プレゼントにおすすめのおしゃれな弁当箱

弁当が必要な方には弁当箱は毎日のように使う必需品であるため、おしゃれなデザインのものが人気です。ここからはMYKONOS KITCHENのキャリーボウルなど、プレゼントにおすすめのおしゃれな弁当箱をご紹介します。
COCOPOT ラウンド ランチボックス 選べる6色

COCOPOTのラウンドランチボックスは、ヨーロッパの高級鍋をそのままミニサイズにしたようなデザインが注目を集めています。おしゃれな見た目はお弁当の中身が美味しく見えると、若い女性を中心に好評です。
こちらは2段構造で、蓋と中蓋を取り外すと電子レンジにも対応しているため、温めてお弁当を食べたい方にもぴったりです。また、樹脂製で軽量のため、持ち運びやすいことでも喜ばれています。
カラーは、レッドなどの鮮やかなカラーからブラックなどのベーシックなカラーまで全6色展開です。センスの良さが光るデザインとカラーは人目を引き、おしゃれにこだわりのある女性にも自信を持って贈ることができます。
MYKONOS KITCHEN キャリーランチボウル フラット

MYKONOS KITCHENのキャリーランチボウルは、丸いフォルムと持ち手のあるデザインが独特な弁当箱です。グリーンなどのアウトドア気分が味わえるカラーも揃っており、カジュアルな見た目は男性にも女性にも支持されています。
中の構造は上下2段に別れるタイプで上段には仕切りがついているため、おかずなどを詰めやすいのが魅力です。さらに上段には蓋つきの容器がセットできるため、おかずのタレやドレッシングなどを入れるのに重宝します。
下段は約385mlあり、しっかりと量を入れることができます。なお、こちらの弁当箱には専用の保冷剤もついているため、持ち運びの際の保冷も便利です。
SABU HIROMORI タイトランチ1段

サイドの留め具がおしゃれなSABU HIROMORIのランチボックスは、カフェのデリ気分が味わえると人気を集めています。全6色の艶のある弁当箱のボディは高級感も演出し、蓋に施されたロゴが映えるカラーリングが魅力です。
こちらは弁当箱本体から1cmほど盛った状態で中身を入れることができるため、おかずが潰れにくく見栄えが良いことで喜ばれています。また、1段タイプのため、外などで食べる際にも食べやすいという声が多いです。
なお、食洗機での洗浄も可能で、蓋以外は電子レンジに対応しているため便利に使ってもらえます。さらに、留め具やパッキンなどは別売りされているため、部品が劣化した場合も取り換えることができ安心です。
おしゃれな弁当箱 口コミの評判
ナチュラルな風合いが人気のおしゃれな木製弁当箱

木製の弁当箱は、木目の美しさが光るナチュラルな風合いと高い機能性が注目を集めています。ここからは曲げわっぱなど、おしゃれさと木の特性を活かした機能性を併せ持つ木製弁当箱を厳選してご紹介します。
祭りのええもん 曲げわっぱ 小判 ナチュラル

曲げわっぱは人気の弁当箱ですが、そのなかでもこちらの曲げわっぱは高品質でありながらも買い求めやすい価格で好評を得ています。熟練した職人が手作業で仕上げた曲げわっぱは、品質にこだわりがある方にもおすすめです。
素材には自然の杉を使用しており、木の保湿効果でご飯が固くなりにくいのが魅力です。さらに、通気性がよく弁当箱の中の湿度を調整する効果もあるため、中の食材が痛みにくいことでも喜ばれています。
木の表面にはウレタンで塗り加工が施されているため、汚れも落ちやすく簡単に取り扱うことができます。ただし、天然の素材のため、贈る場合には電子レンジや食洗機が使えないことを予め相手の方に伝えておきましょう。
漆器かりん本舗 くりぬき2段 ソフトカーブ ゴムの木弁当箱

漆器かりん本舗のこちらの弁当箱は、まめ型のフォルムがおしゃれな木製弁当箱です。ナチュラルさとかわいらしい雰囲気は、女性を中心に普段使いのランチボックスとして多く選ばれています。
こちらは2段タイプで、各段容量が250ccあるのが魅力です。ご飯とおかずを分けて入れることができ、取り外し可能な仕切りもついているため、おかずを綺麗に詰めることができると喜ばれています。
また、木の調湿効果で米が固くなりにくく美味しさを保つことができるため、ご飯が好きな方へのプレゼントとしても最適です。ご飯が痛みにくい効果もあるため、夏場や梅雨の時季に使う弁当箱としても向いています。
みよし漆器本舗 天然木製 くりぬき そらまめ弁当箱 漆塗り

