編集部おすすめ
プレゼントにおすすめのブランド洋食器セット人気ランキングTOP12
洋食器といえば陶磁器のティーカップやプレートですが、ブランドによりデザインに対する細部のこだわりが異なり、縁のカーブや柄の色使いなどは様々です。ここでは人気のブランドとそれぞれのおすすめシリーズをご紹介します。
ミントン(MINTON)
8,200円 (税込)
ミントンは、1793年に創業されたイギリスの洋食器ブランドです。当時は主に機能美が重視されていましたが、彫刻師であったトーマスは芸術性を重視して作品を作りました。
ミントンでは「ハドンホール」という柄が有名で、ティーカップやプレートなど様々なアイテムに使用されています。白地にパンジーやパッションフラワーなどの様々な花が細かく描かれたデザインは贅沢な印象です。
洋食器セットとしては磁器のペアプレートや、ティーカップとプレートの組み合わせなどが販売されています。カラフルでありながら落ち着いたデザインのため、高年齢層に贈りやすい商品です。
ミントン(MINTON)を人気ランキング2025から探す

7,040円〜
キッチン雑貨のパレット燕三条本店

9,350円〜
やすらぎと癒しのショップ
ヘレンド(Herend)
ヘレンドは、1826年に創業したハンガリー発のブランドです。ヴィクトリア女王に見初められたことをきっかけに王侯貴族の間へ広まり、有名になっていきました。
ヘレンドで人気商品の1つである「ウィーンの薔薇」シリーズは、宮廷で使用されていた磁器食器です。一輪の薔薇が白地に映え、そのシンプルな優雅さが愛されています。
シリ―ズ内にはシュガー入れやポットがありますが、プレゼントにおすすめの洋食器セットはプレートとティーカップのセットです。このセットはシンプルデザインで実用性が高く、高級感もあるのでプレゼントにもぴったりです。
ヘレンド(Herend)を人気ランキング2025から探す

28,710円〜
Alevel(エイレベル)

17,070円〜
Alevel(エイレベル)

21,340円〜
Alevel(エイレベル)
リチャードジノリ(Richard Ginori)
リチャードジノリは、1753年にカルロ・ジノリ侯爵がイタリアに創設したブランドです。ナポレオンの妻やローマ皇帝などの皇族たちに愛用され、その地位を確立していき、1896年に現在のブランド名になりました。
有名なものの1つに、リチャードジノリ最古の代表作「ベッキオホワイト」シリーズがあります。ベッキオとはイタリア語で古いという意味で、真っ白な美しい洋食器のため、使うシーンを選びません。
色を使用した柄は描かれておらず、細部までこだわった繊細な形と凹凸によるデザインが魅力です。大皿や小皿、浅い容器や深い容器など種類が豊富なため、セットで贈ると食卓に統一感を出すことができます。
リチャードジノリ(Richard Ginori)を人気ランキング2025から探す

7,520円〜
Alevel(エイレベル)

13,500円〜
Alevel(エイレベル)
マイセン(MEISSEN)
マイセンは、1710年頃にドイツにてアウグスト強王の命により生まれました。錬金術師ヨハン・フリードリッヒ・ベトガーの尽力により、ヨーロッパで最初の磁器製造に成功したブランドです。
マイセンの磁器で作られたアイテムは人形やテーブルウェア、花瓶などがありますが、洋食器のプレゼントにおすすめなのは「波の戯れ」シリーズです。自然からインスピレーションを受けたこの商品は、白地にさざ波のデザインが美しく、多くの人々から愛されています。
中でも、カップとソーサーのカーブデザインが絶妙にマッチする、ティーカップ&ソーサーのセットがプレゼントにおすすめです。草花を連想させる自然な曲線美が他にはない繊細さを演出します。
マイセン(MEISSEN)を人気ランキング2025から探す

22,500円〜
ブランド洋食器の店ル・ノーブル

18,100円〜
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
イッタラ(iittala)
イッタラは、1881年にピーター・マグヌス・アフラハムッソンが設立したブランドです。高品質なガラス製品を製造しながら発展し、現在ではガラス以外の素材によるテーブルウェアも取り扱っています。
プレゼントにする場合は、無鉛ガラスで作られた「カステヘルミ」や「カルティオ」シリーズのペアタンブラーがイッタラらしくておすすめです。鮮やかな色と、ガラスならではの透明感がおしゃれで、夫婦やカップルへセットでプレゼントするのに適しています。
「カステヘルミ」は朝霧という意味のシリーズ名に相応しく、水滴のようなデザインが規則的に並んでいるのが特徴です。「カルティオ」はシンプルで贈る人を選ばないためプレゼントしやすく、カラーが豊富なので相手の好みに合わせて選ぶことができます。
イッタラ(iittala)を人気ランキング2025から探す

