出産祝いのプレゼントにブランドベビーカーが喜ばれる理由は?

出産祝いでベビーカーが喜ばれる理由
- 子育ての必需品である
- ベビーカーは高額な為、プレゼントで貰うと嬉しい
- 忙しい産後にベビーカーを買いに行かなくて良い
- 特に移動の多い方には楽になって嬉しいアイテム
- 外で赤ちゃんが寝てしまってもベッド代わりに使える
ベビーカーは子育ての必需品であり、価格も高く自分で購入するには負担が大きいため、出産祝いとしてプレゼントするととても喜んでもらえます。
最近流行りの抱っこひももありますが、長距離歩くと疲れてしまい荷物が多い場合にはとても苦労するので、普段から移動が多い方には断然ベビーカーがオススメです。
産後はなにかと買うものがたくさんあるため、経済的にも負担が多く、その際にベビーカーをプレゼントで頂けると、とても助かるという声が多いです。
ベビーカーの選び方が分からず迷ってしまい、買うのを先延ばしにしている方も多いので、そんな方には是非プレゼントしてあげましょう。
そして、赤ちゃんがお昼寝をした際にもベッド代わりになり、生まれてからすぐに使うことができるベビーカーはとても重宝します。
出産祝いのプレゼントに人気のブランドベビーカーの失敗しない選び方は?

出産祝いに人気のベビーカーの選び方のポイント
- 贈り先の家庭環境を把握しておく
- 相手の好みのメーカーや色などを確認する
- ベビーカーのタイプも様々なので、自分だけで選ばず相手の希望を聞いておく
- 他の方とお祝いがかぶらないように、予め話をしておく
贈る家庭の生活環境を把握しておく必要があり、車移動が多い家庭や、徒歩移動が多い家庭などで必要とするベビーカーが異なります。
車移動が多い場合は、折りたたみやすくてコンパクトに車にのせることができるタイプ、徒歩移動が多い場合はタイヤが丈夫でベビーカーの小回りが利くタイプが良いでしょう。
また、電車やバスで移動する機会が多い家庭には、持ち上げたりする場合があるので軽量で折りたたみやすいベビーカーが喜ばれています。
相手の好みも予め把握しておく必要があり、好きなメーカーや好きな色はもちろん、コンパクトさや重さなど求めている機能を聞いておくと選びやすいです。
最も人気が高い色は濃紺(ダークブルー)で、男女共に利用可能な色で汚れも目立ちにくく、どんなファッションにも合わせやすいため、一番人気のある色となっています。
そして、新生児から使えるタイプ、首が座ってから使えるタイプ、腰が座ってから使えるタイプや、また両対面式タイプなど種類がいくつかあるので、相手の希望に合わせると失敗がありません。
既に他の方からもベビーカーを貰う可能性や自分で購入する場合もあるので、購入前に確認を取り、お祝いでベビーカーを贈る旨を伝えておいたほうが良いでしょう。
出産祝いのプレゼントに人気のベビーカーの平均予算やブランド別の相場は?

出産祝いに人気のベビーカーを贈る予算
- 出産祝いに贈るベビーカーの予算相場は「20,000円~50,000円」
- 両親や祖父母など、親族間の場合は高額なベビーカーになる場合が多い
- 比較的安価なベビーカーブランドは「KATOJI」「Richell」「GRACO」
- 比較的高価なベビーカーブランドは「Combi」「McLaren」「Air Buggy」
ベストプレゼント編集部が「出産祝いでベビーカーを贈ったことがある男女150人」に「出産祝いでベビーカーを贈る場合の予算」について2023年1月にアンケート調査を実施しました。
出産祝いでベビーカーを贈る場合の全体的な相場は、「20,000円~50,000円」という結果になりました。
中でも「20,000円~30,000円」という回答が最も多く、全体の43%を占めていました。ベビーカーのプレゼントの場合、相手との関係性よりも、相手がどんなベビーカーを必要としているのか、選ぶブランドや機能によって予算が変わっているようです。
特に両親や祖父母からのプレゼントの場合には、30,000円以上の高価なベビーカーを贈っている方が多いようです。
ブランド別の相場を見てみると、比較的安価なベビーカーブランドは「KATOJI」「Richell」「GRACO」など20,000円以下から購入ができます。
比較的高価なベビーカーブランドは「Combi」は30,000円から、「McLaren」は40,000円から、「Air Buggy」は50,000円から展開しています。
【出産祝いのプレゼントに喜ばれるおしゃれなブランドベビーカー 人気ランキングTOP10】

出産祝いに人気のおしゃれなベビーカーの2023年最新版ランキングを選ぶポイントや参考価格も合わせてご紹介します。
今、最も人気が高い出産祝いで贈るベビーカーのトップ10を参考に、喜んでもらえるをベビーカーを贈ってください。
COSATTO(コサット)
「COSATTO(コサット)」は1992年にイギリスで創立し、イタリア製のベビーベッドから展開を開始したメーカーで、独創的なデザインのベビーカーはとても人気があります。
タイヤが14cmでサスペンション付きと走行も安定して振動が伝わりにくい機能と、キャラクターやポップな柄を全面に押し出したユニークなデザインが特徴的です。
特に、ポップで可愛らしいモンスターがデザインされているものや、可愛いキツネの顔がデザインされているもの、可愛いお花や星の模様のベビーカーなど斬新なデザインが魅力です。
その他、付属品が充実していて、帆にiPadを入れることができる機能や、レインカバーを始めドリンクホルダーやフットマフもついており、コンパクトに折りたたむこともできます。
COSATTO(コサット)を人気ランキング2023から探す

