人気のブランド湯呑みランキング2024!サーモスや白山陶器などのおすすめプレゼントを紹介

人気のブランド湯呑みランキング2024!サーモスや白山陶器などのおすすめプレゼントを紹介

今回は、プレゼントとしておすすめのブランド湯呑みを、【2024年最新版】ランキング形式でご紹介します。普段使うものだからこそ、きちんとした湯呑みを使いたいという方は少なくありません。目上の方やこだわる方には、ブランドの持つ歴史を調べて贈ると上級者向けのプレゼントになります。ぜひ選んだ理由を添えて贈りましょう。

【プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド湯呑み 人気ランキングTOP10】

ここからはプレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド湯呑みをランキング形式でご紹介していきます。ブランドの歴史だけでなく、どんな方におすすめのブランドなのかなども紹介しますので、参考にしてください。

10

香蘭社

香蘭社は今から400年ほど前の江戸時代に、前身となる磁器の製造から始まりました。そして明治維新の後、八代目がブランドとしての香蘭社をまとめ上げました。

香蘭社の製品は、湯吞みをはじめすべて伝統的な有田色絵磁器の文様をしており、従来の有田焼から一歩前進した独自の香蘭社スタイルを築き上げています。

そのなかでも特に、気品ある美しさが人気の湯呑み「ブライトローズ イエロー」がおすすめです。お祝いに贈るのはもちろん、各種お返しに最適な湯吞みで、さわやかなイエローが緑茶をさらにおいしく引き立ててくれます。

香蘭社を人気ランキング2024から探す

9

中川政七商店

中川政七商店の歴史は、江戸時代の1716年にまでさかのぼります。麻で作る奈良晒を商ったのが始まりで、1898年には宮内庁御用達の奈良晒になりました。その後、中川政七商店がブランドとして立ち上がったのは2010年のことです。

中川政七商店の販売する湯吞みは、美しいだけでなくいろいろな素材を使用しており、幅広い世代から支持を受けているブランドです。引き出物などにもおすすめの湯吞みが、たくさんそろっています。

プレゼントとしておすすめの湯吞みは、本漆の光沢が美しい「aisomo cosomo」です。使い込めば使い込むほどに美しい光沢が魅力の漆器で、時間の経過とともに愛着が湧く湯吞みですので、プレゼントにも喜ばれます。

中川政七商店を人気ランキング2024から探す

8

栗原はるみ(share with Kurihara harumi)

栗原はるみは主婦に絶大な人気を誇る料理研究家で、株式会社ゆとりの空間が展開しているブランドにも自身の名を冠しています。家族のために料理する楽しさや幸せを感じられる生活雑貨が魅力です。

栗原はるみのアイテムは、湯吞みだけでなくすべてにおいて、使いやすさを追求しています。いつもの食卓を少し豊かにしてくれるような湯吞みが人気があります。

特におすすめの湯吞みは「エスニックフラワー湯吞み 小」です。手にしっくり馴染む大きさと手作業で行われた絵付けが、何とも言えない味を出しています。還暦祝いや父の日のプレゼントとしてもぴったりの湯吞みです。

栗原はるみ(share with Kurihara harumi)を人気ランキング2024から探す

7

西海陶器

西海陶器は、有田焼や波佐見焼をはじめとした九州地方の陶器を専門に扱っているブランドです。1946年に創業した西海陶器は「豊かさの本質を創り出す」ことを企業理念として掲げ、その豊かさを生活の中に伝えることを目的としています。

西海陶器には様々な種類の湯吞みがラインアップされています。グラデーションが美しい湯呑みや、花や草木の描かれた湯呑みなど、多種多様な湯呑みを選べることが西海陶器の魅力です。

プレゼントにおすすめの湯呑み「桜」は、有田焼の白磁器で緑茶が映える透き通るような白がとても美しいです。上から見ると、桜をかたどった湯呑みで大変喜ばれます。

西海陶器を人気ランキング2024から探す

6

上出長右衛門窯

上出長右衛門窯は石川県を代表する工芸品である九谷焼の窯元で、1879年に創業した伝統あるブランドです。手作りで昔ながらの伝統を守りながら、日々使える食器や湯呑みなどを販売しています。

