おしゃれな布おむつ専門ブランド「kucca(クッカ)」へ特別インタビュー!創業者の布おむつ育児への想いに迫る!

おしゃれな布おむつ専門ブランド「kucca(クッカ)」へ特別インタビュー!創業者の布おむつ育児への想いに迫る!

出典 www.facebook.com

【密着インタビュー企画第22弾】BEST PRESENT編集部が数あるカテゴリから厳選した、注目ブランドに密着インタビューする特別記事企画!今回はこだわりの布おむつを生み出している専門ブランド「kucca(クッカ)」をご紹介します。商品にこめられた創業者の想いや、製品への徹底したこだわりを詳しくお伝えしていきます。ぜひ我が子の育児グッズ選びや、プレゼント選びの参考にしてください。

目次
育児のシンプルさを実感!布おむつ専門ブランド「kucca(クッカ)」をご紹介 素敵な布おむつブランド「kucca(クッカ)」はこうして生まれた! 現在の布おむつのトレンドに迫る! オリジナル布おむつへのこだわりと、kuccaの人気商品を一挙ご紹介! kuccaのこだわりがぎゅっと詰まった製品をご紹介 シチュエーション別 kuccaのおすすめ製品 プレゼントにおすすめ!贈る相手を選ばないkuccaの製品 我が子にぜひ使いたいkuccaのとっておき商品 初心者におすすめのスペシャルセット kucca布おむつの便利な使い方を動画でチェック! プロから教わる!kucca布おむつの洗い方 kuccaブランドで布おむつ育児を広めたい!

育児のシンプルさを実感!布おむつ専門ブランド「kucca(クッカ)」をご紹介

出典 www.kucca.jp
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

みなさんこんにちは!BEST PRESENT編集部のさゆりです。

今回の密着インタビューでは、布おむつの企画・販売を専門に手掛けている、ナチュラル派おむつブランドの「kucca(クッカ)」をご紹介します。
kuccaでは商品の販売にとどまらず、講演会や講座にて育児中のママの気持ちに寄り添いながら、「育児を楽しむこと」の大切さも伝えています。

どんな想いで商品を生み出しているか、そして人気の高い製品について、株式会社kuccaの代表取締役であり、ショップオーナーでもある諸井さんにお話を伺います。

我が子の育児にぜひ取り入れたい布おむつのほか、プレゼントにおすすめの商品も教えていただきますので、ぜひ参考にしてみてください!

諸井さん、よろしくお願いいたします。

<プロフィール> 
株式会社kucca 代表取締役 布おむつのkuccaショップのオーナー
諸井更絵子(もろいさえこ)氏

○子育てネットワークちょこねっと『産前産後ミーテイング』ゆるゆる「布おむつ」ライフ講師
○mamagaku吉祥寺コピス校『排泄に寄り添う育児』講座講師
○おむつなし育児アドバイザー
○文部科学省許可(財)日本余暇文化振興会認証 育児セラピスト
○社)日本アタッチメント育児協会認定 ABMベビーマッサージインストラクター

大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、玩具会社にてベビー玩具の商品開発に携わる。
その後、ITベンチャー企業でPR・マーケティングを経験。
2009年に個人事業主として現在の布おむつの店kuccaをオープン。
男児三兄弟の母。

学びの一環として児童心理学や発達心理学・脳科学に基づいた玩具商品の企画に携わる。
kuccaのコンセプトに脳との関係性についての学び部分は深く影響している。

2013年より、自宅サロンにて月2回のペースで布茶話会(講座)を開催。
2016年、毎月1回の調布子育てネットワーク ちょこねっと『産前産後ミーテイング』をスタート。
2017年より、mamagaku吉祥寺コピス校にて、布おむつ&排泄講座を毎月第2金曜日に実施。

自宅サロンや全国各地での講座を通して、約700人の親子、また、約1万人のkuccaユーザーの悩み相談に乗り育児をサポートしている。

素敵な布おむつブランド「kucca(クッカ)」はこうして生まれた!

