おすすめのネクタイケース人気ランキングTOP10!

それでは、ネクタイケースのなかでも、特に人気が高いアイテムTOP10を見ていきましょう。それぞれのアイテムの特徴や使用感などをわかりやすくまとめました。
持ち運びに特化しているものや、おしゃれなデザインのものなど、おすすめのネクタイケースばかりです。使うシーンを考えながらぴったりのものを見つけてくださいね。
第10位 ラクーン ネクタイケース(インディード)
このネクタイケースは、革素材でありながら水で洗うことができる便利なアイテムです。汚れを気にせずに、気軽に使うことができると人気を集めています。
カラーはダークブラウンとライトブルーの2種類から選べて、高級感のある仕上がりが特徴です。使うほどに馴染んでくるため、革の色味や風合いの変化を楽しみながら使えます。
ネクタイを折りたたんで入れるタイプで、スマートなサイズ感が持ち運びに最適です。ケースのなかにある円筒形の小さい木の棒をはさんで収納することで、ネクタイに折り目をつけることなく保管できます。
第9位 ネクタイケース(メローラ)

イタリアの老舗ネクタイブランド、メローラのネクタイケースは、円筒型のシンプルな見た目が魅力です。丈夫な作りのため、荷物が詰まったバッグに入れてもつぶれる心配がありません。
さらに、ファスナーを開閉するときにネクタイが傷まないよう、レザーの内張りが施されています。高級感漂うブランドロゴが、ふたの裏側にさりげなく入っているのもおしゃれですね。
普通のネクタイはもちろん、柔らかくてボリュームのあるセッテピエゲのネクタイの収納にもおすすめします。開け閉めしやすいファスナータイプで、ネクタイを出し入れやすいところも便利です。
第8位 ネクタイケース(トゥミ)

トゥミのネクタイケースは、ビジネスマンから多く愛用されているブランドならではの機能性の高さが特徴です。素材には強度が高く、防水性にも優れているバリスティックナイロンを使っています。
ケースのなかに、ネクタイピンが入るポケットが4つも付いているところが嬉しいポイントです。厚みは2.25cmと薄く、かさばらないためスマートに持ち運べます。
さらに、外側と内側のデザインが違うところにも注目です。表面は男らしいクールなデザインですが、開けるとグレーのボーダー柄でおしゃれな印象を与えてくれます。
第7位 トレック ネクタイケース(ラゲッジレーベル)
吉田カバンが展開するオリジナルブランドのひとつ、ラゲッジレーベルのネクタイケースは、ナイロンツイルの光沢が美しい人気のアイテムです。
上品な印象のデザインで、落ち着いた大人の男性を演出してくれます。
フルオープンタイプで大きく開くため収納しやすく、ネクタイも2本入る優れものです。小物が入るメッシュポケットも付いているので、便利に使うことができます。
また、ネクタイを平らに広げて収納できるので、シワになりにくいのもおすすめする理由です。年代問わず使えるデザインと収納力の高さで、出張の多いビジネスマンから人気を集めています。
第6位 ストライプネクタイケースセット(タケオキクチ)

このネクタイケースの留め具部分には、人気ブランド・タケオキクチの定番柄であるレジメンタルストライプの生地が用いられており、遊び心が感じられます。
このブランドらしい英国スタイルのデザインは、男性の品格を上げてくれると好評です。
ころんとした円筒型のレザーケースは、ネクタイを巻いてコンパクトに収納することができます。バッグやキャリーケースに入れても邪魔にならないサイズで、持ち運びやすいと好評です。
カラーは4種類から選べて、同じカラーと柄のネクタイがセットになっているので、よりおしゃれを楽しめます。タケオキクチが好きな人にはたまらない、おすすめのアイテムです。
第5位 Mr.クルクル 3個セット(長塩産業)

「Mr.クルクル」は、ケースにネクタイをセットして巻き取りながら収納することができるアイテム。斬新な収納方法で、便利に使えるところが人気の理由です。
透明なプラスチック素材のため、どの柄のネクタイが入っているのかケースを開けなくてもすぐにわかります。軽さも注目ポイントで、バッグに入れておいても負担になりません。
常に携帯しておくことができるため、クールビズスタイルで急にネクタイが必要なったときなどにも、すぐに使うことができて便利です。また、自宅での収納アイテムとしても活躍します。
第4位 ネクタイケース(ソロツーリスト)

