男性へプレゼントする就職祝いの選び方
男性へプレゼントする就職祝いの選び方のポイント
- 業種や職種にあったものを選ぶ
- 名刺入れや手帳などどんな職業でも必要となるものもおすすめ
- 落ち着いた色味でシンプルなデザインのものを選ぶ
就職祝いは、これからの仕事で使うもの、役に立つものを贈るのがベストです。そのためには、相手の業種や職種を事前に確認しておきましょう。
スーツ着用の仕事であれば、何本あっても重宝するネクタイや、スーツに合うビジネスバッグなどが喜ばれますし、屋外で作業する仕事であれば肌触りのいいタオル、事務職なら便利な事務用品などが喜ばれます。
また、どんな職種でも名刺は必要となるため、名刺入れもおすすめです。同様に、どんな職業でもスケジュール管理が重要になるので、手帳もプレゼントされると嬉しいアイテムです。
なお、名刺入れや手帳、バッグなどのアイテムは、シンプルなデザインを第一に選びましょう。黒やダークブラウン、グレーなどの落ち着いた色で、丈夫な本革製のものがおすすめです。ネクタイはスーツに合うよう、紺・青・紫などの系統で選びましょう。
そして、就職を機に一人暮らしをする場合は、生活に必要な日用品や小物家電などを贈っても喜ばれます。
男性への就職祝いのプレゼントの平均予算は?相場はいくら?
関係性別の予算相場
- 息子や兄弟への場合は10,000円~30,000円
- 甥への場合は10,000円~20,000円
- その他の親戚への場合は10,000円前後
- 友人・知人への場合は5,000円前後
- 彼氏への場合は5,000円~10,000円
ベストプレゼント編集部が「男性へ就職祝いのプレゼントを買ったことがある男女200人」に「男性への就職祝いのプレゼントを買う場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
男性の就職祝いに贈るプレゼントの相場は、相手の男性がどのような関係にあるかによって異なります。
他の祝い事のプレゼントにも共通しますが、身近なほど高額となる傾向があり、息子や兄弟への場合は「10,000円~30,000円」が全体の58%、甥への場合は「10,000円~20,000円」が全体の45%、その他の親戚への場合は「10,000円前後」が全体の52%と、それぞれ最も多い意見となりました。
また、友人や知人への場合は「5,000円前後」が全体の54%、彼氏への場合は「5,000円~10,000円」が全体の49%と、それぞれ最も多い意見を占めました。
友人や知人、彼氏への場合は、あまり高額なものを贈ると気を遣わせてしまうことにもなりますので、気をつけましょう。
【男性に喜ばれる就職祝いのプレゼント 人気ランキングTOP10】
男性に贈る就職祝いのプレゼントとして人気のアイテムをランキングにまとめました。上位10位までをご紹介しますので、プレゼント選びの参考に、ぜひお役立てください。
システム手帳
6,000円〜30,000円 (税込)
社会人になると、予定を忘れたり間違えたりすれば、社内外の人に迷惑を掛けてしまうことになります。つまり、スケジュール管理は自分一人のためだけのものではなくなります。そういった意味で、社会人に手帳は必須アイテムとなりますので、就職祝いのプレゼントに最適です。
今は社内のサーバーに社員のスケジュールを入力させ、それを個人のパソコンやスマホと同期させるといったシステムを導入している会社もありますが、やはり手軽に記入でき、すぐに確認することのできる紙の手帳は、まだまだ便利なアイテムです。
また、プライベートの予定も同時に書き込むことができるため、デートや自己啓発などにも時間を有効に使うことができます。
就職祝いには、長く使えるシステム手帳がおすすめです。1年だけでなく、好きな期間分のスケジュールを入れておけますし、豊富なリフィルから自由に選ぶことで、自分好みの使いやすい手帳にすることができます。
仕事中に使うものなので、客先で出しても恥ずかしくない、シンプルなデザインで高級感のある本革タイプのカバーのものを選んであげましょう。
男性の就職祝いに喜ばれる手帳を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:12,800円
-
平均相場:63,000円
-
平均相場:42,700円
-
平均相場:3,700円
ベルト
5,000円〜15,000円 (税込)
ベルトは、あまり目立たないこともあり、意外と注意を払われないアイテムです。また、毎日使うものなので、案外早くくたびれてしまうものでもあるので、就職祝いにベルトをプレゼントすると、喜ばれます。
スーツ着用の男性には、シンプルで落ち着いた本革製のものを選びましょう。バックルも華美なものや、若者が着けそうなデザインのものではなく、シンプルなデザインのものがおすすめです。
