“クラフトビール”選び方のポイントは?
“クラフトビール”の定義は?
今や大人気となっているクラフトビール。定義はさまざまですが、一般的には大量生産・大量流通のビールではなく、ビール醸造所でビール職人が丹精込めて造りだす個性豊かなビールのことを言います。「クラフト(手仕事)」の名の通り、職人のこだわりが詰まっているんです。
種類は大きく分けて2つ
最近ではビールも様々な種類がありますが、基本的には『ラガー』と『エール』2つタイプ。一番の違いは主に“発酵”です。『ラガー』で使用する酵母は発酵が進むと貯蔵庫の下部で沈み“下面発酵”します。対して『エール』は酵母が上部に浮き“上面発酵”するんです。その他には、野生酵母を使った『自然発酵』によって作られるビールもあります。
のどごしスッキリ、芳醇アロマティックなど飲み口で選んでみる
飲み口でビールを選ぶのも楽しいですよね。例えば「さっぱりとしたのどごしが欲しい」ならピルスナー、「どっしりとした芳醇な味わいを楽しむ」ならIPAなどがオススメ。“ピルスナー”や“IPA”はビールのスタイルのこと。醸造方法や原料によってスタイルが分かれます。
すっきり爽やかな飲み口で選ぶ
エールタイプならうま味は強く香りが爽やか
フルーティーで爽やかな香りと濃厚な味わいがエールタイプのビールの特長です。「グランドキリン WHITE ALE」 は、小麦麦芽を一部使用したやさしい味わいと、白ワインを思わせる「ネルソンソーヴィンホップ」の香り。華やかさとやわらかさが絶妙に調和した1本です。
創業者の名を冠したピルスナーは何度も飲みたくなる味
ピルスナーはラガーに属する淡色でホップ風味が効いたビール。「スプリングバレーブルワリー COPELAND」は、日本のビール産業の祖、スプリングバレーブルワリーの創設者W.コープランドの名を冠したピルスナー。麦芽の旨味と甘味、アロマホップの上質な香りと苦味が複雑に調和したビールです。
まるで白ワインのような希少ホップ“ネルソン・ソーヴィン”
ビールの香りや味に大きな影響を与える大切な原料がホップ。「スプリングバレーブルワリー on the cloud」は、白ワインのようなフルーティーな香りが特長のネルソンソーヴィンというとても希少なホップを使って開発されたビール。大麦に加え、小麦を使うことで醸し出される柔らかさが特長。
みずみずしいレモンの香りが爽やか
フルーティーなレモン風味で飲みやすく、女性にも人気が高いレモンビール。グランドキリンのLEMON BEER「ひこうき雲と私 レモン篇」は、レモンピールを使用した柑橘の風味と、爽やかな余韻が特長です。
肉料理に合わせるなら意外とフルーツビールがおすすめ
甘酸っぱいベリーソースは、肉のおいしさを引き立ててくれるので欧米ではよく使われる組み合わせ。「スプリングバレーブルワリー JAZZBERRY」は、ラズベリー果汁を加えて醸造した爽やかな飲み口と、華やかなルビー色が特長のビール。もちろん、肉料理にぴったりのフルーティーな味わいです。※日本の酒税法の区分では発泡酒。
芳醇な味わいが好きなら
苦みがしっかりコクが深いIPA
IPAと呼ばれるインディアン・ペール・エール。苦味と個性が強いIPAはビール好きの間で大変人気の高いスタイルなんです。「グランドキリン IPA」は、複数の希少ホップが織りなす柑橘の爽やかさと上質な苦味が調和した1本。
まるでラテ!デザートによく合う黒ビール
通常ビールは淡色麦芽を使用しますが、黒ビールは淡色麦芽と高温で焙煎した麦芽、濃色麦芽の2種類を使用して作られています。「スプリングバレーブルワリー Afterdark」は麦芽と焙煎方法にこだわり、これまでの黒ビールとは一線を画す、ラテのような香りとふくよかな飲み口のビールとなっています。
上質な苦みと麦芽の香ばしい味わいのジャパンペールラガー
ホップはビールに華やかな香りをもたらす、とっても大事な原料。クラフトビールの人気と共に、国産ホップに注目が集まっています。「グランドキリン JPL」は、上質なキレと、国産麦芽の豊かで香ばしい味わい、国産ホップ「いぶき」を一部使用したフローラルな香りが調和し、引き締まった苦みと心地よい余韻を楽しめます。
