プレゼントに人気のコンパクトで使いやすい電子メモ帳
ここからは、プレゼントに人気のコンパクトで使いやすい電子メモ帳をご紹介します。コンパクトなタイプは、使いたいときにサッと取り出せるため重宝するアイテムです。
NEXX Write2Go 小型電子メモ
こちらの電子メモ帳は、書いた文字やイラストをパソコンに簡単に取り込めることが特徴です。仕事で書類にサインをしたり、ミーティングで図形を描いて説明したりと何通りもの使い方ができます。
また、プライベートでSNSやブログをしている方にも重宝するアイテムです。自分で描いた絵をパソコンに取り込めるため、オリジナリティー溢れる情報を手軽に発信できます。
そして、文字や背景の色を好きな色に変更できる点も嬉しいポイントのひとつです。例えば、思いついたデザインをサッと書き留める際に色もつけられるため、何度も書き直す手間を省くことができます。
文具王のOSK マメモ(3.08インチ)
ToDoリストを使ってスケジュール管理をしている方におすすめのアイテムがこちらの電子メモ帳です。アラーム機能が付いており、あらかじめ設定するとアラームとともにメモを表示してくれます。
また、こちらの電子メモ帳には時計をタッチすると日付を追加できるタイムスタンプという機能があります。メモを多く残しているといつ書いたものなのか分からなくなり困ることがありますが、こちらの機能があれば日付で管理できるため便利です。
そして最大99枚のメモを保存することができ、大切な内容を長く残すことができます。加えて電池交換をしてもメモが消えないため、メモをする機会が多い方に長く使ってもらえます。
キングジム Boogie Board JOT4.5(4.5インチ)
持ちやすいようサイドにくぼみのあるデザインが特徴のこちらの電子メモ帳は、持ち運ぶことが多い方に喜ばれるアイテムです。手に持った際の馴染みが良いためしっかり持つことができ、立ったままでも使いやすいと話題を集めています。
こちらの電子メモ帳にはスタイラスが付属されており、スタンドとして使用することもできます。例えば、おすすめメニューやメッセージを書いて店頭に置くとメッセージボードとしての活用も可能です。
そして、持ち運ぶと画面が傷つくのではないかと心配な方にも、こちらの電子メモ帳はおすすめです。ハードカバータイプの保護カバーがついているため、いつまでもきれいな画面のまま使うことができます。
DENMEMO 小型電子メモ(4.4インチ)
よりコンパクトで軽い電子メモ帳を探している方にぴったりのアイテムが、こちらの電子メモ帳です。4.4インチの画面で、重量がわずか32gと軽いため、ポケットにもすっぽり入り持ち運ぶ際に重宝します。
また、書いたメモを消したいときは、上部にあるボタンを押すだけで簡単に消すことができます。簡単に操作できるため、デジタル機器が苦手な方や年配の方にも喜ばれます。
こちらの電子メモ帳は電池交換ができないタイプですが、約1万回の消去ができるエコなアイテムです。加えて価格も安価のため、試しに電子メモ帳を使ってみたいという方にも向いています。
コンパクトな電子メモ帳 口コミの評判
ビジネスシーンにおすすめの便利な電子メモ帳
次に、ビジネスシーンにおすすめの便利な電子メモ帳をご紹介します。パソコンを使うことが多い場面でも、機能性が高い電子メモ帳があると仕事がはかどります。
ワコムストア Bomboo Folio large
こちらの電子メモ帳は、スタイリッシュなデザインでビジネスシーンでも映えるアイテムです。フォリオ型で折り畳むことができるため、かばんの中に入れても傷つく心配がありません。
そして、A4サイズ以下の紙に書いた文字やデザインが、ボタンを押すだけで簡単にスマートフォンやタブレットに保存できる優れものです。紙に書くため画面に書くよりも書き心地が良いという声が多く聞かれます。
また、専用のアプリをダウンロードすると5GBのストレージを使うことができます。これは6,000ページ以上のメモに相当するため、多くのメモを残したい方にプレゼントすると喜ばれます。
コクヨ CamiApps
メモをよりスムーズにクラウド連携させたい方におすすめのアイテムがこちらの電子メモ帳です。ノートの右下にあるチェックボックスにチェックを入れるだけで、簡単にデータを転送することができます。
また、アクションマーカーを使用することでメモを自動で分類・整理できるため便利です。多くのメモを管理することは手間がかかりますが、この機能があれば使いたいメモもすぐ見つけることができます。
それだけでなく、対応端末がandroid、IOSのどちらにも対応している点も嬉しいポイントです。すでに使っているスマートフォンやタブレットが使えるため、作業効率が高まります。