また、スーツを着ない職場に就職した場合でも、シンプルなベルトならフォーマルにも使えますので、喜んでもらえます。
男性の就職祝いに喜ばれるベルトを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:16,100円
-
平均相場:38,100円
-
平均相場:15,900円
-
平均相場:29,400円
ネクタイピン
3,000円〜17,000円 (税込)
ネクタイは揃えても、ネクタイピンにまでは手が回らない社会人一年生に、ネクタイピンは人気のプレゼントアイテムです。
普段はネクタイピンを着けなくても、商談に同行するときや社内でのセレモニー時には、ネクタイピンを着けた方が、きちんと感を演出できます。
就職祝いのプレゼントには、若手社員らしいスタイリッシュなデザインのものを選んであげましょう。石などが付いていないシンプルなデザインで、色はシルバーがおすすめです。
男性の就職祝いに喜ばれるネクタイピンを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:4,500円
-
平均相場:3,600円
-
平均相場:17,600円
-
平均相場:5,600円
ハンカチ
1,000円〜5,000円 (税込)
身だしなみが重要なビジネスマンは、ハンカチもきちんとしたものを持っていなければなりません。しかも、毎日使うものなので、何枚あっても重宝しますので、就職祝いにハンカチをプレゼントするのもおすすめです。
学生時代は、手を洗ってもシャツやジーンズで拭いたり、汗をかいても首に巻いたタオルで拭いたりしていた男性は、ちゃんとしたハンカチを持っていないことが多いです。
ですので、社会人らしい落ち着いた色合いのハンカチを選びましょう。おすすめは、さり気なくロゴの入ったブランドもののハンカチです。
また、薄手のハンカチだと、夏場の汗には対応できないこともありますので、タオルハンカチとのセットをおすすめします。
男性の就職祝いに喜ばれるハンカチを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:1,700円
-
平均相場:6,900円
-
平均相場:1,300円
-
平均相場:1,200円
ビジネスバッグ
10,000円〜50,000円 (税込)
スーツ着用の社会人一年生には、ビジネスバッグのプレゼントもおすすめです。
少々高めで大学生には手の届きにくいものである上、どのようなものを選んでいいのかわからない場合もありますので、就職祝いにプレゼントされると、喜んでもらえます。
ビジネスバッグを選ぶポイントとしては、A4サイズが入る大きさで、本革製かそれに準ずる丈夫な素材のもの、ノートパソコンも収納できるようマチ幅のあるもの、床に置いても自立する作りのもの、底が汚れないように鋲の付いているもの、肩にも掛けられるようショルダーストラップの付いているもの、突然の雨から中身を守れるよう防水加工が施されているもの、の7つを押さえておきましょう。
色は、黒や紺、焦げ茶などがおすすめです。
また、ファッションブランドのものも喜ばれますが、バッグ専門のブランドのものを選ぶと、丈夫で長く使えることが多いです。
腕時計
15,000円〜50,000円 (税込)
男性がこだわりを持つことの多い腕時計も、就職祝いにおすすめのプレゼントです。
高級な腕時計は、男性の間では一種のステータスとなることもあるため、予算が許せばいいものをプレゼントしてあげましょう。とは言え、あまりに高額なものは、新社会人としてふさわしくないため、注意が必要です。ある程度、名の通ったメーカーのもので、文字盤の見やすいものを選んであげましょう。
なお、ステータスということ以外にも、腕時計は社会人に必須のアイテムです。学生時代はスマホで時間確認をすますことが多かった場合でも、社会人になると、そういうわけにはいきません。特に営業職など、外部の人間と接する機会が多い場合は、腕時計で時間確認することが暗黙のマナーです。
プレゼントする際には、そのようなことも「先輩」として伝えてあげましょう。
男性の就職祝いに喜ばれる腕時計を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:53,700円
-
平均相場:31,000円
-
平均相場:113,100円
-
平均相場:26,800円
ボールペン
3,000円〜10,000円 (税込)
ボールペンは非常に身近な筆記具であり、誰でも何本かは持っています。ですが、身近でありすぎるため、景品でもらったものや、100均で買ったものなどを使うことが多いです。そこで、ちょっといいボールペンを就職祝いにプレゼントすることをおすすめします。
仕事でも使う機会の多いボールペンだからこそ、いいものを使っていると周りの目にもとまりやすいですし、仕事のモチベーションもアップします。
