グリルパンのおすすめブランドランキングTOP10【2024年最新版】

グリルパンのおすすめブランドランキングTOP10【2024年最新版】

普通のフライパンではできないグリル料理を、美味しく手軽に作れるのが大人気のキッチンアイテム「グリルパン」です。なべ底が波型で、その上に食材をのせて焼くと、網焼きのような焼目が付いて見た目も味もワンランクアップします。この記事では編集部が行ったWebアンケート調査の結果をもとに、人気アイテムを10個厳選し、解りやすいランキング形式でご紹介します!

グリルパンおすすめ人気ブランドランキングTOP10!

ここからは、おすすめのグリルパンをランキング形式でご紹介します。

トップ10にランクインした商品は、使い勝手の良さや写真映りの良さなど、それぞれに魅力いっぱいです。ご家庭にぴったりのグリルパンを選んでくださいね。

素敵なグリルパンは美味しい食事を楽しむ原動力になるだけでなく、キッチンで過ごす時間を楽しくしてくれます。

10

ビタクラフト(Vita Craft) グリルパン

グリルパン 3001

こちらは、高い機能性で多くの女性に支持されているビタクラフトのグリルパンです。
他のビタクラフト商品同様、家庭でもプロの味を楽しめる調理器具として、多くの人に支持されています。

一般にグリルパンは、網焼き料理を手軽に楽しむためのものですが、こちらのアイテムは「蒸す」や「炊く」といった調理法までカバーできます。

その理由は、蓋をすることで生まれる高い密閉性にあります。グリルパン内部の高温の水蒸気で熱を通すため、しっとりとした口当たりに仕上がります。
さらに余分な脂を落とすので、ヘルシー志向の人にもおすすめです。

対応熱源:ガス、IH(電磁調理器)、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、シーズヒーター
サイズ:W35×D22.2×H10(蓋込み)cm
重量:2.12kg
フタ:あり
素材:アルミ、ステンレス

ビタクラフト(Vita Craft) グリルパンを人気ランキング2024から探す

9

マイヤー(MEYER) グリルパン

スターシェフ2 ステンレス グリルパン 24cm

熱源を選ばずに使えるグリパンを探している人には、こちらの商品が人気です。
ガスやIHはもちろん、セラミックヒーターや電気プレートにも対応しており、引越しをしても熱源を心配せずに長く使えます。

さらに、グリル内部は高級エクリプスと呼ばれるフッ素樹脂加工が施されています。
これによって焦げ付きにくく、洗浄も簡単にできます。傷つきにくいこともあり、安心して毎日使える逸品です。

縞状に入った凸凹は、食材に美味しい焦げ目をつけるのに一役買います。SNS等で料理写真を発信したい人には、ビジュアル的にもおすすめです。

対応熱源:電磁調理器(IH)、ガスコンロ、電気プレート、セラミックヒーター、シーズーヒーター、ハロゲンヒーター
サイズ::全長44cm、外寸26.2cm、胴体高さ5.4cm、取っ手高さ7.3cm
重量:1.4 Kg
フタ:なし
素材:ステンレス鋼

マイヤー(MEYER) グリルパンを人気ランキング2024から探す

8

及源鋳造(OIGEN) グリルパン

焼き焼きグリル どっしりタイプ U-33

調理器具として魚焼きロースターで使うだけでなく、そのままテーブルに出せるグリルパンは使い勝手の良さが魅力です。
こちらの商品には木台がついているので、テーブルを傷める心配がありません。
しかも、見た目がとてもおしゃれなので、来客時にも活躍します。

素材として使われているのは、南部鉄です。日本で伝統的に使われてきたもので、高い保温性と頑丈さで高い評価を得ています。
とくに保温性は抜群で、一般の食器より長時間料理を温かく保てます。

