母の日ギフトに喜ばれる人気のカステラ おすすめブランドランキングTOP15
昔ながらのカステラから、モダンなパッケージを目で見て楽しめる商品まで、一口にカステラといってもたくさんの種類が展開されています。
母の日のプレゼントとしておすすめのカステラを扱うブランドランキングから、お母さんに喜んでもらえる一品を見つけましょう。
人気のカステラランキング一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
![]()
13
|
![]()
14
|
![]()
15
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 福砂屋 カステラ | 長崎心泉堂 カステラ | 長崎 異人堂 カステラ | さかえ屋 カステラ | 文明堂総本店 カステラ | 烏鶏庵 カステラ | 長崎 和泉屋 カステラ | みかど本舗 カステラ | なだ万 カステラ | 京都 三源庵 カステラ | まめや金澤萬久 カステラ | 長崎堂 カステラ | 熊本おおしま屋 カステラ | 京都焼菓子工房しおん カステラ | 大竹堂 カステラ |
価格 | 4,900円(税込) | 2,900円(税込) | 4,200円(税込) | 1,800円(税込) | 1,900円(税込) | 5,300円(税込) | 6,100円(税込) | 1,800円(税込) | 4,300円(税込) | 3,500円(税込) | 2,700円(税込) | 2,500円(税込) | 4,000円(税込) | 3,500円(税込) | 7,000円(税込) |
詳細 |
福砂屋
福砂屋 カステラ
すべての工程が手作業でおこなわれる老舗ブランドの逸品
福砂屋は、1624年に創業された、カステラの元祖とも呼ばれる長崎の老舗ブランドです。昔から変わらない製法で作られたカステラは、今もたくさんの人から人気を集め続けています。
カステラは「手わざ」にこだわり、卵を割るところから生地を焼くところまで職人の手作業によって作られているのが特徴です。
機械を一切使わないことで、ふわふわとしっとりを両立した食感と、味わい深い甘さを生み出しています。
長い1本タイプだけでなく、母の日の特別感を出したいときにおすすめのおしゃれなキューブ型も選べます。
福砂屋 カステラを人気ランキング2025から探す
長崎心泉堂
長崎心泉堂 カステラ
職人が仕上げたこだわりのカステラは母の日限定商品も豊富
1986年に立ち上げられた長崎心泉堂は、6秒に1本売れたとされる「幸せの黄色いカステラ」をはじめ、たくさんの人気カステラを扱う専門店です。
選び抜かれた素材で作られているカステラは、保存料や合成着色料といった添加物がまったく使われていません。
また、熟練職人による伝統的な製法で実現した、きめ細やかな舌触りを楽しめるのも魅力です。
通常商品のほか、母の日限定のラッピングやセット商品も幅広く取り揃えられています。
長崎心泉堂 カステラを人気ランキング2025から探す
長崎 異人堂
長崎 異人堂 カステラ
1本1本手焼きで仕上げられた昔ながらの王道カステラ
1955年創業の長崎 異人堂は、カステラを専門に作り続けているブランドです。
カステラは職人による手焼きにこだわって作られており、ほどよい弾力と舌触りの良さを楽しめます。
昔から愛されている味は深みがあり、オーソドックスなカステラを好むお母さんへのプレゼントにおすすめです。
プレーンタイプに加え多彩なフレーバーが展開されており、個包装の詰め合わせもあります。
そのため、お母さんにとって食べやすい母の日ギフトを探せます。
長崎 異人堂 カステラを人気ランキング2025から探す

1,674円〜
カステラギフト専門店 長崎 異人堂

3,500円〜
カステラギフト専門店 長崎 異人堂

3,910円〜
カステラギフト専門店 長崎 異人堂

2,980円〜
カステラギフト専門店 長崎 異人堂
さかえ屋
さかえ屋 カステラ
素材選びや品質チェックを徹底して作られているのが特徴
さかえ屋は、1983年に設立されたカステラ専門店です。全国菓子大博覧会でいくつもの賞を受賞しています。
カステラに使用される素材は、選定からクオリティチェックまで徹底しているため高品質です。たとえば卵はすべて職人によって手作業で割られ、卵黄の品質を確認されています。
母の日にお母さんへの感謝を伝えるのにおすすめの焼き印入りカステラや、メッセージカードが付属した商品も揃っているのが嬉しいポイントです。
さかえ屋 カステラを人気ランキング2025から探す

