出産祝いに喜ばれる!おしゃれな洋菓子ギフト
妊娠中には甘い物を我慢する方が多いため、おしゃれで上質な洋菓子は、出産を終えたお母様を労うギフトとしておすすめです。クッキーやスティックケーキ、焼きドーナツなど、キュートでおしゃれな焼き菓子をご紹介します。
Danke キュートセレクション15 Hitotoe
Dankeのキュートセレクション15 Hitotoeは、5種類のスティックケーキと4種類のプチクッキーのセットです。食べるのがもったいないようなキュートな見た目で、箱を開けたときにトキメキを感じさせてくれます。
さらに、可愛いだけでなく味わい深いのも魅力です。果肉感もしっかりある爽やかな味を楽しめるものから、大人の味わいを堪能できるビターなものまでが取り揃えられています。
授乳中の甘いものの食べ過ぎは避けた方が良いケースもありますが、すべてが小包装のこちらのギフトなら、少量ずつ食べることができます。小さな癒しを贈ることのできる心のこもった贈り物としておすすめです。
morozoff ファヤージュ
言わずと知れた名店であるmorozoffのファヤージュは、ナッツのクッキーにチョコレートをサンドした焼き菓子です。クッキー×チョコレートの4種類の組み合わせがあり、楽しく選ぶことができます。
さらに、生地に油を一切使用していないにも関わらず、ナッツの香りを最大限に引き出したパリッとした焼き加減が魅力です。生地の香ばしさと、甘いチョコレートが口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。
また、ファヤージュという名前は、フランス語で「木の葉」を意味しており、可愛くアートな見た目からお子様にも大人気です。赤ちゃんに兄弟がいる場合は、家族の皆様にも嬉しいプレゼントになります。
Carino カラフル焼ドーナツ詰合せ
こちらは、全種類異なる味を楽しめ、カラフルな見た目も可愛い焼ドーナツの詰合せです。定番のものから、イチゴやバナナなどのフルーツ系など、一度は食べてみたくなるような新しい味を楽しむことができます。
また、福岡県のブランド卵「輝黄卵」を使用するなど、素材へのこだわりも魅力です。女性に嬉しいコラーゲン入りで、もっちりとした食感にも定評があります。
さらに、オーブンで長時間焼き上げられているので、カロリーが控えめなのも嬉しいポイントです。産後は「甘いものを食べすぎてしまう」と悩まれる方も多いので、この焼ドーナツで産後の疲れを癒してもらいましょう。
yoku moku プティ サンク デリス
長年多くの人に愛されているyoku mokuのクッキーは、プレゼントの大定番です。手作りの美味しさと上質な素材を活かしたお菓子作りに定評があります。
なかでも、ロングセラーのシガールは、サクサクとした食感と絶妙な甘さが癖になる最高の味わいです。プティ サンク デリスは、このシガールのほか、チョコレートやナッツを使用したクッキーなど、絶品の5種類が詰め合わされています。
息をつく間もない産後だからこそ、手軽に口にできるクッキーのプレゼントは宝箱のような贈り物として人気があります。「家族でホッと一息つける時間を大切にしてほしい」というメッセージの伝わる素敵な贈り物になります。
洋菓子 口コミの評判
和菓子派の方におすすめ!人気の和菓子ギフト
授乳の影響で産後も甘いものを控えているという方には、和菓子を贈りましょう。上品で上質な和菓子は、適度な甘さと贅沢感を堪能させてくれる素敵な贈り物です。小豆を使った和菓子や見た目にもエレガントなものなど厳選してご紹介します。
伊藤久右衞門 宇治抹茶だいふく
こちらの宇治抹茶だいふくは、柔らかな食感ととろけるような味わいが素晴らしい上品な和菓子です。独自製法の生地はふんわりと柔らかく、触れただけで幸せな気持ちになります。
抹茶あんには新鮮な生クリームと和三盆を使用しているので、優しい甘みとコクを同時に味わうことができるのも嬉しいポイントです。口に含んだときにジュワッと広がる抹茶の風味や香りを楽しむことができます。
