- 結婚祝いに人気のペア食器 おすすめプレゼントランキングTOP3
- 結婚祝いに人気のペアグラス おすすめプレゼントランキングTOP3
- 結婚祝いに人気のペアパジャマのプレゼントランキングTOP3
- 結婚祝いに人気のペアマグカップ おすすめプレゼントランキングTOP3
- 結婚祝いにおすすめのその他のペアグッズランキングTOP3
- 失敗しない結婚祝いに贈るお揃いのペアグッズの選び方は?
- 結婚祝いに贈るお揃いのペアグッズのプレゼント相場は?
- 結婚祝いのプレゼントにお揃いのペアグッズが人気の理由は?
- 結婚祝いにお揃いのペアグッズをプレゼントする意味は?
- 結婚祝いにお揃いのペアグッズのプレゼントをあげた体験談・口コミ
結婚祝いに人気のペア食器 おすすめプレゼントランキングTOP3
ペア食器は、料理を盛ってしまえばあまりわからず、お揃いグッズの中でも「お揃い感」が最も控えめのペアグッズです。お揃い初心者の二人向けの結婚祝いにどうぞ。
「ロイヤルコペンハーゲン」は、デンマーク生まれの王室ご用達陶食器ブランド。シンプルで上品な食器の数々は、良いものにこだわる世界中の人たちの支持を集めています。白を基調とした美しいペアの洋食器をお探しならロイヤルコペンハーゲンがおすすめです。
ウェッジウッドは、ジョサイア・ウェッジウッドによって1759年に設立されたイギリスの陶磁器メーカーです。世界最大級の陶磁器メーカーの一つで、主に高級食器を製造・販売していますが、アクセサリーやキッチングッズなども扱っています。 英国調で、エレガンスなデザインのウェッジウッド。中でもおすすめは、結婚祝いにぴったりのブライダルカラーの淡いブルーのペアプレート。上品な洋食器がお好きな二人にどうぞ。
ティファニー(Tiffany & Co.)は、1837年にアメリカで創業し、宝飾品や銀製品を中心に扱うブランドです。 現在は、ロンドン・ローマ・シドニー・東京など世界の20ヶ国にブランドショップを持っている世界的なブランドです。おすすめは、使い勝手が良いペアのボウル皿。ティファニー定番のブルー基調の食器もおすすめですが、あえて定番ではない上品な柄を選ぶのもブランド好きな方には喜ばれます。
結婚祝いに人気のペアグラス おすすめプレゼントランキングTOP3
ペアグラスは頻繁に使う機会が多くなるので、使い勝手を考えて選ぶと良いです。お酒を飲む二人には飲むお酒の種類に合わせて、お酒を飲まない二人には、ロックグラスやタンブラーなどが使いやすくおすすめです。
100年ほどの歴史を持つ、泡ガラスや焼きヒビ模様、美しい色使いが特徴の琉球ガラスで作られたペアグラス。使い勝手の良いロックグラスが人気で、花柄や名入れできるグラスもあるので、色や柄などで少し個性を出してみるのもおすすめです。2千円くらい~と予算も手頃で選びやすいペアグッズです。
1756年創業のオーストリアのリーデル社が持つ自社ブランド「リーデル」は、ワイングラスを主に製造・販売しているワイングラスの専門ブランドで、グラスの形状や大きさにより、ワインの味や風味が変わることを世界で初めて発見したことで知られています。予算の幅が広く、グラスの種類も多いので悩んでしまいそうですが、よくわからない方は、ワイン以外の飲み物も飲める「リーデル・オー」シリーズや、赤ワインと白ワインが兼用できるチューリップ型のペアワイングラスを選ぶのがおすすめです。
江戸時代から170年以上に渡り、ガラス職人によって受け継がれた技術を使って作られた、模様が美しいペアグラス。国指定伝統工芸品として認められており、天皇御用達のグラスとしても有名です。若い世代の方から年配の方にも人気があるので、二人の好みがわからないけどペアグラスを贈りたいと考える方に是非おすすめします。
結婚祝いに人気のペアパジャマのプレゼントランキングTOP3
寝るときに使うペアパジャマは、ラブラブな新婚の二人にだからこそ贈れるプレゼント。二人だけでこっそり使えるアイテムなので、外では恥ずかしいけどペアルックしてみたいという二人に是非贈ってあげましょう。肌触りが好みに合うものをセレクトしたいですね。
バーバリーは、1856年にトーマス・バーバリーがイギリスのロンドンで洋服店を開業したことが始まりです。イギリスのラグジュアリーブランドで、トレンチコートを中心とした洋服やコスメ、ファッションアイテムなど、数多くのアイテムを世界に発信しています。バーバリーのパジャマは、シンプルで普段使いに飽きがこないデザインなので、是非色違いでお揃いのパジャマを選びましょう。
PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)は、1994年に 野口 正二、 野口 美佳によって設立されたアパレルブランドです。日本の女性向けの下着やルームウェアなどを中心に扱っていて、10代~30代の女性から強い支持を集めています。女性に人気のPEACH JOHNですが、パジャマはメンズ向けも多く展開されていて、好みの柄がきっと見つかります。ラブラブなお二人にお揃いでプレゼントしてあげてください。
gelato pique(ジェラートピケ)は、日本のクリエイティブ会社「マッシュスタイルラボ」が2008年に創立したルームウェアブランド。「大人のデザート」をコンセプトに、着心地重視の甘いスタイルを提案していて、モコモコ素材をふんだんに使用した部屋着やタオルが人気で知られています。gelato piqueには、メンズ部門のHOMME(オム)も展開されていて、モコモコだけではないサラっとした着心地のパジャマも取り扱っています。お二人の好みに合わせて、モコモコのルームウェアのお揃いプレゼントか、さらりと着られるペアパジャマにするか決めると良いです。
結婚祝いに人気のペアマグカップ おすすめプレゼントランキングTOP3
ペアマグカップは、結婚祝いのプレゼントの定番中の定番です。予算も1万円以下で買える手頃なものが多く、マグカップは使わない人はあまりいないアイテムということが理由と考えられます。但し、人気プレゼントということで人と重なることも多いので、すでにもらっていないかの確認は忘れずにしましょう。
フランスのエルメス・アンテルナショナル社 が展開するファッションブランドで、1837年に馬具工房として創業したのが始まりですが、自動車の発展による馬車の衰退を予測し、鞄や財布など、革製品に事業の転換して、今日に至るまで成功をおさめています。皆が知っている通り、最高級ブランドなので、洋服やバッグは敷居が高いと思う方が多いと思いますが、それこそがまさにエルメスのブランド力。ブランド好きにはたまらない魅力です。ちょっと高価な結婚祝いを、友人の仲間たちからみんなで贈ってみてはいかがですか。
「キャスキッドソン」は、「ホーム オブ モダン ビンテージ」をテーマにオリジナルプリントによるイギリスのファッション雑貨ブランドです。レトロな花柄などが10代~20代の女性を中心に人気で、かわいい雑貨が好きな方贈りたいペアカップです。
「マリメッコ」は、1951年の創立以来、多くの人に愛されているフィンランドのファブリックブランドです。食器やインテリアなど幅広いラインナップを扱っています。マリメッコとは、「小さなマリーのためのドレス」という意味です。中でも人気の柄である「ウニッコ」は、けしの花をモチーフにした可愛らしいパターンで、北欧のフィンランド共和国の硬貨にも採用されました。そんなマリメッコの大人気アイテム、ウニッコ柄マグカップを、色違いのペアで贈ってみてはいかがでしょうか。
結婚祝いにおすすめのその他のペアグッズランキングTOP3
こちらでは、ここまでに紹介した定番のペアグッズ以外のおすすめペアグッズを紹介します。他にはどんなペアグッズがあるのか、まだ二人が揃えていないものをセレクトしましょう。
来客用のスリッパは良いものを揃えているということが多い二人でも、自分たちのスリッパまではあまりこだわっていない人が多いです。そこで贈りたいお揃いのペアスリッパ。おすすめのブランドは、パジャマでも紹介している「ジェラートピケ」など。新居の雰囲気に合うものを選びましょう。
夫婦で初めてのお揃いグッズは夫婦箸という人も多いはず。こちらも自分たちではあまりお金をかけていないケースが多いので、まだお気に入りのものを持っていない二人におすすめです。おすすめは「名入れの夫婦箸」やブランドの「クリストフル」「たち吉」などの夫婦箸です。普段使いできるシンプル柄が喜ばれます。
新婚生活で必需品となるエプロンですが、奥さまだけにプレゼントすると、奥さまが料理をしなくてはいけないという印象を与えてしまいがちです。そこで、ペアのお揃いエプロンを二人にプレゼントすることで、嫌みなくご主人にも家事を手伝ってあげてねというメッセージが込もった結婚祝いになります。家事が苦手な奥さまにおすすめのプレゼントです。
失敗しない結婚祝いに贈るお揃いのペアグッズの選び方は?