ナチュラルでおしゃれなオーガニック布おむつを手掛けるブランド「kucca(クッカ)」。
気になるブランド誕生までのエピソードや、ブランドスタート当初から目指していることを、諸井さんにお話していただきました。

オーガニック布おむつブランド「kucca(クッカ)」誕生までのエピソード

さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

早速ですが、オーガニック布おむつをテーマとしたブランド「kucca」を始めるまでのエピソードを教えてください。
諸井さん

kucca 諸井さん

大学の児童学科卒業後、玩具会社で商品開発を経て、企業でインターネット関連の広報営業やマーケティングに携わっていたので、すべての経験を活かせるブランドを作りたいと考えていました。

最初は子供服全般のように、幅広い商品を扱うブランドにするアイデアもあったんです。
しかし、注目してもらうためにはもっと専門性の高い商品に絞ったほうが良いと考えて、布おむつに特化したブランドを立ち上げることにしました。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

なるほど!
育児用品のなかでも布おむつというのは、誰でも詳しく知っているアイテムではないですし、とても奥が深そうです。

kuccaブランドスタート当時の時代の流れとしても、布おむつが流行していたのですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

そうですね、ブランドスタートの直接の理由ではないですが、ちょうどkuccaブランドを立ち上げた当時、ロハスやエコといったライフスタイルが注目されていました。

布おむつそのものは昔からあったアイテムですが、kucca立ち上げ当時、布おむつの専門ブランドというのはなく、パイオニアになれたらという想いがあったんです。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

今までにないこだわりのブランドを「布おむつ」をテーマとして作るというのは、とても素敵なアイデアですね!
諸井さんが数ある育児グッズのなかから、布おむつを選んだ理由をもう少し詳しく教えていただけますか?
諸井さん

kucca 諸井さん

妊娠中おりものが増えてカンジダという病気になったとき、私自身が布ナプキンを使っていたんです。
それに加えて、もともと長男の育児でも布おむつを使っていました。
この2つが布おむつに注目した大きなきっかけです。

ナプキンを良質な布製のものに変えたあと、ごわつくことや汗ばみがなくなりとても快適でした。
洗濯の手間もそれほどないうえ、なにより吸収材であるポリマーと血液の混ざった、嫌なにおいがなくなったんです。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

確かに!
布ナプキンも布おむつもデリケートゾーンにあてるという基本的な部分は同じですよね。

赤ちゃんが紙おむつをしているときの感覚と、大人が紙ナプキンを使うときの感覚は通じるものがありそう。
デニムをはいたときや夏場に蒸れることも少なそうですし、においがなくなるのも嬉しいです!

ところで、ご長男にはどうして布おむつを選ばれたのですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

長男が通っていた保育園が布おむつを使う方針だったことが最初の理由です。
地域性や園の考え方によるのですが、布おむつを使うことを指定される保育園もあります。

それから、長男はアトピー体質なので、できるだけ肌に負担をかけない素材を使いたかったんです。
肌への優しさを優先したいという想いから、kuccaではオーガニック素材にこだわっています。

kuccaがブランドスタート当時から目指していること

さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

布おむつブランドkuccaを立ち上げたときの諸井さんのお気持ちや、当初から目指していることがあれば教えてください。
諸井さん

kucca 諸井さん

子供3人を育てる過程で実際に布おむつ育児をしてみたところ、最初は大変な部分も多かったんです。
そのなかでも徐々に布おむつ育児を楽しむ感覚を味わえたので、「楽しむ育児」を広めたいという気持ちでkuccaを始めました。

漏れたり洗う手間が増えるというのはあるのですが、大変な面があるからこそ、我が子の成長を深く感じられたんです。
達成感に近いような究極の「楽しさ」をもっと伝えたいと思っています。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

なるほど!
大変だからこそ味わえる、感慨深さのような楽しさということですね。

実際の布おむつ育児で諸井さんが気づいたことを、もう少し詳しく教えていただけますか?
諸井さん

kucca 諸井さん

育児を経験する前、私は育児を仕事のような感覚でとらえていました。
朝に一日の流れの計画を立てて、それにしたがってタスクをこなしていくような感じです。

でも子供は仕事ではなく人間なので、私の計画通りに育児をこなしていくことは絶対にできません。
排泄もそうで、赤ちゃんも大人がトイレに行くのと同じように、おしっこをしたいタイミングでするんです。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

本当ですね!
そう言われてみると、大人の私たちもトイレに行くタイミングまで予測できませんね。
諸井さん

kucca 諸井さん

一回一回の排泄がとても大切であって、決して大人の都合に合わせて排泄をするわけではないんです。
人間として当たり前のことなのですが、なかなか気づけない自分がいました。

