楽しい!シールブック人気ランキングTOP10
それでは、豊富な種類のシールブックのなかから、子どもたちに特に人気のあるアイテムTOP10を見ていきましょう。
人気キャラクターのシールブックから、遊びながら成長できる知育のシールブックまで、子どもはもちろん、ママやパパも納得の素敵な内容のアイテムが満載です。
シールの内容やその遊び方など、気になる中身をまとめているので、子どもに楽しいと思ってもらえるとっておきのものを見つけてくださいね。
第10位 トミカシールブックスーパーコレクション(ポプラ社)
男の子に大人気の「トミカシールブックスーパーコレクション」は、かっこいいトミカののりものシールが369枚もついているシールブックです。巻末に貼ってはがせるシートがついているため、何度もシール遊びができます。
工事車両やサイレンカーといったのりものの種類によってシールが分けられていて、どののりものがどんな働きをするのか自然と学べるところが魅力です。シールの種類がたくさんあるので、子どもが選ぶのが楽しそうという声があります。
サイズが小さく、お出かけのときに持ち運べるところも便利ですね。のりもの好きの子どもへのごほうびシールとしても活躍しますよ。
第9位 くもんのシールでワーク 英語絵じてん(くもん出版)
子どもの学習塾でおなじみのくもんのこちらのシールブックは、初めての英語を楽しく学べるワークブック。小学校低学年までの子どもを対象に200種類ものシールを使って、身のまわりのアイテムを英語で覚えることができる優れものです。
シールだけでなくCDもついているので、英語を聞いて理解する能力も身につけることができます。自宅で手軽に子どもの英語学習ができるところが嬉しいポイントです。
無理なく楽しみながら学べる内容のため、子どもが英語に興味を持つきっかけにもなります。遊びと学習をうまく組み合わせた画期的なアイテムで、プレゼントとしても喜んでもらえるでしょう。
第8位 ハローキティのまるごとシールあそびスーパーシールぶっく(サンリオ)
サンリオの人気キャラクター、ハローキティを用いたこちらのシールブックは、ウィンクをしたキュートなキティちゃんの表紙で女の子の心を引きつけます。開ける前からわくわくした気分になれるためプレゼントにもおすすめです。
シールは565枚あり、キャラクター以外に食べ物や花、リボンなどのアクセサリーをサンリオらしいポップなデザインで仕上げています。全ページカラーで、最後までハローキティのかわいらしい世界を楽しめるのも魅力です。
いろいろなシールを組み合わせて使えるため、それぞれの子どもの個性が引き立ちます。「かわいい」がたくさん詰まったシールブックで、よりキティちゃんを好きになってもらえるアイテムです。
第7位 リカちゃん ドレスいっぱいプリンセス(学研プラス)
長年女の子から愛されているリカちゃんのこちらのシールブックは、着せ替えが楽しめるところが特徴です。はがせるタイプのシールで、様々な着せ替えパターンを考えることができます。
ドレスやティアラ、アクセサリーなど1,128枚のシールを使って、お城やお花の世界、おしゃれな街並みなど、シーンに合わせてリカちゃんを変身させる遊び方です。コーディネートをするのが楽しいと、おしゃれに興味のある女の子に好まれています。
さらに、ヘアーも華やかに変えられるため、細かいところまでおしゃれができる点も人気の理由です。ひとりでも遊べますが、友達や姉妹などと一緒に着せ替えをするともっと楽しく遊んでもらえますよ。
第6位 きかんしゃトーマス1001シールブック きかんしゃトーマスとなかまたち(ポプラ社)
こちらのシールブックは、男の子に人気のきかんしゃトーマスとその仲間たちのシールを使って遊べます。シールは1,001枚とたっぷりあり、使い切れない分はごほうびシールにするなど、自由な使い方ができるのも魅力です。
子どもにぴったりなレベルの迷路や絵合わせ、パズルなど充実した内容になっていて、これひとつで満足感もあります。シールを貼って遊ぶだけではないところが嬉しいポイントです。
手先と頭を使って遊ぶシールブックのため、子どもの成長にも役に立つ遊び道具として自信を持って贈ることができます。きかんしゃトーマスが好きな子どもにはもちろん、何か新しい遊びに挑戦させたいというときにもおすすめです。
第5位 まるごとシールブックDX スプラトゥーン2(小学館)