こちらの弁当箱は、そらまめの形がかわいいと女性を中心に人気を集めているアイテムです。小ぶりのサイズも喜ばれており、女性だけでなくお子様や年配の方にも多く選ばれています。
漆塗りが施された綺麗な木目の色は、中に入れたご飯やおかずをより美味しく演出します。ほっこりとした気分になるかわいいデザインでありながらも天然木製の本格的な佇まいは、本物にこだわる大人の方にもぴったりです。
弁当箱には、おかずを入れる際にも便利な仕切りがついており、取り外しできるため、洗う際にも邪魔になりません。また、携帯するのに便利なランチバンドが付帯しており、全8色のなかから贈る相手の方の好みに合わせて選ぶことができます。
おしゃれな木製弁当箱 口コミの評判
男性へのプレゼントにおすすめの二段タイプの弁当箱

2段タイプの弁当箱はおかずとご飯を分けていれることができ、容量もたっぷりとあるため男性へのプレゼントとしてもおすすめです。ここでは保冷剤をセットできる弁当箱など、人気の高いアイテムを解説しますので参考にしてください。
三好製作所 GEL-COOL 保冷剤一体型ランチボックス

GEL COOLのランチボックスはグレーやネイビーなどのベーシックなカラー展開で幅広い年代の方に人気があるアイテムです。また、柄やロゴなどが入っていないシンプルなデザインは、男性だけでなく女性にも支持されています。
こちらの弁当箱は蓋と保冷剤が一体化されており、蓋を凍らせることで保冷剤の役割を担います。外気温25℃の状況下において中に入れた食材を15℃以下で4時間程度保つことができるため、暑い時季の持ち運びの際にも安心です。
2段タイプで各500ml入る大容量の弁当箱ですが、1段のみでも使用可能で量によって使い分けることができます。弁当箱本体は電子レンジや食洗機に対応しているため便利で、日常使いのランチボックスとして最適です。
ecokitchen 木目メンズ弁当箱3点セット

ecokitchenの弁当箱は、モダンな木目柄がおしゃれと注目を集めています。こちらの弁当箱は上下段合わせて約950mlも入る大容量のため、男性や食べ盛りのお子様へのプレゼントとしてもぴったりです。
弁当箱本体以外にも、お揃いのデザインが施された箸箱と天然木の箸がセットになっているのが嬉しいポイントです。また、簡単に弁当箱を包むことができるあづま袋がついており、4色から好みに合わせて選ぶことができます。
さらに、電子レンジ対応可能なシリコンカップもついているため、おかずを詰める際にも便利です。それだけでなく食べ終わったらコンパクトに収納することができるので、バッグのなかで嵩張らないことでも支持を集めています。
THERMOS フレッシュランチボックス 1100ml

THERMOSのフレッシュランチボックスは、上下合わせて1100ml入る大容量の弁当箱です。加えてブラックカラーを中心としたシンプルなデザインは、大人の男性にも相応しいと多く選ばれています。
こちらは外気をしっかり遮断する専用の保冷ケースがついており、保冷効果が高いことが特徴です。ケースには保冷剤を入れるメッシュポケットもあり、保冷剤を使うことでより効果を高めることができます。
また、食べ終わったら上容器を下容器に収納することができるため、コンパクトに持ち帰ることができるのが魅力です。弁当箱本体はステンレス製の容器のため、においや色が移りにくいことも喜ばれています。
二段弁当箱 口コミの評判
運動会やピクニックにぴったりのおしゃれな弁当箱

持ち運びにも便利な大容量の弁当箱は、運動会やピクニックなどにおすすめです。ここからは、BRUNOのランチボックスやSweetGardenのピクニックランチボックスなど、定評のある弁当箱を厳選してご紹介します。
BRUNO 3段ランチボックス

BRUNOの3段ランチボックスはカラフルな色の組み合わせと蓋のかわいいブランドロゴが目を引く人気アイテムです。商品はおしゃれなパッケージに入っているため、センスのよいプレゼントとして自信を持って贈ることができます。
こちらは取り皿が3枚付属しており、弁当箱本体と一緒に専用のバンドで留めることができるのが特徴です。また、食べた後は重ねてコンパクトに収納することができるため、帰りの荷物を少なくしたいときにも便利に使えます。
持ち運ぶ際の品質管理の面では、専用の保冷ボトルがあり弁当箱の上部に置くことができるため安心です。加えて、電子レンジや食洗機も使えるため、取り扱いしやすいことでも多くの方から支持されています。
Sweet Garden ピクニック ランチボックス L

