自分へのご褒美にもおもてなしにもぴったり

この記事では、お取り寄せスイーツの人気ブランドをジャンルごとにランキングにしました。
また、それぞれのブランドの特徴とお取り寄せスイーツのおすすめの選び方も解説します。
おいしいお取り寄せスイーツは、自分へのご褒美にもなり、パーティーや団らんを盛り上げるおもてなしのごちそうにもなります。
何度もお取り寄せしたくなるような、自分の好みにぴったりのスイーツを探しましょう。
お取り寄せスイーツの選び方

スイーツをお取り寄せするなら、好みの種類を選ぶのはもちろん、有名店の商品にも注目し、賞味期限や保存方法、包装のタイプ、デザインも確認しましょう。
お取り寄せする目的や食べるメンバーにぴったりのおいしいスイーツを見つけてください。
好みに合わせてスイーツの種類をセレクト

お取り寄せスイーツを購入するときは、あんこや抹茶が好きなら和菓子、クリームやバターが好きなら洋菓子と、普段の好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
さらに、スイーツと飲み物の組み合わせにも好みがあります。
日本茶には和菓子、コーヒーや紅茶には洋菓子、お酒にはチーズサブレやチョコレートというように、味のハーモニーを考えましょう。
季節ごとに食べたくなるものも変わるため、食べる時季に合わせるというのも選び方のひとつ。
春夏はゼリーやアイスクリーム、シャーベットといった冷やして食べるスイーツ、秋冬はチョコやチーズケーキなどこっくりとしたものが人気です。
また、年齢や性別によっても好みが分かれることから、食べるシーンに合わせるのも大切です。
お年寄りがいるならさっぱりとしたゼリーや甘さ控えめの和菓子、子供がいるなら手づかみで食べられて汚れにくいクッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子が支持されています。
人気店や有名店のスイーツをチェック

スイーツをお取り寄せするなら、遠方にある有名店や話題のお店の商品も探してみましょう。
現地では入手困難な状況でも、お取り寄せなら買えることもあります。
たとえば、東京都在住の人でも北海道や京都府などの名店が販売するスイーツを購入できます。
また社会人の人には、有名な高級スイーツ店から忙しい自分へのご褒美にぴったりの豪華なおやつをお取り寄せするのもおすすめです。
賞味期限や保存方法を確認して

賞味期限や保存方法を確認することは、お取り寄せスイーツをおいしく食べきるために大切です。
生菓子やクリームを使ったスイーツは賞味期限が短いことが多いので、食べたいタイミングや食べる人数に気を付ける必要があります。
ゆっくり少しずつ味わって食べたいなら、日持ちするものを選びましょう。
たとえば、冷凍できるスイーツは長持ちするものが多いため、長期保存したいときにおすすめです。
包装のタイプにも注目

お取り寄せスイーツを購入するときには、食べるシーンや人数、消費するペースに合わせて包装のタイプを選びましょう。
親しい間柄で一度に食べきるなら、切り分けて食べるホールケーキや羊羹がおすすめです。
一方、手土産として職場に持って行ったり近所で大人数に配ったりするときには、個包装タイプが支持されています。
また、自分用に購入する場合でも、複数の種類を小分けにして詰め合わせたものなら色々な味が楽しめてお得感があります。
見た目にも楽しめるデザイン性の高いスイーツが人気

お取り寄せできるスイーツには、デザイン性の高いおしゃれな商品がたくさんあります。
そのため、せっかくなら見た目にもこだわって、綺麗でかわいいスイーツを選ぶのがおすすめです。
インスタ映えするフォトジェニックなスイーツをお取り寄せしたいなら、繊細なデコレーションケーキやフルーツが使われた色鮮やかなものを選びましょう。
また、スイーツが入っている箱や缶も華やかなものがたくさんあり、食べた後にインテリアとして楽しむことができます。
お取り寄せスイーツの予算・相場

