもちゃを吊るすバーが取り付けられたり、バウンサーの上で眠ってしまったときにリクライニングできるタイプも人気があります。
チャイルドシート
5,900円〜21,000円 (税込)
6歳未満の子供が自動車に乗車する際にはチャイルドシートの使用が義務づけられており、自家用車を持つ家庭にはなくてはならないものです。新生児用のベビーシートには頭や体をしっかりホールドするクッションが備わっているので、首すわり前の赤ちゃんも安心して乗せられます。
車を複数台所有している場合などは、着脱の容易な軽量タイプが人気です。また回転式ならシートの正面をドア側に向けることができるので、赤ちゃんの乗せ降ろしが格段に楽になります。
乳児期限定のチャイルドシートよりも、附属のパッドを取り外すことで4歳頃まで使えるタイプがおすすめです。車種によっては取り付けられない場合もありますので、購入前に対応車種かどうかリサーチしておきましょう。
ベビーベッド
8,800円〜29,000円 (税込)
和式布団や大人用のベッドに寝かせておくと思わぬ事故につながる可能性もありますので、特に新生児のうちは囲いのあるベビーベッドで寝かせるほうが安全です。出産祝いとしてベッドを贈れば、一日の大半を眠って過ごす赤ちゃんのために快適な寝床をつくってあげることができます。
立ったままお世話ができるベビーベッドは、おむつ替えや着替えの際にも役立ちます。側面だけでなく足元の柵も開くタイプや、ベッドの下段を荷物置きスペースとして使えるものなら、より汎用性が高く便利です。
ベビーベッドには一般的な大きさのものとコンパクトなサイズの二種類があります。ベッドの大きさによってセットできるベビー布団のサイズも変わりますので、事前に赤ちゃんのご両親に希望のサイズを確認しましょう。
ベビーカー
5,200円〜29,000円 (税込)
ベビーカーは散歩やちょっとした買い物に出かける際の必需品です。また自家用車のないご家庭であれば、ベビーカーが赤ちゃんとの重要な移動手段になります。
ベビーカーには対面と背面の切り替え可能な両用タイプと、背面のみのタイプがあります。またシートがほぼ水平に倒せるA型ベビーカーは生後1ヶ月から、リクライニング角度に制限があるB型ベビーカーは生後7ヶ月頃から使用可能です。
いずれのベビーカーも、赤ちゃんを埃や路面の照り返しから守ることができる座面の高いハイシートタイプが人気です。A型ベビーカーは高額な割に使用期間が短く、出費が負担になりがちなため、出産祝いとしてプレゼントされると大いに助かります。
親戚・身内の出産祝いに喜ばれるおしゃれなプレゼント一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
11
|
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ベビーカー | ベビーベッド | チャイルドシート | バウンサー | 抱っこ紐 | ベビーチェア | ベビー食器セット | 知育玩具 | おむつケーキ | 空気清浄機 | ブランケット | アルバム |
価格 | 5,200円〜29,000円(税込) | 8,800円〜29,000円(税込) | 5,900円〜21,000円(税込) | 3,900円〜21,000円(税込) | 4,000円〜24,000円(税込) | 5,200円〜19,000円(税込) | 3,000円〜17,000円(税込) | 2,100円〜20,000円(税込) | 3,000円〜20,000円(税込) | 5,600円〜26,000円(税込) | 2,100円〜12,000円(税込) | 2,100円〜12,000円(税込) |
詳細 |
親戚・身内から贈る出産祝いの選び方は?
親戚・身内から贈る出産祝いの選び方
- 日々の手入れがしやすいものを選ぶ
- 先方のライフスタイルに合致するか考える
- 複数あって困るものは、贈って差し支えないか確認を取っておく
汚れの付着は日常茶飯事なので、部品の取り外しや丸洗いが可能であるなど、手入れがしやすいものが好ましいです。掃除の手間が少なければ、雑菌を気にするお母様もストレスなく使用することができます。
赤ちゃんとそのご家族の生活環境に適合するプレゼントを選ぶことも大切です。車のないご家庭にチャイルドシートは不要ですし、食卓がローテーブルにもかかわらずハイチェアを贈られては困惑してしまいます。先方のライフスタイルはしっかりと把握しておきましょう。
そして出産準備としてご本人たちが購入済みの場合がありますので、サプライズプレゼントは控えた方が無難です。例えばベビーベッドやベビーカーは1台あれば十分ですし、2台もあると置き場に困ってしまいますので、大型品を検討する際は特にご注意ください。
親戚・身内の出産祝いに人気のプレゼントは?
親戚・身内の出産祝いに人気のプレゼント
- 友人からの出産祝いとかぶりにくいものが人気
- チャイルドシートやベビーチェアなど実用的かつ長く使えるもの
- 必需品ではないがあると役立つもの
複数の方から贈られそうなベビー服や服飾小物よりも、単価が高い品の方がおすすめです。身内ならではの少し豪華な一点を贈ると祝福の気持ちも伝わり、大切に使ってもらえます。
実用的で長く使えるアイテムも需要が高いです。例えば乳児期から幼児期まで使用することができるチャイルドシートやベビーチェアなら、買い替えの負担が減って赤ちゃんのご両親も助かります。
そのほかには空気清浄機やバウンサーのように、必須ではないけれども有用な品物も人気が高い出産祝いです。出産前後は何かと物入りなので、必需品以外は購入を諦めたり後回しにしがちなので、そういった細やかな気配りは大変喜ばれます。
親戚・身内に喜ばれる出産祝いの予算は?
親戚・身内へ贈る出産祝いプレゼントの相場は2,000円から30,000円程です。
手頃な価格で準備できるのはアルバムやブランケットで、2,000円から12,000円程度のものが中心になっています。
一方高価格帯となるベビーベッドやベビーカーは5,000円から30,000円程ですが、金額と比例して満足度は高めです。
親戚・身内への出産祝いプレゼントは、品質と実用性が鍵です!
親戚や身内へのプレゼントを選ぶのは難しいですが、赤ちゃんの快適さとご両親の利便性に着目し、双方にとって役立つアイテムを考えましょう。今回のランキングを参考に、赤ちゃんとの生活がますます楽しくなるような素敵な出産祝いを贈ってください。