新築祝いのお返しに人気の品物は?

新築祝いのお返しに人気の品物
- 一番人気はカタログギフト
- 迷ったときは昔からの定番ギフトがおすすめ
- メリットがたくさんある食べ物のギフト
一般的に新築内祝いは、新居のお披露目会をしない場合や、遠方からお祝いを頂いて直接会ってお返しできない場合などに贈ります。そのため、希望を直接聞けなかったり、好みが分からなかったりしても、相手の方が好きなものを選べるカタログギフトが重宝されています。
また、どのようなものを選べば良いか判断がつかないときには、昔ながらの定番ギフトであるタオルや食器類、洗剤などを贈りましょう。これらの消耗品や日用品は、必ず使う機会があるため喜ばれます。
一方会社などでは、お菓子などの個包装された食べ物のギフトがおすすめです。食べることが好きな方や家族がいる方などには、普段食べる機会の少ない高級肉のギフトは評判が良く、人気を集めています。
新築内祝いに贈る品物の選び方は?

新築内祝いに贈る品物の選び方
- 身近な親戚には、希望する内祝いを直接確認すると失敗がない
- 家族構成を考えると商品を選びやすい
- 職場には日持ちがして、複数人で分けられるものを選ぶ
身内からもらう新築祝いは高額なことが多く、内祝い選びに迷ってしまうことがあります。兄弟や祖父母など近い関係ならば、どのようなものが欲しいか希望を聞いておくこともひとつの手です。
直接確認できない遠方の親戚や知人への内祝いには、家族構成を考慮した上で、食料品や飲料を贈るのがおすすめです。お子さんがいる家庭では人が集まる機会が多く、お酒やジュースのギフトなどが重宝されます。
また、夫婦だけの世帯や単身者には、肉などのすぐに消費できる食品が好まれています。会社や職場に贈る内祝いは、複数人で分けられ日持ちする、個包装されたお菓子が人気です。
【新築祝いのお返しに喜ばれる5000円の品物ランキングTOP12】

ここからは、新築祝いのお返しに喜ばれる品物をランキング形式でご紹介します。今回は、5000円という予算を踏まえ多種多様な品物を揃えましたので、内祝い選びの参考にしてください。
洗剤セット
4,500円〜5,400円 (税込)
昔ながらの定番ギフトである洗剤は、特に洗濯洗剤のセットが人気です。洗濯洗剤は日常的によく使い、買い足す機会が多いため、贈ると大変喜ばれます。
しかし、香りや効果など洗剤によって異なるため、どのブランドのものを使用しているか、どのような香りが好きなのかを、事前に調べておく必要があります。普段使っているものとは別のものを贈ると、持て余してしまう恐れがあるため注意しましょう。
5000円の予算であればギフトに含まれる洗剤の量が多い一方、贈る側としては低予算で用意できることも魅力のため、長年愛されています。様々なブランドの洗剤があるため、選べる種類が豊富なのも嬉しいポイントです。
調味料セット
4,500円〜5,800円 (税込)
調味料セットは、一般的に使われているサラダ油やオリーブオイルの詰め合わせから、普段手に入りにくい調味料の詰め合わせまで、様々なものがあります。人数が多い家庭では、日常的によく使用する食用油のセットが喜ばれます。
珍しい調味料のセットは、料理が趣味の方や無添加やお取り寄せの商品が好きな方におすすめです。近場では手に入らない調味料や、高級志向の調味料は、自分で買う機会が少ないため人気があります。
また、ドレッシングだけを集めたものや、味噌と醤油など様々な調味料を集めたものなど、バリエーションも豊富です。贈る相手の方の食事スタイルや、嗜好に合わせたものを選びましょう。
ビール
4,500円〜5,400円 (税込)
お酒好きの方への内祝いには、ビールのギフトが最適です。たくさんのブランドから様々なランクのギフトセットが販売されているため、お酒に詳しくない方でも悩むことなく贈れます。
