【おしゃれなブランドティッシュケース 人気プレゼントランキングTOP12】

ここからは、おしゃれなティッシュケースの人気のブランドをランキング形式で発表します。自分用にも買いたくなってしまうほど、オブジェのように素敵なものがたくさん揃っていますので、素敵なプレゼント選びの参考にしてください。
ヤマサキデザインワークス(YAMASAKI DESIGN WORKS)
ヤマサキデザインワークスは、プロダクトデザイナーの山崎宏が手がけるブランドです。2005年に設立され、文房具や生活雑貨などを中心に新しい日用品を提案しています。
ヤマサキデザインワークスのティッシュボックスは、3つの面のどこを下にしても置くことができ、箱に沿うようにティッシュが出るのが特徴です。そして、ステンレスと木の調和、さらに無駄のないスタイリッシュなデザインは完成された逸品といえます。
価格は少々高いですが、良いものを見極めずっと使ってくれる相手にプレゼントしたいティッシュケースです。また、置く場所を選ばず、どこにでも溶け込むデザインなので喜ばれます。
ヤマサキデザインワークス(YAMASAKI DESIGN WORKS)を人気ランキング2025から探す

7,700円〜
FavoriteStyleキッチン・雑貨

7,700円〜
インテリアなら 家具の里

7,700円〜
FavoriteStyleキッチン・雑貨
アイムディー(I'm D)
アイムディーは、1996年に設立された岩谷マテリアル株式会社による生活用品のブランドです。お気に入りのモノに囲まれて生活したいという願望を叶えるべく、美しく機能的な製品を創り出しています。
アイムディーのティッシュケース「TAOG」は、生活感はまるで感じずインテリアにスッと溶け込んでいきます。スリムでコンパクトなフォルムは、スタイリッシュで目を引く素敵なデザインです。
また、リビングやオフィスだけでなく、キッチンや車でも美しく映えるので、使用する場所を選ばず重宝します。さらに、6色のカラーバリエーションから選べるのも嬉しいポイントです。
アイムディー(I'm D)を人気ランキング2025から探す
![【レビュー特典】 『 RETTO <レットー> ティッシュボックス 』 [ホワイト/ブラウン] I'MD IMD RETTO アイムディー 岩谷マテリアル イワタニ 浴室 洗面 パウダールーム おしゃれ ティッシュケース](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaguzaku/cabinet/03445609/04255526/imgrc0086045243.jpg?_ex=400x400)
2,750円〜
Kitchen room キッチンルーム

2,200円〜
アンドキッチン
プラスディー(+d)
プラスディーは、モノを造る人と使う人とを繋ぐプラットホームの役割をテーマとするアッシュコンセプト株式会社のオリジナルブランドです。デザインを通じて生活に楽しさや喜びを与える良い製品を提供することを、コンセプトとしています。
プラスディーのティッシュケース「Folio」は、二つ折りを表す名前で、その名の通り二つに折り曲げた形をしています。個性的なデザインですが、これにより省スペースで置くことができ、さらに両面からティッシュを取り出せるので大変実用的です。
カラーバリエーションは4色あり、全面無地ですので使う場所や人を選びません。ユニークな形のため様々な角度で使用できますので、遊び心がある方や整理整頓が好きな方には特に喜ばれます。
プラスディー(+d)を人気ランキング2025から探す

