ブランド包丁が結婚祝いプレゼントに人気の理由や特徴は?

ブランド包丁が結婚祝いプレゼントに人気の理由
- 包丁などの刃物には、縁起の良い素敵な意味が込められている
- 毎日の生活の中で、使う頻度の高い身近な存在であるため人気
- 素材やデザインにこだわっているブランドが多い
包丁を含め刃物には、「災いを断ち切り幸運を切り開く」と言う縁起の良い意味が込められています。そのため、2人の幸せな未来を願う結婚祝いのプレゼントに最適です。
さらに、包丁は毎日の生活の中で頻繁に使うため、実用的なプレゼントとして人気を集めています。特に、料理初心者の方に贈ると大変喜ばれるプレゼントです。
また、ブランド包丁は切れ味の良いステンレス素材や、スタイリッシュでおしゃれなデザインにこだわっている商品が多いです。これにより、ストレスを感じることなく楽しく料理をすることができるため、結婚祝いに向いています。
結婚祝いにプレゼントするブランド包丁の選び方は?

結婚祝いにプレゼントするブランド包丁の選び方
- 相手の方の好きな料理に合わせてブランド包丁の種類を選ぶ
- 素材の特徴などを見て、メンテナンス方法を確認する
- 相手の方が喜びそうなデザインを選ぶ
まず初めに、相手の方が料理好きかどうかを必ず確認してください。そして、相手の方の得意料理に合わせて牛刀や出刃包丁、三徳包丁などの中から種類を選びましょう。
また、砥石でしっかりと研ぐことが必要か、またはオリジナルのシャープナーなどで簡単に研ぐことができるかなど、メンテナンスの方法を確認してください。このとき、相手の方の性格やライフスタイルを考慮して選ぶと、長く愛用してもらえます。
一方、機能性や耐久性よりも包丁のデザインを重視して選ぶ方法もあります。最近ではキッチンツールにこだわりが強い方が増えているため、相手の方のファッションや雰囲気に合ったデザインを選ぶと成功する可能性が高いです。
結婚祝いにブランド包丁をプレゼントするときの予算は?

結婚祝いにブランド包丁をプレゼントするときの予算は、おおよそ3,000円から30,000円が相場です。
比較的低価格な関孫六やヘンケルスの三徳包丁は、3,000円から5,000円程度で販売されています。
また、有次やホンマ科学、グローバルなど素材へのこだわりが強いブランドには、8,000円から30,000円程とやや高価な価格帯で展開している商品が多いです。
【結婚祝いプレゼントに喜ばれるブランド包丁 人気ランキングTOP12】

ベストプレゼントの編集部が結婚祝いプレゼントに喜ばれるブランド包丁を徹底調査しました。2023年の最新情報をもとに、分かりやすくランキング形式にしてお届けします。こちらを参考に、相手の方にぴったりのブランド包丁を見つけてください。
堺一文字光秀
23,200円 (税込)
堺一文字光秀は1952年に大阪で創業した一文字厨器株式会社が手掛けているブランドです。千日前道具屋筋で50年近く実績を積み、プロのお客様向けの厨房機器や調理機器などを販売しています。
堺一文字光秀で扱っているのは、伝統の技術で作られた「和包丁」、ハンドルデザインと切れ味に力を入れている「洋包丁」、プロ仕様の鋼を使用して使いやすさを優先した「家庭用包丁」の3種類です。幅広いラインナップが揃っていることから、本格志向の強い方から高く評価されています。
また、名入れサービスやラッピング、修理サービスなど無料でできるオリジナルサービスが特典としてついてきます。結婚祝いには、切っても切れないと言われている縁起の良い碁石とセットにするのがおすすめです。
堺一文字光秀を人気ランキング2023から探す