ベストプレゼント編集部では、自社サイトの閲覧数や独自に実施したwebアンケートの結果などをもとに、お取り寄せスイーツの相場と平均予算を調査しました。
人気のお取り寄せスイーツの平均予算は、2,000円~4,000円です。
その中でも、ケーキと和菓子は3,000円~4,000円、チョコレートとクッキーは2,000円~3,000円前後でした。
デザイン性の高いおしゃれなスイーツは、4,000円~5,000円のものも選ばれています。
【ケーキ】おすすめのお取り寄せスイーツ 人気ブランドランキングTOP5

ケーキをお取り寄せするときには、スイーツ好きからリピートされている人気ブランドのケーキを選ぶと、満足感の高い商品に出会えます。
ケーキは贅沢な気分になれるため、自分へのご褒美にもパーティーのデザートにもおすすめです。ぜひ好みに合うケーキを見つけてお取り寄せしてください。
クリオロ
クリオロ(CRIOLLO) ケーキ
フランス人パティシエによるおしゃれでリッチなケーキ
フランス出身のパティシエ サントス・アントワーヌが手掛けるパティスリーであるクリオロは、受賞歴やメディア掲載も多いブランドです。
「身近な贅沢」をコンセプトにするクリオロのケーキは、ちょっとしたご褒美やホームパーティーのデザートにおすすめです。
日本人の好みに合う優しい味付けと食感の良さが特徴で、老若男女問わず食べられます。
お取り寄せスイーツはおしゃれなデコレーションケーキのほか、自由にアレンジできるシンプルなもの、温めたり半解凍でも楽しめるものなど、色々な楽しみ方ができるものが揃っています。
クリオロ(CRIOLLO) ケーキを人気ランキング2023から探す
銀座千疋屋
銀座千疋屋 ケーキ
名店にしか作れない高級な味わい
老舗の高級果物店である銀座千疋屋は、1894年に総本店からのれん分けする形で創業しました。1913年に日本初のフルーツパーラーをオープンしたことでも有名です。
高級フルーツを贅沢に使ったケーキは、旬の味やフルーツのみずみずしさを味わえます。
ホールのタルトやチョコレートケーキ、アイスケーキのほか、プチケーキのアソートやカップ入りのパフェ風スイーツなど、お取り寄せできる商品のタイプも豊富です。
銀座千疋屋 ケーキを人気ランキング2023から探す

6,696円〜
ギフト百花
和洋菓子のフランソワ
和洋菓子のフランソワ(Francois) ケーキ
選び抜いた素材を用いて職人が手作りするケーキ
1957年に山口県で創業したフランソワは、長年培った技術と新しいアイデアによって生み出されるスイーツが年齢を問わず人気の和洋菓子店です。
職人が手作りするケーキには、地元山口産のフレッシュな卵や北海道産のバターなど厳選された素材が使われています。
また、保存料が無添加なので、子供に安心して食べさせられるものを求める人におすすめです。
かわいい砂糖菓子がデコレーションされたものから大人っぽいおしゃれなスイーツまであり、シーンに合わせてお取り寄せできます。
和洋菓子のフランソワ(Francois) ケーキを人気ランキング2023から探す
![ふんわりザッハトルテ 生クリームサンド バースデーケーキ 誕生日ケーキ チョコレートケーキ [凍]送料無料 チョコ 5号 ケーキ 誕生日 チョコレート ギフト 60yu](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/srr-cake/cabinet/sachertorte/imgrc0075850456.jpg?_ex=400x400)
4,250円〜
ケーキのフランソワ 和菓子の一閑
![チョコレートケーキ 冷蔵便 ボヌール・カレ あす楽 [冷] 送料無料 チョコ ケーキ 敬老の日 ギフト お菓子 チョコレート ボヌールカレ お礼 あすらく 60yu](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/srr-cake/cabinet/hina_chokocake/th_2304_chokokaku_01.jpg?_ex=400x400)
3,480円〜
ケーキのフランソワ 和菓子の一閑
創作洋菓子工房 サンクドノア
創作洋菓子工房 サンクドノア(CINQ DE NOAH) ケーキ
用途に合ったものを選べる豊富な品揃えが魅力
創作洋菓子工房 サンクドノアは、1992年に愛知県で設立されました。
季節に合わせたスイーツを毎月届ける「頒布会」のスタイルが多くの人に支持されているブランドです。
ケーキは毎月定期的に届くタイプのほか、その都度単品でお取り寄せできるものもあります。
また、誕生日やクリスマスといった行事向きのものや、期間限定の味が楽しめるものなど多彩に揃っています。
お買い得な詰め合わせやセット商品もあるので、大人数の集まりで分けて食べたいときにもおすすめです。
創作洋菓子工房 サンクドノア(CINQ DE NOAH) ケーキを人気ランキング2023から探す

