セッテピエゲが大人気!着け心地最高のネクタイブランドをご紹介!

<プロフィール>
タイユアタイ(TIE YOUR TIE)
池田 氏
タイユアタイ国内営業部マネージャー
全国のタイユアタイお取り扱い先、セレクトショップ、百貨店、個店への卸業務全般に携わる。
フランコ・ミヌッチ監修のもとデザイナー、レオナルド・タッツァーリとのコレクション企画、別注企画、オーダー会、催事など男性のVゾーンを素敵なネクタイで彩るべく日々奔走中。
インスタ映えするおしゃれなネクタイブランドはこうして生まれた!
視線を集めるおしゃれなネクタイを、数多く生み出しているタイユアタイ。
ネクタイを専門にデザインするブランドとしてどのように拡大したのか、創業当初のエピソードを池田さんに詳しく教えていただきました。
セレクトショップからスタートしたタイユアタイ

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
とても美意識の高い創業者が、自分のセンスをもとに作ったブランドです。

BEST PRESENT編集部 さゆり
どういった経緯で、オリジナルデザインのブランドに変わったのでしょうか?

タイユアタイ 池田さん
そうしていくうちに、ネクタイであれば自分でデザインすることもできるのではと感じ、1989~1990年ごろ完全なオリジナルデザインのブランドへと移行しました。
ネクタイの生産地として有名な、イタリアのコモ周辺で作っています。

BEST PRESENT編集部 さゆり
数あるメンズアイテムのなかで、ネクタイに注目された理由は何かあるのでしょうか?

タイユアタイ 池田さん
おしゃれの一環としてネクタイを重要視していたことが、デザインすることへつながったと思います。
現代のトレンドを受けて、タイユアタイが目指していること
現代のメンズファッションにおいて、ネクタイはどのような位置づけなのでしょうか?
時代の流れはどう変わってきているのか、それを受けてタイユアタイで目指していることを池田さんに伺ってみました。
美意識の高いタイユアタイならではの、素敵なお話を聞き出せました。
ノーネクタイの時代だからこそ、セッテピエゲが人気

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
そんななかでも中芯の入っていない「セッテピエゲ」は、スカーフ感覚で身に着けられるネクタイとして人気を集めています。
これをピシッと着こなすと、格別におしゃれに見えるんです。
タイアユタイでは、いかにお客様の心をネクタイに向けるかを大切にしています。
お客様のパートナーであり、シーンを彩るアクセサリーでありたいです。

BEST PRESENT編集部 さゆり
シーンを彩るというのは、具体的にどんなことを差しているのでしょうか?

タイユアタイ 池田さん
好きなネクタイを締めることで、モチベーションが上がって仕事が上手くいくといったふうに、お客様の日常のシーンに密接して、心を支えるアイテムでありたいと思っています。

BEST PRESENT編集部 さゆり
女性でいうとメイクのような感覚ですね。

タイユアタイ 池田さん
イタリアではVゾーンを彩るネクタイは、「心の窓」であるとデザイナーも言っています。
ネクタイは人となりを表す大切なアイテムだからこそ、こだわって選んでいただきたいです。

BEST PRESENT編集部 さゆり
男性にとってネクタイが、いかに重要なアイテムか伝わってきます。
ちなみに一年のうちでネクタイがよく売れる季節は、だいたい決まっていますか?

タイユアタイ 池田さん
蒸し暑い真夏はどうしてもラフに着こなしてしまいがちですが、涼しくなってくる秋からは、目一杯ネクタイのおしゃれを楽しんでもらえたらと思います。
おしゃれな男性にタイユアタイが認められる理由!
数あるネクタイブランドのなかでも、たくさんのコアなファンを持つタイユアタイ。
ここでは、商品の企画におけるブランドの内部事情に迫っていきます。
どんなふうにお客様の声が活かされているか、また、実際の人気ぶりを見ていきましょう。
オーダー会でのお客様の声が、タイユアタイの商品企画に活きる!

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
お客様とタイユアタイのデザイナーが直接話せる「オーダー会」を開催して、普段のお客様の服装や、よく食事に行く場所、お客様の趣味などをヒアリングしているんです。
オーダー会にいらっしゃったお客様にぴったりなネクタイを作るのはもちろん、お客様と直接話した内容を、新商品の企画にも落としこんでいます。

BEST PRESENT編集部 さゆり
このオーダー会とはどういったものか、もう少し詳しく教えていただけますか?