25,200円〜
堺刃物 堺一文字光秀の包丁専門店

27,100円〜
堺刃物 堺一文字光秀の包丁専門店

13,900円〜
堺刃物 堺一文字光秀の包丁専門店

19,000円〜
堺刃物 堺一文字光秀の包丁専門店
日本橋木屋
14,400円 (税込)
9代目である加藤欣也が当主を務めている日本橋木屋は、1792年に加藤伊助がのれん分けして立ち上げた老舗ブランドです。当時より受け継がれる伝統技術を駆使して作られた製品が有名で、全国の百貨店を中心に出店しています。
日本橋木屋の定番包丁である「エーデルワイスNo.180シリーズ」は、炭素やクロームなどが含まれた、錆びにくいステンレス刃物鋼を使用していることが特徴です。その上、劣化を防ぎ耐久性に優れているデュラコンハンドルが採用されています。
このシリーズは多用途で使用することができるため、幅広いジャンルの家庭料理を作る方におすすめです。加えて、トータルでバランスが良いことから軽く感じることも女性に喜ばれています。
日本橋木屋を人気ランキング2023から探す
東京杉本築地
19,600円 (税込)
東京杉本築地は、中央区築地と江戸川区西葛西に店舗を構える包丁専門店です。熟練された職人の手によって一丁ずつ手研ぎで仕上げられた、末永く愛用できる包丁を提案しています。
東京杉本築地の包丁は、日本刀からインスピレーションを受けた独自の技術を採用しているのが特徴です。それだけでなく、荒砥・中砥・仕上げ砥と3種類の砥石を使用して切れ味を維持するメンテナンス方法も紹介しています。
このことから、切れ味が良く、長持ちする品質の良い包丁を求めている方に人気です。また、自分でお手入れすることが好きなこだわり派の方にも喜ばれます。
東京杉本築地を人気ランキング2023から探す
有次
20,800円 (税込)
東京都中央区築地に本店を構えている有次は、1918年に京都有次から独立しました。料理用刃物や金物、包丁用砥石などを手掛けており、現在ではオンラインショップを中心に販売しています。
有次では、魚介などを薄く切ることに向いている「柳刃包丁」や、出刃包丁よりも薄くて軽い「相出刃包丁」が多く展開されています。柄の部分には、軽くて水に強くひび割れがしにくい水牛角朴柄が採用されているのが特徴です。
全体的に魚介類と相性の良いラインが揃っているため、肉料理よりも魚料理を好んで作る方に適しています。また、釣りなどの趣味を持っている方に贈ると愛用してもらえる可能性が高いです。
有次を人気ランキング2023から探す
ミソノ(Misono)
15,300円 (税込)
古い歴史をもつ関の孫六で知られる関市で誕生したミソノは、プロ用の包丁に力を入れてきたブランドです。鍛造や形作りから研摩加工まですべての工程を、熟練した職人が一貫して行っています。
ミソノの包丁の最大の特徴は、古くから伝わる伝統技術に最先端テクノロジーを取り入れたことで、和包丁とは思えないほどの軽さを実現したことです。その上、柄尻から切っ先までの重量バランスも工夫して、長時間使用しても疲れにくい包丁を作り上げました。
軽量感に定評があることから、日頃から肩こりや体のこりを気にしている方から高い支持を集めています。相手の方の体を気遣う優しい気持ちを伝えられるブランドです。
ミソノ(Misono)を人気ランキング2023から探す

16,600円〜
堺刃物 堺一文字光秀の包丁専門店

15,200円〜
堺刃物 堺一文字光秀の包丁専門店
藤次郎(TOJIRO)
10,300円 (税込)
藤田進が代表を務めている藤次郎は、1953年に新潟で創業した刃物専門ブランドです。1980年と1981年に2年連続で通産省グッドデザイン賞、2017年にドイツのレッドドット・デザイン賞を受賞しました。
藤次郎の包丁の中で注目されている「オールステンレスナイフシリーズ」は、コバルト合金鋼と13クロームステンレス鋼が含まれた包丁です。優れた切れ味を持続することができるため、結婚祝いに贈るのに最適と言えます。
他にも、ロングセラー「ベーシック・DP口金付庖丁シリーズ」や、工芸品のようなフォルムが魅力の「ダマスカス庖丁シリーズ」など、オリジナリティ溢れるシリーズを取り揃えています。豊富な種類の中から、相手の方の好みに合った包丁を選びましょう。
藤次郎(TOJIRO)を人気ランキング2023から探す

11,000円〜
一心刃物

11,000円〜
一心刃物
ホンマ科学(HOMMA)
17,200円 (税込)
「ものづくりの原点は“安全”でなければならない」と言う経営理念を掲げているホンマ科学は、1971年に本間侃が新潟で創業したブランドです。ナイフ事業に加え、ブレーキ・スポーツ事業など様々な分野で活躍しています。
ホンマ科学の包丁の特徴は、硬度・切れ味・耐久性に優れているグレステン鋼を採用していることです。その上、表面をうろこ状にすることで、切った食材が刀身にくっつかない包丁を生みだしました。
数あるラインナップの中でも、多様なシーンで使用できる「ホームナイフシリーズ」が結婚祝いのプレゼントとしておすすめです。どんな方でも快適に使用できるので、相手の好みが分からないときでも失敗が少ないです。
ホンマ科学(HOMMA)を人気ランキング2023から探す