普段からたくさんビールを飲む方には、普段飲んでいるものが多く入ったギフトを選びましょう。また、お酒を楽しむ時間が好きな方には、期間限定のセットやご当地ビールなどのセットがおすすめです。特に、外国産の瓶ビールを集めたセットは特別感があり、お酒好きの方に喜ばれます。
さらに、お子さんがいる家庭に贈る場合は、ジュースも詰め合わせ内容に入ったセットを選ぶと良いです。家族みんなで楽しむことができるので重宝されます。
茶器セット
4,500円〜5,600円 (税込)
お茶を飲む機会が多い家庭や、ティータイムを楽しみたい方には茶器のセットが好まれます。使い勝手の良い茶器は、特に年配の女性に人気が高く、長く愛用してもらえるアイテムです。
茶器のデザインは、純和風なものから華やかなものまで、様々なデザインがあります。見た目でも楽しむことができるため、インテリア用品や食器収集の趣味がある方への贈り物にも喜ばれています。
また、ガラス製の茶器や有名キャラクターがデザインされた茶器は、お茶にまだ興味を持っていない方へのプレゼントにおすすめです。おしゃれな茶器をきっかけに、趣味の幅を広げることができます。
フルーツジュース
4,500円〜5,400円 (税込)
お子さんがいる家庭では、アウトドアや学校行事、地区のイベントなどでジュースのギフトセットは重宝されます。缶ジュースのギフトセットは、賞味期限が長い点でも喜ばれています。
一方、瓶詰めされたフルーツジュースは賞味期限が短いですが、健康に気を使っている方やフルーツ好きの方に好まれます。瓶詰めやフレッシュなフルーツジュースは高価なものが多く、自分で購入する方が少ないため、贈られると嬉しいという声が多いです。
さらに、ご当地取り寄せや、評価が高いジュースのセットも注目を集めています。滅多に飲む機会がないフルーツジュースの贈り物は大変喜ばれます。
タオルセット
4,500円〜5,800円 (税込)
タオルのギフトセットは、昔から定番の人気商品として選ばれています。ハンドタオルやバスタオルなど、多種多様なタオルがありますが、どれも必需品であり消耗品のため便利に使ってもらえます。
毎日の使用で傷みやすいタオルは何枚あっても困らないため、失敗が少なく安心して贈ることができるアイテムです。タオルを贈る際には、生地や使い心地を重視すると気に入ってもらえます。
タオルのギフトセットの多くはシンプルなデザインや上品なデザインが多いため、デザインよりも使い心地を気にする方が多いです。そのため、内祝いにはオーガニックタオルや高品質なものをおすすめします。
和牛セット
4,500円〜5,800円 (税込)
食べることが好きな方や、家族がいる方への内祝いには、普段自宅用に購入することが少ない和牛のセットが選ばれています。このような和牛のセットは相手の方からリクエストされることも多く、魅力ある商品です。
和牛のような高級食材ギフトは、贅沢な食事と共に、食事を楽しむ時間を贈ることができます。また、精をつけてほしいという気遣いなども伝えられるアイテムです。
和牛のギフトセットは、木箱に入った高級感溢れるものや、訳あり商品で量が多く入ったものなど様々なものがあります。そのため、相手の方の生活スタイルや、家族の人数などを考慮して贈りましょう。
ペアグラス
4,500円〜5,400円 (税込)
両親や友人、親戚夫婦などへの内祝いに人気があるのは、ペアグラスです。ペアグラスは、ワイングラスやおちょこ、ロックグラスなど、お酒用のグラスが多くあります。
なかでもデザイン性が高いものは、お酒をあまり飲まない方も目で楽しむことができるため喜ばれます。また、グラスは形状によっては、飲み物を注ぐ以外にもデザート皿として使われることもあります。
そのため、贈る相手の方がどのようなお酒をたしなんでいるのか、お酒を飲まない方ならどのような形のグラスが使いやすいか考えて選びましょう。好みが分からない場合には、口が広いものを選ぶと応用が効くため失敗が少ないです。
コーヒー
4,500円〜5,500円 (税込)