3,600円〜
創作洋菓子工房サンクドノア

3,600円〜
創作洋菓子工房サンクドノア
ルタオ
ルタオ(LeTAO) ケーキ
定番人気のチーズケーキも季節限定のケーキも好評
人気スイーツが多い北海道でもとくに有名なルタオは、1998年に創業した小樽市のブランドで、ドゥーブルフロマージュというチーズケーキが看板商品です。
「今日よりも明日美味しいこと」を求めて作られるケーキは、地元の人や観光客に選ばれているだけでなく、通販で全国の人に届けられています。
様々なタイプが用意されており、定番のチーズケーキも、かわいく飾られたアイスケーキもお取り寄せできます。
また、果物がのったショートケーキや奥深い味わいのチョコレートケーキなど、クリスマス限定のものもあります。
ルタオ(LeTAO) ケーキを人気ランキング2023から探す

4,970円〜
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)

3,555円〜
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)

4,560円〜
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)
お取り寄せケーキ人気ランキング一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ルタオ(LeTAO) ケーキ | 創作洋菓子工房 サンクドノア(CINQ DE NOAH) ケーキ | 和洋菓子のフランソワ(Francois) ケーキ | 銀座千疋屋 ケーキ | クリオロ(CRIOLLO) ケーキ |
価格 | 3,400円(税込) | 3,500円(税込) | 4,100円(税込) | 5,400円(税込) | 3,400円(税込) |
詳細 |
【チョコ】おすすめのお取り寄せスイーツ 人気ブランドランキングTOP5

チョコレートは専門店がたくさんあり熱心なファンの多いジャンルなので、お取り寄せするときにはマニアに人気のブランドから探すのがおすすめです。
本場のベルギーチョコレートや丁寧に作られた日本のチョコレート、シンプルなものから個性的なフレーバーのものまで、幅広いスイーツが見つかります。
シルスマリア
シルスマリア(SILSMARIA) チョコレート
定番からアレンジまで楽しみ方が広がるチョコ
「生チョコレート発祥のお店」として有名なシルスマリアは、1982年創業の老舗のスイーツブランドです。
職人の丁寧な手作業により、生チョコをメインにチーズケーキやロールケーキといった焼き菓子も作っています。
ベルギー産の上質なチョコレートを使用したお取り寄せスイーツは、カカオの豊かな香りとなめらかな口溶けが特徴です。
定番のミルクチョコレート味のほか、イチゴやアールグレイをブレンドしたもの、ウィスキーや焼酎と組み合わせた大人の生チョコなどもおすすめです。
シルスマリア(SILSMARIA) チョコレートを人気ランキング2023から探す
ゴディバ
ゴディバ(GODIVA) チョコ
伝統と新しい発想から作られる一流スイーツ
家族経営のショコラトリーとして1926年に創業したゴディバは、現在では高級スイーツの代名詞として世界的に有名なベルギーのブランドです。
ゴディバのチョコレートは創業当時のレシピをベースに、新しい職人の斬新なアイデアもふんだんに取り入れて作られます。
お取り寄せできるスイーツの中では、定番のトリュフチョコが入ったアソートのほか、上質なカカオを使った板チョコやラグジュアリーなチョコアイスクリームなども人気です。
ゴディバ(GODIVA) チョコを人気ランキング2023から探す
ロイズ
ロイズ(ROYCE') チョコレート
気負わず楽しめる雰囲気で大人のおやつにおすすめ
クッキーやケーキを含むバラエティ豊かなチョコレート菓子が多くの人に愛されているロイズは、1983年に北海道で創業したブランドです。
上質な味わいでありながら気軽につまめるスタイルのお取り寄せスイーツは、世界各国のカカオから作られたチョコを商品に合わせて調合しています。
ミルクチョコやチョコバーに加えて、ポテトチップチョコやかりんとうチョコなどの変わり種も人気です。いつものコーヒーブレイクをちょっと贅沢にしたいという人におすすめします。
ロイズ(ROYCE') チョコレートを人気ランキング2023から探す