タイユアタイ 池田さん
そのときにレオナルドと一緒に、伊勢丹さんやバーニーズさんなどでオーダー会を開催しています。
好みの長さや幅、好きなモデルや生地などを直接お客様にヒアリングしながら、世界に一本だけのネクタイを作っていくプロジェクトです。

BEST PRESENT編集部 さゆり
タイユアタイにはいろいろな種類のネクタイが豊富に揃っていますが、ネクタイのモデルや形についても詳しく聞かせていただけますか?

タイユアタイ 池田さん
タイユアタイの代表モデルは「セッテピエゲ」という7つ折り仕様のネクタイです。
ほかにも、裏地付きのノーマルタイプや、「スフォデラート」というネクタイの大剣部分に裏地がないタイプがあります。
また、形もストレートやボトルシェイプなどから選んでもらえます。

BEST PRESENT編集部 さゆり
こうしたものから細かく選んで、自分のためにデザインしたオリジナルネクタイは格別ですよね!
オーダー会でのお客様の声が、今後の商品企画にも活かされるのですか?

タイユアタイ 池田さん
オーダー会でデザイナーが聞き出したお客様の生の声を、今後の商品企画にダイレクトに活かしています。
タイユアタイが、お客様のニーズを企画に取り入れる方法

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
しかし、実際に日本のお客様が求めているのは、どちらかというとベーシックで、保守的なデザインであることが多いです。
日本のマーケットでは、実際に日本のお客様が欲しいと思っている色を取り入れられるよう心がけています。
実際に一番人気の色は、ベーシックなネイビーなんですよ。

BEST PRESENT編集部 さゆり
タイユアタイにはイタリアブランドらしい素敵な色のネクタイも多いですが、実際に日本で職場に着けていくものとなると、ベーシックなカラーが人気なんですね。

タイユアタイ 池田さん
個性的なネクタイも良いのですが、普段の仕事で着けるネクタイとしては、日本ではベーシックなものが選ばれていますね。
「パーマネントライン」というソリッド(無地)のコレクションがあり、毎シーズンではなく2、3シーズンごとに色をリフレッシュしているんです。
この色交換のタイミングでお客様のニーズを取り入れて、実際のカラー展開に反映させています。

BEST PRESENT編集部 さゆり
この色の変わり目は、素敵な新カラーに出会えるチャンスでもありますね。
ソリッド(無地)のカラーというのは大体何種類くらいあるのですか?

タイユアタイ 池田さん
これだけ多くのカラーのなかでも、日本ではネイビーやグレーなどのベーシックカラーが多く選ばれていますね。

BEST PRESENT編集部 さゆり
目移りしてしまいそうな色数です。
ベーシックカラー以外にも素敵なカラーがたくさんありそうですね。
実際にカラーチェンジされた例があれば、詳しく教えていただけますか?

タイユアタイ 池田さん
色に関しては、お客様の声をとてもたくさん取り入れています。
職場でもOK!日本で売れているタイユアタイのネクタイ
職場にも気負わず着けていけるソリッド(無地)のセッテピエゲが、日本で絶大な人気を誇っています。
無地でも様々な質感のネクタイが揃うのが、タイユアタイならではの魅力です。
実際にどんなネクタイがあるのか、人気商品を詳しく見ていきましょう。
レップ ソリッドタイ (セッテピエゲ)
うね折りのシルクを使ったレップ素材は、タイユアタイのなかでも根強い人気があります。
まるでスカーフのようにふんわりと軽い着け心地なので、無地のダークカラーでも重くなりすぎません。
会議や面接などの大切なビジネスシーンでも重宝するネクタイです。
参考価格:30,240円(税込)

タイユアタイ 池田さん
すべての色・柄・素材のネクタイのなかで、このセッテピエゲタイプが一番売れています。
中芯が入っていないため、着け心地がふわっと軽いのが特徴です。
こちらの商品には、たくさんの素材のなかで安定した人気を誇る、「レップ」といううね折りの生地が使われています。
なかでも、ビジネスシーンで重宝するソリッド(無地)のネイビーカラーは大人気です。