プレゼントには、有名ブランドの、シンプルだけどおしゃれなものがおすすめですが、握り具合や書きやすさなどを実際に店頭で確かめてから選ぶことをおすすめします。また、替え芯が手軽に手に入るかどうかもチェックしましょう。
名入れサービスも利用して、長く愛用できるボールペンをプレゼントしてください。
男性の就職祝いに喜ばれるボールペンを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:7,200円
-
平均相場:4,100円
-
平均相場:5,800円
-
平均相場:9,500円
財布
10,000円〜60,000円 (税込)
財布も、社会人にふさわしいものを持っている方がいいアイテムなので、就職祝いにおすすめです。
学生時代のような、装飾のたくさん付いているものや、ナイロン製のものは、社会人にはふさわしくありません。本革製の、落ち着いた色合いのものをプレゼントしてあげましょう。
また、財布は仕事に直接関係ないと思う人もいますが、先輩と食事に行く時や、飲み会の会費を払うときなど、他人の目にとまる機会が意外とあります。そんなとき、オトナっぽいデザインの財布を持っていると、恥ずかしい思いをすることなく、周りからも「ちゃんとしている」と思われます。
財布は使い勝手に好みの出るものですが、社会人としては、できれば長財布の方がおすすめです。強いこだわりがないようであれば、長財布を贈りましょう。
男性の就職祝いに喜ばれる財布を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:47,200円
-
平均相場:24,500円
-
平均相場:44,600円
-
平均相場:15,600円
名刺入れ
5,000円〜20,000円 (税込)
どんな職業でも、仕事をしている以上、必須となるのは名刺です。その名刺をスマートに収納する名刺入れもまた社会人の必須アイテムですので、就職祝いのプレゼントに最適です。
さらに、名刺入れは名刺交換のときに必ず人目に付くものなので、ぜひ、いいものを選んであげましょう。
新社会人にふさわしいおしゃれ感があると同時に、シンプルで落ち着いたデザインのものがおすすめです。ブランドものを選ぶ場合も、目立つロゴの入っていないものにしましょう。
色は、黒がおすすめです。さらに、丈夫な本革製で、自分の名刺ともらった名刺を分けて入れられるよう、仕切りの付いているものを選びましょう。
男性の就職祝いに喜ばれる名刺入れを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:17,700円
-
平均相場:14,500円
-
平均相場:12,500円
-
平均相場:20,900円
ネクタイ
5,000円〜20,000円 (税込)
スーツ着用の職場で必須となるネクタイは、就職祝いの中でも一番の人気アイテムです。何本あっても困らないものですし、スーツ姿でおしゃれのできる部分でもあるので、プレゼントすると喜んでもらえます。
また、普段はスーツを着ない職場でも、あらたまった場ではネクタイが必要となりますので、おすすめです。
奇抜な柄は新社会人らしくないので避け、無難なストライプやドット柄を選びましょう。色は、水色や紺、サーモンピンク、紫などがおすすめです。
男性の就職祝いに喜ばれるネクタイを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:11,800円
-
平均相場:23,200円
-
平均相場:4,400円
-
平均相場:15,400円
男性に喜ばれる就職祝い一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ネクタイ | 名刺入れ | 財布 | ボールペン | 腕時計 | ビジネスバッグ | ハンカチ | ネクタイピン | ベルト | システム手帳 |
価格 | 5,000円〜20,000円(税込) | 5,000円〜20,000円(税込) | 10,000円〜60,000円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 15,000円〜50,000円(税込) | 10,000円〜50,000円(税込) | 1,000円〜5,000円(税込) | 3,000円〜17,000円(税込) | 5,000円〜15,000円(税込) | 6,000円〜30,000円(税込) |
詳細 |
男性への就職祝いには、やる気がでるプレゼントを贈りましょう!
学生から社会人へと大きな一歩を踏み出す男性には、勇気とやる気の出るプレゼントを選んであげましょう。選び方のポイントや、人気アイテムのランキングを参考に、ぜひ素敵な就職祝いのプレゼントを選んでください。