結婚祝いに人気の今治ブランドタオルランキングTOP5
今治(いまばり)タオルは、愛媛県今治市で誕生した、120年の歴史を持つ上質なタオルのことです。タオルのブランドと言えば、まず最初にこの名前があがる人も多いはず。今治の温暖な気候と新鮮な水で作られた、木箱に入った最高級品のタオルは、見た目も結婚祝いに申し分ないプレゼントです。
【5位】今治のペアタオルケット
新生活で寝具がたくさん必要になるお二人に、上質なタオルケットのプレゼントはいかがですか。すでに持っている方でも、ゲスト用のストックとしても重宝するので、どんな方にも喜ばれるプレゼントです。
【4位】今治のタオルケーキ
まるで本物のケーキのような見た目から名前が付いた「タオルケーキ」。タオルのプレゼントに華やかさをプラスしてくれます。見た目のサプライズ感と、今治タオルの実用性を両方兼ね備えたプレゼントです。
【3位】今治のさくら染めタオルセット
桜の花びらから色素を取り出し、繊細に染め上げている今治のさくら染め。色使いがとても上品で、木箱に入ったその様は、まさに結婚祝いにぴったりです。特に、これから春を迎えるプレゼントにおすすめです
【2位】今治のイニシャル刺繍タオルセット
名前のイニシャルを刺繍したタオルがセットになっているギフト。普段使うものだから名前はちょっと・・・という方には、このイニシャルタオルがおすすめです。2組それぞれのイニシャルのものを購入して贈りましょう。
【1位】今治の名入れペアタオル
アルファベットでお二人の名前をタオルに刺繍してくれる嬉しいサービス。新婚でラブラブなお二人にこそ贈りたいプレゼントです。タオルは基本的に自宅で使用するものなので、外で使う名入れアイテムはちょっと恥ずかしいという方でも、喜んで使ってもらえますよ!
結婚祝いにおすすめのおしゃれなタオルブランドTOP5
消耗品と言えど、よく使うものだからこそおしゃれなタオルは誰でも持っていたいものですよね。特に来客のときや旅行のときなどに、さっとおしゃれなタオルが出せたらと女性は思うものです。人気のおしゃれブランドタオルをご紹介します。
【5位】セリーヌ バスタオルギフト 箱入りバスタオル・フェイスタオルギフト
セリーヌは、1945年に女性実業家セリーヌ・ヴィピアナが夫と子供靴店を開いたことからスタートしたフランスのブランドです。上流階級を中心に人気が広がり、その後アイテムを次々と追加して、今では世界各国で多くのアイテムが展開されているファッションブランドとして知られています。そんなセリーヌのタオルセットは、幅広い年齢層の女性に支持されていて、おしゃれ度たっぷりのプレゼントです。
参考価格 3000-5000円
【4位】ラルフローレン(RALPH LAUREN) バスタオルギフト
ラルフローレンは、1968年、デザイナーのラルフ・ローレン(Ralph Lauren)が自信の名前を付けて設立したイギリスのファッションブランドです。イギリスファッションをアメリカ流にアレンジするという斬新なスタイルで、タオルギフトにもそのデザインに磨きがかかっています。スタイリッシュなデザインが好きな方に贈りたいプレゼントです。
参考価格 3000-10000円
【3位】シュウウエムラ タオルセット
「シュウ ウエムラ」は、美容界のパイオニアとして知られる伝説のメイクアップアーティスト、植村 秀が創業した日本のブランドです。美の創造へ向かうブランドなだけに、そこから発信される様々なアイテムもセンスが光ります。そんな美にこだわるシュウ ウエムラのタオルセットをこだわるお二人にどうぞ。
参考価格 3000-5000円
【2位】ウチノタオル 新ホテルタオル バスタオル1枚、フェイスタオル1枚ギフトセット
高級ホテルの特別な客室用として企画した、贅沢な触感と快適な使い心地のウチノのタオルは、ホテル用タオルでよくある、肌触りが硬いという不満を解消して、最高の使い心地を追求して作られています。赤ちゃんが口に含んでも影響のないレベルの安全性と、高い品質のUCHINOクオリティで、目上の方への結婚祝いにも自信を持って贈ることができます。
参考価格 2000-10000円
【1位】エルメス(HERMES) Avalon アヴァロン バスタオル
エルメスは、1837年、ティエリ・エルメス高級馬具の製造工房を開業したことから始まった、フランスパリのファッションブランド。ブランド力の高さから、エルメスの箱や袋に入ったプレゼントなら、どんなものでも喜ばれるとも言われます。予算も高めのものが多いので、エルメスならバスタオル1枚でも十分な結婚祝いになります。
参考価格 8000-70000円
結婚祝いにおすすめのかわいいタオルが人気のブランドTOP5
普段から可愛いアイテムが好きで持ち歩いている、新居は可愛い雑貨やインテリアであふれている、そんな方に贈りたい「かわいいタオル」。インテリアにこだわると、タオル1枚でも気を抜かないという方もいます。その方の持ち物やインテリアに合わせてセレクトしてください!
