【結婚祝いのロゼシャンパン人気ランキングTOP10】 人気の銘柄は?
人気の銘柄(ブランド)
- モエ・エ・シャンドン
- ペリエ・ジュエ
- ヴーヴクリコ
- ニコラ フィアット など
結婚祝いに贈ると喜ばれているロゼシャンパンは、「モエ・エ・シャンドン」「ペリエ・ジュエ」「ヴーヴクリコ」「ニコラ フィアット」など。
どれもブランド力が強いロゼシャンパンなので、ロゼのシャンパン選びに自信がない方、ロゼシャンパンは飲み慣れていない二人に贈る場合は、このような定番の人気銘柄をセレクトすると、失敗の可能性が低いのでおすすめです。
【1位】 モエ・エ・シャンドン 「ロゼ アンペリアル」

定番で好みの差が少ないワインをお探しの方におすすめ
モエ・エ・シャンドン「ロゼ アンペリアル」
野イチゴのようなフルーティーな香りが特徴のモエエシャンドンのロゼ アンペリアルは喉ごしがまろやかで、飲みやすく人気のシャンパーニュです。赤褐色であたたかみのあるピンク色が女性に人気です。後味さわやかな辛口がお好みのご夫婦に飲んでほしいシャンパンです。
【2位】 ヴーヴ・クリコ 「ローズラベル シャンパン ロゼ」

辛口ワインが好きな二人におすすめ
27才の若さで未亡人になったマダム・クリコが、1810年、夫の事業を継いで創業したヴーヴ・クリコ。シャンパンの代名詞とも言えるブランドまで成長しました。ヴーヴ・クリコのシャンパーニュのラベルに描かれている錨のマークは、海を越えて世界に進出し、今日の発展の基礎を築いたヴーヴ・クリコ社の原点を示すものです。辛口で、さっぱりとしたシャンパンが好きな方におすすめです。但し、マダム・クリコが若くして未亡人になったという歴史から、ヴーヴ・クリコのシャンパンは結婚祝いに相応しくないととらえる人もいるようなので、心配な方は避けておきましょう。
【3位】 ペリエ・ジュエ 「ベル・エポック ロゼ」

セレブ志向な方におすすめ
ペリエ・ジュエ「ベル・エポック ロゼ」
上品でフレッシュな味わいと、繊細な酸味とミネラル感を楽しめるシャンパンです。スモーキーな後味は、前菜からデザートまで合わせられる芸術的な1本です。創設当時からヴィクトリア女王やナポレオン三世など、各国の王族や世界中のセレブに愛されるペリエジュエのシャンパンは記念日などのお祝いが好きなご夫婦におすすめです。
【4位】 モエ・エ・シャンドン 「ドンペリニヨン ロゼ」

最高級のロゼシャンパンを贈りたい方におすすめ
モエ・エ・シャンドン「ドンペリニヨン ロゼ」
ピンクドンペリの愛称でも有名なドン・ペリニヨン・ロゼは、最良の収穫年にのみ作られるため、生産量が少ないのも特徴のひとつです。高級なシャンパンに合う料理を自宅で用意するのはなかなか難しいかもしれませんが、特別な記念日にご夫婦で飲んでほしいシャンパンです。お料理上手な奥様がいる旦那様におすすめです。
【5位】 ニコラ フィアット 「キュヴェ パルメ・ドール・ロゼ」

ボトルがかわいいロゼシャンパンをお探しの方におすすめ
ニコラ フィアット 「キュヴェ パルメ・ドール・ロゼ」
パルメドールという名がふさわしいシャンパンです。パルドールとは金賞を意味し、華やかなお祝いの場で飲んでほしいシャンパンです。ブドウの品質が最高の年のみにつくられる希少なロゼはボトルイメージも高級感があふれます。見た目にも高級感を楽しみたいというご夫婦におすすめです。
【6位】 エグリ・ウーリエ 「ブリュット・ロゼ グラン・クリュ」

深みがあるロゼシャンパンを好む二人におすすめ
エグリ・ウーリエ「ブリュット・ロゼ グラン・クリュ」
凝縮した果実味にほどよい酸とミネラルのバランスがたまらない最高峰生産者、エグリウーリエのロゼはエレガントな極上品です。ローストナッツ、アプリコット、ハチミツなどのクリーミーな味わいが楽しめるロゼです。深みある味わいがお好みのご夫婦に飲んでほしいシャンパンです。
【7位】 ニコラ フィアット 「ブリュット ロゼ」

フルーティなお酒が好きな方におすすめ
ニコラ フィアット「ブリュット ロゼ」
伝統や歴史が深いシャンパーニュ界で、唯一創始者が現存するメーカーのニコラフィアットのシャンパンはエレガントな味わいにこだわったシャンパンです。鮮やかなサーモンピンクの色調と、ブラックベリー、ラズベリーなどの果実の香りが楽しめるロゼはフルーティーな口当たりがお好みの奥様におすすめです。
【8位】 ジャック・セロス 「ロゼ ブリュット」