3,520円〜
ACT WORK’S

1,760円〜
hono(照明・インテリア雑貨)
レムノス(LEMNOS)
レムノスは、1984年富山県に設立したタカタレムノスという主に時計の企画販売を行なう会社のインテリアブランドです。革新的なデザインの製品は、国内外で数々の受賞をするなど高評価を得ています。
レムノスのティッシュケース「STOCK」は、その名の通りボックスを1箱ストックとして重ねて入れられるのが特徴です。しかしながら2箱入っているとは思えないほどコンパクトな形状、そして丸みを帯びた美しいフォルムが好まれています。
また、側面は木目で、天面が白と黒の2色展開ですので、どこに置いても調和する落ち着いた色調です。木の風合いを好む方や、頻繁にティッシュを使用する場へのプレゼントにおすすめします。
レムノス(LEMNOS)を人気ランキング2025から探す
ブナコ(BUNACO)
ブナコは、青森県のブナの木を有効活用するために開発された木工品のブランドで、1956年に共同開発メンバーにより考案されました。1963年にはブナコ漆器製造株式会社が設立され、その製品はグッドデザイン賞を始め数々の受賞をしています。
ブナコは独自の製法でひとつひとつ手作りしており、割れや歪みがないのが特徴です。曲線で包み込むことを得意とするこの製法を活かし、ティッシュケースとしては珍しい楕円形をしています。
色は4色から選べ、全て美しく滑らかな木目ですので、どれを選んでも部屋に溶け込みます。職人の技と素材の価値がわかる、自然の温もりを好む方にぜひおすすめしたい逸品です。
ブナコ(BUNACO)を人気ランキング2025から探す
ディクラッセ(DI CLASSE)
ディクラッセは、1990年に設立された照明器具やインテリア雑貨のブランドで、東京都台東区に本社を構えます。特にデザインには強いこだわりを持ち、パリ、ニューヨークなど世界各地でも、その高いデザイン力は支持されています。
ディクラッセのティッシュケースは、フエルトを細かく切り抜きしたとてもユニークなデザインです。特に、ヤギがティッシュをまるでムシャムシャ食べるかのような立体感は、見ているだけでも楽しくなります。
また、同じフエルト製でムーミンとコラボレーションしているものもあり、こちらはキャラクター色が強くないため北欧インテリアにもマッチするアイテムです。ニョロニョロやミイたちも繊細に切り抜かれており、部屋に置いているだけで目を引きます。
モグ(MOGU)
モグのビーズが入ったカラフルなクッションは、雑貨屋ではすっかりおなじみになりました。一見おしゃれな海外ブランドのようなテイストですが、1976年兵庫県に設立したモグという会社のブランドです。
モグのティッシュケースは丸い巾着のような形をしており、ずっと触っていたくなる抜群の感触が魅力です。また、箱から出して入れるのですが、少なくなると小さくなるので携帯にも便利で重宝します。
さらにトイレットペーパーも入れることができる優れもののため、話題性があるものを好む好奇心いっぱいの方におすすめです。モグ自慢の鮮やかなカラーは10色もあり、価格も手頃なので何色かプレゼントすると家中で使ってもらえます。
モグ(MOGU)を人気ランキング2025から探す

1,980円〜
【公式】MOGUストア 楽天市場店
デュエンデ(DUENDE)
デュエンデは、2011年に設立した株式会社エンファクトリーのブランドで、日本や世界の作り手たちの良い作品を選び抜き、販売しています。インテリア雑貨を始め、収納家具や食品まで、日本らしさをアクセントとしているのも特徴です。
デュエンデの代表的なティッシュケースは「STAND!」という名前の縦置きケースで、省スペースで置けるのがポイントです。また、背面がフラットなので置く場所を選ばず、底面が広くなっているため安定感があります。
カラーは全7色で、プラスチックとは思えない美しい光沢と鮮やかな発色が自慢です。部屋のアクセントにもなる色とフォルムのケースは、実用的なものを好む方におすすめします。
デュエンデ(DUENDE)を人気ランキング2025から探す

