出産祝いプレゼントに人気のぬいぐるみランキングTOP5
出産祝いで喜ばれている一般的なぬいぐるみをご紹介します。どんな素材や何のキャラクター、どんな機能が付いたぬいぐるみが人気なのかチェックしてください!
【5位】 くいしんぼうルールーの知育ぬいぐるみセット
知育ぬいぐるみをお探しの方におすすめ
「あかずきちゃん」をモチーフにした憎めないおおかみのキャラクター、「くいしんぼうルールー」の知育ぬいぐるみセットです。かわいいミニサイズのぬいぐるみがルールーのお腹から出てくるので、新生児のうちは握りしめるおもちゃとして、2~3歳になったら取り出して遊べるぬいぐるみセットです。長く使えるぬいぐるみならこちらがおすすめです。
【4位】 Kallisto(カリスト)のオーガニックコットンテディベア
素材にこだわりたい方におすすめ
ドイツのエコテストで最高の評価を受けたKallisto(カリスト社)の幼児向けぬいぐるみで、丸洗いできるので衛生的に長く使えます。モヘアや羊毛などの自然素材だけを使用しているので、素材も安心です。子供だけじゃなく大人にも愛されるぬいぐるみなので、インテリアとしても喜ばれます。
【3位】 スランバーベア
ママのお助けプレゼントを贈りたい方におすすめ
子宮音を含む5つのサウンドで赤ちゃんを心地よい眠りに誘います。日本製の高品質ブランド「今治タオル」で作られているので、肌触りも良く品質にも安心できます。医者によって開発されたSlumber Bear(スランバーベアー)は、アメリカの産院で実際に使われていて、子宮内の音を取り込んだSlumber Bear のサウンドを聞くと、 赤ちゃんは安心してすぐに眠ってしまうというものです。ママのお助けグッズを贈りたい方におすすめです。
【2位】 ぞうのぬいぐるみクッション
大きめサイズのぬいぐるみをお探しの方におすすめ
赤ちゃんとの記念撮影によく使われるぞうのぬいぐるみです。肌触りもふわふわで赤ちゃんの睡眠を助けてくれます。部屋のインテリアにもなるので、キャラクターのぬいぐるみが苦手なママにも喜ばれるアイテムです。
【1位】 サンクステディベア
定番人気のぬいぐるみを贈りたい方におすすめ
赤ちゃんの出生体重と同じ重さのテディベア。足裏には、出生データやメッセージを刺繍してもらえるので、ママの感激もひとしおです。日本のテディベア職人が、1つずつ丁寧に手作りしているサンクステディベアは、世界に一つのプレゼントとなります。
出産祝いのプレゼントに人気のウェイトベアランキングTOP5
出産祝いで人気のウェイトベアをご紹介します。大きめの赤ちゃんの場合、体重の制限があるものもあるので選ぶときには気をつけましょう。
【5位】 身長体重ベア「トール&ウエイト」
ワンランク上のウェイトドールを贈りたい方におすすめ
サンクステディベアシリーズで、体重だけじゃなく、出生時の身長も再現できる、ワンランク上のウェイトベアです。55㎝、4,500gまで対応なので、少し大きめの赤ちゃんにも対応できます。赤ちゃんの横に並べているだけで成長がよくわかるので、身長を測るアイテムにもなります。
【4位】 ゆるキャラグッズ 着ぐるみくまモン ウェイトドール
ゆるキャラ好きなママにおすすめ
かわいいベアがくまモンの着ぐるみを着ている斬新なデザインのウエイトドールです。ゆるキャラ好きなママに人気で、4,000gまで対応しています。大きさも41cmと大きめサイズなので、お子さんが成長してからも長く使うことができます。
【3位】 ショコラブラックベア
インテリア向けのウェイトベアをお探しの方におすすめ