こちらのネクタイケースは、中板にネクタイを巻き付けて収納するタイプなので、型くずれやシワの防止に役立ちます。撥水加工を施したナイロン生地で、雨から守ってくれる優れものです。
普通サイズのネクタイであれば2本入るため、出張が多いビジネスマンにおすすめ。ケースの内側はクッション性の高い生地で、お気に入りのネクタイを傷つけずに持ち運べるところが魅力です。
カラーは、ブラックとネイビーの2色から選ぶことができます。適度なサイズ感とかさばらない平らなフォルムは、日常的にバッグに入れておくのに最適です。
第3位 ネクタイケース(ダクト)

こちらのネクタイケースは、高級感のある本革を使ったアイテムです。
職人の手で作られた革製品を扱うショップ、フリースピリッツが厳選したアイテムならではのハイクオリティな仕上がりが、大人の男性から好まれています。
円筒型のケースに施されたステッチが、デザインのアクセントになっていておしゃれです。5種類のカラーから選ぶことができ、どれも温かみのある落ち着いた雰囲気があります。
ケースのなかにあるクッションにネクタイを巻きつけて収納するため、シワを防止してくれるところが特徴です。留め具はスナップボタンでしっかり閉まるので、安心して持ち運べます。
第2位 ネクタイケース 2本収納(バッグスマート)
スマートな見た目のこちらのネクタイケースは2cmの薄さで、ビジネスバッグやキャリーバッグに入れても場所を取らないところが魅力です。荷物が多い出張や旅行のときもコンパクトに持ち運ベます。
ゴムでネクタイを押さえるため、シワや型くずれの心配がありません。ネクタイが2本入る仕様で、さらにネクタイピンも一緒に収納できて便利です。
また、抗菌・防臭加工が施されているため、いつでも快適にネクタイを身につけることができます。ラウンドファスナーで大きく開き、ネクタイの出し入れがスムーズできるところもおすすめのポイントです。
第1位 ネクタイケース(フィリッピ)

ドイツブランドのフィリッピが手掛けるこちらのネクタイケースは、上質なレザーを使った本格仕様です。美しい丸みのあるフォルムで、おしゃれな大人の男性から多く選ばれています。
ネクタイを巻いて収納するタイプで、シワや折り目をつけることなく持ち運べるところが人気です。ふたはマグネット式で、開口の幅が広いためネクタイを楽に出し入れできます。
また、持ち運びのときの衝撃に強く、ネクタイをしっかり守ってくれます。デザインだけでなく、実用性も考えられたアイテムなので快適に使えますよ。
名入れネクタイケースはプレゼントにおすすめ!

ネクタイケースは、男性へのプレゼントとして贈りやすいアイテムです。そのままプレゼントするのも良いですが、さらにひと手間加えてプレゼントすると喜んでもらえますよ。
そこで、特別感を演出できる名入れネクタイケースをご紹介します。大切な人へのプレゼントとしてもおすすめの、とっておきのアイテムを厳選しました。
ネクタイ&ウォッチケース

こちらは、ネクタイケースだけでなくウォッチケースとしても使える優れものです。
見た目はシックなブラックレザーで、年代問わず使えるデザインのため、どんな男性にも自信を持ってプレゼントできます。
中にポケットが付いていて、ネクタイピンなどの小物を収納できるところも嬉しいポイント。内側には落ち着いたドット柄の生地が使われており、さりげなくおしゃれな仕上がりです。
さらに、ふたの部分に名入れができるので、特別なプレゼントにおすすめします。メッセージ内容とフォントを指定して、世界にひとつだけのオリジナルアイテムを贈りましょう。
ビジネスマン注目のネクタイケースの魅力

出張が多いビジネスマンに欠かせないネクタイケースは、シワや型くずれが気になるネクタイを持ち運ぶときに便利なアイテムです。
急にネクタイが必要になったときのための携帯用にしたり、ネクタイをきれいに持ち運ぶための旅行用にしたりと、ひとつ持っているだけで幅広い使い方ができます。
アイテムによって素材やサイズ、収納方法も異なるので、使うシーンに合ったものを見つけましょう。デザインもおしゃれなものが揃っていますよ。
快適に使えるネクタイケースの選び方
収納のタイプによって選ぶ
ネクタイケースは、収納のタイプによってネクタイの保管の仕方やサイズ感が異なります。どんなシーンで持ち運ぶのかを考えながら選びましょう。
さらに、バッグの空きスペースを考慮すると、より選びやすくなります。厚みや長さなど、自分のバッグに合うサイズか確認しておくことが大切です。
コンパクトに持ち運ぶには円筒型がおすすめ

