マグボトル おすすめ&人気ブランドランキング45選【2025年版】

マグボトル おすすめ&人気ブランドランキング45選【2025年版】

この記事では、多くの方に支持されているマグボトルを扱うブランドをランキング形式でご紹介しています。ランキングはwebアンケート調査の結果など実際のデータをもとに作られているため、今実際に売れている商品を読み取ることができます。おしゃれで使いやすいアイテムばかりが勢揃いしているので、マグボトル選びに役立ててください。

目次
続きを表示する

【ベストプレゼント編集部が厳選】おすすめのマグボトル 人気ブランドランキングTOP5

ここでは、今回の記事でご紹介している、人気のマグボトルを扱う40のブランドから、さらに編集部が厳選した5つを発表します。

ランキングは、年間1,000万人以上が使うベストプレゼントのデータや、楽天をはじめとする通販サイトの売上データなどを定量的に計算して作られています。
さらに、インスタグラムでのタグ表示回数も加味しているので、トレンドの商品を知りたい方は必見です!

自信を持っておすすめするブランドばかりが勢揃いしたランキングをチェックして、毎日を豊かにしてくれるマグボトルを手に入れてください。

5

モモコンセプト

モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトル

デザイン性も使いやすさも抜群のマグボトルが人気

日本生まれのモモコンセプトは、キッチンウェアを中心に展開するブランドです。
ブランド名の「モモ」の由来は「100」で、100回以上試作を重ねたおしゃれで機能的なアイテムを取り揃えています。

モモコンセプトのマグボトルは、シンプルかつかわいいデザインでとくに女性から人気があります。ランチバッグにもすっきりと収まるコンパクトなサイズ感がおすすめのポイントです。

スピーディーに飲める直飲みタイプに加えて、コップ付きでドリンクにリップなどが混ざらない商品も販売されています。

モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトルを人気ランキング2025から探す

4

キントー

キントー(KINTO) マグボトル

シンプルで機能的なマグボトルのラインナップが豊富

1972年に食器を取り扱うブランドとして誕生したキントーは、テーブルウェアやインテリア雑貨などを展開しています。
美しさだけでなく使いやすさにもこだわっているのが特徴で、日本だけでなくアメリカやヨーロッパでも人気があります。

ミニマムなデザインのキントーのマグボトルは、シンプルな小物が好きな方におすすめです。色のバリエーションもあるので、自分のセンスに合わせて選べます。

飲み口が広く洗いやすい商品が多いのも魅力です。また、子供にもぴったりのストロー付きのマグボトルも見つかります。

キントー(KINTO) マグボトルを人気ランキング2025から探す

3

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトル

持ち歩く飲み物に合わせて選べるおしゃれなマグボトル

日本生まれのアイリスオーヤマは、家電から家具、ヘルスケアグッズまで様々な商品を展開するブランドです。
手の届きやすい価格で上質な商品が手に入るため、国内外にたくさんのファンがいます。

マグボトルは、性別や年代を問わずに使えるシンプルでおしゃれなものが多いです。ステンレス製の保温・保冷効果の高いおすすめの商品が、容量のバリエーションも豊かに揃っています。

温かいコーヒーに適したものや冷たいドリンクにぴったりのものなど飲み口の形状も多彩で、自分の好みの飲み物にふさわしいマグボトルを選べます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトルを人気ランキング2025から探す

2

ポケトル

ポケトル(POKETLE) マグボトル

軽く持ち歩きやすいサイズ感が人気の理由

キッチンウェアやコーヒーグッズなどを展開する日本のブランド ポケトルは、ポケットに収まるほどのミニサイズのマグボトルをはじめ、便利な商品を多彩にラインナップしています。

ポケトルのマグボトルは、超軽量で持ち歩きやすいのが魅力です。カラビナが備わったケースも販売されているため、バッグやパンツのベルトループに付けてスマートに携帯できます。

ステンレス製の商品が多いので、熱いコーヒーを外出先でも楽しみたい方にもおすすめです。

ポケトル(POKETLE) マグボトルを人気ランキング2025から探す

1

サーモス

サーモス(THERMOS) マグボトル

多彩な品揃えから見つかる長く楽しめるマグボトル

ドイツでスタートしたサーモスは、魔法瓶を取り扱うブランドとして世界的な知名度を誇ります。水筒のほかにポットなども販売しており、老舗ならではの質の高さで選ばれています。

マグボトルは、デザインも容量も、飲み口のタイプも多種多様です。保温・保冷効果が高く、スポーツドリンクに対応したステンレス製の商品も豊富に揃っています。

分解してすみずみまできれいに洗える商品が多いのもおすすめのポイントです。また、交換用のパーツも充実しているため、お気に入りのマグボトルを長く愛用できます。

サーモス(THERMOS) マグボトルを人気ランキング2025から探す

編集部おすすめのマグボトル人気アイテム一覧

商品画像 サーモス(THERMOS) マグボトル
1
ポケトル(POKETLE) マグボトル
2
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトル
3
キントー(KINTO) マグボトル
4
モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトル
5
商品名 サーモス(THERMOS) マグボトル ポケトル(POKETLE) マグボトル アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトル キントー(KINTO) マグボトル モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトル
価格 3,300円(税込) 4,400円(税込) 1,700円(税込) 3,400円(税込) 2,900円(税込)
詳細

【定番人気】おすすめのマグボトル 注目ブランドランキングTOP25

ここでは、マグボトルを販売する多くのブランドのなかでも、長く人気を保っているブランドをご紹介します。
根強く支持されているブランドのアイテムは、デザインだけでなく使い勝手も優れたものばかりです。

