女性におすすめのレディースイヤリング人気ブランドランキングTOP10
女性に人気のレディースイヤリングブランドをランキング形式でまとめました。イヤリングのブランドを選ぶ際に、ぜひ参考にしてください。
シャネル
シャネル(CHANEL) イヤリング
80,800円 (税込)
CHANEL(シャネル)は、1910年にココ・シャネルがフランスのパリにて帽子専門店として創業しました。
1913年に第1号のブティックを開店、1915年にはオートクチュールのデザイナーとして本格的なデビューを果たしたココ。現在では、シャネルは世界的に知名度の高いブランドとして知られています。
多くの女性が憧れるシャネルのアイテムの中でも、華やかで存在感のあるデザインのイヤリングは、20代から50代の幅広い年代の女性に人気があります。
ココがデザインした「C」が2つ重なった形のイヤリングは、非常に高い人気を誇っています。
その他にも、ゴールド素材、パールやバイカラーのイヤリングなど、多彩なラインナップで、おしゃれのアクセントに使いやすいデザインが注目されています。
シャネル(CHANEL) イヤリングを人気ランキング2025から探す
takeup
テイクアップ(TAKE-UP) イヤリング
23,300円 (税込)
TAKE-UP(テイクアップ)は、1981年にピアスショップを渋谷にオープンしたのが始まりです。日本の女性に合う、繊細ながらもしっかりした作りのピアスを製作しているブランドです。
「日常に身に着けて楽しめる普段使い」をコンセプトに、その時どきのトレンドやニーズを取り入れたデザインは、20代後半の女性に人気があります。
中でも、フラワーをモチーフにした耳たぶを優しく包むクリップタイプのスワットイヤリングは、さりげないおしゃれを感じさせるデザインとなっています。
毎日着けていても楽しくなる雰囲気のイヤリングは、プレゼントとして自信を持って贈ることができます。
テイクアップ(TAKE-UP) イヤリングを人気ランキング2025から探す
26,400円〜
Rakuten Fashion
28,600円〜
Rakuten Fashion
組曲
組曲ジュエリー(KUMIKYOKU JEWELRY) イヤリング
4,000円〜5,000円 (税込)
KUMIKYOKU JEWELRY(組曲ジュエリー)は、ベーシックカジュアルブランド「組曲」のジュエリーラインで、ナチュラルでシンプルなテイストに時代のトレンド感をプラスしたジュエリーコレクションを展開しています。
「心に残る純粋な喜びをジュエリーという形にして伝える」という想いでジュエリーを提供しているブランドです。
組曲ジュエリーが展開するナチュラルで上品なデザインのアイテムの中でも、可愛らしく様々なファッションにも合わせやすいピンクゴールドを用いたイヤリングは、20代後半の女性から特に人気を集めています。
また、大粒のビジューと留め具の背面にパール粒を使用したイヤリングは、前から見ても後ろから見てもキュートです。
エレガントに見えるデザインで、使いやすいと20代女性からも評価されています。
ミキモト
ミキモト(MIKIMOTO) イヤリング
6,000円〜200,000円 (税込)
MIKIMOTO(ミキモト)は、1893年に世界で初めて真珠の養殖に成功し、「御木本真珠店」を開店したのが始まりです。
ミキモトの真珠は、高品質で洗練されたジュエリーとして、世界中から注目を集めています。
ミキモトのイヤリングは、パールのみのデザイン、パールとダイヤモンドを使ったデザインなど、ラインナップが豊富に揃っています。
エレガントなデザインでしっかりした作りのイヤリングは、カジュアルにもフォーマルにも使うことができます。
女性をより美しく優雅に見せてくれる雰囲気で、30代から50代の幅広い年代の女性から支持を集めています。
ジュエッテ(Jouete) イヤリング
2,000円〜6,000円 (税込)
Jouete(ジュエッテ)は、大阪で創設されたファッションブランドで、いつもおしゃれを楽しみたいファッションに敏感な大人の女性に向けて、個性をより輝かせるジュエリーを発信しています。
ジュエッテのイヤリングは、独特のキュートなデザインと種類を豊富に展開しているのが特徴です。カラーバリエーションも多く、普段使いからお出かけまで、気軽に使えるイヤリングを揃えています。
