家飲みが楽しくなる!絶品チーズおつまみ
熟成されたチーズのおつまみギフトをご紹介します。古酒や熟成酒と相性が良く、濃厚なお酒にも負けない素材の美味しさが際立つおつまみを集めました。
オーダーチーズ 大人のハードチーズ 500g
製法と素材にこだわっている、チーズとクラッカーがセットになったおつまみギフトです。チーズとクラッカーと聞くとワインを思い浮かべますが、日本酒にもおすすめです。
たっぷりと熟成された濃厚なチーズはパルミジャーノ、ミモレット、ゴーダブラック、コンテの4種類が入っています。セットで入っているクラッカーは薄くて食べやすいのでチーズにぴったりです。
専用のギフトボックスに入っていて、のし紙やメッセージカードも添えられるのでプレゼントにぴったりです。贈る相手の方にご家族がいるなら、日本酒以外が好きなご家族も一緒に楽しめます。
牧成舎 飛騨のご当地チーズ 3袋
飛騨のご当地チーズが3袋セットになったギフトです。チーズを醤油に漬け込んだ新感覚のおつまみで、その独特の美味しさはグルメな方にも喜ばれます。
新鮮な飛騨の生乳を使用しているので、チーズの鮮度は抜群です。また、岐阜の有名醸造の醤油を使っているため、濃厚なチーズが一層味わい深くなっています。
たまり醤油、わさび醤油の醤油漬けチーズと、通常のフレッシュモッツァレラチーズが入っていて、熟成された日本酒にぴったりのギフトです。賞味期限が18日と少し短いので、そちらも考慮して贈りましょう。
ゆたか 和ちいず 4個
洋の素材であるチーズと和の素材であるわさびがコラボレーションした、つんとした風味を楽しめるギフトです。和酒である日本酒には、和の要素があるおつまみがぴったりです。
新鮮な北海道十勝産のプロセスチーズと山わさびを使用していて、クラッカーに乗せても、そのままでも美味しく食べられます。食べやすいサイズにあらかじめカットされているので、少しずつ食べられるのもポイントです。
和をイメージした綺麗な緑色のパッケージに入っており、そのまま産地直送で贈ることができます。あっさりとした日本酒にも相性が良い、新しい味のおつまみです。
チーズのおつまみ 口コミの評判
おしゃれな缶詰に入ったおつまみ
保存食としての缶詰ではなく、普段食べているおつまみ以上の上質な美味しさと、高級感を演出できる缶詰のギフトをご紹介します。通常の缶詰と同じで保存期間が長いのでゆっくり楽しめます。頻繁にお酒を飲まない方への贈り物にも最適です。
K&K 約70種類から選べる缶つま 10缶
全70種類から贈る相手の方に合わせて10種類を選べる、プレミアムな缶詰ギフトです。定番の焼き鳥や鮭ハラス、変わり種のアヒージョやコンビーフのユッケ風などたくさんあります。
どの缶詰も素材と製法にこだわっているので、そのままでも十分美味しく、素材の味を生かしたアレンジもできます。ふとしたときに、手軽に食べられるので一人暮らしの方にもおすすめです。
ギフト用の商品なので梱包がとても丁寧で、目上の方への贈りものにもぴったりです。味付けも色々選べるため、日本酒との相性に合わせて贈れます。
オイルサバディン さば燻製油漬け 4缶
伝統的な製法で上質な味わいのオイルサーディン詰め合わせギフトです。静岡の沼津港で獲れた新鮮なサバを使用した、日本酒にぴったりのおつまみです。
オリジナル、黒コショウ、ガーリックに加えて、伝統のあるサバ節製法ならではのサバ本来の旨味が存分に味わえるナチュラルの4種類が入っています。そのままでもサラダや他の食材との相性が良いです。
高級感のある化粧箱に入った、サバが描かれたオリジナルパッケージは贈りものにぴったりです。賞味期限は3年なので長期間ゆっくり楽しめます。
竹中缶詰 天の橋立ギフト 5缶