それぞれのブランドの魅力を比べて、自分にふさわしい商品を見つけましょう。

25

オルゴ

オルゴ(ALLGO) マグボトル

保温・保冷効果が高いステンレス製のマグボトルが豊富

オルゴは、電気ポットや魔法瓶などを手掛ける日本生まれのブランドです。1913年の創業以来、生活を豊かにする便利な商品を販売しており、多くの方に親しまれています。

オルゴが展開するマグボトルは、冷たさや温かさが長持ちするステンレス製の商品が豊富なことが魅力です。
シンプルなものからかわいいものまで揃っているのもおすすめのポイントで、自分のキャラクターに合ったアイテムを選べます。

広口タイプの商品が充実しているため、氷も一緒に入れて持ち歩きたい方にもぴったりです。

オルゴ(ALLGO) マグボトルを人気ランキング2025から探す

24

クリーンカンティーン

クリーンカンティーン(Klean Kanteen) マグボトル

多彩なラインナップからニーズに合った商品をセレクト

アメリカでスタートしたクリーンカンティーンは、ステンレス製のマグボトルをいち早く販売したブランドとして知られています。
環境にも体にも優しい商品を展開していて、アメリカだけでなく日本でも人気があります。

マグボトルは多彩な形状や容量のものが揃っているうえ、どの商品も洗練されたデザインで、性別を問わず使いやすいものばかりです。

蓋も、竹を使ったものやストロー付き、取っ手付きなどバリエーションの幅が広いため、好みやライフスタイルに合わせて選べる点でもおすすめです。

クリーンカンティーン(Klean Kanteen) マグボトルを人気ランキング2025から探す

23

ディーンアンドデルーカ

ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA) マグボトル

おしゃれなロゴマークと使いやすいデザインで人気

ディーンアンドデルーカはアメリカ発のブランドで、キッチングッズや美味しいお惣菜などで注目を集めています。
ロゴがデザインされたかわいいエコバッグのヒットに見られるように、とくに若い女性から人気です。

シンプルで洗練されたロゴ入りのマグボトルは、レジャーから通勤まで様々なシーンで活躍します。

片手でもスマートに飲めるものや、飲み口が広く扱いやすいものがあるので、使い勝手の良いものが見つかります。

ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA) マグボトルを人気ランキング2025から探す

22

サンテコ

サンテコ(SANTECO) マグボトル

使い勝手の良いマグボトルのラインナップが充実

ボトルを専門的に取り扱うサンテコは、2015年にスタートしました。
使い勝手の良さだけでなくファッション性にもこだわってデザインされた商品が揃っているため、おしゃれな方から注目されています。

サンテコのマグボトルは、機能も容量も多種多様なところがおすすめのポイントです。
ステンレス製で保温効果があるものや、スポーツドリンク作りにも活躍するクリアボトルなどから、用途に合ったものを選べます。

シンプルな構造で洗いやすい商品が多いので、マグボトルを衛生的に使いたい方からも人気を得ています。

サンテコ(SANTECO) マグボトルを人気ランキング2025から探す

21

シグ

シグ(SIGG) マグボトル

世界中で人気の環境にも体にも優しいマグボトル

スイス生まれのシグは、環境に配慮されたエコボトルで世界的な知名度を誇ります。
アルミ製の軽量で丈夫な商品がとくに有名で、アウトドアレジャーが好きな方からも人気があるブランドです。

マグボトルには、アルミやガラス、ステンレスなど様々な素材が用いられたものがあるので、用途や見た目の好みに合った商品を見つけられます。

BPAフリーで作られている商品も多いため、健康志向の方や子供用を探している方にもおすすめです。

シグ(SIGG) マグボトルを人気ランキング2025から探す

20

アソブ

アソブ(asobu) マグボトル

遊び心のあるマグボトルがお出かけをおしゃれに演出

カナダでスタートしたアソブは、日本語の「遊ぶ」をブランド名の由来としています。機能的で遊び心のあるボトルを専門的に販売するブランドで、世界中で人気があります。

アソブのマグボトルは、ソーダボトル風やスリムなタイプをはじめ、デザインのバリエーションが豊富です。容量も様々で、軽量な商品も揃っています。

さらに、保温・保冷機能が優れているものが多いので、出先でも温かいコーヒーやアイスティーなどを楽しめます。

アソブ(asobu) マグボトルを人気ランキング2025から探す

19

サーモマグ

サーモマグ(thermo mug) マグボトル

デザインの幅の広さと保温効果の高さが魅力

二重構造のキッチンウェアが豊富なサーモマグは、日本で誕生しました。
保温・保冷効果が高いマグボトルが多彩に揃っており、出先でもお気に入りのドリンクを飲み頃の温度で楽しみたい方にぴったりです。

デザインのバリエーションの多さも、サーモマグの人気の理由です。無地のシンプルなものから和柄、動物柄までラインナップされているため、自分のセンスに合った商品を選べます。

スポーツドリンクに対応したものもあるので、スポーツシーンでスマートに水分補給したい方からも注目を集めています。

サーモマグ(thermo mug) マグボトルを人気ランキング2025から探す

18

ピーコック

ピーコック(Peacock) マグボトル

シンプルで機能的なマグボトルのラインナップが充実

ピーコックは日本生まれのブランドで、魔法瓶の製造・販売からスタートしました。
現在はお弁当箱やチーズフォンデュ用の鍋なども展開しており、便利な商品が多くの家庭で愛用されています。

シンプルなものが多いマグボトルは、使うシーンを選ばないことでおすすめです。
容量のバリエーションも充実しているので、たっぷり入るものだけでなくコンパクトで軽量な商品も人気があります。