相手の方の体を気遣いながら、しっかりと満足感を味わうことのできる贈り物です。京都・宇治にお店を構えるこちらの宇治抹茶だいふくだからこそ、本物の上質感を感じてもらえます。
KOGANEAN こがねもなか・こいねり・どらセット
スタイリッシュな和菓子を贈りたいのであれば、 KOGANEANのこがねもなか・こいねり・どらの和菓子セットを贈りましょう。和の上品さを大切にしながら、おしゃれなカタチにこだわった上質さ漂うプレゼントです。
なかでも、「こいねり」は和洋の垣根を超えた創作羊羹として人気です。正方形にカットされた食べやすくおしゃれな見た目、苺やピーナッツバター、オレンジ、抹茶などの意外な組み合わせが驚きの美味しさを生み出します。
さらに、風呂敷包みで包まれた粋な見た目は、お祝いの席にぴったりです。出産をお祝いするに相応しい、上質で上品な贈り物として喜ばれます。
黒子松屋 生クリーム入り苺大福
こちらは、老舗和菓子屋として有名な黒子松屋の生クリーム苺大福です。苺王国と名高い栃木県産の3Lサイズの「とちおとめ」を使っています。
さらに、高品質な小豆の生産地「北海道十勝産」の小豆を使い、まわりを包み込む求肥ももち米から作るなど、素材への徹底したこだわりが魅力です。それぞれの素材が苺と最高の相性を発揮し、絶妙なハーモニーを味わうことができます。
さらに、苺が見えるように求肥で包まれているため、紅白の彩りがよりおめでたさを演出する点も嬉しいポイントです。出産祝いには特にぴったりなプレゼントとして喜ばれます。
THE KISSHOAN KYOTO 風呂敷包みの竹籠和菓子ギフト
こちらは、うさぎの可愛らしさがたまらない和菓子のギフトです。どら焼きにはうさぎの焼印が、洋風焼きまんじゅうはうさぎ型にかたどってあるなど、箱を開けた瞬間から思わず笑顔がこぼれます。
もちろん、味も折り紙つきで、和菓子職人が丹精を込めて作り上げた上品な味わい好評です。お祝いのシーンに相応しく、和菓子は赤色の竹籠に詰め込まれているなど、細かなところまでお祝いの気持ちを感じてもらえます。
また、うさぎのロゴが入った淡いピンク色の風呂敷に包まれているので、上品さも格別です。女の子のお子様の出産祝いにはもちろん、「お子様が卯年生まれ」「お母様がうさぎが好き」など素敵な思いを込めて贈ると喜ばれます。
和菓子 口コミの評判
出産祝いにぴったり!ツルンと食べやすいゼリーギフト
産後の母乳トラブルに悩む方には、ゼリーの贈り物が喜ばれます。果物の果肉や果汁をしっかり使った贅沢なゼリーや、ブランド果物店のゼリーなど、厳選してご紹介します。
山下果樹園 まるごとぎゅーっとゼリー
こちらは、不知火、清見、ポンカン、あまくさ晩柑、みかんの5種類の柑橘類のストレート果汁を独自の製法でブレンドした贅沢なゼリーです。合成着色料や、合成保存料も無添加なので、安心して贈ることができます。
「まるごとぎゅーっとゼリー」という名前の通り、まるで果汁を口にしているかのような濃厚な味わいを堪能できるのも人気の理由です。甘さと程よい酸味が絶妙なコンビネーションを発揮し、柑橘類本来の味を楽しめます。
母乳育児中のお母様にとっても、ゼリーなら比較的トラブルが少ないためプレゼントに最適です。口当たりが良いので食べやすく、産後の疲れやすい体を癒す心のこもったプレゼントになります。
YOURS HOTEL FUKUI フルーツジュレ6個セット
おしゃれで爽やかなギフトを贈りたいのであれば、こちらのフルーツジュレがおすすめです。白ワイン風味の大人の味わいを楽しむことができます。
マンゴー、洋梨、巨峰、甘夏とパイナップル、白桃、さくらんぼの6種類の味を楽しむことができるのも魅力です。ホテルシェフが丁寧に作り上げるため、グルメな方にも本格的な味わいを堪能してもらえます。
しかし、アルコール使用量は1%未満と微量ながら、白ワイン風味のジュレには洋酒のリキュールが入っているので、完全ミルク育児の方への出産祝いにおすすめです。ひとつひとつの小瓶が、まるでアクセサリーのような可愛らしさのこちらのセットは、箱を開けたときに感動を与えられます。
たかはたファーム フルーツゼリー詰合せ