中でも、クリップタイプのパールのイヤリングは、ゴールド素材の上にパールをあしらった上品で華やかなデザインです。
女性らしくハイセンスな印象で、20代から30代の女性に人気があります。
また、ゴールド素材の上に白色の小さい花を集めたようなデザインのイヤリングは、女性に華やかさを添えてくれるのが魅力です。
アガット
アガット(agete) イヤリング
28,800円 (税込)
agete(アガット)は、1990年に「サザビーリーグ・グループ」の関連会社である「エーアンドエス」が展開するファッションジュエリー&アクセサリーブランドとして誕生しました。
シルバー素材を中心に、多彩なラインナップのアクセサリーを展開しています。
アガットのイヤリングは、トレンドを取り入れた繊細で華奢なデザインが特徴です。
今までにない新しいデザインを提案し続けており、少し大人っぽい印象も感じられるアイテムはファッションに敏感な20代~30代の女性に人気があります。
デザインによっては40代以上の女性からも支持されています。
どんなファッションにも合わせやすく、おしゃれに魅せてくれるイヤリングは、着けているだけで心が弾むと評判です。
中でもクリップタイプのイヤリングは、他のイヤーカフと組み合わせたり、重ね付けしたりと、自分の好みに合わせてコーディネートできるため、プレゼントとしても多く選ばれています。
アガット(agete) イヤリングを人気ランキング2025から探す
24,200円〜
Rakuten Fashion
ノジェス
ノジェス(NOJESS) イヤリング
35,200円 (税込)
NOJESS(ノジェス)は、サザビーの関連会社である「エーアンドエス」が展開するファッション・アクセサリーブランドで、ageteの姉妹ブランドに当たります。
さりげない可愛らしさと繊細さを追求したアイテムを発信しており、10代から30代の若い女性に人気のブランドです。
可愛さの中に温かさが感じられるデザインが特徴のノジェスのアクセサリーは、女性の心が豊かになるようにとの想いを込めて作られています。
「輝く星」や「永遠」を意味するモチーフを使ったイヤリングは、程よい存在感のあるサイズと、普段よりワンランク上の気分にさせてくれるデザインが魅力で、大変高い人気を誇っています。
ノジェス(NOJESS) イヤリングを人気ランキング2025から探す
スタージュエリー
スタージュエリー(STAR JEWELRY) イヤリング
2,000円〜70,000円 (税込)
STAR JEWELRY(スタージュエリー) は1946年に創業し、1976年の本店改装と共に、本格的なファッションジュエリー専門店としてオープンしました。
スタージュエリーのイヤリングは、美しく繊細なデザインが特徴で、日常使いにぴったりのカジュアルなものから、フォーマルにも使えるエレガントなものまで、様々な種類を取り揃えています。
三日月や星モチーフのイヤリングの人気が高く、特にバネ性の地金とシリコンパーツで簡単に挟めるクリップタイプのものが使いやすいと好評です。
自分のファッションに合わせて使いやすいのも魅力で、10代から30代の年代の女性に人気があります。
エテ(ete) イヤリング
3,000円〜7,000円 (税込)
ete(エテ) は、大阪のジュエリー会社「ミルク」が展開するオリジナルブランドで、品質の高さとオリジナリティに拘ったジュエリーを作り続けています。
イヤリングの種類は大変豊富で150種類以上あり、10代から50代の幅広い年代の女性に人気です。洗練された可愛らしい雰囲気の中に遊び心が感じられるデザインが、多くの女性の心を虜にしています。
特に人気があるのは、淡水パールを使ったシンプルなイヤリングで、顔周りをより華やかに、エレガントに演出してくれます。
また、プラチナのイヤリングは10,000円前後で購入でき、どんなファッションにも合わせやすいデザインとリーズナブルな価格が魅力です。
ヴァンドーム青山
ヴァンドーム青山(Vendome Aoyama) イヤリング
24,900円 (税込)
Vendome Aoyama(ヴァンドーム青山)は、日本のアクセサリー会社「ヴァンドームヤマダ」のオリジナルブランドで、日常にも使える上質なジュエリーを提案しています。
ヨーロッパの様々なジュエリーを日本に紹介してきたことでも知られているブランドです。
ヴァンドーム青山のイヤリングは、「大人の日常使い」をコンセプトに作られています。