キッチンツールなどの手描きタッチの柄が人気のSweet Gardenのランチボックスは、品質の面でも安心な日本製の弁当箱です。また、透明になっている蓋の部分はシリコンパッキン付きで中身が零れにくいことが喜ばれています。
こちらの弁当箱は人数や量によって1段でも2段でも、どちらでも使い分けることができるのが魅力です。付属のベルトと持ち手はどの段数でも使うことができ、持ち運ぶ際にも便利に使えます。
加えて、プラスチック製で軽いため持ち運ぶ際にも重さが気にならず、ピクニックやアウトドアでの使用に向いています。蓋を外せば電子レンジも使うことができるため、弁当を温めて食べたい場合にもおすすめです。
NO MARK 3段重箱 ホワイト(4~5人用)3900ml

NO MARKの3段重箱は、柄無しのホワイトカラーにブラックのアクセントカラーが効いたシンプルなデザインが魅力の弁当箱です。各段の内側の色はブラックで、おかずやご飯が美味しく見えるという声が寄せられています。
こちらは深さが46mmあるため高さのあるおかずもしっかり入り、盛り付けやすいと好評です。さらに、取り外し可能な中子が9個ついているため、おかずを小分けして入れる際にも便利に使えます。
伝統の技が光る山中塗りで仕上げられた重箱は高級感もあり、お祝いの席にも最適です。容量も3900mlありおかずやご飯をたっぷり入れることができるため、家族の多い方へのプレゼントとしても喜ばれています。
大きめの弁当箱 口コミの評判
プレゼントするおしゃれな弁当箱の選び方は?
プレゼントするおしゃれな弁当箱の選び方
- 男性や食べる量が多い方にはたくさん入れることができる2段の弁当箱を選ぶ
- 外で弁当を食べる機会が多い方には、食べやすい1段の弁当箱を選ぶ
- ご飯の美味しさを重視する方には、機能性の高い曲げわっぱがおすすめ
まず、男性や食べる量が多い方には、おかずやご飯を分けてたくさん入れることができる2段の弁当箱を選びましょう。そのうえで、食べ終わった後にコンパクトに収納できるものを選ぶと、荷物がかさ張らないため便利に使ってもらえます。
そして、弁当を外で食べる機会が多い方には、おかずとご飯を一緒に入れることができる1段の弁当箱が食べやすいため最適です。膝の上に乗せた状態でも安定しやすいため、外で食べるときの弁当箱として向いています。
また、保湿効果が高い曲げわっぱはお米の美味しさを保つことができるため、ご飯の美味しさを重視する方におすすめです。調湿効果がある曲げわっぱはご飯が痛みにくいため、暑い時季に持ち運ぶ弁当箱としても適しています。
おしゃれな弁当箱をプレゼントするときの予算は?

おしゃれな弁当箱は、2,000円〜3,000円程度のものが多く販売されています。
例えば、SABU HIROMORIのランチボックスは2,000円程で購入することができるため、気軽に贈ることができるプレゼントとして人気を集めています。
一方、お揃いの箸箱や箸まで揃えることができるEcokitchenの木目メンズ弁当箱セットや、職人技が光るNO MARKの重箱は弁当箱のなかでも比較的高価格で、4,000円程で購入することができます。
おしゃれな弁当箱がプレゼントに人気の理由は?

おしゃれな弁当箱がプレゼントに人気の理由
- いくつあっても困らない必需品で、イベントなどに使うこともできるため人気
- 豊富なデザインや種類があり、好みに合わせて選ぶことができる
- おしゃれでありながらも機能性が高いものが多い
弁当が必要な方には弁当箱は必需品であり、いくつあっても困らないアイテムのためプレゼントとして多く選ばれています。運動会などのイベントやピクニックなどでも使うことができるため、お子様がいる方にもおすすめです。
また、弁当箱は豊富なデザインや種類が展開されているため、相手の方の好みに合わせて選ぶことができるのが嬉しいポイントです。シンプルなものや、女性の方に人気のおしゃれなデザインなど、ランチタイムが楽しくなる弁当箱が見つかります。
さらに、数多くの種類がある弁当箱はおしゃれでありながらも機能性が高いものが多いことが特徴です。例えば、保冷剤をセットできる弁当箱や調湿効果が高い弁当箱など、おしゃれなデザインで機能性が高いものが人気を集めています。
相手の方が喜ぶおしゃれな弁当箱を選んで贈りましょう。
弁当箱は相手の方の好みや使うシーンに合わせて選ぶと喜んでもらえます。ぜひおしゃれな弁当箱を見つけて贈りましょう。今回ご紹介した内容を参考に、素敵な弁当箱を選んでください。