こちらは、8種類のフレーバーが楽しめるフルーツゼリーの詰め合わせです。スタンダードなゼリーに加えて、ブルーベリー&チーズケーキ、オレンジ&ヨーグルトムース、キウイ&ミルクムースなどのダブルテイストも楽しむことができます。
また、豊かな自然が美しい山形県高畠町だからこそできる、素材の持ち味を最大限に活かした味わいも人気の理由です。フルーツの果肉や果汁をふんだんに使用した味わい深いゼリーを楽しむことができます。
目も楽しませてくれるおしゃれな詰め合わせは、出産祝いを華やかにする素敵なプレゼントです。さらっと食べることができ、気持ちもリフレッシュできるため、産後には嬉しい贈り物になります。
銀座千疋屋 銀座ゼリー
高級果実専門店としても名高い銀座千疋屋の銀座ゼリーは、大切な方への贈り物におすすめです。包装も美しく、ブランド店ならではの贅沢感を感じることができます。
フレーバーは、グレープフルーツ、さくらんぼ、マンゴー、ブルーベリー、ラ・フランス、キウイの6種類です。銀座千疋屋が厳選した良質なフルーツが使われているので、みずみずしく上品な味わいを堪能できます。
ケーキなどの甘いものを控えている方にも、こちらのゼリーであれば比較的母乳トラブルも少なく、なおかつ贅沢感も感じてもらえます。出産のお祝いと相手の方の体を労うプレゼントは、贈る側の気持ちも伝わります。
ゼリー 口コミの評判
出産祝い用のお菓子の選び方は?
母乳育児か、ミルクで育てているかをチェック!
完全にミルクのみで育てている方は食べ物に制限がありませんので、相手の方の好みにあった素敵なお菓子を贈りましょう。しかし、母乳育児中の場合は、食べ物が母乳の質や量にダイレクトに影響を及ぼす可能性があるため、贈り物選びには注意が必要です。
母乳育児中の方の「今は食べられない」ものに注意!
「乳腺炎などになりやすいため甘いものを控えている」「良い母乳を出すために食事制限をしている」など、母乳育児中には様々なケースがあります。個人個人で状況が異なるため、「何か食べたいものはある?」と率直に状況を聞いてみると安心です。
喜ばれるのは安心して食べられるもの
相手の方の状況がわからない場合には、ひとまずカフェイン入りのものや、アルコール入りのものは避けるようにしましょう。羊羹などの小豆を使った和菓子や、ゼリーなどを贈ると失敗が少ないです。
出産祝いにプレゼントするお菓子の相場は?
出産祝いにお菓子をプレゼントするときの全体的な相場は、1,000円~3,500円程度です。
比較的低価格なものでは、伊藤久右衞門の「宇治抹茶だいふく」が1,400円程で、Dankeの「キュートセレクション15 Hitotoe」も1,500円程で展開されています。
一方、山下果樹園「まるごとぎゅーっとゼリー」は3,500円程ですが、素材にこだわって作られたゼリーは、満足度も高いプレゼントになります。
出産祝いに贈るお菓子の特徴とプレゼントに人気の理由は?
手軽に食べられる小包装のお菓子が人気
産後は慌ただしくゆっくり美味しいスイーツを買いに行く時間もないため、おしゃれでセンスの良いお菓子が喜ばれます。特に、小包装の焼き菓子や和菓子、ゼリーなどは隙間時間にパッと食べられるので人気です。
お菓子は家族で楽しめる贈り物になる
赤ちゃん以外に兄弟がいらっしゃる場合は、家族でも楽しむことができるお菓子の贈り物が人気です。その際は、家族の人数や兄弟の年齢に合わせて、ギフトの内容を考えるようにしましょう。
相手の方の気持ちを労わることができる
出産祝いというと、赤ちゃんが使えるプレゼントを贈るというパターンが多いですが、お菓子のプレゼントは出産したお母様自身を気遣う素敵な贈り物になります。特に、妊娠中は体重のことなどを気にしてお菓子を控える方も多いため、お祝いに少し贅沢なお菓子を贈ると喜ばれます。
出産祝いには、おしゃれで華やかなギフトを贈りましょう!
出産祝いにお菓子を贈る場合は、相手の方の体にあったものを贈るのがおすすめです。さらに、見た目にも華やかでセンスの良いお菓子は、慣れない育児に奮闘中の相手の方の気持ちを励ます心温まる贈り物になります。今回の情報を参考にしながら、ぜひ最良の出産祝いをプレゼントしてください。