デザイン性の高さと上品さ、リーズナブルな価格が魅力で、20代から50代の幅広い年齢層の女性から人気があります。
ダイヤモンドが揺れるタイプのイヤリングは特に人気で、普段使いはもちろん、パーティやフォーマルな席でも楽しむことができます。
また、クリップタイプのイヤリングは、耳のカーブのあらゆるところに着けることができる優れものです。
その日のファッションや気分に合わせて様々な向きに調整でき、気軽に自分らしいおしゃれを楽しめるのも嬉しいポイントです。
ヴァンドーム青山(Vendome Aoyama) イヤリングを人気ランキング2025から探す
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヴァンドーム青山(Vendome Aoyama) イヤリング | エテ(ete) イヤリング | スタージュエリー(STAR JEWELRY) イヤリング | ノジェス(NOJESS) イヤリング | アガット(agete) イヤリング | ジュエッテ(Jouete) イヤリング | ミキモト(MIKIMOTO) イヤリング | 組曲ジュエリー(KUMIKYOKU JEWELRY) イヤリング | テイクアップ(TAKE-UP) イヤリング | シャネル(CHANEL) イヤリング |
価格 | 24,900円(税込) | 3,000円〜7,000円(税込) | 2,000円〜70,000円(税込) | 35,200円(税込) | 28,800円(税込) | 2,000円〜6,000円(税込) | 6,000円〜200,000円(税込) | 4,000円〜5,000円(税込) | 23,300円(税込) | 80,800円(税込) |
詳細 |
レディースイヤリングの失敗しない選び方は?
レディースイヤリングの選び方
- デザインや大きさは、顔の輪郭や大きさ、ヘアスタイルに合わせる
- 肌や髪の毛の色に合う色味のものがおすすめ
- 金属アレルギーやイヤリングの使用有無は必ずチェックしておく
イヤリングを選ぶ際は、顔の輪郭に合わせて選ぶと良いです。
例えば、丸顔の人が丸みのあるデザインのイヤリングを着けると、顔の輪郭がより強調されてしまうため、ドロップ型やフープ、長細いタイプのデザインがおすすめです。
また、大きさも顔の大きさに合わせると失敗しません。小顔の女性なら、繊細なデザインやスタッドのような一粒石のものがぴったりです。
飾り部分は、髪の毛の色に合わせて石の色やパーツの色を決めましょう。
黒髪の女性の場合は、レッドやブルーなど、色味のはっきりしたものを選ぶとアクセントになり、一層おしゃれに見えます。
ヘアスタイルに合わせるのもひとつの方法です。
例えば、ショートヘアにはカラーのあるジュエリー系や動きのあるデザインが、ロングヘアには大きめのアイテムを使ったデザインやチェーンなどを使った長めのデザインなどがよく似合います。
金属アレルギーがある場合は特に素材選びも慎重に行いましょう。
女性に贈るレディースイヤリングのプレゼントアドバイス
女性に人気のブランドイヤリングのデザインや素材は?
人気のあるデザインは?
デザインからイヤリングを選ぶ場合には、シンプルで合わせやすいものを探すのがおすすめです。
人によって趣味や好みは様々な上、シーンや気分によってファッションコーディネートを変える女性も多いため、どんなファッションにも合わせやすいデザインは重宝されます。
ハートや花モチーフの可愛らしいものは人気が高いですが、比較的好き嫌いが分かれるデザインでもあります。
相手の好みがはっきり分かっているなら問題ないですが、よく分からない場合は、ジュエリー系の石が入ったシンプルなイヤリングを選ぶと失敗が少ないです。
また、個性的なファッションを好む女性には、少し変わった雰囲気のイヤリングもおすすめです。
イヤリングには、留め具もいくつか種類があります。留め具によっては、着けていて耳が痛くなってくるものもありますので、どのような留め具なのかチェックしておくのも大切なポイントです。
留め具の種類としては、ねじ式やマグネット式などがありますが、着け外しが楽で痛くなりにくいクリップ式が人気があります。
石やモチーフを用いていない地金のみのシンプルなイヤリングは、年齢を重ねても身に着けやすく、30代から50代の幅広い層の女性に定評があります。
人気のある素材は?