1,695円〜
Z-MALL

2,590円〜
Z-MALL
ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)
ロイヤルコペンハーゲンは、元々王室のために1775年に設立された陶磁器製品のブランドです。デンマークから始まった歴史はヨーロッパの上流階級に広まり、現在では日本にも多くのファンがいます。
ロイヤルコペンハーゲンの食器は、カラーが白地に青の絵付けが特徴で、シンプルなデザインも多いため、男性へのプレゼントにも喜ばれます。
男性へ贈る場合に特におすすめの洋食器セットが、「フルーテッド シグネチャー」シリーズです。通常裏面にプリントされている王冠のマークを前面に大胆にデザインした商品で、適度にポップな印象が好感を与えます。
ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)を人気ランキング2025から探す

12,820円〜
ブランド洋食器の店ル・ノーブル

9,850円〜
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
ウェッジウッド(WEDGWOOD)
ウェッジウッドは、1759年にジョサイア・ウェッジウッドが設立したブランドで、テーブルウェアの代表的ブランドとして豊富な種類の商品を展開しています。
ウェッジウッドでプレゼントするのであれば、「ワイルドストロベリー」シリーズがおすすめです。白地に赤と緑で描かれた苺柄は有名で、知名度も高く定評があります。
また、洋食器セットの組み合わせが豊富で選びやすいのもウェッジウッドの魅力です。ティーカップ2つのセットから、食器類23ピースセットの大容量のものまであるため、贈る方の家族構成に合わせて選ぶと長く使用してもらえます。
ウェッジウッド(WEDGWOOD)を人気ランキング2025から探す

3,770円〜
ブランド洋食器の店ル・ノーブル

9,575円〜
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
ロールストランド(Rorstrand)
ロールストランドは、1726年に創業したスウェーデンの陶器ブランドで、その食器は、ノーベル賞授賞式後の晩餐会で使用されたことでも話題になりました。
ロールストランドの食器は、北欧らしいカラフルな色使いと、少し大きめの柄が特徴的です。中でもマリアンヌ・ウェストマンが生み出した、フランス語で「私の友達」という意味をもつ「モナミ」シリーズは世界的に愛されています。
「モナミ」の花のデザインは蝶のような形をしており、白地に青い絵柄のコントラストがよく映えます。インパクトある洋食器セットは、食卓に華やかさをプラスしてくれます。
ロールストランド(Rorstrand)を人気ランキング2025から探す

7,890円〜
輸入洋食器・雑貨の神戸セレクト

13,500円〜
バカラ名入れ フローレンス芦屋

13,600円〜
輸入洋食器・雑貨の神戸セレクト

13,680円〜
輸入洋食器・雑貨の神戸セレクト
アラビア(ARABIA)
アラビアは、1873年にフィンランドに設立されました。発足時は陶器ブランドであるロールストランドの傘下でしたが、1916年には独立して、ブランドとしての歴史を築いていきます。
アラビアの食器は、色や柄がはっきりしており、パターンの繰り返しではなく1つのイラストがデザインされているのが特徴的です。中でも、ブランド同様にフィンランド発祥であるムーミンを描いたシリーズは、女性からの支持を集めています。
プレゼントにおすすめの洋食器セットは、プレートを含めたセットです。柄が独特で目立つため、セットでの使用することを配慮して選ぶと、食卓が映えて喜ばれます。
アラビア(ARABIA)を人気ランキング2025から探す

11,000円〜
Z-MALL

7,520円〜
輸入洋食器の専門店イデール

15,500円〜
バカラ名入れ フローレンス芦屋
ル・クルーゼ(Le Creuset)
ル・クルーゼは1925年にフランスから始まったキッチンウェアブランドで、日本ではル・クルーゼ ジャポン株式会社が運営しています。鍋を中心に、キッチンツールや食器など豊富な製品を展開しており、特に女性に人気です。
ル・クルーゼのストーンウェアシリーズの食器は、オーブンなどで調理してそのまま食卓に出せるのが魅力です。どの形もカラフルでおしゃれなため、食卓を彩り豊かにしてくれます。
また、熊をモチーフにしたベビーテーブルウェアも販売されています。可愛らしいデザインをセットで贈ると、出産祝いや、小さい子どものいる方へのプレゼントにぴったりです。
ル・クルーゼ(Le Creuset)を人気ランキング2025から探す
ノリタケ(Noritake)
株式会社ノリタケカンパニーリミテドは、1904年に洋食器の製造をメインとして設立されました。その後エレクトロニクスやセラミック事業も展開し、海外にも拠点をもつグループへと拡大しています。
100年以上続くブランドのため、デザインは多種多様でアイテムも豊富に取り扱っており、贈る人の好みに合わせて選ぶことができます。どの商品にすれば良いか迷う場合には、定番の1つである「レースウッドゴールド」シリーズがおすすめです。
白地に水色、もしくはピンクで描かれた優しいデザインは贈る人を選ばず、普段使いにも特別なシーンにも使用できるデザインのため重宝されます。シリーズ内でのアイテムも豊富で、セット販売が数種類の組み合わせから選べるのも贈りやすいポイントです。
ノリタケ(Noritake)を人気ランキング2025から探す