レアなシャンパンをお探しの方におすすめ
ジャック・セロス「ロゼ ブリュット」
ジャックセロスのロゼはエグリウーリエの赤ワインを入れてつくられる大変希少なシャンパンです。すりガラスのボトルは見た目にも美しく、味は果実の風味が強い印象的です。シャンパンファンのご夫婦には一度は飲んでほしいシャンパンです。
【9位】 ラルマンディエ・ベルニエ 「ロゼ シャンパーニュ」

シャンパン好きな二人におすすめ
ラルマンディエ・ベルニエ「ロゼ シャンパーニュ」
赤ワインと見間違うほどの鮮やかさが特徴のラルマンディエ・ベルニエのロゼシャンパンは、果実の味や酸味のバランスが良く、シャンパンマニアも絶賛する美味しさです。十二分に熟したブドウからつくられるため、非常に希少なロゼです。シャンパンマニアの旦那様におすすめです。
【10位】 ランソン 「ロゼ ブリュット」

料理と一緒にシャンパンを楽しむ二人におすすめ
ランソンのロゼシャンパンは、白いシャンパンに比べ、深みのある辛口で、料理との相性が良いシャンパンです。ほのかにオレンジ色を帯びたサーモンピンク、やわらかなバラの香りとフランボワーズやサクランボなどの赤いフルーツの香りが楽しめます。爽やかでキレがあって、良質な酸とのバランスが特にすぐれています。
結婚祝いプレゼントに人気のロゼシャンパンとは?
ロゼシャンパンとは、、シャンパンを作る工程でブドウの皮の色を抽出し、主にピンク色をしているシャンパンのことです。中には、赤やオレンジ色のロゼ・シャンパンもあります。
黒ブドウの果皮を果汁を一緒に漬け込み、渋味を出さずに美しい色だけを抽出する技術や、熟成中にも色が悪くならないようにする技術が必要で、手間がかかるため、予算も通常の「ロゼワイン」や「シャンパン」と比較すると高いものが多いのが特徴です。
フランスで誕生したワインですが、日本では、ホストクラブが流行ったバブル期に、「ピンドン」という愛称でドンペリニヨンのロゼが有名となり、大ヒットしたことで知られています。
見た目の可愛らしさと豪華さから、披露宴での乾杯、特別な記念のお祝いごとなどで用いられたり、結婚祝いなどのプレゼントに人気があります。
結婚祝いにプレゼントするロゼシャンパンの選び方
選び方のポイント
- 二人の好みに合う味のものを選ぶ
- 二人がロゼシャンパンをよく知っているか
結婚祝いのロゼシャンパンを選ぶときに注意したい点は「二人の好みに合う味のものを選ぶ」ことと、「二人がロゼシャンパンをよく知っているか」という点です。
まず味について。ロゼシャンパンの中には甘口のものもあれば、さっぱりした辛口のものもあります。香りの強さもそれぞれ違うので、甘口と辛口の好みは必ず調べておきましょう。
結婚祝いなので二人の好みに合うことが大切ですが、どうしても二人の好みが合わない場合は、女性向けの飲みやすいロゼシャンパンを選ぶと良いです。
また、普段からロゼシャンパンを飲んでいる二人かどうかで選ぶタイプも変わってきます。飲み慣れている二人の場合は、普段とは違うあまり知られていないロゼシャンパンをプレゼントすることで、飲むワクワク感も一緒に贈ることができます。
反対に、飲み慣れていない二人には、定番の人気アイテムを贈ることで、安心して飲んでもらうことができます。
ロゼシャンパンの結婚祝いの予算相場は?
贈る相手別予算相場
- 友人・同僚・会社関係/5千円~1万円
- 兄弟・親戚/2万円~3万円
- 複数人から贈る場合/3万円~5万円
全体的に見た、結婚祝いに贈るロゼシャンパンのプレゼント予算は、「5千円~5万円」程度です。個人から結婚祝いとして贈る場合や、複数人でお金を出し合い、お祝いパーティなどで振る舞うケースなどもあり、シチュエーションによって大きく相場が異なります。
ベストプレゼント編集部が「結婚祝いを贈ったことがある女性500人」に「結婚祝いにロゼシャンパンのプレゼントを贈る場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
友人や同僚、会社関係の人に贈る場合は、「5千円~1万円」が全体の56%、兄弟や親戚に贈る場合は、「2万円~3万円」が全体の53%、複数人から贈る場合は、「3万円~5万円」が全体の49%という調査結果でした。
結婚祝いにロゼシャンパンを贈る場合、予算である程度絞り込んでから、二人の好みに合うワインをセレクトすると選びやすいです。
最初の口当たりが良いものを選ぶ
シャンパンは、食事の好みによって味の好みもわかれやすいアルコールですが、シャンパンなら少し飲むという女性も少なくありません。また一人で飲むというよりも、ご夫婦やご家族で飲む機会が多いので、奥様にも飲みやすいシャンパンを選ぶと良いでしょう。贈り物には口に運んだ時の香りや、口当たりが良いものを選ぶと喜ばれます。