加えて、長く飲み頃の温度をキープしてくれる、保温・保冷効果の高さでも好評です。

ピーコック(Peacock) マグボトルを人気ランキング2025から探す

17

スノーピーク

スノーピーク(snow peak) マグボトル

ステンレス製のシンプルで持ちやすいマグボトル

アウトドアブランドとして知られるスノーピークは、1958年に誕生しました。高品質なウェアやキャンプ用品だけでなく、屋外で使える調理器具も豊富に揃っています。

シンプルでおしゃれなマグボトルは、性別や年代を問わず人気です。
手への馴染みの良さも計算してデザインされているため、スクリュー蓋タイプの商品もスムーズに開閉できます。

また、ステンレス製の保温・保冷効果が高いものが多いのも、おすすめのポイントです。

スノーピーク(snow peak) マグボトルを人気ランキング2025から探す

16

スターバックス

スターバックス (STARBUCKS) マグボトル

コーヒーの持ち歩きにも適したおしゃれなマグボトル

スターバックスはアメリカ生まれのコーヒーショップで、日本でもたくさんの方に親しまれています。美味しいコーヒーのほかに、おしゃれなマグカップやタンブラーなども人気です。

マグボトルも、ロゴ入りや柄入りの目を引く商品が揃っています。ホットドリンクにぴったりの飲み口のものが多いので、出先でも温かいコーヒーを快適に飲みたい方におすすめです。

季節感のある限定のデザインのマグボトルも販売されるため、コレクションする楽しみもあります。

スターバックス (STARBUCKS) マグボトルを人気ランキング2025から探す

15

京セラ

京セラ(KYOCERA) マグボトル

スープもスポーツドリンクも持ち歩ける利便性が魅力

1959年に日本でスタートした京セラは、電子部品や電気機器などを取り扱うブランドです。キッチン用品やアクセサリーといった、品質の高い商品を幅広く展開しています。

シンプルで持ちやすい京セラのマグボトルは、男性にも女性にも好評です。洗いやすく手軽にお手入れできるものが多いので、忙しい方にもおすすめします。

また、スポーツドリンクやスープも入れられる、セラミックコーティングがほどこされた商品も人気を集めています。

京セラ(KYOCERA) マグボトルを人気ランキング2025から探す

14

リバーズ

リバーズ(RIVERS) マグボトル

機能的なマグボトルはアウトドア好きな方にもおすすめ

リバーズは日本生まれのブランドで、ドリンクウェアを中心に商品を展開してきました。
シンプルかつ使い勝手の良いデザインの製品作りで評判を得ており、コーヒータイムに活躍するアイテムも豊富に取り扱っています。

リバーズのマグボトルは、アウトドアシーンで使いやすいものが多いです。カラビナ付きの商品や軽量の商品などがアウトドアやレジャーを楽しんでいる方にも選ばれています。

性別を問わずに持ち歩けるものが揃っているので、カップルや家族でシェアするのもおすすめです。

リバーズ(RIVERS) マグボトルを人気ランキング2025から探す

13

ラーケン

ラーケン(LAKEN) マグボトル

持ち歩きやすさと洗練されたデザインが人気の理由

1912年に誕生したラーケンは、環境にも人体にも優しいボトルを販売しています。スペイン発のブランドならではの、洗練されたデザインやカラーリングでも人気があります。

持ち歩きやすい取っ手付きのマグボトルが多く、トレッキングが好きな方にもおすすめです。シンプルなアルミ製の商品に加えて、保冷・保温効果が高いものも揃っています。

キャップのみを購入することもできるため、お気に入りのマグボトルを長く愛用できます。

ラーケン(LAKEN) マグボトルを人気ランキング2025から探す

12

和平フレイズ

和平フレイズ(FREIZ) マグボトル

二重構造の高品質なステンレス製マグボトルが豊富

日本生まれのブランド 和平フレイズは、フライパンや鍋などのキッチン用品を数多く販売しています。
もの作りの街として知られる新潟県燕市から質の高い商品を発信しており、料理好きな方にも人気です。

和平フレイズのマグボトルは、ステンレス製で熱が逃げにくいものが豊富です。容量や蓋の形状にバリエーションがあるので、自分のライフスタイルに合った商品が見つかります。

ホットドリンクを入れても外側が熱くならず、冷たいものを入れても結露しにくい二重構造のマグボトルが充実しているのも、おすすめのポイントです。

和平フレイズ(FREIZ) マグボトルを人気ランキング2025から探す

11

ティファール

ティファール(T-fal) マグボトル

おしゃれなカラーリングも魅力の機能的なマグボトル

こびりつきにくいフライパンで有名なティファールは、フランス発の老舗ブランドです。フライパンや鍋のほかにも様々な商品を展開しており、世界中で愛されています。

マグボトルはステンレス製の保温・保冷効果が高いものが多いので、ドリンクの温度にこだわりたい方にもおすすめです。
軽量なものや抗菌加工済のものなど機能的な製品も揃っているため、自分にぴったりのアイテムが見つかります。

持ちやすく洗練されたフォルムや、ヨーロッパのブランドらしいおしゃれなカラーリングも人気の理由です。

ティファール(T-fal) マグボトルを人気ランキング2025から探す

10

タケヤ

タケヤ(TAKEYA) マグボトル

環境への思いが込められたおしゃれなマグボトル

タケヤは、アメリカで誕生した人気のアクティブ&フィットネス系ブランドで、ステンレスボトルを主軸商品として販売しています。

タケヤのステンレス製マグボトルは、シンプルでありならもデザイン性の高さを感じさせます。
地球・波・海が表現されたロゴマークが印されており、ずっと使えるステンレスボトルを提供することで環境汚染をなくしていきたいという思いが込められています。