布おむつ育児をしていくなかで、このように育児はいたってシンプルだと気づいたんです。
この気づきがあったことで、育児全般をもっとシンプルにとらえて、自然体で楽しむことができるようになりました。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

辛いことも楽しいこともたくさんある育児を経験したからこその、素敵な気づきですね!
諸井さんのkuccaブランドへの思い入れが伝わってきます。

ところで、「kucca(クッカ)」という可愛らしいブランド名には、何か由来があるのですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

長男の名前がクラノスケで、愛称が「クラ」なんです。
クラと発音できない小さな甥っ子が「クカ」と呼んでいたことから「クッカ(kucca)」と名づけました。

チャーミングな音の響きがとても気に入っています。

現在の布おむつのトレンドに迫る!

昔ながらの布おむつとは一味違う、おしゃれなイメージのkuccaの布おむつ。
時代の流れに沿って、布おむつの認識や使い方もどんどん変化しています。

そこで、今の布おむつのトレンドを諸井さんに詳しく伺いました。
気になる布おむつの必要枚数についても、この機会に調査してお伝えします。

紙おむつと併用も可能!ぐっと身近になった布おむつ

出典 www.kucca.jp
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

時代の流れや利用シーンの変化などを受けて、布おむつには現在どのようなトレンドがあるのでしょうか?
諸井さん

kucca 諸井さん

紙おむつが主流だった10年ほど前は、布おむつはあまり知られておらず、覚悟を決めた母親のみが取り入れるアイテムというイメージでした。
「特別なこだわりや意識を持つ人だけのもの」と思われていました所もありました。

近年はもっとハードルが下がってきて、環境や状況に応じて併用もできるアイテムという認識になりました。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

時代が変わると認識もずいぶん変わってくるのですね。
併用というのは、具体的に言うとどのように使うことでしょうか?
諸井さん

kucca 諸井さん

たとえば、家の中では布おむつを使って、外出するときは紙おむつを使うこともできます。
大変であれば夜寝ている間は紙おむつにしても良いですし、ママの性格やライフスタイルに合わせて柔軟に取り入れてもらえます。

最初は少しずつ取り入れてみて、慣れてきたらだんだんと布おむつの割合を増やしていっても良いですね。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

絶対に全部を布おむつにしなくて良いと考えるだけでも、ずいぶん気持ちが楽になりそうです。
実際のお客様では、どのように使うケースが多いですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

日中お部屋で過ごすときに布おむつを使って、夜間と外出時は紙おむつを使うというお客様が一番多いです。
4年前から全国を回って講演(茶話会)をしているのですが、併用を希望してこうした会に来てくださる方も増えました。

夜間の布おむつはネガティブに捉えられ易いのですが、排泄のしくみを知れば全然怖くないので、夜間も含めて、家にいるときは布おむつを取り入れる、という風になると嬉しいかなと個人的には思います。

もちろん絶対守るルールはないので、ママの考え方に沿って自由に取り入れられるのも、布おむつの良いところですね。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

全国で講演会もされているのですね!
布おむつを世に広めるために、ほかに何か工夫されていることはありますか?
諸井さん

kucca 諸井さん

お洋服を選ぶ感覚で布おむつを取り入れてもらえるように、可愛い柄の商品をたくさん揃えてます。
素敵なデザインのものを揃えることで、数あるおむつ中のひとつの選択肢として、布おむつをもっと身近に感じてもらえたらと思っています。

魅力的なkuccaの布おむつ、気になる必要枚数は?

さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

実際布おむつを使うとき、何枚くらい常備しておけば良いのでしょうか?
諸井さん

kucca 諸井さん

そうですね、日中だけ軽く取り入れる場合は20枚程度必要です。
30枚ほどあれば、排便が多い場合でも安心ですよ。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

なるほど!
夜間も使う場合はどのくらい必要でしょうか?
諸井さん

kucca 諸井さん

夜間まで本格的に布おむつにする場合は、30~40枚程度用意しておくことをおすすめします。
ただ、紙おむつとどのくらい併用するかにもよりますし、枚数には個人差がありますね。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

様子をみながら自分にとって必要な枚数を定めていくのが良さそうですね。

布おむつのカバーというのは、毎回交換するのでしょうか?
どのくらいの枚数必要ですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

