編集部おすすめ
誕生日プレゼントにブランド食器が喜ばれる理由は?

喜ばれる理由
- プレゼントにもらうようなオシャレな食器は、いつもの食事や飲み物を豪華に見せてくれる
- 実用性が高いため、好みから多少外れていても活用できる
- 種類が豊富なため、用途に合わせて選べる
飲食は誰もが日常的に行う行為ですが、そこで活用できるおしゃれな食器は料理や飲み物をワンランクアップさせてくれるためにプレゼントとして人気を集めています。
実用性の高い食器のプレゼントは多少相手の好みから外れていても活用してもらえますし、相手の年代を問わずに贈れるアイテムです。
特に頻繁にパーティを開くような人であれば、来客のときに活用できますので嬉しいプレゼントです。
比較的安価なものも多いですので、予算を抑えてもおしゃれな一品を見つけられる可能性が高いです。
また、食器の種類はバリエーション豊富ですので、相手に合わせて選ぶことができるのもお勧めできる理由の1つです。
食器の中でも、特に日頃使う機会の多いグラスやマグカップ、お皿などがプレゼントに選ばれる傾向にあります。特にマグカップは仕事場でも使うことができますので、プレゼントすれば重宝されるアイテムです。
誕生日プレゼントに人気のブランド食器の失敗しない選び方は?

選び方のポイント
- あえてカラフルなものをプレゼントするのも喜ばれる
- 家族が多い人、来客が多い人には同じ食器を複数枚プレゼントするのがお勧め
- 食器のデザインや選び方にもトレンドがあるため、迷ったときには流行をチェックする
自分で食器を購入する場合だと、使い勝手の良い白いシンプルなものが多く選ばれています。せっかくのプレゼントですので、自分では買わないようなカラフルなアイテムをあえて贈るのもお勧めです。
また、家族がたくさんいる人や頻繁にホームパーティを開くような人だと食器が足りずに困ってしまう、という声も多く聞かれますので、そのような人には同じ食器を複数セットにしてプレゼントすれば重宝されます。
次に、料理が得意な人や食器集めが趣味の人にはブランドの食器をチョイスすると喜ばれます。著名なハイブランドからも食器が販売されていることもありますので、チェックしてみましょう。
ブランドのアイテムは品質やデザイン性の高いものが多く、また誕生日の特別感を演出できる高級感もありますので、自信をもって贈ることができます。
中にはブランドの食器をインテリアとして飾っておく人もいます。部屋のコーディネートにもこだわるようなおしゃれ好きな人へのプレゼントにもぴったりです。
相手の生活スタイルがわかっている場合には、それに合わせて選ぶのもお勧めの方法です。
もし、プレゼントする相手が紅茶を好む人であれば、ぴったりなのはカップとソーサーのセットです。特にブランドのアイテムは、よっぽどこだわりのある人でない限りなかなか自分では購入しないために喜ばます。
お皿を選ぶ場合には、プレゼントする相手がどんな料理をよくつくっているのかをさりげなくリサーチし、その料理に合うようなサイズ、形状のお皿をチョイスすれば失敗が少ないです。
また、食器のデザインや選び方にもトレンドがありますので、それを参考に選ぶのもお勧めです。デザインで流行しているのは、北欧や東欧でつくられたかわいらしい食器です。
一方、流行している選び方は「SNSにアップしたときにおしゃれに見えるかどうか」です。料理をつくったときにSNSにアップする女性が多くいますので、食卓映え、写真映えするもするおしゃれな食器をプレゼントすれば喜ばれる可能性が高いです。食器選びで迷った際には参考にしてみてください。
誕生日プレゼントに人気の食器の平均予算やブランド別の相場はいくら?