取っ手が取り外しできるのも、見逃せないポイントです。取っ手が熱くならないので、調理後の食卓への移動がスムーズにできます。

対応熱源:IH・ガス火・オーブン対応
サイズ:W27.4xD20.4xH3.5cm
重量:1.2 Kg
フタ:なし
素材:本体とハンドル/鋳鉄、木台/焼杉

及源鋳造(OIGEN) グリルパンを人気ランキング2024から探す

7

ロッジ(LODGE) グリルパン

グリルパン 10-1/4 L8GP3

アメリカ生まれのロッジは、100年以上もの歴史のある調理器具ブランドです。シンプルな見た目は、使い勝手の良さを追求した結果生まれました。

どっしりした鉄製で、5mmの厚みが特徴的です。そのため、一度蓄えられた熱が長時間保たれ、食材をしっかり焼き上げます。
とくに肉料理に力を発揮するので、ステーキやハンバーグを美味しく食べたい人におすすめです。

内径が26cmあるので、一度にステーキ肉なら2枚程度楽に焼けるのも魅力です。さらに、底につけられた凸凹がきれいな焦げ目をつけて、見た目も美しく仕上がります。

対応熱源:直火、IHクッキングヒーター(中火:800W以下)、ハロゲンヒーター、オーブン
サイズ:内径/26cm、深さ/5cm
重量:2.9kg
フタ:なし
素材:鉄

ロッジ(LODGE) グリルパンを人気ランキング2024から探す

6

柳宗理(SORI YANAGI) グリルパン

グリルパン ステンレス蓋付き 22cm

日本を代表する工業デザイナー・柳宗理によるグリルパンは、見た目の美しさと使いやすさが多くの人の心をつかみます。
すでに柳宗理シリーズを持っている人にも、そうでない人にとっても満足できる人気商品です。

クッキングヒーター用調理器具SGマークがついており、ガスはもちろんIHでもオーブンでも使える汎用性が魅力です。ただし、電子レンジには使えないので注意してくださいね。

使用している素材は南部鉄で、高い保温性と頑丈さを兼ね備えています。蓋がついているので、素材の水分を使って蒸し焼き調理もできます。
とくに野菜をグリルするとその旨味が存分に引き出されて、野菜嫌いの子供も食べてくれると評判です。

対応熱源:オーブン、ガス、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーター、電磁調理器200V
サイズ:W33×D25×H7.5cm
重量:2.6kg
フタ:あり
素材:本体/鉄、ふた/ステンレス

柳宗理(SORI YANAGI) グリルパンを人気ランキング2024から探す

5

岩鋳(IWACHU) グリルパン

グリルパン丸25cm

アウトドアでも使えるグリルパンを探している人には、こちらの商品がおすすめです。
南部鉄製のグリルパンは炭火にも対応するうえ、安定感もあって使いやすく仕上げられています。

底の部分の凸凹は、肉類の余分な脂を落としてくれます。しかも、余分な脂は側面の注ぎ口から簡単に処分することができるのも嬉しいポイントです。

料理の仕上がりについても、こちらのグリルパンなら安心です。美しい焼き色がつき、見た目も美味しく仕上がります。
そのうえ、熱が均等に素早く伝わるので、アウトドアだけでなく家庭用コンロでも本格的な味を楽しめます。

対応熱源:ガス、炭火、カセットコンロ、オーブン、IH調理器(100V/200V)※電子レンジ不可
サイズ:内径24.5cm / 深さ1.8cm / 幅32.0cm / 直径25.5cm / 高さ2.5cm
重量:2.0kg
フタ:なし
素材:鋳物鉄

岩鋳(IWACHU) グリルパンを人気ランキング2024から探す

4

オークス(AUX) グリルパン

スチームグリル ガラスカバーUCS16RD

ガラス製の蓋がついているグリルパンは、加熱の際に食材の変化をチェックするのに便利です。
調理初心者の人にも、グリルパンのなかの様子を見ながら火加減を調整できるのは安心感がありますね。

こちらの商品は、表面にダイヤモンド粒子配合フッ素コートが施されおり、食材の焦げ付きを防ぎます。
また、お手入れが面倒だと使用頻度が下がりますが、その点も心配ありません。