布おむつのカバーは、汚れたら交換という形で大丈夫ですよ。
日中使う場合で5~6枚程度揃えるのがおすすめです。

夜間も布おむつを使う場合は、1~2枚多めに用意してください。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

紙おむつのように使い捨てではないところが魅力的です。
おむつを買いに行く手間はぐっと減りそうですね!

kuccaのお客様は、口コミでいらっしゃることが多いのですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

小さい子供がいると買い物に行くのも大変なので、かさ張る紙おむつを頻繁に買わなくて良いのはメリットですね。

実際に使ってみたママ友の口コミで来てくださるお客様も多いですし、インターネットで「布おむつ」と検索して、kuccaを知ってくださる方もいらっしゃいます。

オリジナル布おむつへのこだわりと、kuccaの人気商品を一挙ご紹介!

オリジナル商品を開発するときのkuccaのこだわりポイントや、そのこだわりがたっぷり詰まった人気商品について、諸井さんに直接伺いました。
実際にお客様から届いている声とあわせて、kuccaブランドの魅力をクローズアップしてご紹介します。

商品開発においてkuccaが心がけていること

さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

製品の企画開発において、諸井さんが心がけていることを教えてください。
諸井さん

kucca 諸井さん

私自身の育児経験をもとに、自分が使いやすいと思うもの、欲しいと思うものを開発しています。
納得できない製品をお客様に勧めるのではなく、自信を持って絶対に良いと言えるものをお客様へお届けしたいです。

商品をリニューアルするときには、「もっとこうしてほしい!」というお客様の声を取り入れるようにしています。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

実際に3人のお子さんを育てられた諸井さんが、自信を持って良いと言えるアイテム。
これは新米ママにとってもすごく心強いですね!

諸井さんの育児でのエピソードを、具体的に教えていただけますか?
諸井さん

kucca 諸井さん

長男が布おむつを使っていた11年前は、布おむつの種類が少なくほとんど白色でした。
あっても水色やピンクなどの定番色のみだったんです。

素材もシャカシャカしているような肌ざわりの良くないもので、育児を楽しめるようなアイテムではありませんでした。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

昔ながらの布おむつは確かに、白が多いイメージがあります。
清潔感はあっても、あまりトキメキを感じるアイテムではないという印象ですよね。
諸井さん

kucca 諸井さん

そうなんです。
もっと使うたびにワクワクするような素敵な柄や、肌に優しい素材などのレパートリーを増やしたいと思いました。

布おむつ育児をもっと楽しめて、さらに、ほかの方にもその楽しさを伝えられるようなアイテムを生み出したかったんです。
まだないアイテムだからこそ、自分のブランドで作りたいという想いがありました。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

ないからこそ自分で作るというのが素敵です!
見た目が可愛らしく素敵というほかにも、機能面においても工夫があるのですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

はい。
布おむつのカバーには、漏れを防ぐためにサイド部分にギャザーがついているのが一般的でした。
実はギャザーは漏れ防止の面ではあまり効果がないうえ、ギャザーについた便を落とすのがすごく大変なんです。

長男はアトピーなので、ギャザーがあることで肌も荒れてしまって…。
この経験から、ギャザーのない肌に優しい布おむつを作りました。
肌に優しい素材を選んだ結果、汚れも落ちやすくなったんですよ。

kuccaのこだわりがぎゅっと詰まった製品をご紹介

諸井さんの熱い想いが詰まったkuccaの製品には、どんなものがあるのでしょうか?
数ある製品からこだわりポイントが分かりやすい商品を厳選して、詳しく紹介していただきました。

これから紹介する商品は、kuccaのなかでもとくに人気の高いアイテムです。

布おむつカバー(テープタイプ)

出典 www.kucca.jp

撥水布を2つのガーゼで挟んだ、三層構造のテープタイプカバーです。ギャザーなどのないシンプルなデザインのため、締めつけ感もありません。

XS、S、M、Lとサイズが豊富なので、新生児期から使うことができます。
動きの少ない月齢のお子さんにおすすめのタイプです。

参考価格 3,300円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

こちらの商品はブランドスタート後、一番初めにkuccaで手掛けました。
キャザーがなくても横漏れしにくい、縫製のしっかりとした国内産の布おむつカバーです。

ダブルガーゼ素材を使っているため通気性が抜群。
排泄量のチェックを自然に促して、排泄のリズムをつかみやすいという良さががあります。
ダブルガーゼならではのふわふわとした肌触りも大好評です。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