130年以上の歴史を持つ上出長右衛門窯は、彩り豊かな絵付けと丈夫で美しい生地が特徴として知られています。一方でディズニーとのコラボレーションも行うなど、進化し続けるブランドです。

上出長右衛門窯の湯呑みでおすすめは、笛吹シリーズです。古くからある湯呑みに遊び心を加えたユニークな湯呑みで、トランペットやピアノなどの絵が付けられており、音楽が好きな方へのプレゼントにも重宝します。

上出長右衛門窯を人気ランキング2024から探す

5

スタジオエム(STUDIO M')

スタジオエムは、マルミツポテリが展開するファッションや雑貨を扱うブランドで、1988年に誕生しました。「食事は楽しい」を伝えることをブランドコンセプトに、食器のデザインで食事を楽しんでもらうことを提案しています。

スタジオエムは様々な素材を使用しているブランドです。その素材や食器の使用方法をわかりやすく説明したマテリアルナンバーシールが人気の秘密です。ナンバーシールに合わせたお手入れを行うことで、長く愛用することができます。

スタジオエムで20代や30代におすすめしたい湯呑みが「グランメール」です。手作りならではの温かな手触りとデザインが人気の理由で、シンプルなデザインはお茶だけに限らず、水やジュースなどを入れて普段使いできます。

スタジオエム(STUDIO M')を人気ランキング2024から探す

4

サーモス(THERMOS) 湯呑み

ギリシャ語で熱という意味を持つサーモスは、1904年にドイツのガラス職人によって創業されました。魔法瓶を金属ケースで覆ったガラス製魔法瓶を発明したことが、サーモスの始まりです。

魔法瓶を進化させてきたサーモスは、断熱技術を応用した様々なアイテムを開発してきました。寒い時期も、暑い時期も、「おいしい温度」を保つための努力をしてきたブランドです。

サーモスの湯呑みは保温性に優れたものが多くそろっていますが、おすすめは「サーモスJCZ-200」です。ステンレス魔法瓶構造を採用することで、保温性だけでなく保冷性も高く人気があります。

サーモス(THERMOS) 湯呑みを人気ランキング2024から探す

3

東屋

東屋は、1,000年先まで長く使えるものを職人と共に造り発信しているブランドです。丁寧に作られたアイテムを、愛着をもって使ってもらいたいとの思いから、一品一品に思いを込めて販売しています。

東屋の湯呑みでおすすめは「波佐見焼汲出し湯呑み」で、緑茶の美しいグリーンが映える優しい白が特徴です。たっぷり入る容量も魅力的ですが、磁器でありながら暖かさのある手触りが喜ばれます。

また、比較的年齢層の高い方にプレゼントするなら「伊賀丸湯呑み」が選ばれています。日本茶を入れてもおいしそうに見えますが、コーヒーや紅茶にもマッチするカラーが人気の理由です。

東屋を人気ランキング2024から探す

2

名入れ工房アートテック

名入れ工房アートテックは、1999年に創業した名入れ専門のブランドです。湯呑みをはじめ焼酎やタンブラーなど様々なものに、名前を彫ってくれます。贈る相手の方の名前やメッセージを入れて、世界にひとつだけのプレゼントにすることができます。

名入れ工房アートテックは、有田焼や信楽焼など日本の有名な窯元に湯呑みを独自に注文しています。オリジナル湯呑みがとても魅力的なだけでなく、そこに文字を入れて贈ると他のどこにもない印象に残るプレゼントになります。

そのなかでもおすすめの名入れ湯呑みは、400年の歴史と伝統を持つ有田焼に名前を入れてくれるサービスです。湯呑みの内側にはリボンの絵が焼き付けられており、とてもかわいらしい宝物のような湯呑みとして愛用してもらえます。

名入れ工房アートテックを人気ランキング2024から探す

1

白山陶器

白山陶器は、長崎県波佐見町に本社を構える窯元です。白山陶器の前身となる窯元が誕生したのは、江戸時代の1779年です。そして、ブランドとしての白山陶器が誕生したのは1958年になります。それ以来グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞など数々の賞を獲得しています。

白山陶器は、時代が移り変わっても「普通の人の暮らしになじむこと」を目指してモノづくりを行ってきました。新しさを取り入れながら、飽きの来ないデザインの商品をたくさん販売しています。