既存のビアスタイルにハマらない!エールとラガーのいいとこ取り
クラフトビールは、既存のどのビアスタイルにも属さないタイプのビールを作り出すこともできます。「スプリングバレーブルワリー 496」は、エールのような豊潤さとラガーのようなキレ、IPAのように濃密なホップ感という、“究極のバランスをもった、世界のどこにもないビール”なんです。
つくっている土地でビールを選んでみる
日本のものづくりの心を感じるジャパニーズホワイト
個性的な味や香りを持たせたビールを作るために、スパイスやハーブを使用することがあります。「スプリングバレーブルワリー Daydream」は、ゆずや山椒など和素材を使った“ジャパニーズホワイト”とでも言うべき、ユニークなホワイトビールタイプ。ゆずのフルーティーで爽やかな酸味と、山椒のスパイシーさが織りなす、個性的な香りと繊細な味わいが楽しめます。※日本の酒税法の区分では発泡酒。
アメリカのクラフトビールメーカーのパイオニア
アメリカのクラフトビール革命を起こしたパイオニア的存在としても知られているブルックリンブルワリーが誇るコアアイテムが「ブルックリンラガー」。しっかりしたカラメル麦芽の風味と、ホップ由来のすっきりした苦味とフローラルな香りが特長です。
軽井沢が発祥の人気クラフトビール
軽井沢発祥の「よなよなエール」は、クラフトビールの王道の味を追求したアメリカンペールエール。グレープフルーツやレモンのようなホップの香りが、喉を通った後もとどまり続け、ゆったりとした余韻に浸れます。
相手の好みが分からない時は“飲み比べ”にお任せ!
色々な味が試せて楽しい!
SVB SPECIAL BOX
スプリングバレーブルワリーの個性豊かなクラフトビールを詰め込んだ、新感覚ギフトパッケージ。テーマは「新しい世界へのご招待」。6種の個性豊かなビールたちが、刺激的で遊び心に満ちた新しいビール体験の世界へと誘います。トランクをモチーフにしたパッケージがユニークでプレゼントに最適。
SVB シングルホップ2種飲み比べセット
ホップの品種と産地にこだわり、1種類のホップで造るクラフトビール。穏やかなフローラル・フルーティ・グリーンの香りの“IBUKI”と、グレープフルーツのような柑橘系の香りが強い“Citra”。それぞれのホップをじっくり感じて、飲み比べてみましょう。
3種のGRAND KIRIN体験BOX
個性豊かなグランドキリン定番3種類の飲み比べセット。ボックスもおしゃれで贈り物や手土産にもぴったりです。
スプリングバレーブルワリー おうちで”ビアフライト”セット
スプリングバレーブルワリーの6種類の定番ビールを一度に試せるテイスティングセット「ビアフライト」。スプリングバレーブルワリーの店舗でも一番人気のセットが自宅で楽しめます。
ビールといっしょに贈りたいアイテム
グラスにまでこだわると味が変わる
高い強度と永く美しい輝きを保つ高品質で、世界中の五つ星ホテルやレストランのプロフェッショナルにこよなく愛され続けているシュピゲラウのグラス。“グランドキリンの個性を最大限に引き出すグラスを開発しよう”という思いのもと、キリンビールとシュピゲラウが共同開発し、IPLグラスが出来上がりました。「グランドキリン こだわりGRANDグラスセット<single>」は、グランドキリンJPL1本とシュピゲラウグラス1脚がセットになっています。
ビールに合うおつまみも
「GRANDおつまみ缶セット」は、3種のグランドキリンの豊かな味わいが楽しめるフードペアリングセット。JPL × ペッパークラブ、IPA × 牛肉のバルサミコソース、WHITE ALE × さんまと柚子胡椒という相性抜群なフードを手軽な缶詰で楽しめるセット。
おわりに
いかがでしたか?ビール好きが納得するクラフトビールを紹介しました。いつもと違う特別なビールならきっと喜んでくれるはず!是非、参考にしてみて下さいね。