さらに、蓋をすることで蒸気を逃さず、しっとりと焼き上げます。
そのうえ、高温の蒸気に触れると食材に素早く熱が通るので、調理時間が短縮できます。忙しい共働き家庭にもおすすめです。

対応熱源:ガスコンロ、IH
サイズ:W40xD21.5xH7.9cm
重量:1.49 Kg
フタ:あり
素材:本体/アルミニウム合金(内面:ふっ素樹脂塗装) 蓋/全面物理強化ガラス ステンレス ハンドル/メラミン樹脂

オークス(AUX) グリルパンを人気ランキング2024から探す

3

和平フレイズ(FREIZ) グリルパン

ランチーニ グリル活用角型パン

グリルパンを初めて購入する人には、レシピブックがついたこちらの商品がおすすめです。レシピブックがあれば、グリパンの特性を生かした調理が楽しめますね。

こちらの商品は蓋がついているのが特徴です。しかも、その蓋は本体と同じ鉄製で、魚焼きロースターにも使えます。
ただし、ロースターの網からの高さが6cm以上ないと蓋ごと入れられないので、チェックしてから購入しましょう。

さらに、揚げ物の温め直しにも力を発揮します。電子レンジ等で温めるとベチャベチャしがちな衣も、カリッと仕上がるので、遅く帰宅する家族がいても安心です。

対応熱源:魚焼きグリル、ガスコンロ、IHクッキングヒーター
サイズ:W30.4xD21.7xH5.6 cm
重量:約810g
フタ:あり
素材:鉄

和平フレイズ(FREIZ) グリルパンを人気ランキング2024から探す

2

ストウブ(STAUB) グリルパン

ピュアグリル 26cm

フランスの人気調理器具ブランド・ストウブは、プロのシェフたちが愛用していることで知られています。
そのストウブのグリルパンがあれば、家庭でも手軽に本格的な調理を楽しめると人気です。

食材の美味しさを引き出すのは、熱伝導理の良さが自慢の鋳鉄と、ストウブ独自の内側のザラザラとした加工です。
細かな凸凹は、食材を点で支えて焦げ付きを防ぎ、油馴染みの良さを引き出します。

さらに、保温性が高いので加熱時間が短くて済むもの嬉しいポイントです。食器洗い洗浄機にも対応しているので、お手入れの面でも余分な手間がかかりません。
忙しい毎日を過ごしている人にはとくにおすすめです。

対応熱源:直火、オーブン、IH(100/200V)、ハロゲンヒーター、シーズヒーター
サイズ:W33.2×D26.8×H3.5cm
重量:2.7Kg
フタ:なし
素材:鋳鉄

ストウブ(STAUB) グリルパンを人気ランキング2024から探す

1

パール金属(PEARL METAL) グリルパン

ラクッキング 鉄製蓋付角型グリルパン

魚焼きロースターのスペースを無駄なく使いたい人におすすめの、スクエア型のグリルパン。
サンマのような細身の魚なら3尾程度並べらるので、2~3人家族には十分な大きさです。

熱源を選ばずに使えるのも、こちらの商品の人気の理由です。
他の調理をしていてコンロが塞がっているときには、オーブンや魚焼きロースターに切り替えて調理でき、結果的に時短に繋がります。

熱伝導の良さも時短調理には欠かせません。しかも、同じ鉄製の蓋もついているので、蒸気を利用してさらなる時短も可能です。
小さいお子さんがいて、1分でも早く食事を作りたいときなどに大活躍します。

対応熱源:魚焼きグリル、ガス火、オーブントースター、IHクッキングヒーター、ハロゲンヒーター
サイズ:W25×D19.5×H5.0cm
重量:約810g
フタ:あり
素材:鉄(シリコーン樹脂塗装)