864円〜
北海道お土産探検隊(ギフト通販)

864円〜
北海道お土産探検隊(ギフト通販)
ピエールマルコーニ
ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) チョコレート
7,200円 (税込)
セレブを虜にする本格派のベルギーチョコレート
1994年創立のピエールマルコリーニは、チョコレートの本場ベルギーでも有名なショコラティエが手掛けるブランドで、王室御用達の認定を受けています。
素材や製法に徹底的にこだわって作られるハイクラスなチョコレートは、ひとつひとつ独創的な味わいです。
見た目もおしゃれで、高級グルメをたくさん知っている芸能人にもファンが多く、本格派のショコラ好きからも支持されています。
香りや食感まで計算されたこだわりのスイーツをお取り寄せすれば、口にするたびに新鮮な感覚を味わえます。
ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) チョコレートを人気ランキング2023から探す

5,090円〜
ピエールマルコリーニ公式ストア

4,307円〜
ピエールマルコリーニ公式ストア
ガレー
ガレー(Galler) チョコレート
味の広がりを楽しめる幅広いフレーバー
ガレーは、ベルギー・フランス・スイスとチョコレートの三大国で経験を積んだショコラティエによるブランドです。1976年にベルギーで創業し、日本には2000年から進出しています。
お取り寄せできるチョコスイーツは、ミルク・ダーク・ホワイトのそれぞれのチョコに果物やナッツ、スパイスなど様々な素材を掛け合わせたものです。
個性豊かな味わいでチョコレートの楽しみ方を広げてくれるため、食べ比べが好きな人におすすめします。
ガレー(Galler) チョコレートを人気ランキング2023から探す

4,500円〜
ベルギーチョコレート ガレー

2,980円〜
ベルギーチョコレート ガレー
お取り寄せチョコランキング一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ガレー(Galler) チョコレート | ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) チョコレート | ロイズ(ROYCE') チョコレート | ゴディバ(GODIVA) チョコ | シルスマリア(SILSMARIA) チョコレート |
価格 | 6,000円(税込) | 7,200円(税込) | 1,300円(税込) | 3,000円(税込) | 3,400円(税込) |
詳細 |
【クッキー】おすすめのお取り寄せスイーツ 人気ブランドランキングTOP5

食感や味のバランス、フレーバーなどのバリエーションが豊富なクッキーは、選ぶのに迷ってしまう人も多いことから、人気ブランドのスイーツがおすすめです。
自分の好みにぴったりで定期的にお取り寄せしたくなるようなお気に入りのクッキーを見つけましょう。
鎌倉レ・ザンジュ
鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)クッキー
食感や風味が洗練された大人向けのクッキー
鎌倉レ・ザンジュは、フランス南東部にあるリゾート地 ニースの別荘をテーマにした洋菓子のブランドで、1982年にオープンしました。
クッキーやタルトなどをメインに、ケーキやチョコレートも展開しています。
お取り寄せスイーツは、ワインに合う塩味のクッキーや洋酒を効かせた焼き菓子をはじめ、大人におすすめのラグジュアリーな商品が豊富です。
焼き加減が絶妙で、口の中で繊細に崩れるものやしっとりとした食感のタイプなど、好みに合わせて選べます。
鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)クッキーを人気ランキング2023から探す
銀座ウエスト
銀座ウエスト クッキー
懐かしくて温かみのある老舗のハンドメイドスイーツ
1947年に当時の西銀座にオープンした銀座ウエストは、スイーツを販売する喫茶店として有名になり、現在も老舗の名店として親しまれています。
お取り寄せで人気の焼き菓子は、昭和から販売しているクッキーセット「ドライケーキ」やリーフパイなど、どれも素朴で優しい味とどこか懐かしい雰囲気が魅力です。
添加物をできるだけ入れずに作られたクッキーは、素材本来のナチュラルな味と香りが生かされています。
また、成形に至るまでひとつひとつ職人の手で行っており、温かみのある仕上がりです。
銀座ウエスト クッキーを人気ランキング2023から探す
キハチ
パティスリー キハチ(Patisserie KIHACHI) クッキー
上質な素材から作られる洗練されたクッキー
パティスリー キハチは、パリで経験を積んだシェフ 熊谷喜八氏のフレンチレストランが手掛ける日本の洋菓子のブランドです。
パティシエの高い技術と豊富な知識で作り出されるクッキーは、素材の良さが感じられる上品な味わいです。
シンプルながらスタイリッシュなパッケージも人気の理由のひとつで、バラエティ豊かな商品の詰め合わせから気軽にお取り寄せできる少量タイプまであります。
ちょっとした手土産として持参しても喜ばれるほか、自分用のスイーツとしてもおすすめです。
パティスリー キハチ(Patisserie KIHACHI) クッキーを人気ランキング2023から探す