予算相場について
- 最も多く聞かれたのは「5,000円~10,000円程度」という予讃
- プレゼントする側にとって無理のない予算を組む
- ひとえに「食器」と言っても、ブランドによって価格に大きな差がある
ベストプレゼント編集部が男女200人に「誕生日に食器をプレゼントする場合の予算」について2023年1月にアンケート調査を実施しました。
最も支持されているのは「5,000円~10,000円前後」という予算で、全体の51%を占めていました。あまりに高価過ぎる食器は相手にも気を遣わせてしまうため、高くても10,000円までのものが選ばれていることが伺えます。
また、プレゼントする側の職業によって予算は変動します。会社員の場合には「10,000円前後」という予算を組まれている方が多いようです。
一方専業主婦やパートの女性が贈る場合には「3,000円~5,000円」という予算が多く聞かれました。
食器であれば価格帯も幅広いため、無理のない予算設定で納得のいくアイテムが見つけられる可能性が高いです。
では、具体的に人気ブランドの価格を見てみると、イッタラは800円~17,000円程度、スタジオエムは800円~6,000円程度、キャスキッドソンは1,000円~8,000円程度です。これらのブランドは比較的安価だと言えます。
一方で比較的高価なブランドであれば、ロイヤルコペンハーゲンは2,000円~33,000円程度、ルクルーゼは3,000円~31,000円程度、ウェッジウッドは3,000円~32,000円程度です。
【誕生日プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド食器 人気ランキングTOP10】

食器を取り扱うブランドの中でも特に人気を集めているものをランキングとしてまとめました。
デザイン性に優れたハイブランドからあたたかみを感じさせるアイテムを取り扱うブランドまで多岐にわたりますので、プレゼント選びの参考にしてみてください。
キャスキッドソン(Cath Kidston) 食器
キャスキッドソンは特に女性を中心に人気を集めているイギリス・ロンドンのブランドです。そのスタートは1993年で、比較的若いブランドであると言えます。
「モダンヴィンテージ」をテーマに展開されるアイテムはどれも華やかでかわいらしいデザインですので、その例に漏れない食器も特別な誕生日のプレゼントにはぴったりです。
キャスキッドソンの定番と言えば、やはり花柄のアイテムです。一重に「花柄」と言ってもパターンはバリエーション豊富ですので、プレゼントする相手にぴったりの一品を探してみてください。
インテリアとして飾っておく人が多いほどにおしゃれな見た目ですので、自信をもって贈ることができます。使い勝手もよく、1人暮らしの女性からファミリーまで相手を問わずにプレゼントできるブランドと言えます。
キャスキッドソン(Cath Kidston) 食器を人気ランキング2023から探す

7,260円
ベティキッズ

2,420円
いろは堂本店
アラビア
アラビア(ARABIA) 食器
フィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区で誕生した陶器ブランドがこのアラビアです。食器だけでなくキッチンウェア、テーブルウェアも展開しており、フィンランド国内で人気を集めています。
アラビアの食器は特徴的な柄や色使いで独自の世界観を構築しています。と言っても食卓で悪目立ちすることもなく、存在感を放ちながらも料理を引き立てる役割を果たします。唯一無二のアイテムを贈りたい場合にはぴったりのアイテムです。
また、形状も使いやすいために機能性も申し分ありません。
食器の種類は様々ですが、プレゼントとして特に人気なのはムーミンのキャラクターを再現したシリーズです。女性の中にはムーミンファンが多くいますので、プレゼントすれば特に喜ばれる一品です。
アラビア(ARABIA) 食器を人気ランキング2023から探す
ティファニー
ティファニー(Tiffany & Co.) 食器
ジュエリーブランドのイメージが強いティファニーですが、1837年から続く長い歴史に裏打ちされた品質、デザイン性の高い食器類の取り扱いでも知られています。
高級感もお墨付きですので、プレゼントする相手の年齢を問わず自信をもって贈ることができます。
プレゼントとして人気なのは、ブランドを象徴するブルーのカラーが用いられた食器です。アイテムの種類も様々で、ボウルからマグカップセット、グラスセットなどがありますので、プレゼントする相手に合わせてチョイスしてみてください。
また、ギフト専用のボックスに入れられていますので、特別感のある贈り物になると定評があります。
ティファニー(Tiffany & Co.) 食器を人気ランキング2023から探す