他ウェイトベアとはちょっと違う、ショコラブラックでレザーを使った大人の体重ベア。モダンで上品な部屋のテイストにも合うので、インテリアとして飾ることができます。赤ちゃんが成長して大きくなってからは遊び友達にもなるので、長く使えるプレゼントです。
【2位】 ココベア
国産のウェイトベアをお探しの方におすすめ
純国産のCOCO(ココ)ウェイトベアです。ココ体重ベアは、足裏刺繍を選択することができて、刺繍無しのタイプは15,000円程度で購入することができます。愛らしい見た目で赤ちゃんも喜ぶウェイトベアです。
【1位】 サンクステディベアのスタンダード
色々な使い道ができるぬいぐるみをお探しの方におすすめ
サンクステディベアシリーズのスタンダードは「命名テディベア」です。命名テディベアとは、命名書、命名額、命名紙に変わるギフトになるので、出産祝いにぴったりです。
赤ちゃんが生まれたときの体重、身長を再現したテディベアの足裏に赤ちゃんの名前を刺繍(ししゅう)してくれます。5,000gまで対応で、大きめ赤ちゃんでも大丈夫です。
出産祝いのプレゼントに人気のディズニーウェイトドールランキングTOP5
出産祝いで根強い人気があるディズニーキャラクターのウェイトドールをご紹介します。男の子か女の子か、ママが好きなキャラクターなどで選ぶと良いです。ディズニーキャラクターのウェイトドールの場合は、素材や機能性よりも、好きなキャラクターを選んであげることがポイントです。
【5位】 ベビーデイジー
女の子向けの上品デザインをお探しの方におすすめ
大人気のディズニーキャラクター、新ベビーデイジー。フォーマルスタイルで、上品な装いのベビーデイジーのウェイトドールです。足裏に刺繍を入れてもらえます。
【4位】 ベビードナルド
ちょっと大人な男の子向けのぬいぐるみをお探しの方におすすめ
ベビーデイジーに続いて人気なのが、新ベビードナルドのフォーマルスタイルです。男の子か女の子かで選びましょう。
【3位】 ベビープー
プーさん好きにおすすめ
スタイをしたベビープーのウェイトドールです。スタイの色で女の子用か男の子用に分かれています。ベビープーの両足裏には、出生データとメッセージが入るので、特別感も満載です。
【2位】 ベビーミッキー
ミッキーファンにおすすめ
大きなスタイを付けた可愛らしいベビーミッキーのウェイトベアです。ひとつひとつ手作業で、生まれた時の体重と同じ重さに調整してもらえるので、可愛いだけじゃなく世界に1つだけのオリジナルギフトで、ミッキー好きにはたまらないアイテムです。
【1位】 ベビーミニー
小さめ女の子赤ちゃんにおすすめ
メッセージボード付きのベビーミニーのウェイトドールです。光触媒コーティングを施した消臭効果抜群のウェイトドールで、衛生面も安心です。体重が3500gまでなので、小さめの女の子赤ちゃん向けです。
出産祝いプレゼントに贈るぬいぐるみの失敗しない選び方は?
失敗しない選び方のポイント
- 舐めても安心の素材で国産のものを選ぶと良い
- 誤飲につながる恐れがある小さいパーツが付いているものは避ける
- 硬い素材のぬいぐるみは避ける
- キャラクターものの場合は、事前にママの好みを確認する
2才くらいまでの赤ちゃんは、何でも口に入れてしまうことが多いので、舐めても安心できるようなオーガニックなどの素材で国産のぬいぐるみが喜ばれます。
また、誤飲につながる恐れがあるので、ボタンや小さなパーツが付いているものは避けた方が良いでしょう。
硬い素材のものも基本的にはNGです。赤ちゃんが自分で遊んでいるときに、顔の上に落としたりすることもあるので、危険がないものを選びましょう。
また、キャラクターのぬいぐるみはママの好みが分かれるので、事前に好みや希望を確認しておくと失敗を防ぐことができます。
出産祝いプレゼントにはどんなぬいぐるみが喜ばれる?