2,640円〜
BUBU STORE 楽天市場店
イデアコ(ideaco)
イデアコは、1989年大阪に設立したイデア株式会社のオリジナルブランドです。シンプルに美しく暮らすことをコンセプトに、魅力的な製品を世に送り出しています。
イデアコの代表的なティッシュケース「バーグランデ」は、無地のカバーをボックスにかぶせるだけのとてもシンプルなものです。しかし、持ち上げても中身は落ちず、ティッシュを引き出す際にずれたり破れたりすることもないなど、細部まで極められた自信作と言えます。
また、「バーグランデ」以外に壁にかけられるタイプのものも、機能はきちんとありながらシンプルを極めているのは見事です。無駄がないスマートな暮らしを好む方や、柄や飾りのないシンプルなデザインを好む方におすすめします。
イデアコ(ideaco)を人気ランキング2025から探す
![イデアコ ティッシュケース 袋ティッシュ ソフトパック コンパクト おしゃれ ティッシュボックス ティッシュカバー ティッシュホルダー ティッシュペーパー ティッシュ 袋 ソフトパックティッシュ ティッシュボックスケース かわいい 北欧[ ideaco tissue case SP ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/roomy/cabinet/500cart_all/500cart_11g/p10-4/idc1003-nu003-0_gt02.jpg?_ex=400x400)
3,960円〜
インテリアショップ roomy

2,750円〜
くらしのもり
山崎実業 (YAMAZAKI)
山崎実業は、1971年に創業されたインテリア雑貨専門ブランドです。奈良県に本社を置き、生活に感動と驚きを与える製品を提供しています。
山崎実業のティッシュケースシリーズ「RIN」は、木とスチールを組み合わせた、さりげなく部屋のアクセントとなるスタイリッシュなアイテムです。蓋をポンと載せるだけでセッティングはOKというシンプルな構造で、カフェのようにハンドペーパーを入れて使用することもできます。
一般家庭での使用ももちろんのこと、ティッシュやハンドペーパーをいろいろな人が使用するオフィスやお店などにぴったりのアイテムです。どこに置いてもしっくりくる落ち着いたデザインなので、飽きがこずに長く使ってもらえます。
山崎実業 (YAMAZAKI)を人気ランキング2025から探す

1,760円〜
くらしのもり
![【特典付き】[ tower マグネットコンパクトティッシュケース ]タワー ティッシュケース マグネット ポリ袋 収納 磁石 ティッシュボックス キッチン おしゃれ ティシュ 冷蔵庫 シンプル 山崎実業 yamazaki ホワイト ブラック モノトーン 5094 5095 公式](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/roomy-garden/cabinet/500cart_all/500cart_11g/p5n-4/ymz1003-no05c-0_gt02.jpg?_ex=400x400)
1,760円〜
インテリアショップroomy garden
テンテ(tente)
テンテは、生活雑貨などの企画製造会社ヘミングスが展開しているティッシュケースのオリジナルブランドです。フランス語でテントという意味であり、ティッシュケースが遊牧民の家のように見えることから名付けられました。
テンテのティッシュケースは布製で、上からかぶせてマジックテープで留めるだけのシンプルな構造です。軽くて柔らかいので持ち運びに便利な上に、ループが付いているので車やオフィスなどで吊るして使用することもでき、あらゆる場所で重宝します。
柄は目移りするほどたくさんありますので、どんな方にもぴったりのものが見つかります。ムーミンやスヌーピーとのコラボデザインも大人気ですが、あまり見かけない珍しい柄も素敵なものが揃っていますので、ユニークな方へのプレゼントは少し冒険してみても楽しいです。
テンテ(tente)を人気ランキング2025から探す