26,800円
ワールドギフト カヴァティーナ

19,800円
ワールドギフト カヴァティーナ
studio’m(スタジオエム)
日本のブランドであるスタジオエムは、1988年に創業されました。ぬくもりを感じさせる食器を取り扱うことで知られていますが、これは職人による手作業で1つ1つつくられているためです。
食器は「コレクション」と銘打って毎年世に送り出されているため、まるでファッションのようだと話題になっています。しっかりとした使い心地の食器が多いため、安定感のある食器を求める人には特にお勧めです。
食器はすべて素材に合わせてデザインや形状を決めているため、抜群の機能性を誇ります。どんな料理にもマッチするアイテムが多いため、安心して贈ることができます。
studio’m(スタジオエム)を人気ランキング2023から探す
ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)食器
ケイトスペードは1993年、アメリカ・ニューヨークで誕生しました。
洋服からファッション小物、アクセサリーを取り扱うこのブランドですが、それらのアイテムに見られる華やかな色使いは食器でも健在です。ホームパーティでも活躍する食器だと特に女性から人気を集めています。
ドット柄など、他のブランドではなかなか見つけられないアイテムもあり、マグカップやカップなど、取り扱う食器の種類も様々ですので、プレゼントする相手にぴったりの一品が見つかる可能性が高いです。
もちろんスタンダードなホワイトの食器もありますので、ニーズに応えられるブランドであると言えます。
ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)食器を人気ランキング2023から探す
ウェッジウッド
ウェッジウッド(WEDGWOOD) 食器
イギリスの老舗ブランド、ウェッジウッドの歴史は1759年にスタートします。その創業者は「英国陶工の父」とまで讃えられたジョサイア・ウェッジウッドです。
過去から現在に至るまで温故知新の精神でつくられ続けている食器や装飾用陶磁器の数々は絵柄、素地、形状どれをとっても素晴らしく、時代を問わず高い評価を獲得しています。
ウェッジウッドの食器は実用性にも長けていますが、その美しさからインテリア用としても人気を集めていますので、自信をもってプレゼントすることができます。
特に人気を集めているのは、現代的なデザインが特徴的な「クイーンズウェアコレクション」です。また、華やかな印象の食器を好む人には「ワイルドストロベリー」がお勧めです。
ウェッジウッド(WEDGWOOD) 食器を人気ランキング2023から探す

3,330円
ブランド洋食器の店ル・ノーブル

10,180円
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
ロイヤルコペンハーゲン
ロイヤル コペンハーゲン(ROYAL COPENHAGEN) 食器
もともとデンマーク王室及び他の王室への贈答専用の陶磁器を作っていたのがこのブランド、ロイヤルコペンハーゲンです。
ブランド名はブランド誕生の地、デンマークのロイヤルコペンハーゲンに由来します。
白磁にコバルトブルーの装飾が施された食器はロイヤルコペンハーゲンの定番商品で、食器に詳しくない人でも一度は目にしたことがあると言えるほどです。
お勧めの食器も、このロイヤルコペンハーゲンの持ち味を存分に発揮した「ブルーフルーテッド」です。
その模様は創業当時から変わらず、熟練の技術を持つペインターによってハンドペイントで描かれています。特別な誕生日という日の贈り物にぴったりの一品です。
ロイヤル コペンハーゲン(ROYAL COPENHAGEN) 食器を人気ランキング2023から探す