ハイハイや寝返りを始めて動き出す前の赤ちゃんには、こういうテープタイプが便利そう!
一見シンプルなカバーでも、排泄のリズムをつかめるように、素材や構造にたくさんのこだわりがあるのですね!
このアイテムの公式サイトを見る

パンツ型カバー

出典 www.kucca.jp

実体験をもとに使い勝手を考えてデザインされた、kuccaだけの股部分が開くパンツ型カバー。
M、L、LLサイズと揃っており、寝返りやつかまり立ちを始めるころから使えます。

布おむつカバーとしてはもちろん、布おむつをあてずにトレーニングパンツ感覚で使うこともできます。

参考価格 3,700円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

出産後にはく産褥ショーツからヒントを得た、股の部分が開くデザインのショーツ型カバーです。
パンツのように全部脱がせなくても、立ったままサッと股の部分だけを開けておむつ交換ができます。

こういう構造にすることで、おしっこやうんちのにおいをすぐに感じられるため、本人に排泄意識が芽生えます。
排泄の自立を教えるのに役立つアイテムとしても大人気の、kuccaオリジナルの商品です。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

つかまり立ちをしたり、歩き出したりした子には、脱ぎ着させやすいパンツ型タイプが便利そう!
こういうグッズがあると、排泄の自立を教えていくハードルも下がりますね。

「おむつなし育児」をしている場合も役立ちそうです。
このアイテムの公式サイトを見る

オーガニック成形布おむつ

出典 www.kucca.jp

薄めのデザインにもかかわらず、安定した吸収力のある成形タイプの布おむつ。
厳選したオーガニック100%のニットをふんだんに使っています。

漂白剤などの薬剤を使っていないため、新生児に使う場合も安心です。
母乳育児中のゆるい便がついても、するっと簡単に落とせます。

参考価格 960円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

以前は布を折りたたんで使う「輪おむつ」が主流でしたが、こちらはそのまま使えるパッドタイプの布おむつです。
開発当時、オーガニック素材を使ったパッドタイプがなく、定番化させたいという想いで作りました。

肌に直接触れる部分にこだわりのオーガニックコットンを使い、裏側はドット柄で可愛く仕上げています。
折りたたむ手間がないうえ、洗濯も簡単なのがメリット。
うんちがするっととれるので、布おむつ初心者にも喜ばれています。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

ふんわりしたオーガニックコットンの布おむつであれば、肌荒れしがちな子にも使いやすいですね。
うんちがするっととれて洗濯が楽なのも、育児中の忙しいママにとって嬉しいポイントです。
このアイテムの公式サイトを見る

kucca掲載のメディアや、お客様の喜びの声

出典 www.kucca.jp
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

kuccaブランドのメディア取材歴や、お客様からの声をぜひ聞かせてください。
諸井さん

kucca 諸井さん

「tocotoco」という育児雑誌があるのですが、こちらの雑誌をはじめとして、様々な育児雑誌やネットニュースなどに掲載していただきました。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

雑誌やネットニュースに載っているのですね!
たくさんの方からの評価を受けているブランドだと分かります。

実際のお客様からの声を詳しく紹介していただけますか?
諸井さん

kucca 諸井さん

安価なものを使ったあとkuccaの布おむつカバーを使って、違いに驚いたという声を多くいただいています。
もっと早く良いものを買えば良かったという声も、たくさん頂戴しました。

布おむつ育児を楽しんで、おむつ卒業後に感謝のお手紙をくださるケースもあり、本当に嬉しく思っています。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

感謝のお手紙とは、本当に素敵ですね!
布おむつ育児を楽しんでいらっしゃる方の生の声について、もう少し聞かせてください。
諸井さん

kucca 諸井さん

一例なのですが、布おむつ育児をきっかけに「おむつなし育児」を取り入れられたお客様がいらっしゃいます。
子供の様子から排泄の習慣が手に取るように分かる感覚や、だんだんとトイレでおしっこできるようになる過程を楽しんでいると教えてくださいました。

無理せずに自分流で、お客様が育児を楽しんでいる様子を伺えるのは大きな喜びです。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