50,600円
チェリーベル

55,000円
チェリーベル キッチン
Joie(ジョイー)
「Joie(ジョイー)」はイギリスで創立し、お手頃価格でも高い設計技術と安全性を追求し、アジア圏でも幅広く展開している人気のブランドです。
地面から51cmのハイシートを採用していて地面からのホコリや熱から遠ざける事ができ、乗せ降ろしも楽なことから、赤ちゃんの事を考えたベビーカーとして人気です。
ジョイーの機能性が高いエアトラベルシステムは、軽くて小回りが利き、寝てしまってもそのまま起こさずに運ぶことができるのが特徴です。
また、機能性だけではなく、コストパフォーマンスも高いと定評があります。
おすすめのベビーカー「Airskip(エアスキップ)」は、大きな幌で日差しもカバーでき、重量が4.1kgと軽量で、片手でコンパクトに折りたためて自立することもできます。
Joie(ジョイー)を人気ランキング2023から探す
KATOJI(カトージ)
「KATOJI(カトージ)」は1954年に愛知県で創立して以来、海外ブランドベビーカーの正規代理店として展開しており、自社オリジナルブランドと共に人気があります。
カトージが展開するベビーカーブランドは多数あり、「New York Baby」「かるいdeちゅ」「ハグミー(hugme)」「Peg-Perego」「nuna」「joie」などが代表的です。
カトージのベビーカーの特徴は、安全基準を日本の安全基準「SGマーク」ではなくヨーロッパの安全基準「EN規格」に合わせて開発していることで、安心安全のブランドと言っても良いでしょう。
そして、おすすめは「bubby」という3輪ベビーカーで、車幅が54.5cmとスリムな為、駅の改札も問題なく通ることができます。リクライニングは115度から170度まで無段階で調節可能でとても便利です。
KATOJI(カトージ)を人気ランキング2023から探す

22,370円
子育てママの店 ベビー・キッズ
pigeon(ピジョン)
「pigeon(ピジョン)」は1957年に創立した日本の育児用品メーカーで、マタニティ用品やベビー用品を多数扱っている、妊婦や子供がいる方には有名なブランドです。
従来のベビーカーは地面からの高さが平均38cmでしたが、51cmのハイシートを採用しており、夏場の地表からの放射熱を抑え、表面温度が2度下がるハイポジションシートが特徴です。
また、人気タイプではA型タイプのベビーカーが多く、「Runfee(ランフィー)」「SOLACIC(ソラチカ)」「Premige(プレミージュ)」「MahaloLaule’a(マハロラウレア)」などです。
デザインは、シンプルで落ち着いたカラーのデザインから、ギンガムチェックやドットなど個性的で可愛いデザインのベビーカーも展開しています。
pigeon(ピジョン)を人気ランキング2023から探す

49,800円
ピジョン公式楽天市場店

31,900円
ナチュラルリビング ママ*ベビー
Richell(リッチェル)
「Richell(リッチェル)」は1956年に富山県にて創立した国産メーカーです。1987年にRichellブランドを発足し、ベビー用品を始めとする数多くの製品を取り扱っています。
生後1ヶ月から使用可能のA型ベビーカーを始め、4ヶ月からまたは7ヶ月から4歳と長く使用できるタイプやバギータイプの軽量ベビーカーなど様々な種類を展開しています。
子供の成長に合わせてベビーカーを選ぶことができ、生まれてからしばらく経っている子供にもピッタリのものを選ぶ事ができるという点もリッチェルのベビーカーが選ばれている人気の理由の1つです。
また、座席の幅が広いのが特徴で、26Lの大容量バスケットは買い物袋や荷物も出し入れしやすく、ハイシート対応のベビーカーもある為、使い方によって選べるのがポイントです。
Richell(リッチェル)を人気ランキング2023から探す
GRACO(グレコ)
「GRACO(グレコ)」は1942年にアメリカで創立し、3輪バギーを始めたくさんのラインナップを展開しており、リーズナブルな価格のベビーカーが多いブランドです。
グレコシティシリーズは海外ブランドのベビーカー売上第一位にもなった人気商品で、3モデルのラインナップは希望する機能によって選ぶことができます。
また、52cmのハイシートを採用していて、軽量でコンパクトなワイドシートになっています。買い物かごがそのまま載せられるタイプなど豊富なラインナップを展開しています。
ディズニーやサンリオなどキャラクターを採用したデザインや販売店舗別のオリジナルデザインなど種類も豊富な為、用途と予算に合わせて選ぶことができます。
GRACO(グレコ)を人気ランキング2023から探す
Maclaren(マクラーレン)
「Maclaren(マクラーレン)」は1965年にイギリスで創立し、2005年頃に日本での海外ベビーカーブームのきっかけとなった最も有名な海外ブランドです。
イギリスのセレブ御用達である高級ベビーカーのマクラーレンは世界で初めて発売したベビーカーという歴史を持っており、安全性や機能性、デザイン性が高く評価されています。
アルミフレームにより軽量と強度を保ち、コンパクトでスリムに畳めることから人気が高く、操作性もスムーズで荷物も載せることができることからとても使い勝手が良いです。
また、フロントバーはつかまり立ちを防ぐためにあえて付けておらず、また対面式がないのは視覚の発達とコミュニケーション準備の為という独自のコンセプトを貫いてデザインされています。
Maclaren(マクラーレン)を人気ランキング2023から探す
Air Buggy(エアバギー)
「Air Buggy(エアバギー)」はGMPインターナショナル社が立ち上げた独自ブランドで、日本の生活にマッチした日本発の3輪ベビーカーを提供しています。
他の日本国内メーカー製のベビーカーとは異なり、A型やB型という分け方ではなく、1ヶ月以上と6・7ヶ月以上の2種類のベビーカーを展開しています。
また、シンプルな構造と様々なカラー展開、そして、オプションも豊富に揃っているため、自分にピッタリなこだわりの1台を得ることができることから機能性を重視している方にピッタリです。
重量はありますが、エアタイヤにより軽い力でベビーカーを押せると共に赤ちゃんの乗り心地も抜群で、世界クラスの安全性テストに合格している安心して使えるベビーカーです。
Air Buggy(エアバギー)を人気ランキング2023から探す

