【プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド焼酎グラスランキングTOP13】
【2025年最新版】プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド焼酎グラスランキングをまとめました。上位13位までをご紹介しますので、プレゼント選びにお役立てください。
サンフライ(SunFly)
8,100円 (税込)
サンフライは、2010年に誕生した株式会社日翔工業が2014年に立ち上げたオリジナルブランドです。独自のチタンコーティング技術による美しいグラスを発表し、瞬く間に人気を得ました。
サンフライの焼酎グラスは、透明度の高い国産グラスを使用し、ナノレベルでチタンコーディングを施しています。体に優しく、殺菌などの効果もあると言われる純チタンを内側にコーティングすることにより、飲み物をまろやかな味わいにしてくれるため、愛酒家にも注目されています。
また、そのままの状態でも光の当たり具合によって美しいのはもちろん、中に注ぐ飲み物によってグラスの色が変化するという特徴も見逃せません。フォルムはいくつか種類がありますので、相手の方に似合うものを選びましょう。
サンフライ(SunFly)を人気ランキング2025から探す
月夜野工房
2,300円〜 (税込)
月夜野工房は、1905年に理化学ガラス製造からスタートした上越クリスタル硝子株式会社のオリジナルブランドです。テーブルウェアやインテリアなど、日常使いのできるガラス製品を丁寧に作り、提供しています。
月夜野工房の焼酎グラスは、淡い色彩で彩られた美しいものばかりです。野を駆ける馬、舞い散る桜の花びら、竹林、海を泳ぐイルカ、夕焼け空を飛ぶ渡り鳥の群れなど、ストーリーあふれるデザインは、焼酎を飲むひとときを空想の世界に誘います。
どのグラスも、包みを開けたときにサプライズを感じてもらえる素敵なデザインが魅力です。さらに、焼酎の香りや味を最大限に楽しめるフォルムになっていますので、焼酎好きの人へのプレゼントに喜ばれます。
ヒャクパーセント(100percent)
6,900円 (税込)
ヒャクパーセントは、2005年に東京で誕生したブランドです。テーブルウェアやインテリア雑貨、生活雑貨などのおしゃれなアイテムを展開しています。
ヒャクパーセントの焼酎グラスは、一見普通のグラスに見えますが、底面が桜の花びらの形になっているのが特徴です。これにより、グラスに付いた水滴がテーブルに付ける跡が、桜の花びらの形になります。
テーブルを濡らす結露した水滴が楽しくなる、そんなユニークなグラスです。クリアと薄いピンクがありますので、紅白ペアでお祝い事に贈ると喜ばれます。
ヒャクパーセント(100percent)を人気ランキング2025から探す
3,630円〜
インテリアと雑貨のお店 モリーフ
7,480円〜
楽しいインテリア北欧雑貨店 kakko
津軽びいどろ
4,400円 (税込)
津軽びいどろは、1949年に誕生した北洋硝子株式会社が作る青森県の伝統工芸品です。テーブルウェアをはじめ、花瓶や金魚鉢などのガラス製インテリア雑貨を広く展開しています。
ひとつひとつ職人の手で作り上げられた津軽びいどろの焼酎グラスは、四季を感じさせる美しい色合いばかりです。単色のグラデーションや8色の色ガラスを使ったカラフルなもの、桜の花びらが舞っているものなど、どれも趣が感じられます。
また、単色グラデーションの焼酎グラスは日本の自然を表した12色展開なので、相手の方の家族数に合わせて異なる色を組み合わせて贈るのもおすすめです。
津軽びいどろを人気ランキング2025から探す
3,630円〜
ガラスShopADERIA
5,830円〜
エッチングギフト
リーデル(RIEDEL)
6,700円 (税込)
リーデルは、1756年にボヘミアで誕生し、現在はオーストリアに所在するグラスブランドです。ワイングラスやシャンパングラスをはじめ、様々な飲み物に合うグラスを作り続けています。
様々なシリーズを展開しているリーデルのグラスの中で、日本のお酒に合うように作られたのが「大吟醸」シリーズです。大吟醸や吟醸酒に適した形とされていますが、もちろん、焼酎にも合います。
縦長の形状とすぼまった飲み口により、香りを長く愉しめる上、喉越しもさわやかです。ワイングラスのような足付きのタイプと、ブランデーグラスのような足なしタイプの2種類から、相手の方のイメージに合う方を選びましょう。