無理せず自分流に楽しく!本当に育児の理想ですよね。
これほど素敵な布おむつブランドのkuccaですが、リピーターさんも多くいらっしゃるのですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

1人目のお子さんのときにkuccaの製品を使ってくださったお客様が、何年かあとに2人目・3人目の育児の際いらっしゃるケースも多いです。
お子さんが大きくなってからプレゼントとしてご利用いただくこともあり、本当にありがたく思っています。

シチュエーション別 kuccaのおすすめ製品

出典 www.kucca.jp

プレゼントにおすすめ!贈る相手を選ばないkuccaの製品

布おむつ専門店であるkuccaですが、実は布おむつを使わない人に贈れる製品も揃っています。
友人へのお祝いとしてなど、プレゼントにおすすめのアイテムを諸井さんに教えていただきました。

どんなアイテムがあるのか早速詳しく見ていきましょう。

防水きんちゃくポーチ

出典 www.kucca.jp

優れた縫製と特殊な防水布により、絶対に水を通さない、ほかにはない防水力を持つkuccaの防水きんちゃくポーチ。
洗濯機で簡単に洗えるので、汚れたときも安心です。

バッグからちらりと見えても素敵な柄ばかりなので、外出が一層楽しくなります。
布おむつ入れとしてはもちろん、アイデア次第で様々な使い方ができるのが魅力です。

参考価格 1,620円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

こちらの商品は、水も運べるほどの高い防水力を持つ、防水タイプのきんちゃくポーチです。
布おむつはもちろんですが、哺乳瓶や汚れたスタイなどを入れるためにも使えます。

仕事用の資料やママの化粧品などの大切なものと、汚れもの・水漏れしやすいものを区別できるのがポイントです。
おむつがはずれたあとに水着入れとしても使えますし、布おむつを使わないママにプレゼントしても喜ばれます。

使う人の育児スタイルを問わない実用的なポーチなので、kuccaの商品のなかでも大人気です。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

布おむつを使わないママに布おむつグッズは贈れませんが、きんちゃくポーチであればどなたにでもプレゼントできますね!

育児中は急に汚れものが出ることも多く、食品用のビニール袋を使うと生活感が出てしまいますが、こういったおしゃれなポーチがあると嬉しいです。
このアイテムの公式サイトを見る

授乳ストール

出典 www.kucca.jp

さっとかぶるだけで簡単に使える、ダブルガーゼ素材の大判授乳ストール。
表側はもちろん、裏側にもおしゃれな柄の生地を使っているのが注目ポイントです。

授乳ストールとしてだけでなく、ママの冷え対策やベビーカーでのお昼寝用ブランケットとしても使えます。

諸井さん

kucca 諸井さん

こちらはダブルガーゼ素材を使った授乳ストールです。
優しい生地は赤ちゃんの素肌に触れても安心ですし、背中まですっぽり隠れる大判デザインなので、とても心地よく授乳できます。

通気性の良いガーゼ素材は、夏も冬も重宝しますよ。
ほかにはない1点もののオリジナル商品なので、お友達にプレゼントしても喜んでもらえると思います。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

「北欧の森」や「秋のあしおと」など、ひとつひとつのデザインにテーマがあるのも素敵!
1点もののデザインというだけでも特別感があり、プレゼントにぴったりですね。

ママの必須アイテムである授乳ストールなら、どなたにもプレゼントできそうです。
このアイテムの公式サイトを見る

我が子にぜひ使いたいkuccaのとっておき商品

kuccaには、布おむつやおむつカバー以外にも、ぜひ我が子に使いたい素敵な商品が揃っています。
排泄感覚を身に着けるのに役立つグッズとは、どんなものなのかチェックしていきましょう。

これからご紹介する商品は、「おむつなし育児」をする場合にも役立ちます。

ホーローおまる

出典 www.kucca.jp

まるでおしゃれな鍋のような、ホーロー製の蓋つきおまるです。
ホーローにはにおいがつきにくいため、2人目や3人目のお子さんの育児でも気持ちよく使うことができます。

コンパクトで持ち運びやすいうえ、おしっこやうんちを拭き取りやすいのも嬉しいポイントです。
おしゃれなデザインなので部屋の雰囲気も壊しません。


参考価格 4,320円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

こちらは上質なホーロー製で、アイボリーカラーのおしゃれなおまるです。
首が据わったころから使い始めることができて、排泄の感覚をつかむのに役立ちます。

お子さんを抱きかかえながら座らせるのに適した、丸みのあるデザインが特徴です。
布おむつと併用すれば、早い時期から楽しく排泄の自立へすすめることができます。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