選び方のポイント
- 日常的に使えて、長く愛用できるものを選ぶ
- なるべく人の目を気にせず自宅で使えるものを選ぶ
- 二人の好みに合うよう個性的なものは避ける
結婚祝いのプレゼントにペアグッズを贈る場合は、日常的に使えて、長く愛用できるものを選ぶ必要があります。つい自分の趣味や好みで選んでしまいがちですが、シンプルなデザインのものが実用的で喜ばれます。
また、二人の好みに合っていることが重要なので、個性的なデザインのものや派手は色のペアグッズは避けた方が良いでしょう。
人によってはペアグッズを外で使うのは恥ずかしいと思う人もいるので、自宅の中で二人だけで楽しめるアイテムが人気です。
結婚祝いに贈るお揃いのペアグッズのプレゼント相場は?
アイテム別予算相場
- ペア食器/3千円~1万5千円
- ペアグラス/2千円~3万円
- ペアマグカップ/3千円~3万円
- ペアパジャマ/1万円~2万円
全体的な結婚祝いに贈るペアグッズの予算相場は、「2千円~3万円」程度と幅が広く、ペアで2点揃えることから全体的には高めになっています。また、ペアグッズは友人向けに贈られるケースが多く、贈る相手別では相場はあまり変わらないようです。
ベストプレゼント編集部が「結婚祝いを贈ったことがある女性300人」に「結婚祝いにペアグッズのプレゼントを贈る場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
ペア食器は「5千円~1万円」が全体の55%、ペアグラスは「3千円~1万円」が全体の56%、ペアマグカップは「3千円~6千円」が全体の49%、ペアパジャマは「1万円~2万円」が全体の48%で1番多い予算という結果でした。
但し、複数人の友人などがお金を出し合ってペアグッズを贈るケースもあり、その場合の予算は「2万円~3万円」という意見が最も多かったです。ちょっと良いものを贈りたい場合には、友人同士で話し合って決めるのも良いでしょう。
結婚祝いのプレゼントにお揃いのペアグッズが人気の理由は?
人気の理由
- これから二人で生活していくことを象徴するプレゼントである
- ぺアグッズはプレゼントされると嬉しい
結婚すると、これまで別の生活をしていて他人だった二人が、新たに一つの家族としての生活を築いていくことになるので、これまで一人だったことも全て二人のものになっていきます。それを象徴してくれるのがペアグッズ。結婚祝いだからこそ贈れるプレゼントとも言えます。
また、せっかくだからペアグッズを欲しいと思っていても、自分たちで買いに行くのはちょっと恥ずかしいという人も多いので、結婚祝いなどでプレゼントされると嬉しいという声が多くなっています。
結婚祝いにお揃いのペアグッズをプレゼントする意味は?
結婚祝いで偶数のプレゼントは、「割れる」「別れる」を意味するため、一昔前は縁起が悪いとされてきましたが、ペアの場合は2つで1つという考えから、縁起が良いと解釈する人も多くなっています。
また、「2」=「夫婦」「ペア」とも考えられることから、ペアグッズを結婚祝いに贈ることは、「このプレゼントを二人で仲良く使ってね」「二人でずっと仲良くね」というメッセージが込められていると言えます。
結婚祝いにお揃いのペアグッズのプレゼントをあげた体験談・口コミ
ベストプレゼント編集部が「結婚祝いにペアグッズのプレゼントをもらったことがある女性100人」に「実際の体験談」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
ふたりが楽しめるペアギッズアイテムをギフトに♪
ふたりで使って楽しいペアグッズギフトはふたりが使ってくれそうなアイテムを賢くチョイス☆ 家の中で使う食器などは無難だけれどお揃いセーターなど好みが偏りそうなギフトは事前にふたりに確認を取る方が安心です。楽しく選んで素敵なギフトを見つけて下さい。