3,280円〜
カステラ専門店 さかえ屋

1,590円〜
カステラ専門店 さかえ屋
文明堂
文明堂総本店 カステラ
専用に開発された卵を使って作られるこだわりのカステラ
全国区のCMで有名な文明堂総本店は、1900年に創業されました。当時から現在まで変わらず、高品質な商品を提供し続けています。
カステラに使われているのは、すべて厳しく吟味された食材です。
なかでも、農場との共同開発で生まれた専用の南蛮卵は、カステラにコクのある味わいと美しい色艶を生み出しています。
商品タイプも豊富に揃っており、桐箱入りの品は、特別な贈り物にふさわしい重厚感が魅力です。
個包装のものは、食べる分だけ気軽に手に取りたいお母さんへの母の日ギフトとして人気を集めています。
文明堂総本店 カステラを人気ランキング2025から探す

3,780円〜
JR九州商事オンラインショップ

2,808円〜
JR九州商事オンラインショップ
烏鶏庵
烏鶏庵 カステラ
希少な烏骨鶏の卵で作られたカステラは濃厚な味わい
石川県金沢市発祥の烏鶏庵は、烏骨鶏を専門に飼育する農場からスタートしました。今では烏骨鶏の飼育と平行して、その卵を使用したお菓子も手がけています。
飼育が難しい烏骨鶏の卵は非常に希少であるとされていますが、烏鶏庵のカステラはこの卵を惜しみなく使って作られているのが魅力です。
甘さが控えめなので、卵の濃厚な風味を味わえます。
プレーンタイプはもちろん、金箔を贅沢にあしらった高級感あふれる品も人気です。
「感謝」の文字やカーネーションの絵といった母の日らしい焼き印入りの商品は、特別感を演出できるプレゼントとして選ばれています。
烏鶏庵 カステラを人気ランキング2025から探す
和泉屋
長崎 和泉屋 カステラ
カステラ専用卵がおいしさときれいな色味の秘密
長崎 和泉屋は、1956年にスタートしたカステラ専門ブランドです。「いつも新しい美味しさを」の想いを大切にしたカステラが人気を集め続けています。
地元の養鶏場から直接仕入れた専用卵を使ったカステラは、深い甘みとふわふわの食感、きれいな色合いがおすすめのポイントです。
職人の手で丁寧に作られることから、舌触りもなめらかでおいしく食べられます。
定番のプレーンをはじめとする多彩なフレーバーに加えて、母の日にぴったりなメッセージを入れられる創作カステラも取り揃えられています。
長崎 和泉屋 カステラを人気ランキング2025から探す

1,490円〜
JR九州商事オンラインショップ
みかど本舗 カステラ
長崎県産の食材にこだわって作られるカステラは豊富なフレーバーにも注目
長崎県の「食にこだわるホテル」から生まれたオリジナル菓子ブランド みかど本舗は、素材そのもののおいしさを引き出すことを信念としています。
カステラには地元でとれた新鮮な食材が使われ、豊かな風味と溶けるような食感に仕上げられているのが魅力です。
プレーン以外にも、甘さ控えめのタイプや抹茶、チョコといったフレーバータイプなど、種類が充実しています。
お母さんの好みに合った母の日のプレゼントを探せるのがうれしいポイントです。
みかど本舗 カステラを人気ランキング2025から探す
なだ万
なだ万 カステラ
老舗料亭が手がける、もっちり食感と繊細な味わいが人気のカステラ
1830年に設立されたなだ万は、海外にも進出している日本料理の老舗料亭です。百貨店を中心に、お惣菜やお菓子を扱う店舗も展開しています。
カステラの食感は、もっちりとした弾力が特徴です。厳選された素材で作られているため味わい深く、繊細な味を好むお母さんへ贈る母の日のプレゼントとしておすすめします。
上品な甘さが魅力の和三盆を使用したプレーンのほか、抹茶や柚子などのフレーバータイプも揃っています。
異なる味や別のスイーツとの詰め合わせギフトが充実しているので、お母さん好みのものを見つけましょう。
なだ万 カステラを人気ランキング2025から探す

