先生への卒園記念に喜ばれるおしゃれな花のプレゼント

花のプレゼントは、卒園という華やかなシーンにもぴったりです。持ち帰る際に負担とならず、持ち帰った後も手間がかからない、おしゃれな花のプレゼントをご紹介します。
花瓶いらずのそのままブーケ

先生に手渡すのに見映えのする華やかなブーケを選びたい場合におすすめなのが、こちらのブーケです。一般的なブーケと異なり、自立するのが特徴です。
そのため、持ち帰った後も花瓶に生け替える必要がありません。さらに、養分や抗菌剤を含んだ水をゼリー状にしたエコゼリーに入っているため、水替えも不要です。
花が終わる頃にはエコゼリーもほぼなくなってしまうので、後始末も手間がかかりません。7色展開なので、先生方のイメージに合わせて選べます。
BOXフラワー『ARNOX~アルノックス~』

両手のひらに乗るサイズのボックスに、きれいな花やグリーン、木の実などがぎっしりと詰まったボックスフラワーです。蓋を開けたときに鮮やかな花々が目に飛び込んできて、驚きとともに喜んでもらえます。
そして、蓋が付いているので持ち帰りやすさも人気です。持ち帰った後も、そのまま好きなところに置いて楽しんでもらえます。
また、無料でオリジナルメッセージをカードにして添えることも可能です。ピンク・赤・黄色・オレンジ・白の5色から、先生のイメージに合ったものを選んで、感謝の言葉とともに贈ってください。
手のひらサイズのドームアレンジ『ルージュ』

こちらは、手のひらサイズのドームケースの中にプリザーブドフラワーのバラ2輪かミルフィーユカーネーション1輪が入っています。生花に特殊な処理を施して長く美しい姿を楽しむことができるプリザーブドフラワーは、水やりの手間も要らないので、プレゼントにも大変人気です。
また、衝撃に強い樹脂製のドームは、プリザーブドフラワーを落下物や埃から守ってくれます。置く場所を選ばずに飾れるのも嬉しいポイントです。
なお、バラは10色から、ミルフィーユカーネーションは3色から選べます。同じ色のリボンがドームの下にあしらわれていて、とてもかわいらしく、喜ばれるプレゼントになります。
卒園記念向けの花 口コミの評判
卒園記念に人気の名入れマグカップ・タンブラー

マグカップやタンブラーのプレゼントは、園に常備したり、通勤時に携帯したりできるため喜ばれます。ありふれたプレゼントにならないよう、ひと工夫こらせるおすすめの名入れマグカップやタンブラーを紹介します。
フランクネス メッセージ オーダー写真入り/マグカップ

写真や文字がプリントできるマグカップです。クラス写真などと感謝のメッセージを入れて贈ると、マグカップを使うたびに園児達のことを思い出してもらえます。
写真やメッセージの周囲に入るデザインは3種類あり、各2色から選択可能です。さらに、取っ手や内側の色を5種類から、取っ手のデザインが2種類から選べます。
また、マグカップにクッキーと紅茶ティーバッグ、メッセージカードがバスケットにおしゃれにセットされているので、そのままでギフトにぴったりです。さらに、マグカップは電子レンジや食洗機に対応している点も使いやすいポイントです。
BRUNO × THERMOS アルファベットタンブラー

こちらは、飲みものの携帯に便利なタンブラーです。白い本体にアルファベットがプリントされているスタイリッシュなデザインなので、おしゃれな先生にも喜ばれます。
350ml入る容量でありながら、本体は約170gととても軽量です。さらにとてもスリムなので、バッグに入れてもかさばりません。
アルファベットは、A・H・K・M・R・Y・Myの7種類です。先生のイニシャルを選ぶか、イニシャルのアルファベットがない場合は「My」を選びましょう。
名入れ イニシャルマグカップ

こちらは、イニシャルと名前を入れられるかわいいカラーのマグカップです。カラーは5種類、イニシャルのデザインは4種類から選べます。
イニシャルは、大人っぽいデザインやキュートなデザインなどがあるので、先生ごとにぴったりのものを選びましょう。かわいいものが好きな先生には、イニシャルの代わりにネコのような表情とひらがなの名前の組み合わせもおすすめです。
また、ギフト用の手提げ袋も付いていて、持ち帰りにも便利です。たっぷり入るマグカップなので、色々な飲みものを飲むのに便利に役立ちます。
名入れマグカップ&タンブラー 口コミの評判
先生への記念品にぴったりな名入れのハンカチ・エプロン

ハンカチやエプロンなど、園の先生に必要なものは、卒園記念品にぴったりです。記念となるよう名入れをして贈ることのできるおすすめのハンカチとエプロンをご紹介します。
今治産刺繍イニシャルタオルハンカチ

吸水性の良いタオルハンカチは、何枚あっても困りません。特に、園児と一緒になって走り回る先生には、汗を拭くのに必須とも言えるので、卒園記念品にもぴったりです。
こちらは、イニシャルが刺繍できるタオルハンカチなので、先生ひとりひとりのイニシャルを入れて贈ると喜ばれます。人気の今治産のタオルハンカチですので、品質もギフトに最適です。
カラーは、ピンク・ミント・ホワイト・ネイビーの4色が揃っているので、男性の先生にも違和感なく使ってもらえます。刺繍は、ブラウンとグレーの2色から選びましょう。
オリジナル名入れエプロン