540円〜
キハチオンラインショップ

540円〜
キハチオンラインショップ
東京自由が丘モンブラン
東京自由が丘モンブラン(TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC) クッキー
親しみやすい雰囲気とフレーバーや食感の豊富さで人気
日本で初めてモンブランを売り出したスイーツ店としても知られる東京自由が丘モンブランは、1933年創業のブランドです。
お取り寄せで楽しめる焼き菓子は、じっくり焼かれたしっとり感のあるクッキーからサクッと軽やかな食感のサブレまで種類が豊富です。
アイシングやナッツ、チョコといったトッピングやフレーバーもバラエティ豊かで、選ぶ楽しみがあります。
また、バターや卵、牛乳などの素材には新鮮なものが選ばれており、1~2枚ずつの個包装なのでフレッシュな味わいを楽しめます。
レトロ感のあるかわいい見た目も選ばれている理由のひとつです。
東京自由が丘モンブラン(TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC) クッキーを人気ランキング2023から探す

5,400円〜
東京 自由が丘 モンブラン

4,600円〜
東京 自由が丘 モンブラン
アンリ・シャルパンティエ
アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier) クッキー
大人に人気のスタイリッシュな詰め合わせ
1969年に兵庫県芦屋市で創業したアンリ・シャルパンティエは、香ばしくフランベする「クレープ・シュゼット」が看板メニューの喫茶店です。
そのほか、ケーキやタルト、マドレーヌなどフレンチスタイルのスイーツを提供しています。
複数のクッキーや焼き菓子を詰め合わせにしたお取り寄せスイーツは、色々な味や食感、香りが楽しめます。
洋菓子ながら甘すぎないため、ワインやウィスキーなどお酒のおつまみにもおすすめです。
スイーツのデザインもおしゃれで、伝統の趣を感じさせつつ都会的で洗練された雰囲気があります。
アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier) クッキーを人気ランキング2023から探す

2,376円〜
アンリ・シャルパンティエ

1,512円〜
アンリ・シャルパンティエ
お取り寄せクッキーランキング一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier) クッキー | 東京自由が丘モンブラン(TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC) クッキー | パティスリー キハチ(Patisserie KIHACHI) クッキー | 銀座ウエスト クッキー | 鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)クッキー |
価格 | 1,400円(税込) | 5,800円(税込) | 2,100円(税込) | 3,200円(税込) | 4,400円(税込) |
詳細 |
【和菓子】おすすめのお取り寄せスイーツ 人気ブランドランキングTOP5

