【法人・取引先の方に喜ばれるおしゃれな結婚祝いのプレゼントランキングTOP12】

ここからは、結婚祝いにふさわしいアイテムをランキング形式でご紹介します。思い出に残りやすく、贈る相手の方の負担になりにくいプレゼントを厳選したので、ぜひ参考にしてください。
フォトフレーム
2,900円〜17,000円 (税込)
大切な思い出を飾っておけるフォトフレームは、ソープフラワーやプリザーブドフラワーがセットになったタイプが人気です。写真と一緒に添えてあることで、いつまでも枯れない思い出という意味合いを持ち、結婚祝いに適しています。
セットの花の種類も豊富で、法人・取引先の方の好みに合わせて選びやすいことも嬉しいポイントのひとつです。ただ、ソープフラワーは優しいとは言え香りつきなので、苦手かどうか事前にチェックしておきましょう。
フォトフレームに、特別感を得られる名入れを施すこともおすすめです。フォントも選べるので、結婚祝いにふさわしい世界でひとつしかない素敵な贈りものにすることができます。
カトラリーセット
3,000円〜20,000円 (税込)
自分で買うことが少ないカトラリーセットは、新婚生活を彩る優れたアイテムとして多く選ばれています。一式ということで統一感があり、シンプルなデザインが人気の理由です。
ステンレス製が定番ですが、竹で作られた日本製のカトラリーセットも話題を集めています。日本製にこだわりがある方に贈りましょう。
また、カトラリー1本1本に名入れをしてくれるサービスを無料で提供しているところもあります。イニシャルやネームを持ち手の部分に入れられるので、思わず目を奪われるカトラリーセットを贈ることが可能です。
夫婦箸
3,000円〜10,000円 (税込)
夫婦箸には、橋(箸)渡しの意味が含められ、人と人との縁を繋いでいくという思いが込められています。この思いを手書きのメッセージにして添えたら喜ばれたという声も多いです。
金箔を散りばめた上品なものから、ふくろうがプリントされた可愛らしいものまで、様々な夫婦箸が選ばれています。漆塗りだけでなく、珍しい若狭塗のものも人気です。
桐箱にはメッセージを、箸本体には名前を入れられる場合が多いので、高級感があり結婚祝いとしてよく映えます。結婚記念日を桐箱に刻印することも多いです。
カタログギフト
5,000円〜27,000円 (税込)
昔から定番のカタログギフトは、今も結婚祝いとして人気を集めています。カタログギフトの箱に写真や名前が印刷できるサービスが特に好評です。
とにかく品揃えにこだわったカタログギフトは、贈る相手の方に選ぶ楽しさをプレゼントすることができます。バリエーションが豊富なので、年齢を問わず贈りやすいことも嬉しいポイントのひとつです。
ほかに、松阪牛に限定したものや体験オンリーのカタログギフトは、思い出に残りやすい結婚祝いです。一風変わったものが好きな方にプレゼントしてみましょう。
タオルセット
3,000円〜17,000円 (税込)
すぐに使えるタオルは、何枚あっても困らないので失敗が少ないです。シンプルなデザインが多いので、相手の方の好みから大きく外れる心配もありません。
独特のぬめり感を持つインド綿を使ったタオルが人気で、肌触りのよさは格別です。ふんわりとして吸水性に優れた高品質のタオルは、使うたびに幸せな気持ちをプレゼントすることができます。
タオルセットには、フェイスタオルやバスタオルなど、サイズの種類はいくつかあります。迷ったら2つがセットになっているタイプを選ぶと、使うシーンに合わせられるため便利です。
置き時計
5,000円〜13,000円 (税込)
置き時計の結婚祝いは、時刻の確認だけでなく、新居のインテリアとしても使えます。華やかなプリザーブドフラワーや、結婚式の写真を入れておける置き時計が人気です。
定番はスクエア型ですが、アーティシャルフラワーを散りばめた丸いサークル型の置き時計も人気を集めています。台座を外せば、壁掛け時計としても使える優れものです。