海の幸がふんだんに入った、容量たっぷりの詰め合わせギフトです。天橋立の新鮮な素材が使われており、ホタテとししゃもが1缶ずつとオイルサーディンが3缶入っています。
明治41年から続く、職人が手間と時間をかけてこだわり抜いた独自の製法と、シンプルな味付けが素材の良さを最大限引き出します。人気のオイルサーディンは綿実油を使用していて、さらりとしたしつこくない味わいです。
和をモチーフにした高級感のある化粧箱と缶詰のデザインは、色々な場面で重宝します。また、贈る場面に合わせてラッピングを変えられるところもギフトとしてはおすすめです。
缶詰のおつまみ 口コミの評判
父の日におすすめ!日本酒おつまみギフトセット
お父様の晩酌をより一層華やかにできる、父の日にぴったりのギフトをご紹介します。日本酒にぴったりのバラエティ豊かなものを厳選しますのでぜひ参考にしてください。
黄金屋 酢もつ 5人前
処理が難しい豚ガツをポン酢で味付けした、癖になるおつまみです。厳選された新鮮な豚ガツを丁寧に湯通しし、素材本来の旨味を損なわない独自の製法で作られています。
脂身が少なく、コリコリとした歯ごたえのある独特の味わいで、もつの本場である福岡でも人気のおつまみです。1パックは50gに小分けされているため、、解凍してそのままお皿に移して食べられます。
テレビでも話題の酢もつは日本酒にぴったりの他にはない味わいです。お好みで柚子胡椒をつけるとより一層美味しく食べてもらえます。
香蔵庵 百一珍 5種
まるでチーズのような濃厚な味わいの豆腐が詰め合わせになっているおつまみギフトです。今まで食べたことのない食感、うまみと深いコクが、日本酒ととても相性が良いです。
高知県四万十町のタンパク質がたっぷり入った大豆と、美味しい深層水で作った豆腐を2週間以上の手間暇をかけて作る、特別なおつまみです。プレーン、ゆず、ごま、生姜、あおのり、つけだれの5種が入っています。
甘口から辛口の味付けをそろえているので、日本酒の種類を問わないおつまみとして贈りやすいギフトです。高級感のあるパッケージは大切な場面でも贈りやすいプレミアムなギフトとして多く選ばれています。
三栄 ほたる塩辛 3種
富山湾名産のとれたて新鮮なスルメイカを使用した塩辛で、3種類の味付けを詰め合わせたおつまみギフトです。普通の塩辛と、墨を使用した黒作り、醤油とみりんで味付けをした沖漬けの3種類が入っていて、色々な味が楽しめます。
日本酒の種類や、贈る相手の方の好みに合わせて味の種類を選び、数を増減させることができるのも嬉しいポイントです。新鮮なホタルイカに真イカの肝臓を加えて、秘伝の味付けによる濃厚で癖になる味わいは日本酒にぴったりです。
オリジナルの化粧箱に入っていて、のし紙をつけて贈れるので色々な場面で活用できます。要冷蔵のため、持ち歩きの場合は注意が必要です。
日本酒に合うおつまみ 口コミの評判
日本酒との相性抜群!チョコおつまみ
日本酒に合うとあまり知られていない、チョコレートのおつまみギフトをご紹介します。洋酒との相性が良いのは有名ですが、濃厚な甘さとカカオの香りは芳醇な日本酒との相性もとても良いのでぜひ参考にしてください。
シルスマリア 九平次生チョコレート 16粒
創業350年以上続く萬乗醸造で作られた、日本酒がブレンドされたホワイト生チョコレートです。3種類のベルギー産チョコレートと新鮮なクリームを使用して作られた生チョコは、滑らかで芳醇です。
ホワイトチョコレートの濃厚な味わいと芳醇な香りはまるで高級な白ワインのような印象で、一口食べると口いっぱいに香りが広がります。一口サイズにあらかじめカットされているので、少しずつ食べる方にもおすすめのギフトです。
オリジナルの木箱は高級感があり特別なときにもぴったりです。ギフト用に紙袋も一緒に贈られてくるので、大切な方にもお手軽に贈れます。