BEST PRESENT編集部 さゆり
日本のビジネスシーンでは、鮮やかな色のネクタイを着けられないケースも多いですが、このタイプであればおしゃれしたい欲求もきちんと満たしてくれますね。
ガルザ ソリッドタイ(セッテピエゲ)
フレスコ織りの美しい編み目が視線を集める、ガルザ素材を使ったネクタイ。
フォーマルに固めすぎず、おしゃれな抜け感を演出したい場合にぴったりです。
一風変わった粋な無地ネクタイを探している方におすすめします。
タイユアタイらしい柔らかな素材感は、着ける人の印象をぐっと明るく魅力的にしてくれます。
参考価格:34,560円(税込)

タイユアタイ 池田さん
「ガルザ」はイタリア語で「ガーゼ」の意味なのですが、メッシュのようにほんのり透け感があり、ニットライクな雰囲気があります。
ざっくりとした織り目が印象的なので、無地でも個性のあるネクタイをつけたい方におすすめです。
カラーはやはりネイビーの人気が高く、かなりの数量売れています。

BEST PRESENT編集部 さゆり
これを職場の男性が着けていたら、本当にセンスが良いなと見直してしまいそうです。
無地なのに柄物に負けないほど存在感があり、なんとも素敵なネクタイですね。
ヘリンボーン ソリッドタイ(セッテピエゲ)
服に溶け込むように馴染む「服地」を使ったセッテピエゲも、3~4年ほど前から人気急上昇中です。
通常のシルクネクタイとはまた違う、よりスカーフライクな雰囲気を楽しめます。
摩擦にとても強いので、満員電車に乗って通勤する人にもおすすめです。
参考価格:34,560円(税込)

タイユアタイ 池田さん
服の素材はコシがあり、シルクに比べて耐性が強いのが特徴です。
とくに摩擦に強く傷が付きにくいですし、服のコーディネートにすっと馴染みます。
こちらのネクタイも、ネイビーやグレーといった定番色が好評です。

BEST PRESENT編集部 さゆり
ネクタイとジャケットの素材を合わせれば、コーディネートとして完璧ですね。
よく見ると凝った素材を使っているという部分に、着ける人のセンスを感じます。
毎月雑誌に掲載されるタイユアタイ!リピーターも続出

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
タイアップで大規模な取材があるのではなく、ネクタイのページで必ずタイユアタイが取り上げられているスタイルです。
途切れることなく継続して掲載されており、お客様の反応もとても良いんですよ。

BEST PRESENT編集部 さゆり
雑誌を見て購入されるケースや、リピートされるお客様も多いのですか?

タイユアタイ 池田さん
お客様の反応が非常に良いので、必ず載せなければとメディア側に思ってもらえています。
既にタイユアタイでネクタイを購入したことがあるお客様も、雑誌に掲載されているものを見て、ふたたび売り場に足を運んでくださるケースが多いです。

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
タイユアタイの商品はバラエティに富んでいて、ワンシーズンで150~200柄程度あります。
伊勢丹さんやバーニーズさんなどの取引先によって、そのなかから選ばれる商品も異なってきます。
自分の欲しい色柄を求めて、数ある売り場へネクタイの買い回りをされる方も多いんですよ。

BEST PRESENT編集部 さゆり
いつも決まったお店で買うという話はよく聞きますが、買い回りをするというのはなかなか聞きませんよね。
それだけお客様に求められるタイユアタイのネクタイ。
本当に魅力のある商品だからこそ、なせることですね。

タイユアタイ 池田さん
売り上げもとても安定していますし、タイユアタイの良さを実感してくださるお客様が多いのはとてもありがたいです。
セッテピエゲ特有の軽やかな着け心地を気に入って、どんどんリピートされる方も多いですね。
ぜひお気に入りの色柄をたくさん揃えて、コーディネートを楽しんでください。
シチュエーション別おすすめネクタイと、素敵なタイ選びのコツ
結婚式にぴったり!花婿を引き立てるシックなネクタイ
ビジネスでネクタイを着けない業種の場合、ネクタイを着ける機会のひとつに結婚式があります。
華やかすぎるネクタイは控えたいシーンだけに、どんなタイプを選べば良いか気になりますね。
結婚式の主役を引き立てる一押しネクタイを、池田さんに教えていただきました。
織柄ジャガードタイ(セッテピエゲ)