猫が金魚鉢をいたずらしているユニークなものや、オブジェのような木製の置き時計は意外性があり、特別なプレゼントをしたいと考えている方に適しています。秒針の音がしない置き時計もありますので、贈りものを選ぶ際の参考にしてください。
フルーツ詰め合わせ
3,000円〜12,000円 (税込)
フルーツ詰め合わせは、自分用に買う機会が少ないので特別なプレゼントにぴったりです。季節に合わせた旬のものや、メロンなどの見栄えするフルーツが多く選ばれています。
注文すると、その季節に美味しい四季折々のフルーツを入れてくれるところもあるので、選ぶ自信がない方に最適です。フルーツとしては珍しいパッションフルーツやびわも人気があります。
また、結婚祝いならプリザーブドフラワーをプラスできるオプションサービスの活用もおすすめです。フルーツだけでは物足りないと感じる場合も、プリザーブドフラワーが加わることで華やかな印象を与えることができます。
夫婦茶碗
3,000円〜18,000円 (税込)
ご飯を食べるときに使う機会が多い夫婦茶碗は、結婚式の思い出として印象に残りやすいプレゼントです。綺麗な色合いのものが、毎日のテーブルに華を添えてくれると人気を集めています。
年配の方なら、高級感ある九谷焼や清水焼、有田焼といった落ち着いた風合いの茶碗がおすすめです。カジュアルな富士山柄やハートマークが入ったデザインの茶碗もありますので、贈る方の好みに合わせて選んでください。
もし、食器洗浄機を使っている場合、対応しているものでないと割れてしまう恐れがあります。食器洗浄機不可の夫婦茶碗だと使ってもらえない可能性もあるので、食器洗浄機で洗い物をしている方には注意して選びましょう。
洋菓子
3,000円〜9,000円 (税込)
気兼ねなく受け取れる結婚祝いとして、洋菓子のプレゼントがおすすめです。予算の調整もしやすく、年齢を問わず贈ることができます。
チョコレートやゼリー、クッキーなどは、誰でも知っている定番のお菓子なので失敗が少ないです。ただ、結婚祝いとして贈るなら華やかな印象を与えられるマカロンやバウムクーヘンが人気を集めています。
ほかに、焼き菓子に生花がセットになっているものや、見た目に特徴のある洋菓子も魅力です。渡した当日は長時間常温保存になる可能性もあるので、腐りにくいものを選びましょう。
ペアマグカップ
5,000円〜12,000円 (税込)
ペアマグカップは、2つ並べると取っ手の部分がハートマークのように見えるものもあり、結婚祝いに最適のアイテムです。柄を繋げて楽しむタイプも、定評があります。
有名ブランドのマグカップは定番で安心できますが、遊び心を見せるなら猫やふくろうを模したマグカップがユニークでおすすめです。動物が好きな方に贈ると喜ばれます。
なかには、コースターがついたものや名入れができるものがあるほか、天然素材にこだわった木製のペアマグカップも人気です。デザイン性が高いものはおしゃれでスタイリッシュですが、シンプルなものもデイリーユースに重宝します。
名入れワイン
5,000円〜30,000円 (税込)
赤と白があるワインは、紅白を想像させてくれる縁起の良いプレゼントです。もちろん、華やかで高級感のあるロゼやシャンパンも喜ばれます。
ボトルに刻印ができる名入れワインなら、名前だけでなく結婚式の日付も入れられるので、飲み終わっても思い出として飾っておけるところが嬉しいポイントです。青や赤といったカラフルなボトルのワインも話題を集めています。
基本的には1本だけのギフトが多いですが、3本入ったものもあるのでたくさんお酒を飲まれる方におすすめです。白は好きだが赤は飲めないという方もいるので、好みをリサーチしておくと心配しなくて済みます。
プリザーブドフラワー
3,000円〜18,000円 (税込)
半永久的に咲き続けるプリザーブドフラワーは「末永くお幸せに」という意味を持つ、結婚祝いにふさわしいプレゼントです。生花を贈ると管理に困ることもありますが、プリザーブドフラワーなら持ち運びしやすいので重宝されます。
最近の流行は、光るプリザーブドフラワーです。特殊な加工が施されているため、薄暗い場所に置けば幻想的に輝く花を楽しむことができます。温度で色が変わるものも人気です。