パール金属(PEARL METAL) グリルパンを人気ランキング2024から探す

グリルパン人気ブランドランキング一覧

商品画像 パール金属(PEARL METAL) グリルパン
1
ストウブ(STAUB) グリルパン
2
和平フレイズ(FREIZ) グリルパン
3
オークス(AUX) グリルパン
4
岩鋳(IWACHU) グリルパン
5
柳宗理(SORI YANAGI) グリルパン
6
ロッジ(LODGE) グリルパン
7
及源鋳造(OIGEN) グリルパン
8
マイヤー(MEYER) グリルパン
9
ビタクラフト(Vita Craft) グリルパン
10
商品名 パール金属(PEARL METAL) グリルパン ストウブ(STAUB) グリルパン 和平フレイズ(FREIZ) グリルパン オークス(AUX) グリルパン 岩鋳(IWACHU) グリルパン 柳宗理(SORI YANAGI) グリルパン ロッジ(LODGE) グリルパン 及源鋳造(OIGEN) グリルパン マイヤー(MEYER) グリルパン ビタクラフト(Vita Craft) グリルパン
価格 2,300円(税込) 16,300円(税込) 1,900円(税込) 11,500円(税込) 7,300円(税込) 9,300円(税込) 4,900円(税込) 8,100円(税込) 16,200円(税込) 11,500円(税込)
詳細

使いやすいグリルパンの選び方

材質の特徴を知って選ぼう

グリルパンは材質によって焼き上がりや、価格帯が違います。

鉄やステンレス、アルミダイキャスト等の金属製のもののほか、耐熱性の陶器で作られたグリルパンもあり、特徴も様々です。

材質によって重さも違うので、自分の使い方に合ったグリルパンを選びましょう。

高温調理で実力を発揮する鉄製

南部鉄器などの鉄製のグリルパンは、丈夫さと保温性に優れているのが特徴です。
均一に熱を加えることに優れているので、グリルステーキなどのシンプルな肉料理でその実力を発揮します。

一方、重く、適切な方法でお手入れをしないと錆びるなどのデメリットもありますが、丈夫で**一生物として使い続けられるのは大きな魅力です。

調理中に鉄分が溶け出すことで自然に鉄分補給できるため、普段貧血気味の人におすすめします。

じっくり遠赤調理の鋳鉄製

鋳鉄製のグリルパンは、熱伝導率の良さと高い保温性で肉料理におすすめの材質です。

じっくりと食材に火を通し、外側を焦がさずに中まで加熱できるので、チキンステーキやハンバーグの調理に向いています。

使い始めてしばらくは焦げ付きやすく、たわしなどで中性洗剤を使わず擦り洗いすることが必要です。
しかし、洗浄後にしっかり乾かしてから油を塗るなどの手入れを続けることで、次第に焦げ知らずのグリルパンに成長してくれます。

テーブルをおしゃれに彩る陶器製

陶器製のグリルパンの魅力は、おしゃれなカラーと電子レンジ調理が可能なことです。
オーブンレンジで使えば、レンジで下ごしらえして仕上げはグリル、という使い方もできます。

保温力も抜群なため、そのままテーブルに運んでジュージューグツグツ、音と見た目で食卓が盛り上げられます。
具材の水分を逃さずふっくらしっとりと仕上げてくれるので、焼き魚や野菜とキノコのグリル等を作るときにおすすめです。

一方、陶器製グリルパンのデメリットは脆いことです。しかし、落下などに気をつけて使えば、おしゃれで幅広い調理方法に使える便利なキッチンアイテムとして活躍します。

「ガス火 or IH」使う熱源で選ぶ

グリルパンを選ぶ前に、調理に使う熱源も確認しておきましょう。

特に、IHコンロを使用する際は、IH対応のグリルパンでないと使えないので注意が必要です。
直火で使えるタイプなら、カセットコンロをテーブルに出して家族で焼き肉を楽しむのにも使うことができます。

専用電気コンロと一体になったタイプは、ホームパーティーで大活躍してくれるアイテムです。鉄板焼きや、鮭のチャンチャン焼きなども美味しくできて、温かさも長持ちします。

サイズ計測はマスト!