【5位】フェイラー(FEILER) バスタオル クレイジーバッグ
フェイラーは、ドイツのババリア地方に古くから伝わる伝統工芸シュニール織りで、タオル地を使ったバッグやハンカチを扱うブランドです。職人技で一つ一つ織り上げられたタオルは、世界中の女性に浸透しており、定評があります。発色が良いデザインも特徴的で、個性的なタオルならフェイラーをどうぞ。
参考価格 10000-15000円
【4位】ディズニーのタオルギフト ミッキー・ミニー ストーリータウン タオルギフトセット
よく自宅に行くとミッキーやミニーのアイテムが飾ってあったり、持ち物でディズニーキャラクターのものを持っている方いますよね?そんな方に贈りたいのが、ディズニーブランドのタオルセット。授かり婚でこれから赤ちゃんが誕生予定のお二人にもおすすめです。
参考価格 3000-20000円
【3位】ホットマン(Hotman) タオルセット アリー
ホットマンは、絹織物製造業として明治元年に東京・青梅に創業した日本製タオルブランド。タオルの持つぬくもり、つくり手としての熱い気持ち、そしてお客様を想う温かい心から、「ホットマン」と名付けられました。
中でもアリーシリーズは、上品な可愛らしさを持ったデザインで、万人受けするタオルです。タオル作りのこだわりが高い、純日本製のタオルをお探しの方に選んでほしいプレゼントです。
参考価格 3000円程度
【2位】バーバリー(BURBERRY)タオルハンカチ
バーバリーは、1856年、トーマス・バーバリーがイギリスびのロンドンで洋服店を開業したことが始まりのブランドです。イギリスのラグジュアリーブランドで、トレンチコートを中心に、ウェア、アクセサリー、コスメなど幅広く展開しています。そんなバーバリーのタオルのプレゼントで人気なのがタオルハンカチ。低予算で購入できるので、他のプレゼントと組み合わせても良いですし、毎日使う消耗品なので、数点ペアにしてプレゼントするのもおすすめです。
参考価格 2000-10000円
【1位】ジェラートピケ(gelato pique)ボーダーロゴジャガードタオルケット
ジェラートピケは、日本のクリエイティブ会社「マッシュスタイルラボ」が2008年に創立したルームウェアブランド。「大人のデザート」をコンセプトに、着心地重視の甘いスタイルを提案していて、モコモコ素材をふんだんに使用した部屋着やタオルなどが大人気です。そんなジェラートピケのタオルケットは、流行に敏感なお二人にも自信を持って贈れるプレゼントです!
参考価格 2000-5000円
結婚祝いに贈るブランドタオルの選び方
失敗しない選び方
- 相手の期待値に沿ったプレゼントになっているかを考える
- お祝いごとをたくさん経験している方には避ける
結婚祝いに贈るタオルのプレゼント選びで最も注意したいのは、「相手の期待値に沿ったプレゼントになっているか」ということです。
予算も重要なポイントで、ブランドがない安物のタオルセットを贈っても、がっかりさせてしまう可能性があるので、相手が他に欲しいと思っているアイテムがないのかを確認しておくことも大切です。
また、お祝いやお返しの1番とも言える定番プレゼントなので、すでにたくさん持っていて嬉しくないという方もいます。お祝いごとをたくさん経験している方には、避けておくのが無難です。
結婚祝いに贈るブランドタオルのプレゼント予算は?