1,944円〜
ソムリエ@ギフト

4,984円〜
内祝い専門店トーコー
京都 三源庵 カステラ
味も食感も満足できる無添加カステラは充実のラインナップ
京都 三源庵は、カステラを専門的に扱っているブランドです。熟練の職人の技と精神で、味・食感・無添加の3つにこだわった商品を作り続けています。
専門ブランドなだけあって、カステラの種類は実に豊富です。
オーソドックスな直方体のものだけでなく、甘い豆や栗などを入れたロールタイプの品やとろりとした口当たりの半熟カステラも取り揃えられています。
さらに、金箔を散らした高級感あふれる一品やかわいいキューブ型のもの、焼き印入りのカステラなど、母の日におすすめの特別感満載な品揃えが魅力です。
京都 三源庵 カステラを人気ランキング2025から探す

3,240円〜
三源庵 京都ええもん

1,620円〜
三源庵 京都ええもん
まめや金澤萬久 カステラ
きらきらと輝く金箔を使った贅沢なカステラは特別な贈り物にぴったり
石川県発の菓子ブランド まめや金澤萬久では、県の特産品である豆や金箔を活かした商品を発信しています。
ブランドオリジナルの「金カステラ」は、カステラ上部の全面に金箔が贅沢に貼り付けられた、豪華な見た目が特徴です。
母の日の特別感を大切にしたい人におすすめします。
直方体のノーマルタイプのほか、見た目も楽しめる切り抜きカステラもラインナップされており、お母さんの好みやイメージに合わせて選べる点もポイントです。
まめや金澤萬久 カステラを人気ランキング2025から探す
長崎堂
長崎堂 カステラ
シンプルな作りのカステラは素材本来の豊かな味わい
長崎堂は、1919年に大阪で誕生した老舗菓子ブランドです。長崎出身の創業者が大阪初の長崎カステラを手がけました。
カステラには、小麦粉と卵、砂糖、水あめを基本とした実にシンプルな材料が使われています。
保存料などの添加物は使っておらず、素材そのものの風味を味わえるのが特徴です。
食べやすくカットされたもののほか、キューブ型でおしゃれなパッケージのものもあり、どちらも母の日のプレゼントとして人気です。
長崎堂 カステラを人気ランキング2025から探す

3,456円〜
お中元 お歳暮 内祝い のセテラ

1,480円〜
お中元 お歳暮 内祝い のセテラ
熊本おおしま屋 カステラ
ざらめのシャリシャリ食感をたっぷり味わえる逸品
1991年に立ちあげられた熊本おおしま屋は、安心して食べられるものを届けるために、生産者の顔や名前を公開して商品を販売しています。
熊本おおしま屋のカステラで特徴的なのは、ざらめを最大限に楽しめることです。底にあるざらめだけでなく、好みの量を振りかけられるざらめが付いてきます。
カステラのざらめの部分が特に好きなお母さんへの母の日ギフトにおすすめです。
ふわふわの生地とシャリシャリとしたざらめの組み合わせが他にはない食感を生み出しており、一味違ったカステラを求める人から選ばれています。
熊本おおしま屋 カステラを人気ランキング2025から探す

3,980円〜
おいしさつなぐ大嶌屋-おおしま屋-

3,980円〜
おいしさつなぐ大嶌屋-おおしま屋-
京都焼菓子工房しおん カステラ
添加物不使用で素材の味が魅力のカステラ
京都焼菓子工房しおんは、京都で立ち上げられました。保存料や着色料を使わず、「素材の風味を愉しむ引き算の菓子作り」を追求しています。
もちろんカステラにも余計なものは入っていないので、添加物が気になるお母さんへの贈り物にも安心です。味はバラエティ豊かで、はちみつや抹茶、大納言などから選べます。
複数の味がセットになった商品もあるため、お母さんの好みに合った母の日ギフトを見つけましょう。
京都焼菓子工房しおん カステラを人気ランキング2025から探す