リーデル(RIEDEL)を人気ランキング2025から探す
5,500円〜
クリスタル専門店リビングウェルデ
レイエス(RayES)
3,100円 (税込)
レイエスは、2001年に誕生したCIC株式会社のオリジナルブランドです。スタイリッシュな二重グラス「ダブルウォールグラス」を、独自の技術でひとつひとつ手作りしています。
レイエスの焼酎グラスもダブルウォールグラス仕様なので、水割りやロックなどを愉しむときでも外側に結露が発生せず、テーブルの上を濡らしません。また、二重グラスの間にある空気の層が断熱効果をもたらすので、保冷効果もあります。
さらに、耐熱ガラスを使用しているためお湯割りにも使えますし、同じく断熱効果で冷めにくく、外側が熱くならないので手でしっかりと持つことができます。200mlと300mlの2種類から選べますので、夫婦グラスとして贈るのもおすすめです。
レイエス(RayES)を人気ランキング2025から探す
九谷焼
九谷焼 焼酎グラス
6,500円 (税込)
九谷焼は、石川県の金沢市や加賀市などで1655年から作られ続けている焼き物です。はっきりとした色彩の鮮やかな図柄が特徴で、国内のみならず海外でも愛されています。
九谷焼の焼酎グラスは、和のテイストあふれるデザインが多いです。ウサギや花などをモチーフにしたかわいらしい雰囲気のものから、渋いイメージのものまで揃っていますので、どなたにも喜んでもらえるプレゼントを選ぶことができます。
例えば、両親の結婚記念日などのおめでたい日には、金をあしらったペアグラスがぴったりです。また、足部分に九谷焼を、グラス部分に江戸硝子を使ったものは、涼しげな雰囲気なので夏の贈り物に喜ばれます。
九谷焼 焼酎グラスを人気ランキング2025から探す
6,842円〜
伝統本舗
9,900円〜
伝統本舗
東洋佐々木ガラス(TOYO-SASAKI GLASS)
4,300円 (税込)
東洋佐々木ガラスは、東洋ガラス株式会社と佐々木硝子株式会社が統合してできたブランドです。ホテル・レストラン向けから家庭向けまで、幅広いガラス食器を展開しています。
東洋佐々木ガラスの焼酎グラスは、鮮やかなカラーと豊富なデザインが特徴です。美しいグラデーションに金箔を施した高級感あふれるものや、季節の風景をモチーフにした切子グラスなど、目でも楽しめるものが揃っています。
中でも目を引くのが、伏せると雪の富士山の姿になる焼酎グラスです。ひとつひとつ手作りされているため、雪の積もり方が微妙に異なる点でも、特別感のある贈り物になります。
東洋佐々木ガラス(TOYO-SASAKI GLASS)を人気ランキング2025から探す
3,250円〜
Goodsania
4,950円〜
東洋佐々木ガラス グラスモール
4,950円〜
東洋佐々木ガラス グラスモール
カガミクリスタル(KAGAMI)
12,000円 (税込)
カガミクリスタルは、1934年に日本で最初のクリスタルガラス工場からスタートしたガラス食器ブランドです。現在は、茨城県に本社と工場を置き、ガラス食器の他、インテリアやアクセサリーなど、幅広いガラス製品を展開しています。
カガミクリスタルの焼酎グラスは、思わず見とれてしまうほど美しい江戸切子グラスです。繊細かつ豪華な切子模様は、焼酎を味わうひとときを格調高いものに変えてくれます。
様々な模様やグラスの形、色合いなどがありますので、相手の方のイメージや好みに合わせて選びましょう。熟練の職人の手から生み出されるグラスは、大切な人への特別なプレゼントにぴったりです。
カガミクリスタル(KAGAMI)を人気ランキング2025から探す
11,000円〜
こーま 楽天市場支店
13,200円〜
お値打ち本舗
バカラ(Baccarat)
11,600円 (税込)
バカラは、1764年にフランスのロレーヌ地方バカラ村に作られたガラス工場からスタートしたクリスタルガラスブランドです。厳しい品質基準を持つ高級なクリスタル製品で世界的にも有名で、テーブルウェアをはじめ、インテリア小物やアクセサリーなども展開しています。
各国の王室・皇室をはじめ、日本の皇室でも使われているバカラは、焼酎グラスも気品あふれる美しさを備え持つ人を魅了します。高い透明性と手に感じる質感は、他のガラス製品の追随を許しません。