人気アイテムに憧れて、買ったもののサイズが合わず使えない!という事態を避けるためにも、グリルやオーブン、トースターの庫内の大きさを事前に測っておきましょう。

何を何人分つくるのかもグリルパンのサイズを決める重要なポイントです。

おおよその要件を決めたら、それに合ったサイズを探してくださいね。

取っ手をとってコンパクトに

使うシーンによって、グリルパンの取っ手部分にも注目して選びましょう。コンロでよく使う場合は、取っ手まで熱くならないものが便利です。

また、調理方法に合わせて取っ手が取れるタイプも人気があります。
取っ手を取り外すとコンパクトになるので、トースターや魚焼きグリルなどに入れやすくなります。

さらに、テーブルにそのまま出しても、器として見栄え良くなるので、ホームパーティーなどで大活躍します。

蓋の耐熱性も要注意

蓋付きのグリルパンを選ぶ際は、蓋の材質や耐熱性であるかのチェックも重要なポイントです。
コンロでの蒸し焼き調理や、調理後の保温に使う程度であれば、どのタイプの蓋でも使うことができます。

一方、魚焼きグリルやオーブン等で蓋をして調理をしたい場合は、必ず蓋も耐熱性のものを選びましょう。
耐熱性ではない蓋を使うと、取っ手が高温で歪んだり、蓋自身が破損するなど事故の原因になりかねません。

金属製の蓋でも、耐熱性と明記されているか確認して買えば安心して使うことができます。

お手入れのしやすさもポイント

グリルパンの使い勝手は、お手入れが簡単かどうかでも変わってきます。
鉄製だと焦げ付きや錆びが心配、汚れ落ちが良くお手入れが簡単なものが良いという人は、フッ素加工やテフロン加工のグリルパンを選びましょう。

シーズニングと呼ばれる作業をしなくてもすぐに使うことができ、調理後は普通に洗ってお手入れ完了です。
こびりつきにくいので、油を引く量を控えられるという特徴もあります。

樹脂膜が傷付かないように、金属製のトングやヘラを使ったり、収納時にものを直接上に重ねたりしないように注意が必要です。

魚焼きグリルでも大活躍!

普段あまり魚焼きグリルが活用できていないという人は、魚焼きグリルで使えるグリルパンがおすすめです。

グリルパンを使えば、魚焼きグリルを汚さずに調理することができます。
床やコンロ周辺への油の飛び散りもなく、掃除の手間も減らせます。

魚焼きグリルは片面焼きでも熱で包み込んで調理してくれるので、焼きムラの無い短時間調理が可能です。
魚料理はもちろん、じっくり火を通したいオーブン料理を手軽に楽しめるアイテムです。

鋳鉄・鉄製グリルパンのお手入れ方法

ここでは、鋳鉄や鉄製のグリルパンのお手入れ方法について説明します。どちらも基本的に同じ方法でお手入れできます。
お手入れをするかしないかで、使いやすさや料理の仕上がりがぐっと変わってきます。

面倒でも、ぜひひと手間かけましょう。とはいえ、特別な道具を使う必要もなく、難しくもないので、安心してください。
せっかくのグリルパンなので、長く愛用できたら素敵ですね。

初めて使う前にはシーズニングが大切

初めて使う際には、「シーズニング(油馴らし)」と呼ばれる準備が要ります。鋳鉄製や鉄製の商品には、錆止め目的で保護被膜が塗布されています。
人体に影響はありませんが、使用前に取り除きましょう。空焼きするだけなので、簡単です。

そのままでは食材が焦げ付きやすいので、空焼き後に古い油を入れて加熱し馴染ませます。その後、外側やふちにもキッチンペーパーで油を塗ります。

商品によっては、シーズニングの手間が必要ないこともあるので、説明書をチェックしてくださいね。

使用後のお手入れ方法

グリルパンのお手入れは、とても簡単です。使用後にまずはタワシで汚れを擦り落とし、お湯で洗い流します。
洗い方で注意が必要なのは、必要な油を洗い流さないために、食器用洗剤は使わないことです。あくまでもタワシとお湯だけで洗浄します。