7,045円
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
マリメッコ
マリメッコ(Marimekko) 食器
アルミ・ラティアとその夫、ヴィリオによってフィンランドに創業されたのがマリメッコです。
その歴史は1951年、フィンランドで始まります。独自性のあるデザインと目の覚めるような配色で知られるブランドで、その製品は老若男女問わず世界中で愛されています。
食器はどんな料理にも合う使いやすいデザインのものも多いため、プレゼントすれば重宝されます。
マリメッコの定番と言えば、「ウニッコ」と呼ばれるケシの花が描かれた食器です。カラフルでかわいらしいためにプレゼントとしても人気を集めています。
マリメッコ(Marimekko) 食器を人気ランキング2023から探す
iittala(イッタラ)
イッタラはスローライフ志向の強い人を中心に支持を集めるフィンランド生まれのテーブルウェアブランドです。
1881年、ガラス吹き職人であったピーター・マグナス・アブラハムによってフィンランドに設立されたガラスメーカーがこのブランドの始まりです。ガラス製品は当時からクオリティが高く、現在に至るまで人気を集め続けています。
イッタラはシンプルなデザインな製品が多く飽きが来ないため、プレゼントすれば重宝される一品となります。
取り揃えている食器の種類もボウルからプレート、カップまで様々でカラー、サイズも幅広い展開を見せていますので、プレゼント選びで迷った際には一度イッタラを見てみることをお勧めします。
また比較的安価なものが多いため、プレゼントを贈る側にとっても嬉しいブランドと言えます。
プレゼントで多く選ばれているのは、洗練されたデザインと使いやすさで知られる「ティーマシリーズ」や、美しいデザインが特徴的な「カステヘルミ」です。
iittala(イッタラ)を人気ランキング2023から探す
![【在庫限り】イッタラ / イッタラ X ミナ ペルホネン プレート12cm バード マルチカラー 2枚セット [Iittala X mina perhonen]](https://ds393qgzrxwzn.cloudfront.net/rkthumb/@0_mall/scope/cabinet/iittala/iia57a11111_a_im03.jpg?_ex=400x400)
3,300円
scope version.R
Le Creuset(ルクルーゼ)
ルクルーゼの歴史は1925年、フランス北部のフレノワ・ル・グランでスタートしました。
鋳物の専門家であったアルマン・ドゥザゲールとホーロー細工で卓越した技術力を発揮していたオクタヴ・オーベックにより設立されたブランドです。
ルクルーゼの製品はカラーや形状、サイズもバリエーション豊富ですので、プレゼントする相手にぴったりの一品が見つかる可能性が高いです。
ルクルーゼの定番でもある鋳物ホーロー鍋は、弱い火でも鍋の内部を高温に保て、食材をむらなく熱することができるために旨味が逃げず、料理がおいしく仕上がると人気を集めています。また、保温性能も高いため料理も冷めにくいです。
ガスや電磁調理器、電熱器をはじめ、オーブンにも対応しているために料理の幅も広がります。
お皿もカラフルなものが多く華やかな印象ですので、プレゼントにはぴったりです。鍋と比べると安価に入手できるのは、プレゼントする側にとっても嬉しいポイントです。
Le Creuset(ルクルーゼ)を人気ランキング2023から探す

2,420円
ハレの日キッチン楽天市場店

5,500円
ル・クルーゼ公式ショップ
誕生日プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド食器一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Le Creuset(ルクルーゼ) | iittala(イッタラ) | マリメッコ(Marimekko) 食器 | ロイヤル コペンハーゲン(ROYAL COPENHAGEN) 食器 | ウェッジウッド(WEDGWOOD) 食器 | ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)食器 | studio’m(スタジオエム) | ティファニー(Tiffany & Co.) 食器 | アラビア(ARABIA) 食器 | キャスキッドソン(Cath Kidston) 食器 |
価格 | 6,500円(税込) | 4,500円(税込) | 4,300円(税込) | 12,600円(税込) | 7,300円(税込) | 11,300円(税込) | 2,100円(税込) | 28,000円(税込) | 3,200円(税込) | 3,800円(税込) |
詳細 |
誕生日プレゼントにブランド食器を贈った人の体験談

ベストプレゼント編集部が「誕生日プレゼントに食器をプレゼントしたことがある男女50人」に「実際の体験談」について2023年1月にアンケート調査を実施しました。
実用性の高い食器を誕生日にプレゼントすると喜ばれます!
なぜ食器がプレゼントに選ばれているのか、そして選び方のポイントや予算相場、食器の中でも人気のブランド、そして実際にプレゼントを贈った人の体験談をご紹介しました。
実用性の高い食器はプレゼントすれば重宝されるアイテムですので、納得のいく一品を探してみてください。