2,980円〜
京都焼菓子工房しおん

3,380円〜
京都焼菓子工房しおん
大竹堂 カステラ
創業当時から変わらない昔ながらのおいしさが特徴
1924年創業の大竹堂は、桃をかたどった「桃カステラ」で有名です。創業以来変わらぬ技法で、今もお菓子を作り続けています。
カステラには、卵黄と砂糖が多めの五三焼きカステラと、長崎で縁起物として贈られる桃カステラがあります。
濃厚な味わいを好むお母さんへのプレゼントには五三焼きカステラが、母の日ならではの特別感を演出したプレゼントには桃カステラがおすすめです。
生地のふわふわした食感と控えめな甘さが特徴のカステラは後味も良く、おいしく食べてもらえます。
大竹堂 カステラを人気ランキング2025から探す
母の日にプレゼントするカステラの選び方は?
母の日にプレゼントするカステラの選び方のポイント
- 感謝の気持ちを伝えられるカステラを選ぶ
- 迷ったときは昔ながらのカステラを選ぶ
- 様々なフレーバーのカステラを選ぶのもおすすめ
母の日のプレゼントということで、母の日に贈る定番のカーネーションを一緒にラッピングしてくれるセットのものや、カステラに感謝のメッセージが焼き印で押されているものなど、母の日らしいポイントが加わったものがおすすめです。
どのようなカステラを選んだらいいか悩んだ場合は、昔ながらのカステラを選ぶと間違いがありません。老舗が取り扱うカステラは、シンプルながら素材にこだわって作られているものが多いため、安心して贈ることができます。また、お茶菓子として出されることも多いお菓子のため、来客時に出す際ちょっと自慢できるような有名店のカステラも喜ばれます。
さらに、少し個性的なカステラを選びたい場合は、様々なフレーバーを少しずつ楽しむことができるようなセットがおすすめです。ひとつひとつは小さめのカステラになりますが、いろんな味を楽しむことができ、見た目もカラフルで可愛らしくプレゼントすると喜ばれます。
母の日にプレゼントするカステラの予算・相場
ベストプレゼント編集部では、大手通販サイトの売上データや自社サイトのアクセスデータを元に、アイテムの価格調査をおこなっています。
今回は購入者を対象としたwebアンケートの結果もふまえて、母の日ギフトとして人気があるカステラの予算・相場を算出しました。
母の日のプレゼントに選ばれるカステラの相場は、1,000円~3,000円程度です。
なかでも、2,000円以内を予算の目安として考えている人が多く見られました。高級なものや凝ったものを購入したい人には、3,000円を超えるカステラも好まれています。
価格は内容量によって変わる場合もあるので、食べる量にも注目しましょう。
母の日のプレゼントに人気のカステラが喜ばれる理由は?
母の日のプレゼントにカステラが喜ばれる理由
- ヘルシーなお菓子で健康を気遣った贈り物として人気
- しっとりとした食感が上品で幅広い世代に好まれる
- 日持ちも良く、高級感があるのでおすすめ
カステラは甘く優しい風味が特徴のお菓子で、卵や小麦粉など栄養価の高い材料が使われ、栄養バランスがよいお菓子として知られています。また、ケーキやドーナツなどに使われるバター、ショートニングを使っていないため、同じような焼き菓子に比べて脂肪分が少なく、体のことを気にしているお母様の健康を気遣ったお菓子として喜ばれています。
程よい甘みとしっとりとした食感のカステラは、小さな子供から年配の方まで幅広い年代の人に愛されているお菓子で、家族みんなで美味しく食べることができます。母の日用に焼き印でメッセージをいれたものやカーネーションを一緒に添えるような可愛らしいラッピングがされているカステラも多く、母の日のプレゼントとしてぴったりのお菓子です。
また、乾燥に気を付けて保存すれば美味しい状態で日持ちさせることができるため、一度に食べきる必要がないこと、さらに高級感のあるお菓子としての印象も強いことも、カステラが喜ばれる理由になっています。
最近は、卵などの基本素材に高級食材を使っているカステラや、オリジナル素材を加えて風味豊かに仕上げられているカステラなど、様々な種類のカステラが販売されているため、お母様の好みに合った一品を選ぶことができます。
母の日のプレゼントにカステラを贈った人の体験談
ベストプレゼント編集部が「母の日のプレゼントにカステラをプレゼントしたことがある人50人」に「実際の体験談」について2021年3月にアンケート調査実施しました。
心泉堂の母の日ギフトカステラを贈りました!
福砂屋のカステラを取り寄ました
こだわりのカステラでお母さんに感謝の気持ちを伝えましょう
母の日のプレゼントに喜ばれるお菓子 カステラは、多くのブランドでさまざまな商品が取り扱われています。
カステラ本体の味はもちろん、母の日らしさを感じさせるラッピングや、焼き印などで表現するメッセージにこだわるのもおすすめです。
毎日の感謝の気持ちをしっかりと伝えられるような、おいしいカステラを探してみてください。