洗った後は、錆を防止する意味でも、加熱してしっかり乾かしましょう。さらに、キッチンペーパーで油を馴染ませておくと、次に使うときも食材が焦げ付くことがありません。

グリルパンはお手入れをするほど、使いやすく変わります。その変化も魅力のひとつとして楽しんでくださいね。

グリルパンを使ったおすすめレシピ

人気のキッチンアイテム「グリルパン」で作る、おすすめのレシピをご紹介します。

余計な油を落としてくれたり、遠赤外線で短時間にふっくら食感になったり、食欲をそそる焼き目がつくなど、グリルパン料理は魅力が満載です。
でき上がった料理をそのままテーブルに出せば、ジュージューと食欲をそそる音で食卓が盛り上がるでしょう。

チキン料理をカリッとジューシーに!

焼くと皮目のカリッとした食感が美味しいチキン料理は、正にグリルパン向きの食材です。

作り方は、まず包丁で切れ目を入れた鶏もも肉に塩胡椒を適量すり込み、しばらく置く間にグリルパンを熱して油をひきます。

肉の両面にまんべんなく小麦粉をまぶしたら、皮を下にして裏側まで少し白っぽくなってくるまで弱火で焼きましょう。
肉をひっくり返したら蓋をかぶせて、裏面を焼いて火が通ったらでき上がりです。

なかなか中心まで火が通りにくい鶏肉でも、グリルパンなら短時間でふっくらジューシーに仕上げることができます。

こんがり焼き目でワンランク上のハンバーグ

みんなが大好きなハンバーグに、グリルパンで美味しそうな焼き目をつけましょう。

合いびき肉に炒めタマネギと卵、パン粉、牛乳を加えて塩と胡椒を加えてよく捏ね、出来上がったパテを油を引いて熱したグリルパンへ。
片面に焼き色が付いてからパテを90度回転させると、焼き目が網目模様になります。
ひっくり返したら蓋をかぶせて中まで余熱で火を通します。

グリルパンは分厚く余熱でも焦げずに焼くことができるので、肉汁が逃げないふっくらジューシーハンバーグに仕上がります!

オーブン要らずの熱々グラタン

オーブンが無くても、グリルパンがあれば美味しいグラタンが簡単にできます。

マカロニを硬めに茹で、その間にグリルパンで薄切りタマネギと一口大の鶏肉を炒めましょう。
タマネギがしんなりしたら、ベシャメルソースとマカロニをグリルパンに加え、上からとろけるチーズとパン粉をまぶします。
魚焼きグリルに入れて、焼き色が着いたらでき上がりです。

焼きあがったら、そのままテーブルへ。まだグツグツいっているのを取り分けて味わうのは、グリルパングラタンならではの楽しみです。

子供も大喜び!ヘルシーな唐揚げ

おかずやおつまみにぴったりな大人気メニューの唐揚げも、グリルパンならヘルシーに作ることができます。

一口大に切った鶏もも肉を醤油、酒、生姜、ニンニクのタレに数時間漬け込みましょう。
肉の水気をとったら小麦粉をまぶし、油を引いたグリルパンに皮を下にしてのせます。

魚焼きグリルに入れ、片面を7分焼いてから溜まった油をキッチンペーパーで拭きとり、肉をひっくり返して5分焼いたら完成です。

油で揚げないので、衣が油を吸いにくくカロリーダウンできます。油はねが少なく、後片付けが楽チンなのもポイントです。

おわりに

お肉も魚も野菜も手軽に美味しくしてしまうグリルパンは、キッチンに立つ人の強い味方です。
コンロが他の料理でふさがっていても魚焼きグリルに入るタイプなら、そちらで料理できるので時短にも役立ちます。

グリルパンでおもてなし料理やスイーツを作って、食卓をもっと楽しい場所に変身させてくださいね!

※価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。

※本コンテンツはベストプレゼントが独自に制作しています。本コンテンツはECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がベストプレゼントに還元されることがあります。

贈る人からプレゼントをさがす