16,720円〜
見聞堂ストア楽天市場店
柳宗理(SORI YANAGI)
11,300円 (税込)
2002年に文化功労者に選ばれた柳宗理は、日本の工業デザイナーです。キッチンツールや家具、オブジェの他、東名高速道路足柄橋や関越トンネル坑口のデザインを手がけるなど、他分野に渡って活動しています。
柳宗理の包丁は、刃と柄の繋目がないオールステンレスでできたスタイリッシュなデザインが特徴です。素材には、モリブデン・バナジウムを添加した特殊なステンレスを13クロームステンレスで挟み込んだ3構造ステンレスが採用されています。
このことから、丈夫で錆びにくく切れ味が持続することで定評があります。特にデザイン面に力を入れているため、おしゃれなインテリアが好きな方へのプレゼントにおすすめです。
柳宗理(SORI YANAGI)を人気ランキング2023から探す
関孫六
8,000円 (税込)
関孫六は、1908年に創業し東京に本社を構えている貝印株式会社が手掛けている刃物ブランドです。刀鍛冶の理想を形にした包丁を提案しており、全国の大型電気店やショッピングビルで販売しています。
関孫六の「ダマスカスシリーズ」は、日本刀を思わせる美しい木目状の模様が施された、鋭い切れ味を誇る刃体が特徴です。自然と手にフィットするように逆三角形になったハンドルの形も高く評価されています。
さらに、オールステンレスで仕上げたデザイン性の高いものや、より高硬度なステンレス鋼を採用したプロ仕様まで、多彩なシリーズを展開しています。全体的に日本の伝統を思わせるデザインが多いことから、和テイストが好きな方に最適です。
関孫六を人気ランキング2023から探す
ヘンケルス(HENCKELS)
4,100円 (税込)
1人の人のマークがおなじみのヘンケルスは、1971年にドイツで創業したブランドです。日本へは1973年に上陸し、ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン株式会社が輸入・販売を行なっています。
「HIスタイルエリートシリーズ」は、ミントやライム、ピーチやボルドーなど色鮮やかなカラーのハンドルがおしゃれで人気です。程よく手に馴染みやすい流線型の形により、安定感のある握りやすさを実現しました。
このシリーズには、速水もこみちがプロデュースしているモデルもあります。どのデザインもポップな印象を与えてくれるため、カラフルなインテリアが好きな方への結婚祝いにおすすめです。
ヘンケルス(HENCKELS)を人気ランキング2023から探す
![[数量限定★最大2,000円OFFクーポン配布!12/4 20:00-23:59]包丁 ヘンケルス 18cm 三徳包丁 日本製 ヘンケルス HIスタイルエリート ステンレス 16807-481 送料無料 ホワイト・ミント・ライム・ピーチ・タンジェリン・ブラウン・ボルドー【D】【FK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/k-kitchen/cabinet/tasya82/7030444.jpg?_ex=400x400)
4,390円〜
調理器具専門店 i-cook
ツヴィリング(ZWILLING)
11,400円 (税込)
双子マークで知られているツヴィリングも、ヘンケルスと同じ会社が手掛けているブランドです。「最高のものを持つ歓び」をスローガンに掲げ、最先端テクノロジーを取り入れた製品を提案しています。
ツヴィリングの包丁の特徴は、ハンドルデザインにこだわったモデルが多いことです。左右非対称のハンドルデザインが魅力のツインフィンシリーズや、美しいマイカルタ素材をハンドルに使用したツインセルマックスシリーズなどがあります。
さらに、錆びにくく硬度の高いステンレスを使用しているため、切れ味も良いと好評です。また、使う人の安全を意識した製品作りに特化しており、結婚して料理を始める料理初心者にも安心な包丁と言えます。
ツヴィリング(ZWILLING)を人気ランキング2023から探す
グローバル(GLOBAL)
12,600円 (税込)
グローバルは、1954年に新潟で創業した吉田金属工業株式会社が展開している刃物専門ブランドです。グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞などを受賞し、世界中の人々から愛され続けています。
グローバルの包丁は、外科手術のメスと同じ素材である18%のクロームを含んだ超高硬度のステンレスを使用しています。このステンレスの仕様により、鋭い切れ味を持続することが可能になりました。さらに見た目にも、上品でスタイリッシュな印象を与えてくれます。
また、ハンドルに滑り防止を考慮したドット柄が施されているのも特徴です。グローバルの包丁は耐久性・デザイン性・衛生面・安全性とすべてにおいて優れているため、結婚祝いのプレゼントに最適と言えます。
グローバル(GLOBAL)を人気ランキング2023から探す
結婚祝いプレゼントに喜ばれるブランド包丁一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | グローバル(GLOBAL) | ツヴィリング(ZWILLING) | ヘンケルス(HENCKELS) | 関孫六 | 柳宗理(SORI YANAGI) | ホンマ科学(HOMMA) | 藤次郎(TOJIRO) | ミソノ(Misono) | 有次 | 東京杉本築地 | 日本橋木屋 | 堺一文字光秀 |
価格 | 12,600円(税込) | 11,400円(税込) | 4,100円(税込) | 8,000円(税込) | 11,300円(税込) | 17,200円(税込) | 10,300円(税込) | 15,300円(税込) | 20,800円(税込) | 19,600円(税込) | 14,400円(税込) | 23,200円(税込) |
詳細 |
2人の未来を切り開く、素敵なブランド包丁をプレゼントしましょう!
昔から縁起の良い贈り物として知られている包丁は、使う頻度が高いため結婚祝いプレゼントに多く選ばれています。今回は、本格志向の強い商品からポップでおしゃれなものまで、人気のブランド包丁をご紹介しました。このランキングを参考に、相手の方に愛用してもらえるような、素敵なプレゼントを選んでください。