色のバリエーションが豊富で、幅広いカラーのアイテムからお気に入りのひとつを選べるのもおすすめのポイントです。

タケヤ(TAKEYA) マグボトルを人気ランキング2025から探す

9

レボマックス

レボマックス(REVOMAX) マグボトル

ワンタッチ式のオリジナルキャップで開け閉め楽々

アメリカ発のレボマックスは、2015年に創立されました。マグボトルを専門に取り扱っており、アイテムの機能性の高さで世界中の人から支持を得ています。

マグボトルは、ワンタッチで開閉するタイプのオリジナルキャップが特徴です。手軽かつ確実にキャップを開け閉めできることから人気があります。

また、保温・保冷機能にもこだわって作られていて、飲み物の美味しい状態を長時間保つことができます。

レボマックス(REVOMAX) マグボトルを人気ランキング2025から探す

8

ドウシシャ

ドウシシャ(DOSHISHA) マグボトル

多彩なデザインのマグボトルが勢揃い

ドウシシャは、1974年に創業された日本発のブランドです。ファッションアイテムや生活家電、キッチングッズなど、多種多様なアイテムを取り扱っています。

マグボトルは、デザインの種類が豊富です。洗練されたかっこいい雰囲気のものから、遊び心を感じさせるかわいいものまでラインナップされています。

選べる幅が広いので、性別や年代、ライフスタイルを問わず様々な方におすすめします。

ドウシシャ(DOSHISHA) マグボトルを人気ランキング2025から探す

7

象印

象印(ZOJIRUSHI) マグボトル

機能的でシンプルな見た目のマグボトル

魔法瓶を中心に電気ポットや炊飯器といった調理グッズを展開する象印は、日本で生まれた老舗ブランドです。マグボトルも多く扱っていて、商品の質の高さでたくさんの人に支持されています。

象印のマグボトルはステンレス製のアイテムが中心で、優れた機能性に定評があります。
また、シンプルなデザインのものが豊富なため、すっきりとした見た目のマグボトルを持ちたい方におすすめです。

小さなサイズのものも、十分な容量のものもあるので、使うシーンに合わせて選べます。

象印(ZOJIRUSHI) マグボトルを人気ランキング2025から探す

6

ハイドロフラスク

ハイドロフラスク(Hydro Flask) マグボトル

豊かなカラーバリエーションに注目

ハイドロフラスクはステンレスボトルを主軸商品としたブランドで、2009年にアメリカで設立されました。
様々な種類のマグボトルにくわえ、アウトドア用のバッグや各種グッズなども販売しています。

おしゃれな雰囲気のステンレス製マグボトルが揃っており、見た目にこだわって選びたい方にぴったりです。
カラー展開が多彩なため、普段使うアイテムを好きな色で統一したい人にもおすすめします。

また、サイズや形状も複数タイプからセレクトできるので、よりニーズに合ったものを手に入れられます。

ハイドロフラスク(Hydro Flask) マグボトルを人気ランキング2025から探す

5

スタンレー

スタンレー(STANLEY) マグボトル

丈夫で長持ちする機能的なマグボトル

1913年から続いている老舗ブランドであるスタンレーは、アメリカで誕生しました。アウトドアシーンで活躍するグッズを数多く販売しています。

スタンレーのマグボトルは耐久性に優れているので、長く使える丈夫なアイテムを購入したい方におすすめです。また、保温性・保冷性の高さにも定評があります。

どこかクラシックな雰囲気の漂う、おしゃれでかっこいいデザインも、人気を得ている理由のひとつです。

スタンレー(STANLEY) マグボトルを人気ランキング2025から探す

4

タイガー

タイガー(TIGER) マグボトル

機能・デザインの種類の多さで高評価

タイガーは魔法瓶で有名な日本発の老舗ブランドです。炊飯器やステンレスボトル、フードジャー、電気ポットなどキッチングッズを中心に様々なアイテムを扱っています。

マグボトルは多様な機能や形状のものがラインナップされており、幅広いニーズに応えられるのが魅力です。

デザインも多彩でシンプルなものもキュートなものも揃っているため、たくさんのバリエーションからお気に入りのひとつを選びたい方におすすめします。

タイガー(TIGER) マグボトルを人気ランキング2025から探す

3

キントー

キントー(KINTO) マグボトル

使いやすさにこだわって作られたマグボトルが豊富

日本のブランドであるキントーは、1972年に創業しました。食器類を中心に、様々なオリジナルアイテムを展開しています。

種類が豊富なマグボトルは、水を入れるのにぴったりなウォーターボトル、コーヒーやお茶といった色々なドリンクを入れられるタイプなどがあります。

お手入れが簡単で洗いやすい商品や、持ち運びに便利な取っ手が付いたものといった、使い勝手の良いアイテムも揃っているので、機能にこだわりたい方にもおすすめです。

キントー(KINTO) マグボトルを人気ランキング2025から探す

2

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトル

使いやすさを実感できるマグボトルがたくさん!

アイリスオーヤマは、家電グッズやインテリア、寝具、ペット用品類といった、多種多様な商品を販売している日本発の有名ブランドです。

バラエティ豊富なマグボトルが揃っており、様々な形状やデザイン、カラーのアイテムから、好みに合わせて選ぶことができます。

簡単に開け閉めできるワンタッチタイプや、軽量で持ち運びに便利なものなど、使いやすさにこだわって作られた商品が多く見つかるのも人気のポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトルを人気ランキング2025から探す