シャープ WG-S30-B(6インチ)
こちらの電子メモ帳は、書きやすさを重視したいという方に多く選ばれています。ペンとマーカーは太さと濃さを選ぶことができるため、文字だけでなくイラストにも最適です。
そして、最大3,000ページのメモを残すことができ、100冊にまで分類することができます。加えてフォームが罫線だけでなく、方眼やスケジュール帳など9種類から選べるため、こちらの電子メモ帳があればノートや手帳を全てひとつにまとめられます。
さらに、電源を入れてからすぐに書けるという点も人気のポイントです。起動するまでに時間がかかるとわずらわしく感じますが、こちらの電子メモ帳は起動時間が短いため、すぐにメモを取りたいビジネスシーンで重宝します。
キングジム pomera DM200 無線LAN搭載 キーボード付き(7インチ)
キーボードタイプの電子メモ帳を探している方にぴったりなこちらのアイテムは、高い機能性で人気を集めています。画面を開いただけで起動するため、出張先や移動時にも使いやすいと好評です。
加えて、リチウムイオンバッテリーを採用しており、稼働時間が18時間と長いことも特徴です。外出先でも電源の心配をする必要がなく、安心して使うことができます。
また、4つ辞書機能が搭載されているため、スマートフォンなど他の電子機器で検索する手間がありません。こちらの電子メモ帳があれば、検索しながら文書作成することができるため便利に使えます。
ビジネス向け電子メモ帳 口コミの評判
大きな画面で書きやすい!タブレット型の電子メモ帳
持ち運ばずに会社や自宅に置いたまま使いたいという方には、タブレット型の電子メモ帳がおすすめです。画面が大きいため、書きやすさや見やすさに優れています。
キングジム Boogie Board BB-7N(8.5インチ)
見やすさを重視したい方におすすめのアイテムが、こちらの電子メモ帳です。従来よりも液晶のコントラスト比を50%アップしたことにより、くっきりとした文字実現しました。
画面サイズが8.5インチと大きめですが、4.4mmという薄さが特徴です。使わないときは立てておくと収納場所にも困らず、使いたいときにすぐ取り出せるため重宝します。
加えて、マグネットが付属しているため多用途な使い方ができます。例えば、冷蔵庫に貼って買い物リストや賞味期限の近い食材を記入すると、家事の効率が良くなります。
FUN Life store 背面マグネット付き(8.5インチ)
簡単に操作できるものを探している方には、こちらの電子メモ帳を贈ると喜ばれます。ボタンひとつでサッと消せるため、初めて電子メモ帳を使う方にも安心です。
タブレット型の電子メモ帳ではありますが、重量が約110gと軽いことも特徴です。お子様や年配の方など贈る人を選ばず、使いやすいプレゼントとして喜ばれます。
そして、消費電力が少ないという点もこちらの電子メモ帳の優れたポイントです。ボタン電池1個で約1年間使用できるため、電池交換の手間が少なく長期間使うことができます。
タブレット型電子メモ帳 口コミの評判
子供へのプレゼントに喜ばれる可愛い電子メモ帳
最近では、お子様へのプレゼントとして電子メモ帳が人気を集めています。可愛いデザインのものを選ぶと、より一層喜ばれるプレゼントになります。
PIRATES SHOP アニマル電子メモタブレット
可愛らしいデザインの電子メモ帳を探している方にぴったりのアイテムがこちらの電子メモ帳です。5種類の動物のデザインがあるため、お子様の好きな動物から選びましょう。
こちらの電子メモ帳は電池交換ができないタイプですが、約10,000回使うことができます。価格も比較的安価であるため、初めて使う電子メモ帳にぴったりです。
また、ボタンを押すだけで簡単に消せる機能もお子様に向いています。何度も繰り返し書くことができるため、紙やペンのインクを消費せずエコに繋がります。
wicue シンプル電子お絵かきボード
こちらの電子メモ帳は、15インチと大きな画面が特徴です。のびのびと書けるため、お絵かきが好きな小さなお子様へのプレゼントとして多く選ばれています。
また、筆圧を感知し線の太さを自由に変えることができる点も嬉しいポイントです。ボタンでその都度線の太さを変える手間もないため、楽しんでお絵かきをすることができます。
それだけでなく、ブルーライトがカットされているため目に優しい電子メモ帳です。両親からも多くの支持を集めており、安心してお子様にプレゼントすることができます。
子供用電子メモ帳 口コミの評判
プレゼントする電子メモ帳の選び方は?