さらに、シンプルなものから美しいカットが施されているものまで、デザインが豊富に揃っていますので、相手の方にぴったりのものを見つけることができます。大切な方への贈り物におすすめです。
バカラ(Baccarat)を人気ランキング2025から探す
11,000円〜
ポケてりあ
11,000円〜
ワールドギフト カヴァティーナ
琉球ガラス(RYUKYU GLASS)
4,300円 (税込)
琉球ガラスは、沖縄で生産されるガラス工芸品です。コーラやビールのガラス瓶を原料に作られ始めた琉球ガラスですが、現在では珪砂・ソーダ灰・石灰に着色剤を配合して色彩鮮やかなガラス製品が作られています。
琉球ガラスの焼酎グラスは、涼しげな淡い色合いのものから重厚な濃い色のものまで、様々なデザインを選ぶことができます。中でも、肉厚の素朴な手触りや光を反射する気泡など、琉球ガラスならではの特徴を持つ焼酎グラスが人気です。
例えば、彼氏や旦那さまへのプレゼントには、たっぷり入った気泡が涼しげでワイルドな印象も兼ね備える黒のグラスがぴったりです。そして、蓄光機能のあるホタル石を表面にちりばめているため、電気を消すとほんのりと光り、ミステリアスな雰囲気が楽しめます。
琉球ガラス(RYUKYU GLASS)を人気ランキング2025から探す
3,617円〜
琉球ガラスグラス専門店kubagasaya
3,617円〜
琉球ガラスグラス専門店kubagasaya
3,220円〜
琉球ガラスグラス専門店kubagasaya
匠の蔵(TAKUMI NO KURA)
4,400円 (税込)
匠の蔵は、伝統的な有田焼を日常使いできる製品として世に送り出すために、窯元・商社・生活者が共同で生み出したブランドです。日本酒や焼酎、ビールなどに適したグラスや、こだわりのカレー皿などを提供しています。
匠の蔵の焼酎グラスは、焼酎を美味しく飲める形にこだわりました。口当たりのよい飲み口をはじめ、焼酎の気化を早めて舌触りをまろやかにする立ち上がり角度、対流を促して味のバランスを良くする底部の突起など、ユニークな工夫が凝らされています。
また、こだわりのフォルムはそのままに、デザインを豊富に取り揃えているのも特徴です。シンプルなものからモダンな絵柄、メタル調のものまで、幅広い年代の方に喜んでもらえるデザインを選ぶことができます。
匠の蔵(TAKUMI NO KURA)を人気ランキング2025から探す
信楽焼
信楽焼 焼酎グラス
2,800円 (税込)
信楽焼は、滋賀県甲賀市にある信楽で作られる焼き物です。狸の置物でも有名で、良質の土の味わいを活かした作品が多く作られています。
信楽焼の焼酎グラスは、素朴で味わいのあるデザインが魅力です。また、持つと手にしっくりなじみ、愛着を持って使ってもらえます。
どれを選んでも焼酎を注ぐのにぴったりな雰囲気を持っていますが、一方で、焼酎以外にも日本茶やビール、日本酒など、色々な飲み物に最適な器であることも見逃せないポイントです。焼酎好きな人に限らず、大切な人に気持ちを込めて贈りたいシーンにもおすすめします。
信楽焼 焼酎グラスを人気ランキング2025から探す
2,750円〜
しがらき陶庵
2,200円〜
夢源陶房
おしゃれなブランド焼酎グラス一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
11
|
12
|
13
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 信楽焼 焼酎グラス | 匠の蔵(TAKUMI NO KURA) | 琉球ガラス(RYUKYU GLASS) | バカラ(Baccarat) | カガミクリスタル(KAGAMI) | 東洋佐々木ガラス(TOYO-SASAKI GLASS) | 九谷焼 焼酎グラス | レイエス(RayES) | リーデル(RIEDEL) | 津軽びいどろ | ヒャクパーセント(100percent) | 月夜野工房 | サンフライ(SunFly) |
価格 | 2,800円(税込) | 4,400円(税込) | 4,300円(税込) | 11,600円(税込) | 12,000円(税込) | 4,300円(税込) | 6,500円(税込) | 3,100円(税込) | 6,700円(税込) | 4,400円(税込) | 6,900円(税込) | 2,300円(税込) | 8,100円(税込) |
詳細 |
ブランド焼酎グラスのプレゼントの選び方は?