1

サーモス

サーモス(THERMOS) マグボトル

ニーズに合わせて選べるタイプの豊富さで人気

魔法瓶でよく知られているブランド サーモスは、100年あまりの歴史を持っている、世界的に有名なドイツ発の老舗ブランドです。

サーモスのマグボトルは様々なタイプが揃っており、ちょっとしたお出かけや通勤、アウトドアシーンなど、色々な場面で使えます。

シンプルで大人っぽいものから、子供が喜ぶようなかわいい雰囲気のものまでデザインも多彩なので、用途や好みに合わせて選びたい方におすすめです。

サーモス(THERMOS) マグボトルを人気ランキング2025から探す

定番人気のマグボトルアイテム一覧

商品画像 サーモス(THERMOS) マグボトル
1
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトル
2
キントー(KINTO) マグボトル
3
タイガー(TIGER) マグボトル
4
スタンレー(STANLEY) マグボトル
5
ハイドロフラスク(Hydro Flask) マグボトル
6
象印(ZOJIRUSHI) マグボトル
7
ドウシシャ(DOSHISHA) マグボトル
8
レボマックス(REVOMAX) マグボトル
9
タケヤ(TAKEYA) マグボトル
10
ティファール(T-fal) マグボトル
11
和平フレイズ(FREIZ) マグボトル
12
ラーケン(LAKEN) マグボトル
13
リバーズ(RIVERS) マグボトル
14
京セラ(KYOCERA) マグボトル
15
スターバックス (STARBUCKS) マグボトル
16
スノーピーク(snow peak) マグボトル
17
ピーコック(Peacock) マグボトル
18
サーモマグ(thermo mug) マグボトル
19
アソブ(asobu) マグボトル
20
シグ(SIGG) マグボトル
21
サンテコ(SANTECO) マグボトル
22
ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA) マグボトル
23
クリーンカンティーン(Klean Kanteen) マグボトル
24
オルゴ(ALLGO) マグボトル
25
商品名 サーモス(THERMOS) マグボトル アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マグボトル キントー(KINTO) マグボトル タイガー(TIGER) マグボトル スタンレー(STANLEY) マグボトル ハイドロフラスク(Hydro Flask) マグボトル 象印(ZOJIRUSHI) マグボトル ドウシシャ(DOSHISHA) マグボトル レボマックス(REVOMAX) マグボトル タケヤ(TAKEYA) マグボトル ティファール(T-fal) マグボトル 和平フレイズ(FREIZ) マグボトル ラーケン(LAKEN) マグボトル リバーズ(RIVERS) マグボトル 京セラ(KYOCERA) マグボトル スターバックス (STARBUCKS) マグボトル スノーピーク(snow peak) マグボトル ピーコック(Peacock) マグボトル サーモマグ(thermo mug) マグボトル アソブ(asobu) マグボトル シグ(SIGG) マグボトル サンテコ(SANTECO) マグボトル ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA) マグボトル クリーンカンティーン(Klean Kanteen) マグボトル オルゴ(ALLGO) マグボトル
価格 3,300円(税込) 1,700円(税込) 3,400円(税込) 3,600円(税込) 4,800円(税込) 5,700円(税込) 3,200円(税込) 2,800円(税込) 4,100円(税込) 4,000円(税込) 2,500円(税込) 1,700円(税込) 1,800円(税込) 2,600円(税込) 4,300円(税込) 8,600円(税込) 10,000円(税込) 2,700円(税込) 4,700円(税込) 7,300円(税込) 4,200円(税込) 2,100円(税込) 3,800円(税込) 5,200円(税込) 2,500円(税込)
詳細

【おしゃれ】人気のマグボトル おすすめブランドランキングTOP10

より気に入って長く愛用できるマグボトルを手に入れるためには、デザインにもこだわることをおすすめします。

ここでは、おしゃれな見た目で人気を得ているマグボトルを扱うブランドを厳選し、それぞれの特徴をまとめました。

10

ミアー

ミアー(MiiR) マグボトル

洗練されたおしゃれなマグボトルがほしい人におすすめ

2010年にアメリカで誕生したミアーは、タンブラーやマグボトル、マグカップといった、日常で便利に活躍するアイテムを豊富に取り扱っています。

ミアーが展開するマグボトルはおしゃれで洗練された雰囲気があるので、デザイン性に優れたアイテムを購入したい方におすすめです。

また、内側の構造がシンプルで洗いやすいものが多い点や、保冷・保温機能にこだわって作られている点も人気の理由です。

ミアー(MiiR) マグボトルを人気ランキング2025から探す

9

モクネジ

モクネジ(MokuNeji) マグボトル

木のあたたかみを感じられるデザインが特徴

日本のブランドであるモクネジは、木工ろくろの技術と、精密なねじ切りの技術を用いたキッチングッズを展開しています。
職人の技が光る精度の高い製品を生み出し続け、たくさんのファンを獲得してきました。

モクネジのマグボトルは、木製のコップ部分があたたかみや柔らかな雰囲気を演出する、独自性の高いデザインで人気です。

周りとかぶらないようなオリジナリティのあるマグボトルを探している方におすすめします。

モクネジ(MokuNeji) マグボトルを人気ランキング2025から探す

8

ライフファクトリー

ライフファクトリー(LIFEFACTORY) マグボトル

汚れにくいガラス製のマグボトル

ライフファクトリーは、 2007年にアメリカで登場したブランドです。哺乳瓶ブランドとしてスタートしましたが、現在はウォーターボトルやグラス、食品用容器などを幅広く扱っています。

マグボトルは、ガラス製の本体を高品質なスリーブで覆った作りが特徴です。傷やニオイが付きづらいうえ、すべりにくく持ちやすい点でも評価されています。

また、独特のデザインなので、個性的なマグボトルを求める方に人気です。

ライフファクトリー(LIFEFACTORY) マグボトルを人気ランキング2025から探す

7

リサラーソン

リサ・ラーソン(LISA LARSON) マグボトル

ユニークかつかわいいデザインで人気

リサ・ラーソンはスウェーデン発のブランドで、北欧系のアイテムを取り揃えています。ユニークで遊び心のあるデザインの商品が世界中で人気を集めてきました。

個性的でかわいい見た目に仕上げられたマグボトルは、キュートな雰囲気のものを好む方におすすめです。

暗めのベーシックなカラーや明るく鮮やかなアクセントカラーなど、商品によって様々な色が使われているため、選ぶ楽しさも味わえます。

リサ・ラーソン(LISA LARSON) マグボトルを人気ランキング2025から探す

6

スグアイ

スグアイ(SGUAI) マグボトル

スグアイ(SGUAI) マグボトル

9,800円〜 (税込)