プレゼントする電子メモ帳の選び方
- 用途に合わせてサイズを選ぶ
- 稼働時間を事前に確認する
- 手書きが苦手な方にはキーボードタイプを選ぶ
まず、用途に合わせて電子メモ帳のサイズを選びましょう。電子メモ帳を使って仕事の書類を管理したい方や子供のお絵かきに使いたい方にはある程度大きめのサイズ、家で手軽にメモをとりたい方には小さめのサイズのものが使いやすいです。
次に、電子メモ帳の稼働時間をチェックしましょう。電子メモ帳には充電式と電池式のものがあり、なかには安価で電池交換ができないものもあります。持ち運ぶことが多い方には、USB充電ができるものを選ぶと重宝されます。
また、電子メモ帳には手書きタイプだけでなくキーボードタイプもあります。自分の書く文字に自信がなく手書きが苦手な方や、書類を作成する機会が多いビジネスマンの方から多くの支持を集めています。
電子メモ帳をプレゼントするときの予算は?
電子メモ帳は、安価なもので1,000円程度から、高価なものでは30,000円以上するものまであります。アイテムによって機能が様々であるため、幅広い価格帯で販売されています。
比較的安価なアイテムは、wicueの「シンプル電子お絵かきボード」で、1,000円程度で購入できます。
一方、比較的高価なアイテムは、キングジムの「pomera DM200 無線LAN搭載キーボード付き(7インチ)」で、35,000円程度で展開されています。
電子メモ帳がプレゼントに人気の理由は?
電子メモ帳がプレゼントに人気の理由
- 紙にメモをするアナログとデジタル機器のいいとこどりができる
- 欲しいメモをすぐに見つけることができる
- 紙を使わないためエコになる
電子メモ帳は、紙にメモをするという簡単なアナログ操作をデジタルで行う、メモ帳とデジタル機器のいいとこどりをしたアイテムです。パソコンやスマートフォンが普及している現代ですが、紙にメモをした方が便利な場面で活躍します。電子パッドという呼び方のものや、デジタルペーパーを採用した薄型のものもあります。
また、電子メモ帳は欲しいメモをすぐに見つけられる点で、紙よりも優れていると感じている方が多くいます。特に仕事で書類を多く扱う方は、メモをしても探す時間がかかり苦労することがありますが、電子メモ帳を使うと書類の管理が楽にできます。
そして、紙を使わずに繰り返し使える電子メモ帳はエコなアイテムとして注目を集めています。必要のなくなったメモは簡単に消去でき、個人情報など重要な書類もシュレッダーにかける手間を省くことができます。
電子メモ帳は、相手の方の用途に合わせて選びましょう。
電子メモ帳は、機能も価格も幅広く展開されているため、相手の方の用途に合わせて選びやすいアイテムです。相手の方が使っている場面を想像しながら選ぶと、ぴったりなアイテムを贈ることができます。これらのポイントをふまえて、ぜひ役立つ電子メモ帳をプレゼントしてください。