首が据わったころから排泄の自立を促し始められるんですね!
こんなに素敵なデザインのおまるがあれば、ワクワクした気分で始められそうです。

きちんと蓋があるのも魅力的!
排泄が自立できたあとも、ママの布ナプキンの洗い桶として役立ちますね。
このアイテムの公式サイトを見る

kuccaオリジナル オーガニックパンツ

出典 www.kucca.jp

大切な子供の肌を傷つけないよう、計算された縫製方法で作られた、kuccaオリジナルのトレーニングパンツです。
一般的なトレーニングパンツに多い90サイズよりも小さめの、75や80サイズも揃っています。

ボリュームが出すぎない程よい厚みのパンツなので、おむつが外れたあとも下着として重宝します。

参考価格 2,200円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

オーガニックのパイル地とネル、綿ニットを重ねて作った3層構造のトレーニングパンツです。
防水布は使っていませんが、少し出てしまった程度のおしっこは吸収してくれます。

2歳ごろから布おむつと併用して、排泄の自立を促すのに使うのがおすすめですが、自分のさじ加減で自由に取り入れてください。
小さめの75サイズから揃っているため、おむつなし育児をされている方からも人気があります。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

しっかりした作りでも、肌への優しさにとことんこだわっているのがさすがです。
防水布がないパンツであれば、排泄が自立してからもはき続けられますね。

大切な我が子にはかせるパンツには、こういう上質なものを選びたいです。
このアイテムの公式サイトを見る

初心者におすすめのスペシャルセット

「布おむつ育児をしてみたいけれど、なかなか踏み切れない!」という人も少なくないはず。
kuccaでは、そんな人にぴったりなスペシャルセットも販売しています。

セット内容から気になる価格設定まで、諸井さんに詳しく伺いました。

kuccaお試しセット

出典 www.kucca.jp

成形タイプの布おむつと、おむつカバー(テープまたはパンツタイプ)のお試しセットです。
本格的に布おむつ育児を始めるのが不安なときにも、気軽に試すことができます。

kuccaブランドのなかでも破格の価格設定なので、続けられるか分からない場合も安心です。

参考価格 3,560円(税込)

諸井さん

kucca 諸井さん

こちらは数量限定・初めての方限定で販売しているkuccaの布おむつお試しセットです。
布おむつ2枚をほぼ無料でお試しいただけます。

布おむつ育児がどんなものか気になっているけれど、最初から全部揃えるのはハードルが高いという場合にぴったりです。
カバーはテープタイプとパンツタイプの2種類あるので、お好みのスタイルを選んでください。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

布おむつ2枚がほぼ無料とは!
この価格でしたら、子供服を選ぶ感覚で気軽に布おむつを取り入れていけそうです。

特別価格でも、品物は通常のkucca製品と変わらないところも嬉しいですね。
このアイテムの公式サイトを見る

kucca布おむつの便利な使い方を動画でチェック!

なかなかイメージしにくい布おむつの使い方。
成形おむつはナプキンのようにそのままあてるだけですが、輪おむつを使う場合は折り方も重要です。

ここでは、kuccaオリジナルの「成形おむつ」と「輪おむつ」の両方を使った、「ストッパー折り」をご紹介します。

折り紙を折るような感覚で簡単にできるのが嬉しいですね。
両縁をしっかり折っているので、横漏れが気になるときも安心できます。

普段成形おむつのみを使っていても、うんちがゆるいときは、こうして輪おむつと一緒に使うと良さそうです。

プロから教わる!kucca布おむつの洗い方

いざ布おむつを使うときに気になるのは、汚れた後の洗い方。
せっかくの素敵なkuccaの布おむつ、きちんとお手入れして長く愛用したいですね。

洗濯機や洗濯乾燥機の利用についてや、上手な汚れの落とし方を諸井さんに教えていただきました。

特別な洗い方もなく簡単なのが嬉しい!優しく洗うのがコツ

出典 www.kucca.jp
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

肌に優しいkuccaの布おむつを長く使うための、プロ目線での洗い方・お手入れ方法を教えてください。
諸井さん

kucca 諸井さん

優しく扱うとより長く使っていただけます。
とくに母乳メインで育っている新生児のころは、簡単に洗って天日干しする程度で大丈夫です。
天日干しは必ず毎日する必要はありませんが、できる範囲で少しでもされることをおすすめします。