5,500円〜
暮らしのギフト 「Lumiere」

14,300円〜
愛dealギフト-内祝い・引き出物

13,200円〜
ノリタケ公式ショップ 楽天市場店
ナルミ(NARUMI)
ナルミは、鳴海製陶株式会社が取り扱う世界的洋食器ブランドです。温もりを食卓へ届けることを目的として、日本らしい梅やすずめなどのデザインを含めたアイテムを世界へ送り出しています。
気取った雰囲気がなく、普段使いにできるデザインの洋食器のため、プレゼントに贈ると使用頻度が高く重宝されます。また、手ごろな価格で何種類ものアイテムを揃えられるのも魅力の1つです。
アイテム選びに迷った場合は、「プチボウルセット」がおすすめです。白い深型の容器は、サラダやおかずなど様々なものに使用でき、さらにかわいらしいパッケージがプレゼントに向いています。
ナルミ(NARUMI)を人気ランキング2025から探す
プレゼントにおすすめのブランド洋食器セット一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ナルミ(NARUMI) | ノリタケ(Noritake) | ル・クルーゼ(Le Creuset) | アラビア(ARABIA) | ロールストランド(Rorstrand) | ウェッジウッド(WEDGWOOD) | ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen) | イッタラ(iittala) | マイセン(MEISSEN) | リチャードジノリ(Richard Ginori) | ヘレンド(Herend) | ミントン(MINTON) |
価格 | 7,900円(税込) | 11,200円(税込) | 5,900円(税込) | 9,400円(税込) | 8,200円(税込) | 12,100円(税込) | 11,400円(税込) | 8,500円(税込) | 19,800円(税込) | 14,200円(税込) | 21,300円(税込) | 8,200円(税込) |
詳細 |
ブランド洋食器セットのプレゼントの選び方は?
ブランド洋食器セットのプレゼントの選び方
- 相手の方の好みに合わせてデザインやカラーを選ぶ
- 普段使い用か、来客などの特別な時用かを考える
- ブランド内で迷った場合は定番シリーズにしておくと安心
まず、ブランド洋食器セットのデザインを選ぶ際には、カラーや雰囲気などを相手の好みに合わせて選びましょう。好みがわからない場合は白地のものが無難で、既にある程度の食器数を持っている方には珍しい柄物がおすすめです。
また、相手の方の生活状況を考えてセット内容を決めます。例えば、新生活を始める人には普段使い用のティーカップセット、ホームパーティーをよく開く方には、大皿やポットなどを選ぶのも良いです。
各ブランドからは豊富な種類の食器セットが販売されていますが、迷った場合には定番で有名なシリーズにすることをおすすめします。定番品であれば廃盤になることが少ないため、割れた際などに補充をすることもできて安心です。
ブランド洋食器セットをプレゼントするときの予算は?
ブランド洋食器セットをプレゼントする際の予算の相場は2,000円~27,000円程度です。
低価格の洋食器セットで選ぶ場合は、ナルミが適しています。ペア食器であれば2,000円程度、様々な種類の入ったセットも5,000円程度です。
高価格の洋食器セットであれば、ヘレンドの商品の「ウィーンの薔薇」シリーズがあります。単品で10,000円台で販売されているため、セット購入する場合は20,000円以上見ておくと満足してもらえるものを贈ることができます。
ブランド洋食器セットがプレゼントに人気の理由は?
ブランド洋食器セットがプレゼントに人気の理由
- 日常的に使用するものなので贈る人を選ばない
- まとまりのあるテーブルコーディネートができる
- ある程度の数を揃えて贈ると来客用としても重宝される
洋食器は普段の生活の中で使用できるため、誰に贈っても重宝されます。陶器の食器は割れることもあるため、スペアとして複数持っていても困ることがありません。
また、ブランドのシリーズ内でセットにしてプレゼントすると、テーブルに置いた時に見栄えするという利点があります。テーブルコーディネートがしやすくなるため、おすすめです。
さらに、ある程度の数を揃えたセットであれば、来客用としても使用できるため便利です。普段使いにも、来客用にもできるデザインのものを選ぶと喜ばれます。
普段使いにも、特別なシーンにも重宝されるブランド洋食器セットをプレゼントしましょう!
上品なデザインの多いブランド洋食器は、毎日の食卓にも、来客などの特別なシーンにも活躍するアイテムです。デザインの同じシリーズ内でセットで使えば、テーブルに統一感が出る点も魅力的です。今回ご紹介した内容を参考に、相手の方の好みに合ったブランド洋食器セットをプレゼントしてください。