和菓子は、伝統的な商品から現代的な創作スイーツまで幅広い商品が並ぶジャンルのため、お取り寄せするときはリピーターが多い人気ブランドから選ぶと確実です。
年を重ねても味わいたいお気に入りの和菓子をぜひ見つけてください。
とらや
とらや 和菓子
日本を代表する老舗の上品な和菓子
1500年代から続くとらやは、京都で創業した歴史ある和菓子店です。1869年に東京にも出店し、現在は全国的に有名なブランドとして人気を集めています。
お取り寄せできるスイーツは羊羹がメインで、ベーシックな小倉羊羹のほか、黒糖味やはちみつ味、紅茶味など独創的なものもあります。
また、こだわりの餡が楽しめる最中や、羊羹と最中のセットもおすすめです。
1食分をおしゃれな包装で小分けした少量のものから、大容量の詰め合わせまであるので、ニーズに合うものを選べます。
とらや 和菓子を人気ランキング2023から探す
風味絶佳.山陰
風味絶佳.山陰 和菓子
山陰の魅力が詰まった見た目もかわいい和スイーツ
風味絶佳.山陰は鳥取県と島根県の豊かな食文化を伝えるブランドで、スイーツだけでなく海の幸やお肉、野菜、フルーツなど幅広く提供しています。
華やかな色調のお取り寄せスイーツは、日本三大菓子処のひとつ松江市の上生菓子をはじめ、出雲をイメージした和風の生チョコやトリュフなどもあります。
お菓子は地元の老舗和菓子店と共同で開発されており、見た目がおしゃれでかわいいのはもちろんのこと、味も本格的です。
風味絶佳.山陰 和菓子を人気ランキング2023から探す

3,280円〜
パーソナルギフト 風味絶佳.山陰

3,280円〜
パーソナルギフト 風味絶佳.山陰

3,680円〜
パーソナルギフト 風味絶佳.山陰
吉祥菓寮
吉祥菓寮 和菓子
自家焙煎のきな粉や厳選した抹茶を使ったスイーツが人気
きな粉をテーマにしたスイーツの専門店である吉祥菓寮は、2006年に京都で創立しました。
自家焙煎のきな粉やスイーツを販売するほか、パフェやきな粉ラテが味わえるカフェも運営しています。
スタイリッシュでおしゃれなパッケージのお取り寄せスイーツは、国産大豆を自家焙煎したきな粉や有名な茶園の抹茶など厳選した素材から作られます。
生八つ橋やわらび餅といった伝統的な和菓子から、コーヒーや紅茶にも合うクッキー、ロールケーキまで和洋折衷のスイーツが目白押しです。
吉祥菓寮 和菓子を人気ランキング2023から探す

2,700円〜
88番街

3,780円〜
88番街
京都祇園萩月
京都祇園萩月 和菓子
米からできた伝統的なスナックは日本茶にぴったり
京都祇園萩月は、あられやおかき、せんべいといった米と餅から作られる和菓子を専門とするブランドで、舌の肥えた地元の有名人からも支持されています。
お取り寄せで楽しめる和菓子は、うるち米ともち米の優しい甘味や旨味が引き出された深い味わいが魅力です。
サクサクのせんべいやカリっとした歯ごたえのおかきなどどれも食感が良く、ゴマや海苔、黒糖それぞれの風味の良さもプラスされています。
また、甘すぎず気軽につまめるので、おやつ用のスイーツとしてはもちろん、来客時のお茶菓子用にもおすすめです。
京都祇園萩月 和菓子を人気ランキング2023から探す

540円〜
おかき おせんべいの京都祇園萩月

5,400円〜
おかき おせんべいの京都祇園萩月
伊藤久右衛門
伊藤久右衛門 和菓子
現代的な感性が光る洗練された抹茶スイーツ
江戸時代から続く京都府宇治市のお茶屋である伊藤久右衛門は、茶葉の加工をはじめ抹茶を使ったスイーツの製造や茶房の運営も行っています。
抹茶の渋味と甘味が引き立つお取り寄せスイーツは、香りも豊かで贅沢な味わいです。
あんみつや大福といった定番の和菓子から、プリンやチョコ、クッキーなど洋菓子風にアレンジしたものまで、どれも新しい発想が光っています。
包装もデザイン性が高く洗練されているため、おしゃれなグルメが好きな人におすすめします。
伊藤久右衛門 和菓子を人気ランキング2023から探す