イヤリングの素材には、ゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、シルバーなどがありますが、最も人気があるのは18金です。
18金はポピュラーな素材で肌になじみやすく、華やかさと上品さを兼ね備えています。どんなファッションにも合わせやすいのも人気の理由のひとつです。
また、ピンクゴールドは日本人女性の肌色に似合いやすく、フェミニンな印象を与えてくれるので、若い女性を中心に多く選ばれています。
シルバー素材も人気で、地金のみのシンプルなデザインのものが多く販売されています。
スタイリッシュなデザインのものやモチーフを用いたデザインのものが豊富な上、リーズナブルなものが多いことから、高校生から大学生などの若者に人気があります。
シルバーにダイヤモンドなどのジュエリーをあしらったデザインは、20代から30代の女性に好評です。
金属アレルギーがある人には、シリコンや樹脂製、チタン、ステンレスなどが使われたものがおすすめです。チタンやステンレスはアレルギーを起こしにくいと言われてるため、金属系の色のものを着けたい金属アレルギーのある女性にぴったりです。
女性にレディースイヤリングをプレゼントする意味は?
アクセサリーの中でも、パッと見える場所に着けるイヤリングのプレゼントには、「自分の贈ったものを長く身に着けてほしい」「離れていても自分の存在を感じてほしい」といったメッセージが込められています。
男性から女性に贈る場合は、「もっと素敵にしてあげたい」「自分のことだけを見てほしい」といった気持ちも伝わるでしょう。
イヤリングは、リーズナブルな価格のものも多いため、気軽なプレゼントとしても多く選ばれています。
女性にプレゼントするレディースイヤリングの予算相場はいくら?
レディースイヤリングのプレゼントの相場について
- 全体のプレゼント予算相場は5,000円~40,000円程度
- 友人同士だと、気楽に贈れる5,000円以内が多い
- 恋人や妻には、比較的高めの10,000円~40,000円程度
ベストプレゼント編集部が「女性へプレゼントを買ったことがある人300人」に「女性にイヤリングを贈る場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
全体的な世代別の相場としては、
高校生:5,000円~10,000円程度
大学生:7,000円~15,000円程度
20代:10,000円~20,000円程度
30代:10,000円~30,000円程度
40代及び50代:30,000円~40,000円程度
と、全体の40~50%がこのような意見でした。
高校生から20代の友人同士だと、相手にも気を遣わせない5,000円以内というのが全体の46%と最も多い意見でした。
また、恋人や妻など、大切な人の誕生日や記念日など特別な日に贈る場合は、世代が高くなるほど予算も上がりますが、「10,000円~40,000円」が全体の49%と最も多い意見でした。
イヤリングのブランド別で見ると、比較的安いブランドは、KUMIKYOKU JEWELRYやeteが3,000円~、STAR JEWELRYが3500円~、比較的高価なブランドは、ageteが10,000円~、NOJESSが14,000円~、MIKIMOTOが24,000円~となっています。
女性のファッションのワンポイントにイヤリングをプレゼントしましょう!
世代によって好まれるデザインや贈る予算は異なりますが、シンプルなデザインのイヤリングはどんなファッションにも合わせやすいため、プレゼントに多く選ばれています。
若い世代には、相手の好みにも寄りますが可愛らしいデザインのもの、年齢を重ねた女性にはハイブランドで高級感があるイヤリングが喜ばれます。
また金属アレルギーがあるかどうかを確かめて、贈る相手のことを考えた素材を選ぶとより喜んでもらえるでしょう。
イヤリングは、比較的リーズナブルな価格で展開しているブランドが多くあります。ぜひ素敵なプレゼント選びの参考にしてください!