お茶やコーヒーはもちろんお酒を入れるのにもぴったり

スグアイは、ドイツでスタートしたマグボトルブランドです。AI技術搭載の優れた機能性を備えた製品が、世界中で多くの人から注目を集めています。

マグボトルは、AI技術によるひと目で温度がわかる仕様が特徴です。飲む際にやけどする心配が少ないため、熱いドリンクを持ち歩きたい人にもおすすめします。
また、コーヒーやお茶だけでなく、アルコールを持ち運ぶ際にも使えるので、キャンプやお花見などお酒を飲みたいシーンにも適しています。

スタイリッシュでかっこいい雰囲気のデザインも魅力です。

5

キャプテンスタッグ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マグボトル

使いやすさにこだわって作られたマグボトルが豊富

日本のブランドであるキャプテンスタッグは、1976年に設立されました。
アウトドア関連のグッズを主に揃えており、 バーベキューコンロやテント、クッキングテーブル、サイクリング用品といった多彩な商品を展開しています。

マグボトルは、シックな見た目のものからかわいい系のものまでラインナップされているため、好みに応じて選べます。

軽量で持ち運びやすいアイテムや2way仕様のものなど、機能にこだわって作られたマグボトルも多いので、使い勝手を重視したい方にもおすすめです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マグボトルを人気ランキング2025から探す

4

francfranc

フランフラン(francfranc) マグボトル

インテリアショップらしいハイセンスな見た目で人気

フランフランは、インテリアや生活雑貨を販売している日本生まれのブランドです。おしゃれなアイテムが揃っており、幅広い年代の人から支持されています。

デザイン性に優れたマグボトルは、持ち主をハイセンスな印象に見せてくれることで人気です。落ち着いた見た目のものも、華やかでフェミニンなものもラインナップされています。

また、形状やサイズが複数あり、使うシーンに合わせてよりニーズに合ったものをセレクトできます。

フランフラン(francfranc) マグボトルを人気ランキング2025から探す

3

エンビロサックス

エンビロサックス(ENVIROSAX) マグボトル

オリジナリティにあふれたデザインのマグボトル

エコバッグで有名なエンビロサックスは、2004年にオーストラリアでスタートしました。独自性の高いおしゃれなデザインのアイテムを豊富に扱っています。

エンビロサックスのマグボトルは、ほかにはない個性的なルックスが魅力です。

また、真空断熱や保冷・保温、ワンタッチなど機能性にこだわって作られた商品もたくさんあるため、デザイン性と機能性を兼ね備えたマグボトルがほしい方におすすめします。

エンビロサックス(ENVIROSAX) マグボトルを人気ランキング2025から探す

2

コークシル

コークシル(CORKCICLE) マグボトル

優れたデザインで使い勝手も良いのが魅力

コークシルは、アメリカで誕生した有名なドリンクウェアブランドです。おしゃれで機能性も高い製品を販売し、世界中で人気を集めています。

マグボトルはどれもデザイン性に優れているため、見た目にこだわって購入したい方にぴったりです。シンプル系のものも、派手めなデザインのものも見つかります。

飲み口が広く製氷機の氷も入る点や、結露しにくい構造が採用されている点もメリットです。

コークシル(CORKCICLE) マグボトルを人気ランキング2025から探す

1

ブルーノ

ブルーノ(BRUNO) マグボトル

おしゃれで機能的なマグボトルを毎日のおともに

キッチン用品やアウトドア関連グッズ、インテリアなど、多彩な商品を取り扱っているブルーノは、日本で生まれたライフスタイルブランドです。
性別や年代を問わずたくさんのファンを持っています。

ブルーノのマグボトルは、バラエティに富んだおしゃれなデザインのものが展開されていて、選ぶ楽しさを味わえるところが魅力です。

また、携帯性に優れた軽量で小さめのアイテムや、保温・保冷機能の高いものが多く揃っているので、使い勝手の良い商品を見つけたい方におすすめします。

ブルーノ(BRUNO) マグボトルを人気ランキング2025から探す

おしゃれなマグボトルアイテム一覧

商品画像 ブルーノ(BRUNO) マグボトル
1
コークシル(CORKCICLE) マグボトル
2
エンビロサックス(ENVIROSAX) マグボトル
3
フランフラン(francfranc) マグボトル
4
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マグボトル
5
スグアイ(SGUAI) マグボトル
6
リサ・ラーソン(LISA LARSON) マグボトル
7
ライフファクトリー(LIFEFACTORY) マグボトル
8
モクネジ(MokuNeji) マグボトル
9
ミアー(MiiR) マグボトル
10
商品名 ブルーノ(BRUNO) マグボトル コークシル(CORKCICLE) マグボトル エンビロサックス(ENVIROSAX) マグボトル フランフラン(francfranc) マグボトル キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マグボトル スグアイ(SGUAI) マグボトル リサ・ラーソン(LISA LARSON) マグボトル ライフファクトリー(LIFEFACTORY) マグボトル モクネジ(MokuNeji) マグボトル ミアー(MiiR) マグボトル
価格 3,400円(税込) 4,300円(税込) 1,900円(税込) 2,000円(税込) 2,900円(税込) 9,800円(税込) 2,800円(税込) 4,300円(税込) 14,100円(税込) 5,600円(税込)
詳細