結婚式で着けるネクタイには、織り柄入りのセッテピエゲがぴったり。
遠目には無地に見えるタイプであるため、柄物NGの結婚式にも安心して着けていけます。
タイユアタイならではの繊細に織られた美しい柄で、ささやかなお祝いの気持ちを表現できます。

タイユアタイ 池田さん
見え方はソリッド(無地)なので一見控えめな印象ですが、良く見るとさりげなくフローラルなどの凝った柄が織られています。
生地もつやつやしており、上品な華やかさがありますよ。

BEST PRESENT編集部 さゆり
派手すぎず地味すぎない織り柄入りのネクタイは、まさにかゆいところに手が届く商品です!
プレゼントにもおすすめ!きらりと個性が光る柄物ネクタイ
他のブランドに比べて、圧倒的に自分のために買う男性が多いというタイユアタイの製品。
それだけ魅力あるネクタイは、もちろんプレゼントにもぴったりです。
女性から男性にプレゼントする場合のコツとおすすめ商品を、プロ目線で教えていただきました。
プリントタイ(セッテピエゲ)
どこかクラシカルで洗練された雰囲気の漂う、タイユアタイのプリントタイ。
印象的な色柄でも比較的明度の低いものが多いため、コーディネートに馴染みやすいのが魅力です。
シンプルなコーディネートを、ぐっと華やかで記憶に残るものに仕上げてくれます。
参考価格:21,600円(税込)

タイユアタイ 池田さん
自分では新しい色柄に挑戦できない男性も多いんです。
どのカラー・柄を選べば良いか分からないケースも多いですから、女性のセンスで相手の男性に似合うと感じるプリントタイを選んでいただきたいです。
タイユアタイではどちらかというと暗めのカラーを多く取り入れていますし、トレンドを意識したプリントが揃っています。
無難なものばかり選ばず、男性が普段着けないような、新しいタイプのネクタイをプレゼントしてください。

BEST PRESENT編集部 さゆり
大切な男性には、ぜひおしゃれなプリントの入ったネクタイを身に着けてもらいたいですね。
洗練されたカラーやプリントばかりなので、プレゼントを選ぶ時間も楽しくなりそうです。
自分でネクタイを選ぶときのコツ!女性の意見を大切に

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
まず自分のワードローブをすべて広げて、どんなものを持っているのか確認しておくことをおすすめします。
そのうえで持っていない色や柄のネクタイを選べば、コーディネートに幅が生まれます。
ぜひ、自分が持っていないタイプのネクタイにチャレンジしていただきたいですね。

BEST PRESENT編集部 さゆり
似たようなものばかり増えるのは、女性の洋服と似ていますね。
ネクタイを買いに出かける前にワードローブの写真を撮っておいて、売り場で相談しても良さそうですね。

タイユアタイ 池田さん
自分のセンスだけを信じて選ぶよりも、第三者の意見を取り入れることが大切です。
弊社のデザイナーの格言に、「ネクタイは一緒に選ぶ」というものがあります。
とくに女性の意見は大切なので、ネクタイ売り場の女性店員にも相談していただけたらと思います。
普段着ている服や、ネクタイの用途、仕事の業種などを伝えたうえで、おすすめを聞くとスムーズです。

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
女性目線で選んだときにすごくおしゃれなものが出てくることが多いため、カップルや夫婦でいらっしゃるお客様には、パートナーの意見を大切にするようおすすめしています。

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
新しいものにチャレンジする楽しさも、味わってもらえたらと思います。
極上のタイユアタイのネクタイは、日頃のお手入れも大切!
とてもおしゃれで素敵なタイユアタイの製品だからこそ、しっかりお手入れして長く使いたいですね。
長持ちさせるための秘訣やクリーニング方法などを、池田さんに詳しく教えていただきました。
少し気を付けるだけで、タイユアタイ製品特有の風合いをより長く楽しめます。
ネクタイを休ませるのが長持ちの秘訣!