贈る相手別予算相場
- 友人・同僚・会社関係/3千円~1万円
- 兄弟/5千円~2万円
- いとこ・親戚/5千円~1万5千円
結婚祝いに贈るタオルの全体の予算相場は、3千円~2万円程度です。贈る相手によっても相場は多少異なりますが、相手がどれだけのものを必要としているかという観点から予算を決める人が多いようです。
ベストプレゼント編集部が「結婚祝いを贈ったことがある女性500人」に「結婚祝いでタオルをプレゼントする場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
友人・同僚・会社関係は3千円~1万円が全体の65%、兄弟は5千円~2万円が全体の59%、いとこ・親戚は5千円~1万5千円が全体の58%という調査結果でした。
結婚祝いを贈ると、相手はお返しのことを気にすることになるので、そのことも考慮していくらくらいのタオルを贈ると迷惑にならず喜ばれるのか、ということを考えた方が良いです。実用的な分、そんなに高価なタオルは期待しないという声もあります。
タオルだけでの金額はおさえて、他のプレゼントと組み合わせて一緒に贈るのもおすすめです。相手のニーズに合ったプレゼントをしましょう。
結婚祝いにタオルのプレゼントを贈る意味は?
「運命の赤い糸」という言葉は誰もが耳にしたことがあると思いますが、このように、日本では人と人の結びつきを「糸」に例えることが多く、タオルなどの糸を紡いだアイテムは結婚祝いに贈ると縁起が良いと言われます。
特にこのような深い意味は考えずに、実用性だけを考えて贈る人も多いようですが、せっかく贈るならプレゼントに意味を込めて贈りたいですね。
結婚祝いにタオル?お返しじゃないの?
結婚祝いとして人気の理由
- 結婚祝いとしてふさわしい意味がある
- 予算設定がしやすい
- 新生活では何枚あっても嬉しい
- 好みの差が出にくく選びやすい
結婚祝いにタオル?と思う人もいるかもしれませんが、プレゼントの意味を知ると、結婚祝いの品として贈る人が増えているのも納得です。
以前は、結婚祝いや出産祝いなどのお返しのアイテムとして定着していましたが、最近は、予算設定がしやすいことや、新生活では何枚あっても嬉しいものということで、結婚祝いのプレゼントとしても人気が出ています。
好みの差が出にくいということも、はずしたくない結婚祝いとしては嬉しいポイントです。
結婚祝いにタオルのプレゼントはタブー?
お祝いのプレゼントとしては「真っ白な布製品」が良くないという話もあります。タオルだけでなく、ハンカチや手ぬぐいやふきんなども含まれますが、亡くなった人の顔に真っ白な布をかけるから、という理由からだそうです。
気にしない人の方が多い一説ですが、地域や年代によっては気にする方がいる可能性がありますので、心配な場合は白いタオルは避けておきましょう。
結婚祝いのタオルと一緒に贈ると喜ばれるものは?
タオルと一緒に贈ると喜ばれているもの
- 入浴剤
- 食器
- キッチン用品
- ペアグラス
- フラワーアレンジメント
- 紅茶
- シャンパン、ワイン など
タオルだけでは少し味気ないと感じる方は、相性が良いプレゼントを一緒に贈りましょう。まず、お風呂グッズに関連するとして「入浴剤」。タオルメインでちょっとしたものを添えたい場合におすすめです。
次に「食器」ですが、こちらもキッチンでタオルを使うことから、キッチンの関連グッズということでよく一緒に贈られています。これらの観点から、他にも「キッチン用品」「ペアグラス」「紅茶」「シャンパン、ワイン」などが挙げられます。
「フラワーアレンジメント」は、関連はありませんが、シンプルなタオルのプレゼントに華やかさをプラスするという意味で喜ばれているようです。
定番の結婚祝いのプレゼントは色々ありますが、タオルと全く関連がない、時計や写真立て、観葉植物などと一緒に贈られても、相手は「どういう意味で選んだのかな?」と疑問に思うだけです。一緒に使ってねというメッセージが伝わるアイテムを選びましょう。
通販で人気の高いタオルもチェック!
通販で注目されているタオルやレビュー評価の高い商品も比較すると、さらに喜ばれるものが見つかります。
ぜひ、売れ筋ランキングもチェックしてみてください。
定番の贈り物だからこそ使い心地と品質は大切です。
フェイスタオル、バスタオルは生活に密着したアイテムです。デザインだけを重視するのではなく、使い心地が良いタオルは贈り主の心づかいが喜ばれます。最近ではオーガニックのものでもおしゃれなデザインのものなども増えてきているので、使い心地と品質にもこだわって選んでみませんか?