Galler 高級チョコレート 12個
創業40年の歴史とベルギー王室ご用達の経歴を持つGallerから販売されている、6種の味を詰め合わせたギフトです。「日常における贅沢」というテーマで高級感とおしゃれ詰め込んだチョコは晩酌を一層特別な時間にします。
見た目も美しく、ひとつひとつの種類を表している6色のパッケージとハイセンスな化粧箱に入っていて、女性への贈りものとしてもおすすめです。おしゃれで上質なチョコですが比較的低価格なので気軽な贈り物にも最適です。
ナッツ系やベリー系のチョコなども日本酒との相性が良く、あっさりとした辛口の日本酒がおすすめです。
Satie 恋のてっぽうだま 150g
小粒なので手軽に食べやすい、シンプルなカカオが香るチョコレートギフトです。シンプルな素材で作られている甘すぎない味わいと、口に入れた瞬間広がるカカオの香りはとても上質です。
一つずつがとても丁寧に作られており、滑らかな舌触りが特徴で、程良い苦みとクリーミーなコクは深い味わいの日本酒にぴったりです。90gと150gの2種類を選べるので、贈る相手の方に合わせて選びましょう。
オリジナルの化粧箱は赤と青の2種類があり、シンプルでおしゃれなデザインです。賞味期限は1か月なので、晩酌を頻繁にしない方でもゆっくりと楽しむことができる、おつまみギフトにぴったりのチョコレートです。
チョコのおつまみ 口コミの評判
日本酒おつまみギフトの選び方は?
日本酒おつまみギフトの選び方
- 日本酒との相性を考慮する
- 賞味期限に注意する
- 甘い物が好きかをリサーチしておく
日本酒とおつまみの相性を考えるのはとても大事です。日本酒には種類がありそれぞれコクと香りが違うため、どんな日本酒が好きなのかを聞いておくと、それに合ったおつまみを選ぶことができます。
頻繁にお酒を飲む方であれば問題ありませんが、たまにしか飲まない方に賞味期限の短いギフトを贈ってしまうとゆっくり楽しんでもらえません。どれくらいのペースでお酒を飲むのかも考慮して選びましょう。
おつまみには甘いものもあるので、贈る際は甘いものが好きかどうかを確認する必要があり、いつものおつまみがどんなものかを聞いておいても参考になります。
プレゼントする日本酒おつまみギフトの予算は?
日本酒おつまみギフトの相場は1,700円~5,000円となっていて、素材にこだわっているものや内容量の多い詰め合わせでは価格も高くなります。
お手軽に贈れるギフトとしておすすめの、比較的低価格なものではGallerの高級チョコレートが1,700円です。
ここぞという場面で贈りたいギフトとしておすすめの、比較的高価格なものは香蔵庵 百一珍の詰め合わせが5,000円です。
日本酒おつまみがギフトに人気の理由は?
日本酒おつまみギフトが人気の理由
- そのまま食べられる
- 自分では買わない特別感がある
- 種類が豊富にある
通常のおつまみと違いそのまま手軽に食べられるので、一人暮らしの方や忙しい方におすすめです。調理する時間が省けるので、思い立ったときにすぐ食べられるのもポイントです。
日常的に購入するおつまみとは違い、ギフトのおつまみには素材や製法にこだわったものが多く、いつもの晩酌をより一層楽しめます。
お酒の味や温度に合わせて相性の良いおつまみも変わります。また、選択の幅が広く、相手の方の好みに合わせて贈れるのが人気です。
日本酒にぴったりのおつまみギフトを贈って、最高の時間を味わってもらいましょう
日本酒に合う多種多様のおつまみギフトをご紹介しました。晩酌をよい時間にするために、贈る相手の方の好みや、飲んでいる日本酒の種類に合わせて贈りましょう。ぜひ今回のおつまみギフトを参考に選んでください。