なるべくコンパクトに収めたい場合は、ネクタイをロール状に巻いて収納できる円筒型のネクタイケースを選びましょう。手のひらサイズで小さくまとまるため、バッグに入れておくのに最適です。
また、巻いて収納するため折り目がつきにくいところも円筒型のメリット。折り目を気にすることなく、小さく持ち運びたい人におすすめです。
きれいに保管したいなら折りたたみタイプ
折りたたみタイプは、ネクタイのシワや型くずれを防ぎたい場合に活躍します。平らに収納するため、長さはあるものの薄くてスリムなものが多く、バッグのなかでも場所を取りません。
ネクタイがズレないようにゴムで固定するものや、傷がつかないクッション性のあるものにすると良いでしょう。長時間きれいに保管しながら持ち運ぶことができるため、遠方への出張にも適しています。
どんな素材なのかも重要
素材に注目するのも、ネクタイケースを選ぶときの重要なポイントです。高級感のあるレザーや軽いプラスチックなど使っている素材によって、どんな特徴があるのか詳しく見ておきましょう。
また、素材の質感で見た目の印象が変わるので、持ち運ぶことが楽しくなるような魅力のあるアイテムを選んでください。自分好みのアイテムにすることで気分も上がりますよ。
本革でおしゃれな印象アップ

本革のネクタイケースは、上品な雰囲気があり持っているだけでおしゃれな印象になります。高級感のある見た目で、大人の男性におすすめのアイテムです。
カラーバリエーション豊富なものもあるため、他の小物に合わせたカラーを選ぶと良いでしょう。使うほどに馴染んでくるので、長く使ってもらえるところも本革を選ぶ魅力のひとつです。
水に強いナイロンも注目
ナイロン素材のネクタイケースには撥水加工されたものがあり、雨からもネクタイをしっかりガードしてくれます。うっかりバッグが濡れてしまっても、ネクタイまで水が浸透しません。
水に濡れてもネクタイケース本体は型くずれしないため安心して使えます。また、やわらかい素材なのでどんなバッグにも入れやすいところもおすすめのポイントです。
軽量のプラスチックもおすすめ
常に持ち歩けるネクタイケースを求めている場合は、プラスチック素材のものを選びましょう。軽量でバッグに入れておいても負担が少ないところが特徴です。
ネクタイの予備を持っておきたい人や、ネクタイが急に必要になったときのために常に持っておきたい人におすすめします。リーズナブルな価格で、気軽に使えるのもポイントですよ。
どの程度収納できるのかチェック
ネクタイケースを選ぶときには、収納できる量もしっかり確認しておくことが必要です。出張や携帯用など持ち運ぶシーンに合わせて最適なアイテムを選んでください。
ネクタイがどの程度入るのか、ネクタイ以外のものを収納できる機能は付いているのかなど、細かく見ておきましょう。収納力が高いものを選ぶことで、より快適に持ち運ぶことができます。
収納できるネクタイの本数を確認

出張で使う場合は、本数が多く入るネクタイケースをおすすめします。同じネクタイを使い回すよりも、何本か持っておくと安心です。
予備を持っておけば、出張先でネクタイが汚れたり、ほつれたりするトラブルがあってもすぐに対応することができます。本数が多くてもコンパクトに収納できるのかも重視して選んでください。
ポケット付きのアイテムは必見

ネクタイケースの内側にポケットが付いている便利なアイテムもあります。ネクタイピンやちょっとした小物を入れることができる優れものですよ。
ネクタイに合わせてネクタイピンも変えたいという、こだわりのある人におすすめします。ポケットのおかげですっきり収納できるため、荷物が多い出張先で小物を失くしてしまう心配もありませんね。
おわりに

ネクタイケースは形やデザイン、機能性など、アイテムによって様々な違いがあります。実用性だけでなく、デザインにもこだわれば、さりげないおしゃれを楽しめますよ。
使いやすく快適に持ち運びができるネクタイケースを選んで、便利さをアップさせましょう。