ニンテンドースイッチのゲームで有名なスプラトゥーンのシールブックは、ゲームに興味を持ち始めた小学生の子どもに喜んでもらえます。ゲームキャラのボーイやガールなどの全308枚のシールで、貼ってはがせるタイプのシールです。
ビビッドなカラーのインクシールがあり、それをステージ台紙に貼って遊ぶことができます。地面にインクを塗って対戦するスプラトゥーン2のゲームが再現されていて、遊びがいのある仕上がりです。
ステージ台紙は4つの種類があるため、友達と一緒にワイワイ楽しく遊ぶのも良いでしょう。気軽にできる対戦ゲームとして、子どもも飽きることなく遊べます。
第4位 すみっコぐらしはじめてのシールブック(主婦と生活社)
癒されるキャラクター、すみっコぐらしのこちらのシールブックは、かわいくて使うのがもったいないという声が多くあり、女の子に好まれるシールがそろっています。すみっコぐらしらしく、隅までたっぷりシールがあるところも嬉しいですね。
各キャラクターごとのシールやメッセージシール、季節感のあるシールなど種類も豊富で、見るだけでも気分が上がります。ママも思わずはまってしまうゆるいキャラクターなので、親子で一緒に楽しむのもおすすめです。
シールの他にポストカードが2枚もついた豪華な内容のため、プレゼントとしても多く選ばれています。手のひらサイズと小さく、子どもに使いやすいところも魅力です。
第3位 シールブック のりものランド(リーバン)
こちらのアイテムは、のりものが好きな子どもにはたまらないシールがたくさん詰まったシールブックです。新幹線や普通電車、消防車など、100枚以上のシールで遊べるところが魅力です。
のりものは男の子向けに選ばれることが多いですが、こちらは女の子も喜んでいるという声もあり、男女問わず楽しめます。
また、色鉛筆でお絵かきや塗り絵をすることもできるので、シールを貼って遊ぶだけではないところも高ポイント。
好きなように貼ったり、線画の見本に合わせてみたりと、思う存分楽しく遊べるでしょう。
第2位 小学館の図鑑NEO恐竜シールまるごとシールブック(小学館)
図鑑としても使えるこちらのシールブックは、恐竜の名前や種類を遊びながら知ることができます。ティラノサウルスやトリケラトプスといった定番の恐竜をはじめとする、かっこいい恐竜たちのシールが満載です。
209枚のシールは肉食と草食に分類されていて、丁寧に恐竜の名前もついているため分かりやすいのが魅力。その時代にどんな恐竜が生きていたのかも分かる年表パズルにも注目です。
特別感のあるビッグステッカーもあり、子どもの心をぐっとつかみます。本物に近いデザインのシールのため、幼すぎない仕上がりが良いと恐竜好きの小学生からも好評です。
第1位 シールブック レッツゴーどうぶつえん(リーバン)
こちらのシールブックは、長年ロングセラー作品でプレゼントとしてもおすすめのアイテムです。色合いも明るく、動物園を舞台にしていて小さな子どもでも楽しめる内容となっています。
動物や木、花など100枚以上のシールを使って、オリジナルの動物園を作って遊べます。園長になった気分で遊べるため、子どもに喜んでもらえるでしょう。
それぞれのシールの配置のバランスを考えながらデコレーションしていくため、子どもの創造力が身につき、知育にも最適です。線画台紙もあり、シール遊び以外にぬり絵も楽しむことができます。
大人にも人気!シールブックランキングTOP3
実は、シールブックは子どもだけが楽しむものではありません!ここからは、大人も思わず夢中になるクオリティの高いシールブックをご紹介します。
有名な映画作品のものや、女性に嬉しいおしゃれに使えるシールがあるものなど、大人が欲しいと思えるおすすめのアイテムをピックアップしました。子どもと一緒にパパやママもシールブックを楽しんでみましょう。
第3位 STAR WARSフォースの覚醒シールコレクション(ポプラ社)
スターウォーズファンにおすすめのこちらのシールブックは、大人のシール遊びが楽しめるアイテムです。1,000枚以上のシールを使って、スターウォーズの世界を自分で作り上げていくことができます。
主要キャラクターのレイやカイロ・レン、フィンなどのシールを宇宙空間やバトルシーンといったスターウォーズらしい背景ページに組み合わせて、オリジナルシーンを作成できるところが魅力です。監督になった気分を味わえると人気があります。