ブランド焼酎グラスのプレゼントの選び方
- 相手の好みの飲み方に合ったものを選ぶ
- 相手のインテリアに合うデザインを選ぶ
- 名入れをすると、より特別感のあるプレゼントになる
焼酎は、水割りやお湯割り、ロックなど様々な飲み方があり、人によって飲み方が決まっている場合もあります。相手の方の好む飲み方をリサーチしておき、例えばお湯割りを好む場合は、耐熱素材のものを選ぶとよいです。
また、ブランド焼酎グラスは、使っていないときでも飾って楽しめるようなデザインがたくさんあります。プレゼントする場合には、相手の方のインテリアに合うようなデザインのものを選びましょう。
さらに、ショップによっては名入れサービスを提供しているところもあります。予算と相談の上、名前やメッセージ、日付などを入れてもらうと、より特別感を感じてもらえるプレゼントになります。
ブランド焼酎グラスをプレゼントするときの予算は?
ブランド焼酎グラスは、低価格なもので1,000円程度から、高級なものでは14,000円程度のものまであります。
津軽びいどろやリーデルなどは比較的安価で1,000円台から手に入るものもありますが、バカラでは8,000円~14,000円程度とかなり高めの価格帯で販売されています。
全体的に見ると、プレゼントにぴったりの上質でおしゃれな焼酎グラスは、2,000円~5,000円程度で選ぶ方が多いです。
ブランド焼酎グラスがプレゼントに人気の理由は?
ブランド焼酎グラスがプレゼントに人気の理由
- 女性にも焼酎好きの人が増えてきたため、焼酎グラスはプレゼントに人気がある
- ブランド焼酎グラスは目でも楽しめる素敵なデザインが多い
- 焼酎以外の飲み物にも使えるため、贈る相手を選ばない
焼酎は健康や美容にもよいという情報が出てくるにつれて、女性の間でも好んで飲む人が増えてきました。そのため、焼酎グラスもプレゼントに人気が高まっています。
中でもブランド焼酎グラスは、美しい色合いや味わいのあるデザイン、こだわりのハンドメイドなど、目でも楽しめるものが多いです。そのため、プレゼントにも喜ばれます。
また、焼酎だけでなく、日本酒やワイン、日本茶、紅茶など、あらゆる飲み物にも使えるデザインが揃っているのもブランド焼酎グラスの特徴です。焼酎好きな人はもちろん、色々なお酒を愉しむ人や、お酒の飲めない人にも使ってもらえる、贈る相手を選ばないプレゼントアイテムです。
大切な人には、特別な焼酎グラスと一緒に、最高のリラックスタイムをプレゼントしましょう!!
美しいものや味わいのあるもの、そんな特別な焼酎グラスで飲む焼酎は、最高にリラックスできる時間を作ってくれます。今回ご紹介した選び方のポイントや人気ブランドのランキングを参考に、ぜひ素敵な焼酎グラスを選んでください。