コーヒー好きな方へは、バリエーション豊かなコーヒーのギフトセットがおすすめです。コーヒーの内祝いは、いつも飲んでいるものよりワンランク上か、評価が高いものを贈りましょう。
しかし、コーヒーにこだわりを持っている方へ贈る場合は、お気に入りの種類があるか、どういう香りや味を好んでいるか、事前にリサーチしておくと選びやすいです。相手の方の好みに合ったコーヒーを贈ると大変喜ばれます。
また、コーヒーは仕事中の息抜きや、集中力を上げるために飲む方が多いです。そのため、コーヒーを飲む環境がある職場やオフィスなどへの内祝いにも多く選ばれています。
焼き菓子詰め合わせ
4,500円〜5,800円 (税込)
職場などで複数人からまとめてお祝いを頂いた際の内祝いには、焼き菓子の詰め合わせが好評です。焼き菓子のギフトは小包装されたものが多く、複数人で分けるのに適しています。
また日持ちするものが多く、贈った相手の方に食べるタイミングを任せることができるため、安心して贈れる商品です。焼き菓子は嫌いな方が少なく、自信をもって贈ることができます。
このような焼き菓子の詰め合わせは、幅広い年齢層に好まれ、性別も関係なく贈ることができるギフトです。その上、職場だけでなく、お菓子が好きな方や来客が多い家庭でも重宝されます。
お皿セット
4,500円〜5,800円 (税込)
内祝いの食器は、新築の家に引っ越すことと、食器に物を入れることを掛け合わせ、「新居に無事に入ることができました」という報告の意味が込められています。そのため、内祝いに食器を贈る方が多いです。
食器の好みや使いやすい形は家庭によって違うため、内祝いにはシンプルな色と形状のものが好まれています。特に、平皿やサラダボウルなどの応用が効くものが便利です。
一方で、単身者でまだ皿を取り揃えていない方への内祝いには、パスタ皿やカレー皿といった形状に特徴があるものがおすすめです。その他には、マグカップがついたセットも単身世帯では喜ばれています。
カタログギフト
4,500円〜5,900円 (税込)
相手の方の好みが分からないときや、忙しくて選ぶ時間がない方には、カタログギフトの内祝いが選ばれています。贈る側の予算に合わせて用意できる点でも人気があります。
カタログギフトの一番の利点は、豊富な商品数です。たとえ贈る相手の方の好みが分からなくても、カタログギフトなら相手の方に欲しいものを選んでもらえるため、安心して贈ることができます。
また、内祝いを複数人に贈る場合や、高級なものをお祝いとして頂いた場合など、用意する側で手間がかかるときにもカタログギフトは重宝されています。手軽に用意できることも、贈る側にとって嬉しいポイントです。
新築祝いのお返しに喜ばれる5000円の品物一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | カタログギフト | お皿セット | 焼き菓子詰め合わせ | コーヒー | ペアグラス | 和牛セット | タオルセット | フルーツジュース | 茶器セット | ビール | 調味料セット | 洗剤セット |
価格 | 4,500円〜5,900円(税込) | 4,500円〜5,800円(税込) | 4,500円〜5,800円(税込) | 4,500円〜5,500円(税込) | 4,500円〜5,400円(税込) | 4,500円〜5,800円(税込) | 4,500円〜5,800円(税込) | 4,500円〜5,400円(税込) | 4,500円〜5,600円(税込) | 4,500円〜5,400円(税込) | 4,500円〜5,800円(税込) | 4,500円〜5,400円(税込) |
詳細 |
新築祝いのお返しは、相手の方の希望を叶えるものを贈りましょう。
新築祝いのお返しは、相手の方が使ってくれるもの、喜んでくれるものを考えて、各家庭に合うギフトを選びましょう。相手の方のニーズや好みを考えずに贈ったものは、たんすの肥やしとなってしまいます。新築内祝い選びに迷う際には、ぜひ今回のランキング情報を参考にしてください。