白山陶器のなかでもおすすめの湯呑みは「ナチュラル69」です。色は白マットと深い黒色の天目があり、セットでプレゼントすると白と黒のコントラストが美しく映える特別なプレゼントとして喜ばれます。

白山陶器を人気ランキング2024から探す

おしゃれなブランド湯呑み一覧

商品画像 白山陶器
1
名入れ工房アートテック
2
東屋
3
サーモス(THERMOS) 湯呑み
4
スタジオエム(STUDIO M')
5
上出長右衛門窯
6
西海陶器
7
栗原はるみ(share with Kurihara harumi)
8
中川政七商店
9
香蘭社
10
商品名 白山陶器 名入れ工房アートテック 東屋 サーモス(THERMOS) 湯呑み スタジオエム(STUDIO M') 上出長右衛門窯 西海陶器 栗原はるみ(share with Kurihara harumi) 中川政七商店 香蘭社
価格 1,600円(税込) 5,200円(税込) 3,300円(税込) 3,200円(税込) 1,400円(税込) 7,100円(税込) 3,100円(税込) 1,500円(税込) 3,200円(税込) 6,000円(税込)
詳細

ブランド湯呑みのプレゼントの選び方は?

ブランド湯呑みのプレゼントの選び方

  • それぞれのブランドの持つ歴史を調べて贈るとよい
  • 普段飲むものに合わせて、色や形を選ぶ
  • 陶器か磁器か、素材の違いにも着目して選ぶ

ブランド湯呑みをプレゼントに選ぶ際は、ブランドの歴史や背景を調べておくと印象深い贈り物ができます。例えば、贈る相手の方に関係する地方の湯吞みを選ぶことで、インパクトも与えられ一層愛用してもらえます。

また、何を普段よく飲むかを確認しておくと選びやすいです。例えば煎茶を飲む機会が多い方には、色が美しく映えるような浅めの白い粉引の湯吞みがおすすめです。そして冷たい麦茶をよく飲む方には、口縁が薄めの湯吞みを選ぶと快適に使ってもらえます。

さらに、陶器か磁器かなど、素材選びに注意するだけでより素敵な贈り物になります。温かみのある湯吞みがよい場合は陶器を、さわやかな上品さを求めるなら磁器を選びましょう。

ブランド湯呑みをプレゼントするときの予算は?

ブランド湯呑みをプレゼントするときの予算は、およそ5,000円前後を考えておくとよい贈り物ができます。

比較的低価格なものでは、栗原はるみや東屋などのブランドで1000円前後で購入可能です。一方、比較的高価なものでは、香蘭社や上出長右衛門窯などのブランドで10,000円を超える湯吞みもあります。

ブランド湯呑みがプレゼントに人気の理由は?

ブランド湯呑みがプレゼントに人気の理由

  • 自分で湯吞みを選んで購入する機会は少ないので喜ばれる
  • 和の心を映し出した日本らしいプレゼントなので人気
  • 湯吞みは歴史を感じられるアイテム

質の高い湯吞みは、欲しいとは思ってもなかなか自分で選ぶ機会が少ない傾向にあります。そのため、プレゼントとして良い品質や素敵なデザインのものを贈られると「長く愛用しよう」という気持ちになります。

また、湯吞みは単にお茶を飲む入れ物としてだけでなく、日本人の和の心を映し出したアイテムです。ペットボトルや水筒などでお茶を飲む機会が増え、湯吞みを使う機会が減ってきている今だからこそおすすめしたいプレゼントです。

湯吞みにはそれぞれのブランドの持つ独自の歴史が反映されています。古くから伝わる製法や塗り薬など、歴史と伝統を感じることのできるアイテムですので、和の心を感じてもらう意味でもプレゼントとして贈ると喜ばれます。

編集部からのコメント

いつもお世話になっている方に、少し高価な湯呑みを贈りましょう。

湯呑みは普段使いするものだからこそ、ちょっとよい物をプレゼントされると嬉しいです。価格帯も幅広く、ちょっとしたプレゼントにも特別なプレゼントにも最適なアイテムのため、贈るシーンや贈る相手の方に合わせた素敵な湯呑みをプレゼントにお選びください。

※価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。

※本コンテンツはベストプレゼントが独自に制作しています。本コンテンツはECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がベストプレゼントに還元されることがあります。

贈る人からプレゼントをさがす