出産祝いのプレゼントによく選ばれているぬいぐるみですが、いざ選ぼうとしても種類が多く、出産祝いにはどんな種類のぬいぐるみが喜ばれるのか迷ってしまいがちです。そこで、出産祝いにはどんなぬいぐるみがどんな理由で人気なのかご紹介します。
出生体重で作るウェイトドール
赤ちゃんの生まれたときの体重と同じ重さに作るぬいぐるみのことを「ウェイトドール」と言います。赤ちゃんが少し大きくなったら遊び相手として、もっと成長したときには、生まれたときの感動を親子で楽しめる、とても実用的なプレゼントです。世界に1つだけのオリジナルのぬいぐるみになるので、出産祝いのような特別なお祝いにぴったりのアイテムです。
知育玩具としてのぬいぐるみ
歯固めや音の仕掛けなどが付いている、赤ちゃんの成長を助けてくれる「知育玩具のぬいぐるみ」も人気があります。カラフルな色使いのものが多く、赤ちゃんの脳を刺激してくれるので、教育の助けになるプレゼントを贈りたいと考える方におすすめです。
オーガニックコットン素材のぬいぐるみ
赤ちゃんの健康や肌触りを第一に考えた「オーガニックコットン素材のぬいぐるみ」も人気です。赤ちゃんの最初の友達として、舐めたりぎゅっと抱きついたりしても安心な素材なので、新生児のデリケートな肌を守ってくれます。素材にこだわるママに嬉しいプレゼントになります。
出産祝いプレゼントにおすすめのウェイトベア・ウェイトドールとは?
「ウェイトドール」とは、冒頭でも紹介した通り赤ちゃんの出生体重で作ったオリジナルドールのことですが、中でも出産祝いで人気なのが、くまのテディベアのウェイトドールの「ウェイトベア」です。
体重だけじゃなく、名前や生年月日、メッセージなどを刺繍できるサービスも多く、よりお祝いの気持ちを演出することができます。また、くまのウェイトベアの他に、ディズニーキャラクターのミッキーやミニーのウェイトドールも人気があります。
生まれた直後に赤ちゃんを抱っこすることができなかった親戚や友人などにも、ウェイトドールのおかげで感動を共有することができたという喜びの声も多く聞かれるので、通常ぬいぐるみというと赤ちゃんのためのプレゼントですが、ウェイトドールは、赤ちゃんだけじゃなく、ママやそのまわりの大人にとっても嬉しいプレゼントというのが特徴です。
出産祝いにプレゼントするぬいぐるみの予算相場は?
シチュエーション別予算相場
- 個人から贈る場合/5千円~1万円程度
- 複数人から贈る場合/1万円~2万円程度
出産祝いに贈る全体的なぬいぐるみの予算相場は、「5千円~1万5千円」程度です。出産祝いの場合、個人から贈る場合と友人などが複数人でお金を出し合ってお祝いを贈る場合があるので、その状況によって相場が異なります。
ベストプレゼント編集部が「出産祝いを贈ったことがある女性300人」に「出産祝いにぬいぐるみのプレゼントを贈る場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
個人から贈る場合は「5千円~1万円程度」が全体の58%で最も多く、複数人から贈る場合は「1万円~2万円」が全体の50%で最も多い意見でした。
出産祝いの場合、お返しのことなども考えると、1人で無理をして相場よりも高いものを贈るより、予算が高めのものを贈りたい場合は、まわりの友人などと相談してお金を出し合う方がお互いにとって良い方法と言えます。
出産祝いプレゼントにぬいぐるみをあげた体験談・口コミは?
ベストプレゼント編集部が「出産祝いにぬいぐるみのプレゼントをもらったことがある女性100人」に「実際の体験談」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
出産祝いには長く安心して使えるぬいぐるみを
最近は、出産祝いをはじめとしたお祝いなどで、実用的なものが喜ばれるというプレゼントの傾向があるので、長く使えるものを意識して選ぶと良いです。そして何より、一生懸命選んだプレゼントはママと赤ちゃんの必ず心に届きます。是非選んだ理由なども添えて贈ってあげてくださいね。