布おむつカバーについては、必ずネットに入れてから洗濯機を回してください。
マジックテープがついているタイプは、必ずテープを留めた状態で洗濯することが大切です。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

ネットに入れれば洗濯機で洗えるというのは、本当に助かりますね。
洗濯機の通常モードで洗っても大丈夫なのでしょうか?
諸井さん

kucca 諸井さん

基本は通常の洗濯物と同じように洗っていただければ大丈夫です。
ただし、とても性能の良い洗濯機には、たたき洗いや高温の湯で洗う機能がついていることがあります。

あまりに洗浄力が高いと生地が傷んでしまうため、気になるときは弱モードを選ぶと安心です。
優しく洗っても十分汚れは落ちますので、ゴシゴシ洗いすぎないようにしてください。

手洗いされる場合も、洗濯板でゴシゴシするのは避けてほしいです。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

子供のものはしっかり洗濯しようと思いがちですが、洗いすぎないことが大切なのですね。
うんちが染みついてしまった場合はどうすればいいですか?
諸井さん

kucca 諸井さん

うんちが染みついてしまったときは、つけおき洗いをすれば簡単に綺麗にできます。
マグネシウム洗剤やセスキ炭酸ソーダにつけておくと、ゴシゴシこすらなくても驚くほど簡単に汚れが落ちます。

できれば合成洗剤よりも、こうした天然由来の洗剤がおすすめです。
自分でも作れるミョウバンスプレーを使うと、においがつかずカビも生えにくいので、ぜひ試してみてください。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

なるほど!
ゴシゴシ洗わなくて良いぶん、ママの負担も減りますね。

お天気が悪かったりして天日干しができないときは、洗濯乾燥機を使っても良いのでしょうか?
また、乾燥までしてくれる全自動洗濯機の使用についてはどうでしょうか?
諸井さん

kucca 諸井さん

洗濯乾燥機はNGではないですが、布おむつには撥水布が使われているため、あまりハードに回しすぎると痛んでしまいます。
コーティングが取れやすくなる場合もあるため、高温での乾燥は避けた方が無難です。
どうしても難しいとき以外は、外に干すことをおすすめします。

また、天日干ししたあとの生乾き状態のとき洗濯乾燥機を適度に使うと、ふんわりとした仕上がりになります。
ほんの10分程度、軽くかけるのがコツです。

kuccaブランドで布おむつ育児を広めたい!

kuccaブランドの立ち上げ・運営だけにとどまらず、各地での講演会など、数々の啓蒙活動にも取り組まれている諸井さん。
ブランドや布おむつ育児へのあふれる想いを、最後のまとめとして聞かせていただきました。

布おむつだからこそ味わえる楽しさ

さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

最後に、BEST PRESENTのユーザーにメッセージをお願いします!
諸井さん

kucca 諸井さん

kuccaをスタートしてから10年ほど経ちましたが、もう一人の我が子を育てるつもりで愛着をもってブランドを成長させています。
kuccaを始めた当時よりは布おむつ人口が増えましたが、まだまだ布おむつはハードルが高いと思われがちです。

布おむつならではの楽しさを体感することなく避けてしまう方や、諦めてしまう方も多いので、様々なママたちの気持ちに寄り添いながら、kuccaとともに布おむつ育児の楽しさを伝えていきたいです。
そのための講演活動などにも、これからも積極的に取り組もうと思います。
さゆり

BEST PRESENT編集部 さゆり

我が子のようにブランドに愛情を注いで活動されている諸井さんの熱い気持ちが、今回のインタビューからひしひしと伝わってきました。
単に商品を売るだけではなく、育児の楽しさを伝えたいという諸井さんの姿勢に心打たれました。

kuccaの諸井さん、今回はどうもありがとうございました。
kucca 公式サイト

※価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。

※本コンテンツはベストプレゼントが独自に制作しています。本コンテンツはECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がベストプレゼントに還元されることがあります。

贈る人からプレゼントをさがす