3,520円〜
nism

1,100円〜
ナチュラルベビー Natural Baby

2,200円〜
モダンな暮らし IKS (イクス)
ヤマト工芸(yamato japan)
ヤマト工芸は木製雑貨のブランドで、工芸のまちである福井県鯖江市でシナの木を切り、塗装、加工をしています。
ヤマト工芸のティッシュケース「BLOCKS」は、シナ材の美しい木目が特徴で、ひとつひとつ丁寧に手作りされた国産品です。程よい存在感と高級感があり、非常に丈夫に作られているので安心して贈れます。
また、下部のカラーは5色あり、焼き印のバランスも絶妙でモダンな雰囲気を醸し出しています。日本のどの部屋にも馴染む落ち着いた木目のケースは、プレゼントにぴったりのアイテムです。
ヤマト工芸(yamato japan)を人気ランキング2025から探す
おしゃれなブランドティッシュケース一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヤマト工芸(yamato japan) | テンテ(tente) | 山崎実業 (YAMAZAKI) | イデアコ(ideaco) | デュエンデ(DUENDE) | モグ(MOGU) | ディクラッセ(DI CLASSE) | ブナコ(BUNACO) | レムノス(LEMNOS) | プラスディー(+d) | アイムディー(I'm D) | ヤマサキデザインワークス(YAMASAKI DESIGN WORKS) |
価格 | 3,700円(税込) | 2,400円(税込) | 2,000円(税込) | 3,400円(税込) | 3,200円(税込) | 2,200円(税込) | 2,800円(税込) | 8,500円(税込) | 5,800円(税込) | 1,800円(税込) | 2,400円(税込) | 7,700円(税込) |
詳細 |
ブランドティッシュケースのプレゼントの選び方は?
ブランドティッシュケースのプレゼントの選び方
- 贈る相手の方のイメージに合わせる
- 実用的なアイテムのため、使いやすさを考慮する
- 形、素材、デザインにこだわりがあるものが人気
ブランドティッシュケースは、非常に幅広いテイストのものが販売されています。可能な限り贈る相手の方やティッシュペーパーが置かれている場所に合うかをイメージして選びましょう。
また、ティッシュペーパーケースは装飾性や話題性に重点をおき、使いにくかったり、中身の入れ替えが面倒であったりするものもあります。頻繁に使うものですので、使いやすく汚れが目立ちにくいものを選ぶことが大事です。
そして、ハイセンスなものがたくさん販売されていますが、単に珍しい形状なだけでなく、形、素材、デザインのいずれかにそのブランドのこだわりがあるアイテムを選びましょう。それにより、プレゼントとしての価値が高まり、印象深いものになります。
ブランドティッシュケースをプレゼントするときの予算は?
ブランドティッシュケースは、比較的低価格のものでは1,000円台から、高価なものでは10,000円前後のものまで幅広くあります。予算に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
低価格のものは布製やアクリル製のシンプルな形のカバーが多く、テンテの布製ケースなどは1,000円台から素敵なデザインが選べます。
一方、高価なものはデザインに優れているだけでなく、国産の木であったり皮を使用したりと高級な素材のアイテムが多くあります。例えばひとつひとつ手作りしているブナコのケースは、8,000円台が目安です。
ブランドティッシュケースがプレゼントに人気の理由は?
ブランドティッシュケースがプレゼントに人気の理由
- ティッシュペーパーは生活必需品のため、ティシュケースも役立つ
- 生活感のあるティッシュペーパーを素敵に隠すことができる
- ティッシュケースにこだわる人は少ないため、ハイセンスなブランドのものをプレゼントすると喜ばれる
いろいろな用途で気軽に使えるティッシュペーパーは、家はもちろんオフィスやお店でも必ず置かれています。そのため、ティッシュケースをプレゼントしても使わないということがまずありません。
また、ティッシュペーパーの紙製のボックスには花柄などのデザインが施されているものの、そのままではどうしても生活感が出てしまいます。そこでブランドティッシュケースを使うことで、まるでオブジェのようになり、生活感を素敵に隠すことができます。
そして、自らブランドのこだわりティッシュケースを買う機会は、意外と少ないです。そのため、素敵なブランドティッシュケースをプレゼントされたら、とても嬉しいという声があります。
生活感を素敵に隠すベストアイテム「ティッシュケース」をプレゼントしましょう!
どの家にもすぐに手が届くところに置いてあるティッシュの箱に、こだわりのティッシュケースをセットすれば、生活感を隠し素敵なインテリアに早変わりすることができます。それだけでなく、身近なものに少しだけ変化をつけるだけで、気分が変わったり、使いやすく便利になったりします。
プレゼントに大人気のティッシュケースの中から、贈る相手の方に合うとっておきのアイテムを選びプレゼントしましょう。