4,299円〜
抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門

3,999円〜
抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門
お取り寄せ和菓子人気ランキング一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 伊藤久右衛門 和菓子 | 京都祇園萩月 和菓子 | 吉祥菓寮 和菓子 | 風味絶佳.山陰 和菓子 | とらや 和菓子 |
価格 | 5,100円(税込) | 1,300円(税込) | 4,500円(税込) | 3,700円(税込) | 4,600円(税込) |
詳細 |
おしゃれでかわいいお取り寄せスイーツ 人気&おすすめブランドランキングTOP5

近所で買えないお取り寄せスイーツは、特別感のある見た目と本格的な味を楽しめる商品が揃った、人気のブランドから探しましょう。
自分用としてだけでなくホームパーティーや手土産など色々なシーンに向けてお取り寄せしたくなる、おしゃれでかわいいスイーツがたくさん見つかります。
レ ロジェ エギュスキロール
レ ロジェ エギュスキロール(LES ROSIERS EGUZKILORE) スイーツ
素材を生かした華やかなスイーツ
スイーツギフトショップであるレ ロジェは、フランスで最優秀職人国家認定を女性として初めて受賞したシェフが手掛けるブランドです。
彩り鮮やかなお取り寄せスイーツは、パフェのようなアイスクリームやゼリー・プリンの2層仕立てのスイーツなどおしゃれです。
フレーバーやトッピングがバラエティ豊かで、食べ比べると楽しみ方が広がります。
素材のフレッシュ感を生かしつつ冷凍や常温で長期保存できる商品が多く、じっくり味わうことができます。
レ ロジェ エギュスキロール(LES ROSIERS EGUZKILORE) スイーツを人気ランキング2023から探す

4,374円〜
わが街とくさん店

4,740円〜
産直お取り寄せニッポンセレクト

4,043円〜
産直お取り寄せニッポンセレクト
ノルマンディ・ショコラ
ノルマンディ・ショコラ(Normandie Chocolat) スイーツ
花束のようにまとめられたチョコレートはカカオ豆から手作り
ノルマンディ・ショコラは、2019年に静岡県御殿場市のリゾート施設にオープンしたチョコレート工房です。
カカオ豆をチョコレートにするところから販売まで一貫して行っています。
アクセサリーやクラフト作品のようにカラフルでかわいいビジュアルのお取り寄せスイーツは、すべて職人のハンドメイドです。
スティック付きのボンボンショコラは、花束のようにおしゃれにラッピングされており、手土産やホームパーティー用としておすすめです。
ノルマンディ・ショコラ(Normandie Chocolat) スイーツを人気ランキング2023から探す
新宿高野
新宿高野 スイーツ
見た目も味もフレッシュな果物専門店のスイーツ
1885年に創業した老舗の果物専門店である新宿高野は、ケーキや焼き菓子など果物を使ったスイーツの製造とフルーツパーラーの運営も行うブランドです。
お取り寄せスイーツは、本物の果物そっくりのかわいいカップに入ったゼリーをはじめ、フレッシュなフルーツのおいしさが閉じ込められています。
1個からでも気軽に購入できるうえ、豪華な詰め合わせでも常温で長期間保存できるため、少しずつ楽しみたい人にもおすすめします。
新宿高野 スイーツを人気ランキング2023から探す
もりん
もりん(Morin) スイーツ
素材が決め手の本格スイーツはバラエティ豊かなコンセプトも魅力
香川県のパティスリーであるもりんは、2006年に創業して以来、季節ごとの旬の素材や地元の特産品を生かしたスイーツをメインに作り出しています。
お取り寄せスイーツはバラエティ豊かで、ユニークなコンセプトのものやかわいいルックスのもの、おしゃれなセットまで魅力的な商品がたくさん見つかります。
香川県産の和三盆や北海道産の生クリームなど厳選した素材が使われ、口どけや食感にこだわり絶妙に調理されているため、どれも本格的な味わいです。
もりん(Morin) スイーツを人気ランキング2023から探す

4,280円〜
Morin(もりん)

3,780円〜
Morin(もりん)