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
同じネクタイを毎日着けることはないと思いますが、できれば1回着用したら1週間ほど休ませてください。
着用回数を減らして休ませながら大切に使うのが、長持ちさせるための秘訣です。

BEST PRESENT編集部 さゆり
具体的にはどんな形で、ネクタイを休ませてあげると良いですか?

タイユアタイ 池田さん
スペースの問題もあるので難しい面もありますが、できれば横にして休ませるのが理想ですね。
ラックなどにかけてしまうと、重力で繊維が伸びてしまいます。

BEST PRESENT編集部 さゆり
デリケートなシルク素材は、丁寧に扱って美しさを維持したいですね。
ネクタイをコンパクトに丸めて収納する方も多いと思いますが、巻いて丸めるのも良くないでしょうか?

タイユアタイ 池田さん
とくに中芯の入っていないセッテピエゲの場合は、丸めるのは避けてください。
丸めるとネクタイの大剣の部分に変な形がついてしまうので、2つ折りくらいの状態で寝かせてあげることをおすすめします。
あまり頻繁に着けないでポイント使用することが、タイユアタイならではの風合いを長く楽しむコツです。
セッテピエゲはクリーニング法にもこだわって

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
デリケートな素材なのでクリーニングに出すのはもちろんですが、クリーニング店もしっかりと選んでいただきたいです。
あまりプレスを当てないで縫製していくセッテピエゲは、クリーニングの際もプレスを当てないで仕上げる必要があります。
そのことを、クリーニングに出す前にしっかりとお店の方に伝えていただきたいです。

BEST PRESENT編集部 さゆり
きちんとしたクリーニング店というのは、どのように探せば良いですか?

タイユアタイ 池田さん
料金はいただいておりますが、下手にクリーニングに出して失敗するよりは、店頭にお持ちいただくことをおすすめします。

BEST PRESENT編集部 さゆり
アフターフォローもしっかりしているのがさすがです。
使っているうちにほつれてしまった場合も、店頭に持っていって良いのでしょうか?

タイユアタイ 池田さん
料金はかかりますが、自分で直せず困っているという場合は店頭でご相談ください。
タイユアタイの商品はネクタイのなかでも高価なものですので、しっかりとアフターフォローをしていきます。
タイユアタイのスペシャルなネクタイをプレゼントに!
目移りするほどバラエティ豊かなタイユアタイの製品はプレゼントにもぴったりです。
たくさんの種類があるからこそ、相手に似合うネクタイを選ぶ段階も楽しめます。
センス抜群のタイユアタイの製品であれば、どれを選んでも失敗がありません。
ぜひ大切な男性への特別なプレゼントとして、こだわりのネクタイを選んでください。
大切な男性へ、心をこめて選ぶネクタイ

BEST PRESENT編集部 さゆり

タイユアタイ 池田さん
セッテピエゲというデザインもそうですし、素材や色柄もほかのブランドにはないオリジナルのものがたくさんあります。
そのなかからぜひ相手の方に似合う一本を選んで、スペシャリティのあるプレゼントとして渡してもらえたら嬉しいです。
個性あるものにもぜひ挑戦してください。

BEST PRESENT編集部 さゆり
人となりを表すネクタイだからこそ、本当に似合う良いものを選ぶことが大切なのですね。
男性の必須アイテムであるネクタイは、プレゼントしても喜んでもらえそう!
ぜひ相手の個性を引き立ててくれるようなネクタイを探したいです。
タイユアタイの池田さん、どうもありがとうございました。
BEST PRESENT編集部 さゆり
今回の密着インタビューでは、イタリア発のおしゃれなネクタイブランド「タイユアタイ」の魅力に迫ります。
海外ブランドらしい洗練された色使いや、ずっと着けていたくなる軽い着け心地の「セッテピエゲ」が、おしゃれな男性の心をつかんでいます。
ブランドの歴史や商品企画について、また、人気商品の情報などを、タイユアタイの池田さんに直接伺います。
関係者にしか分からないここだけの話も、しっかり聞き出していきます。
プレゼントにおすすめの商品についてもご紹介いただくので、ぜひ参考にしてみてください!
それでは池田さん、よろしくお願いいたします。