迫力のあるワイドサイズの背景ページも注目です。イラストシールと実写シールどちらもあるため、コレクションとしてもおすすめ。自分の作品を作って、家に飾っておくのも素敵ですね。
第2位 たっぷりつかえる!大人のディズニー つぶやきシールブック450(講談社)
幅広い世代から人気があるディズニーのこちらのシールブックは、普段使いにぴったりのメッセージシールがたくさん詰まっているため、女性に人気があります。ポップなデフォルメやスタイリッシュな見た目のアートデザインで、大人にも使いやすいシールです。
定番のミッキーやミニー、ディズニープリンセスなど、ディズニーのおしゃれなシールに心奪われます。つぶやきシールになっているため、メッセージをかわいらしく伝えられるところが魅力です。
また、自分のスケジュール帳にシールを貼って、デコレーションを楽しむこともできます。その他にも便利に使える、しおりやメッセージカードもついているところが嬉しいポイントです。
第1位 おしゃれノート3(コクヨ)
大人におすすめのシールブック第1位は「おしゃれノート3」。大人が楽しめる着せ替えとぬり絵がついていて、若い女性へのプレゼントにもおすすめです。
シルエットや素材、カラーにこだわって作られた着せ替え用の服やアクセサリーなどのシールは、子どもっぽくない大人のデザインです。約200種類のアイテムのなかから、自分でコーディネートをしてファッションセンスを磨いてみるのも良いでしょう。
さらに、「おしゃれノート」のシリーズを集めれば、幅広いコーディネートができるため楽しさもアップします。世界の民族衣装をテーマにしたユニークなぬり絵は、色彩を考えながらおしゃれに仕上げるまさに大人の遊びです。
子どもが楽しく遊べるシールブックの選び方
子どもの年齢やレベルに合わせて選ぶ
シールブックを選ぶときには、子どもが楽しく遊べる内容のものなのかをよく確認することが大切です。それを判断するには、その子どもの年齢やレベルを見ておくと選びやすくなります。
簡単すぎるとすぐ飽きてしまい、難しすぎても遊ぶ気をなくしてしまうため、極端な内容のものは避けておきましょう。また、年齢だけにとらわれずに子どものレベルに合わせて考えると、よりぴったりのものが見つかりますよ。
好みのキャラクターや興味のあることをチェック
シールブックは種類が豊富にあり、そのなかには人気のキャラクターを用いた内容のものもあります。子どもが好きなキャラクターを把握しておくと、選択肢をかなり絞ることができるためおすすめです。
また、子どもが何に興味があるのか知っておくことも選ぶポイントになります。のりものや動物、恐竜などのシールブックもあるので、一番興味を持ちそうな内容のものを選ぶと喜んで遊んでもらえるでしょう。
外出時に持ち運べるサイズ感にも注目
内容以外にも、選ぶときに注目してもらいたいポイントはシールブックのサイズです。外出中に子どもの気晴らしになる遊びとしても活躍するため、持ち運べるサイズのもの選んでください。
ママやパパが持つバッグに楽に入るサイズや、子ども用のリュックに入るものにすると便利です。コンパクトなサイズだからこそ、小さな手の子どもでもシールブックを開きやすいというメリットもありますね。
シールブックはいつから使えるの?
シールを貼る、はがすといった少し細かい動作をするため、どのくらいの年齢から使えるのか気になる人も多いはず。最近では、1歳から使えるシールブックも数多くあるため、かなり小さな子どもでも遊べます。
しかし、シールブックは種類が多く、内容も小さい子ども向けのものから小学校低学年向けのものと幅が広いため注意が必要です。対象年齢に合うものを使ってみたり、子どものレベルを見極めてそれに合うシールブックを選んだりすると良いでしょう。
おわりに
たくさんの種類があるシールブックは、子どもが楽しく遊ぶ道具というだけでなく、知育にも活躍するアイテムです。
子どもの興味があることや好きなことにしっかり目を向けて、その子に合ったシールブックを贈って喜んでもらいましょう。素敵なシールブックを見つけて、子どもの成長にも役立ててくださいね。
通販で人気のシールブックもチェック!
通販で注目されているシールブックやレビュー評価の高い商品も比較すると、さらに喜ばれるものが見つかります。
ぜひ、売れ筋ランキングもチェックしてみてください。