幼稚園や保育園の先生に欠かせないもののひとつがエプロンです。園で決まったエプロンがない場合は、卒園記念品として名入れエプロンを贈りましょう。
こちらは、フロントに6つのポケットが付いたエプロンです。細々したものを分けて入れられるので、ハンカチ・ティッシュなどの他、落ちているおもちゃを一時的に入れておくのにも重宝します。
名入れのデザインは3種類あり、いずれもおしゃれな雰囲気です。また、7色展開なので、男性・女性いずれの先生にもぴったりのものが選べます。
オリジナル・ハンドタオル

写真や絵をそのままプリントできるハンドタオルです。プリントしたい写真や絵を郵送、もしくはJPEGデータで送ると、きれいにハンドタオルにプリントされます。
クラス写真や園児達が描いた先生の絵などをハンドタオルにして贈れば、心に残る卒園記念品になります。写真の場合は、メッセージや先生の名前、日付などを入れて贈るのもおすすめです。
ただし、あまり小さい文字や絵などは、きれいにプリントできない場合もあります。また、注文後に写真や絵を送付し、できあがるまでにある程度の日数を要するので、時間に余裕を持って注文するようにしましょう。
名入れハンカチ・エプロン 口コミの評判
卒園記念におすすめの名入れキーホルダー・トートバッグ

普段使いできる実用的なキーホルダーやトートバッグは、名入れをして贈ると心に残る記念品となるだけでなく、しっかり愛用してもらえます。そんなおすすめの名入れキーホルダーやトートバッグをご紹介します。
名前入りミニトートバッグ

こちらは、名入れできるトートバッグです。しっかりしたキャンバス地で5色から選べます。
コンビニなどに行くときに長財布やハンカチを入れたり、通勤時にお弁当を入れたりするのにぴったりなサイズですので、便利に使ってもらえます。汚れたときは丸洗いできるのも魅力です。
また、名前はアルファベット大文字で入ります。ハートや星、足跡などのマークも6種類から選べるので、かわいらしく仕上げて贈りましょう。
LEDクリスタルキーホルダー

写真をクリスタルガラスに加工したキーホルダーです。LEDライト付きなので、ライトアップすることもできます。
クラス写真や先生の似顔絵などを、毎日身に着けるキーホルダーにして贈れば、いつまでも園児達のことを思い出してもらえます。かさばらず実用的なのも、喜ばれるポイントです。
クリスタルの形は、ラウンド型・角型・ハート型・丸型・楕円型・水滴型の6種類から選べます。同じ写真を使う場合でも、先生のイメージに合わせて形を変えると特別感が出るのでおすすめです。
キーリングとコンパクトミラーの2点セット

いずれも実用的な、キーリングとコンパクトミラーのセットです。どちらにも名入れできるので、特別感も2倍感じてもらえます。
本革素材のキーリングは、キーを3つ付けられる仕様で、ベア・ネコ・フクロウの3デザイン展開です。それぞれ、12~13色から選べ、名入れ位置やデザインは2種類から選べます。
一方、コンパクトミラーは丸形とスクエア型の2種類で、それぞれ6色展開です。名入れデザインはおしゃれな6種類から選びましょう。
名入れキーホルダー・トートバッグ 口コミの評判
先生にプレゼントする卒園の記念品の選び方は?
先生にプレゼントする卒園記念品の選び方
- 園児達の写真入りの記念品は人気がある
- メッセージや絵の入ったもの、名入れグッズもおすすめ
- 写真・メッセージ・名前などを入れる場合は、納期に注意する
卒園の記念品なので、見たときに卒園児たちのことを思い出してもらえるようなものがおすすめです。園児達の写真入りのものなどは、ひとりひとりの顔もはっきりと思い出せるのでよく選ばれています。
また、感謝の気持ちをメッセージにして添えたり、園児からの自筆のひとことや絵を記念品にプリントできるものも人気です。予算的に厳しい場合は、少し特別感を添えて先生の名前やイニシャルを入れた名入れグッズを贈ると喜ばれます。
なお、写真やメッセージ、名前などを入れる場合は、ある程度日数がかかる場合が多いです。特に、子供達に描かせた絵やメッセージを使用する場合は、注文から納期までにかかる日数をきちんと確認したうえで絵の締め切りを決めるなど、しっかりと計画を立てて進めましょう。
先生へのプレゼントに人気の卒園記念品は?
先生へのプレゼントに人気の卒園記念品
- マグカップやキーホルダーなど、日常的に使えるもの
- エプロンやハンカチなど、園の先生に欠かせないもの
- 華やかな席にぴったりの花
感謝の気持ちを込めて贈る記念品とはいえ、単に飾っておくだけといったものはあまり人気がありません。日常的に使えるマグカップやキーホルダーなどがおすすめです。
また、園で必須となるため「あると嬉しい」と思われるものも喜ばれる記念品となります。エプロンやハンカチなどは園の先生には欠かせないものなので、記念品として贈るのに最適です。
しかし、そのようなものはすでに記念品として前年度までに贈られている可能性もあります。そんなときには、卒園という華やかな席にぴったりの花を感謝の気持ちを込めて贈りましょう。
先生へ卒園の記念品をプレゼントするときの予算は?
先生への卒園記念品は、500円~4,000円程度の範囲で選ばれています。
「今治産イニシャルタオルハンカチ」は比較的安価で500円程度で手に入りますが、「キーリングとコンパクトミラーの2点セット」は4,000円程度と少し高めです。
全体的に見ると、先生への卒園記念品にぴったりの気の利いたプレゼントは、500円~2,500円程度で選ぶことが多いです。
先生に贈る卒園記念品は、子供達のことを思い出してもらえるものを選びましょう!
子供達がお世話になった先生には、いつまでも子供達のことを覚えていて欲しいです。今回ご紹介した選び方のポイントや人気アイテムを参考に、ぜひ素敵な卒園記念品を選んで感謝の気持ちを伝えてください。