【ミニ】おすすめのマグボトル 人気ブランドランキングTOP5

コンパクトなマグボトルを持っていると、荷物をたくさん持ちたくないお出かけでも重宝します。

そこで、ミニタイプのマグボトルを扱っているおすすめのブランドをセレクトしました。人気のポイントや注目点などをまとめているのでチェックしてください。

5

スケーター(Skater)

スケーター(Skater) マグボトル

かわいらしいデザインのマグボトルが中心

スケーターは、お弁当箱や水筒、コップなどの企画から販売まで手掛けている日本発のブランドです。
サンリオ、ディズニーといった様々なキャラクターをあしらった商品を展開し、人気を得ています。

マグボトルも、キャラクターをモチーフにしたかわいいアイテムが多いです。そのほか、シックに仕上げられた大人っぽいものもあります。

超軽量タイプや小型のものなど、持ち運びやすさにこだわって作られたアイテムがとても充実しています。

スケーター(Skater) マグボトルを人気ランキング2025から探す

4

パール金属

パール金属 マグボトル

幅広いテイストのミニボトルが充実

日本で誕生したブランドであるパール金属は、キッチングッズや調理器具、​アウトドア用品などをメインに販売しています。
企画開発も行っており、数々のオリジナルの商品を発信してきました。

パール金属から展開されているマグボトルは、シンプル系からかわいい系まで揃っているので、好みやニーズに合わせて選びたい方におすすめします。

サイズや形状も複数から選択できますが、とくにコンパクトなサイズのボトルがたくさん見つかります。

パール金属 マグボトルを人気ランキング2025から探す

3

ハリオ

ハリオ(HARIO) マグボトル

飽きのこないシンプルでスタイリッシュなマグボトル

ハリオは耐熱ガラス製のグッズを取り揃えているブランドで、日本で生まれました。コーヒーや日本茶、紅茶といった飲み物の器具や、キッチンウェアなどを製造販売しています。

ハリオのマグボトルは、140mlや350mlなど、持ち運びやすいサイズのものが豊富です。

また、どれもスタイリッシュでかっこいい雰囲気があり、おしゃれなムードにあふれています。
シンプルなデザインに仕上げられたアイテムが多いので、飽きのこないマグボトルを購入したい方にとくにおすすめです。

ハリオ(HARIO) マグボトルを人気ランキング2025から探す

2

モモコンセプト

モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトル

ミニマルななかに独自性を感じさせるデザインが魅力

日本でスタートしたブランドであるモモコンセプトは、マグボトルを専門的に取り扱っているブランドです。見た目の良さと品質を兼ね備えたアイテムで評価され、多くの人に支持されています。

シンプルでありながら独自性を強く感じさせるデザイン性の高いマグボトルが揃っており、持ち主をハイセンスなイメージに演出してくれます。

複数のサイズのマグボトルがありますが、290mlや350mlといったコンパクトなサイズのものも選べます。

モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトルを人気ランキング2025から探す

1

ポケトル

ポケトル(POKETLE) マグボトル

ポケットにも入るサイズ感が注目のポイント

ポケトルは、日本で誕生したマグボトルのブランドです。ポケットに入れて持ち運べるコンパクトサイズの便利なマグボトルが、たくさんの人に注目されています。

手軽に携帯できるミニタイプのマグボトルが豊富にラインナップされているので、お出かけの際に荷物を多く持ちたくない方におすすめです。

また、小さいだけでなく、デザイン性にもこだわって作られているため、見た目のおしゃれさを重視したい方にも向いています。

ポケトル(POKETLE) マグボトルを人気ランキング2025から探す

ミニサイズのマグボトル人気アイテム一覧

商品画像 ポケトル(POKETLE) マグボトル
1
モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトル
2
ハリオ(HARIO) マグボトル
3
パール金属 マグボトル
4
スケーター(Skater) マグボトル
5
商品名 ポケトル(POKETLE) マグボトル モモコンセプト(MOMOCONCEPT) マグボトル ハリオ(HARIO) マグボトル パール金属 マグボトル スケーター(Skater) マグボトル
価格 4,400円(税込) 2,900円(税込) 2,400円(税込) 1,900円(税込) 2,700円(税込)
詳細

ここに注目!マグボトルの選び方

飲みたい量に合わせて選ぶ

水分補給の道具であるマグボトルを選ぶときは、まずその容量に注目しましょう。

どれぐらい飲みたいのか、どうやって持ち運ぶのか、季節によっても飲む量が変わるので最適なマグボトルのサイズも変わってきます。

出かけるときに入れていく鞄のサイズなども考慮しながら、自分にぴったりのマグボトルを探したいですね。

デイリーユースにぴったり

毎日学校や職場に携帯してちょっと飲みたいという人に最適なのが、200ml~350mlサイズのマグボトルです。

スリムなものや小型でかさばらないアイテムが多いので、鞄の中やお弁当トートなどに入れても邪魔になりません。

お気に入りのフレーバーティーやコーヒーを入れて持ち運べて、ティーブレイクに大活躍します。

アウトドアでしっかり水分補給したいときに

アウトドアやスポーツの際には、しっかり水分を摂る必要があります。

そんなときに嬉しい大容量であるうえ、ザックなどに入る大きすぎないサイズで持ち運びにも便利なのが、600ml~800mlのマグボトルです。

大型でも水筒と違って取り付け具やストラップがないので、ひっかかったりせずに荷物からサッと取り出してすぐにゴクゴク飲めます。

求める機能で材質を選ぶ

マグボトルは素材によって様々な特性を持ったアイテムが発売されています。
傷や汚れに強く保冷・保温ができるステンレス製や、丈夫で軽量かつ中身の残量がわかりやすいプラスチック製などがメジャーです。