79,200円
ナチュラルリビング ママ*ベビー

79,200円
BrilliantBabyブリリアントベビー
combi(コンビ)
「combi(コンビ)」は1957年に東京で創立し、ベビーカーを始め、チャイルドシートやベビー用品・チャイルド用品を取り扱っている有名メーカーです。
コンビは赤ちゃんの快適性と安全性を重視して作られており、シートを洗濯機で丸洗いすることができる為、清潔な状態を保ちながら長い間気持ちよく使うことができます。
そして、ラインナップも豊富であり、月齢や重さやコンパクト感、デザインも豊富にあるため、それぞれの用途や予算に合わせたベビーカーを選ぶことができるのも、人気な理由の1つです。
「グランパセオ」は生後1ヶ月から36ヶ月まで使用でき、オート4キャス(自動切替キャスター)と頭に伝わる振動を吸収するエッグショック搭載している人気シリーズです。
combi(コンビ)を人気ランキング2023から探す

43,780円
コンビスタイルオンラインショップ
Aprica(アップリカ)
「Aprica(アップリカ)」は1958年に大阪で創立し、ベビーカーを中心にチャイルドシートなどベビー用品を手掛けている、最も人気が高いブランドです。
必要とする月齢や使い方に合わせたベビーカーを豊富に揃えており、A型やB型そして両面型や双子用のベビーカーなどニーズに合わせて選ぶことができます。
また、アップリカの全てのベビーカーはハイシートを採用し、片手で簡単にワンタッチ開閉でき、そして軽量と、魅力的な機能が充実しています。
アップリカのラクーナは軽量でありながら、オート4輪を搭載した人気モデルで、キャリートラベルというベビーカーと抱っこ紐を連動させて利便性が高い点も人気があります。
Aprica(アップリカ)を人気ランキング2023から探す

49,500円
ナチュラルリビング ママ*ベビー

47,800円
ナチュラルリビング ママ*ベビー
出産祝いのプレゼントに喜ばれるおしゃれなブランドベビーカー一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Aprica(アップリカ) | combi(コンビ) | Air Buggy(エアバギー) | Maclaren(マクラーレン) | GRACO(グレコ) | Richell(リッチェル) | pigeon(ピジョン) | KATOJI(カトージ) | Joie(ジョイー) | COSATTO(コサット) |
価格 | 39,900円(税込) | 49,500円(税込) | 75,600円(税込) | 41,700円(税込) | 24,900円(税込) | 23,800円(税込) | 31,300円(税込) | 24,500円(税込) | 25,700円(税込) | 61,900円(税込) |
詳細 |
出産祝いのプレゼントにブランドベビーカーを贈った人 or もらった人の体験談

ベストプレゼント編集部が「出産祝いのプレゼントにベビーカーをプレゼントした/されたことがある男女50人」に「実際の体験談」について2023年1月にアンケート調査を実施しました。
出産祝いには便利で機能性の良いベビーカーを贈ると喜ばれます。
出産祝いに贈るベビーカーについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
何年も使うことになるベビーカーな為、赤ちゃんの快適性や使い心地、安全性にこだわって選ぶと良いでしょう。
また、贈る方の生活環境などニーズも考慮して選ぶと、使い勝手が良いのでとても喜ばれます。
是非、赤ちゃんの誕生を心から祝福し、喜ばれるベビーカーを贈れる様に是非参考にしてください。