ほかには、ガラスの靴を模した台に飾られていたり、ガラスドームに入っていたりとおしゃれなデザインのプリザーブドフラワーも喜ばれます。ペットの顔を表現できる個性的なものもあるので、犬や猫を飼っている方に贈るならおすすめです。
法人・取引先の方に喜ばれるおしゃれな結婚祝いのプレゼント一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | プリザーブドフラワー | 名入れワイン | ペアマグカップ | 洋菓子 | 夫婦茶碗 | フルーツ詰め合わせ | 置き時計 | タオルセット | カタログギフト | 夫婦箸 | カトラリーセット | フォトフレーム |
価格 | 3,000円〜18,000円(税込) | 5,000円〜30,000円(税込) | 5,000円〜12,000円(税込) | 3,000円〜9,000円(税込) | 3,000円〜18,000円(税込) | 3,000円〜12,000円(税込) | 5,000円〜13,000円(税込) | 3,000円〜17,000円(税込) | 5,000円〜27,000円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 3,000円〜20,000円(税込) | 2,900円〜17,000円(税込) |
詳細 |
法人・取引先の方に贈る結婚祝いの選び方は?
法人・取引先の方に贈る結婚祝いの選び方
- 贈る相手の方の好みをリサーチしておく
- 持ち帰りやすく、かさばらないものを選ぶ
- 自分では買わないけれど、もらうと嬉しいものが人気
結婚祝いの贈りものは多種多様ですが、相手の方の好みに合わせて選ぶと喜ばれやすく、失敗が少ないです。どうしても好みがわからない場合は、無難にシンプルなものを選びましょう。
次に、持ち帰りやすさを考慮したプレゼントを贈ると、相手の方の負担になりにくいです。取引先の方には仕事場など外で渡すケースが多いため、大きさや重さを考慮したものを選びましょう。
また、もらうと嬉しいワンランク上のアイテムも人気です。自分で買うことが少ないカトラリーやタオルは、結婚式後の生活ですぐに使えますし、高級感のあるプレゼントとして自信を持って贈ることができます。
法人・取引先の方に贈る人気の結婚祝いのプレゼントは?
法人・取引先の方に贈る人気の結婚祝いのプレゼント
- 夫婦で一緒に使えるもの
- 記念になる華やかなプレゼントが人気
- 一風変わったテイストもおすすめ
結婚祝いとしてプレゼントするものですから、結婚式後に夫婦で使えるものをプレゼントすると喜ばれます。夫婦茶碗など、結婚したという実感を味わうことができるアイテムも定番です。
結婚は特別なイベントなので、ずっと残しておけるものをプレゼントが多く選ばれています。例えば、これから紹介するフォトフレームなら結婚式の写真を思い出として残しておけるほか、インテリアにも最適です。
また、個性が光るプレゼントも定評があります。顔が描かれた可愛らしいペアマグカップや普段見かけないお菓子など、ユニークさを感じられるものは記憶に残り、結婚祝いにぴったりです。
法人・取引先の方に贈る結婚祝いの予算は?
日頃からお世話になっている法人・取引先の方へ結婚祝いを贈る場合、気を遣うことがないように3,000円程度から10,000円程度までの予算がおすすめです。
比較的低価格なプレゼントとして、洋菓子は3,000円~5,000円程度と気軽に贈れるため、支持を集めています。
特殊な加工が施されているプリザーブドフラワーは、安価なもので3,000円程度ですが、高価なものでは15,000円前後と価格帯が幅広く、予算に合わせやすい結婚祝いです。
法人・取引先の方に贈る結婚祝いは、特別感を得られるプレゼントが人気です!
親しさの度合いにもよりますが、結婚祝いには記念に残りやすいプレゼントが多くの方に喜ばれます。あまり親しくない間柄の場合は、洋菓子やフルーツ詰め合わせといった消えものを選ぶとお互い負担になりません。
適度に豪華な贈り物を選べるように、ご紹介した情報を参考にしてください。