どんな機能が必要かを考えて、それに合う材質のマグボトルを選びましょう。

保温・保冷機能重視ならステンレス製

注いだ飲み物を入れたときの温度に近い状態で長時間保ちたいなら、ステンレス製のマグボトルがおすすめです。

外に熱が逃げにくいので、特に寒さが厳しい季節に熱いお茶やコーヒーを入れて持ち歩きたいとき、ステンレス製マグボトルはありがたい存在です。

冷たい飲み物も長く保冷してくれますが、金属が腐食しやすい酸性の強いオレンジジュースやスポーツドリンク、塩分を含んだ飲み物を入れられないマグボトルもあります。

プラスチック製は用途が多様

透明で中身が見やすく、軽いのが特徴のプラスチック製マグボトル。保冷・保温はあまり得意ではありませんが、常温で水分補給をするスポーツやヨガなどで実力を発揮します。

メモリが付いているものが多く、粉末のドリンクを作るシェイカーとして使いたいときや、水分摂取量に制限のある人にも使いやすいアイテムです。

また、中身が見えやすいという特徴を生かして、フルーツを入れたデトックスウォーターを入れてもおしゃれに映えます。

マグボトルは重量もポイント

外出などで持ち運ぶことも多いマグボトルは、重さも選ぶときの重要なポイントになります。

一般的な500mlサイズのマグボトルの重量は、ステンレス製の保冷・保温できるアイテムで約190~250g前後です。この重量プラス飲み物の重さを持ち運ぶことになります。

最も軽量のマグボトルは容量350mlで約155gと超軽量。鞄のサイズや荷物の量なども頭に入れて、できるだけ軽いものを選びたいですね。

飲み口の形状に注目

マグボトルを選ぶときは、飲み口の形状にも注目しましょう。

蓋を開けて口を直につけて飲む直飲みタイプには、熱いものを飲む際に便利な飲み口が広いタイプと、常温や冷たいドリンクを飲みやすい口が細いタイプがあります。
また、口が広いタイプは大きめの氷を入れるのにも便利です。

直飲みタイプで最速水分補給

炎天下での活動などで一刻も早く大量の水分補給がしたいときに活躍するのが、口が広い直飲みタイプのマグボトルです。

口が広いと氷を入れる際の手間が格段に少なくて済むのも嬉しいポイント。コンビニで買った大きめの氷も砕かずに入れられるので、ぬるくなった飲み物をすぐに冷やしたいときにも便利です。

さらに、使用後の洗浄のときもスポンジやブラシが入りやすいうえ、隅まで確認しながらしっかり洗うことができます。

片手でパッと便利なワンタッチタイプ

ワンタッチで蓋を開くことができるマグボトルは、片手で素早く水分補給できるアイテムです。

手の汚れがちょっと気になるときでも、飲み口付近に触れずに開けることができます。
また、蓋を地面に落としてしまうこともないので、衛生面も安心ですね。

傾けずに飲めるのがストロータイプの魅力

ストロー付きマグボトルは、冷たいドリンクを飲むのに便利なアイテムです。
ストロータイプは底までストローが届くので、傾けずに最後まで飲むことができます。

ただし、火傷の危険があるため温かい飲み物には向きません。

保温・保冷力なら魔法瓶が最適!

飲み物を最適な温度で保ちたいなら、マグボトルの保温・保冷機能にも注目して選びましょう。

プラスチック製のマグボトルは軽量でおしゃれである代わりに、保温・保冷できないアイテムがほとんど。
やはり保温・保冷には、ステンレス製の魔法瓶タイプのものがおすすめです。

ステンレス製でも熱い飲み物には対応していないものもあるので、購入前に説明などをよく読んで保温・保冷の両方ができるタイプか確認してくださいね。

出し入れしやすいのはスリム&コンパクトタイプ

毎日の外出時に持って行くマグボトルには、シンプルかつスリムな形状で、バッグにしまいやすいアイテムを選びましょう。

ストラップなどひっかかるところがないデザインのものを選べば、鞄の中でほかの荷物が邪魔になることなくスムーズに取り出せます。

さらに、200mlサイズなどのコンパクトなタイプなら、ハンドバッグの中にもすっぽり納まるうえ軽いので、荷物がかさばるのが嫌という人にもおすすめです。

お手入れのしやすさもポイントに

毎日使うマグボトルを選ぶときは、洗いやすいかどうかも重要になります。

おしゃれなデザインに加え、口が広くてスポンジやブラシが奥まで届くものが便利です。
また、蓋の部分がシンプルで洗いやすい構造のものか、そうでない場合は分解してしっかりと洗浄できるタイプなら衛生的に使えます。

新しくマグボトルを購入する際は、そのサイズに合ったボトル用ブラシなどをあわせて購入するのもおすすめです。

マグボトルの予算・相場

ベストプレゼント編集部では、自社サイトの閲覧データや大手通販サイトの売上データなどを分析しています。さらに、webアンケート調査も行い、マグボトルの予算や相場を算出しました。

人気のマグボトルの平均予算は、2,000円~4,500円程度でした。

2,000円程度あれば、おしゃれで機能的な商品が手に入ります。より保温・保冷効果の高さやデザインの良さを求める方には、5,000円以上の高価なアイテムも選ばれています。

自分に合ったマグボトルをセレクト!

お気に入りのマグボトルをひとつ持っておくと、ちょっとしたお出かけや職場、アウトドアシーンなど、日常の様々な場面で便利に活用できます。

たくさんのブランドからおしゃれなアイテムや高機能な商品が展開されているので、おすすめのブランドランキングを参考に、自分にぴったりのひとつを見つけましょう。

※価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。

※本コンテンツはベストプレゼントが独自に制作しています。本コンテンツはECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がベストプレゼントに還元されることがあります。

贈る人から女性のプレゼントをさがす

イベントからプレゼントをさがす