【妻に喜ばれる1年目の結婚記念日プレゼント 人気ランキングTOP5】
結婚1年目の妻に喜ばれる結婚記念日プレゼントに人気のアイテムをランキング形式でご紹介しますので、プレゼント選びの参考にしてください。
日記帳・スケジュール帳
5,000円〜45,000円 (税込)
紙婚式の定番プレゼントである日記帳は、PCやスマホが普及した現代のデジタル派の妻にも好評のプレゼントです。ブログという形でWEB上で日記を書いている妻も多いですが、紙に文字を書いたものはまた違った味わい深さがあり、将来よい記念になるでしょう。
幼いころ、女性は誰もが鍵付きの日記帳に一度は憧れを持ちます。選ぶときは、妻の乙女心をときめかせるレトロ可愛い雰囲気の鍵付き日記帳がおすすめです。
また、スケジュール帳も紙婚式のプレゼントに人気があるアイテムです。結婚1年目というと共働きをしている夫婦も多いので、「これを使ってデートの予定立てようね」と言ってプレゼントすると良いでしょう。
日記もスケジュール帳も、これからの二人のことを書いていける素敵なアイテムです。プレゼントするときは、日頃の感謝の気持ちを書いた手紙も添えれば一段と喜ばれます。有名ブランドから出ているものもあるので、妻の好みに合うおしゃれなものを選びましょう。
結婚1年目の妻の結婚記念日に喜ばれる手帳を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:12,800円
-
平均相場:63,300円
-
平均相場:42,700円
-
平均相場:3,800円
アルバム
3,000円〜10,000円 (税込)
結婚1年目の節目には、出会ってから今まで撮りためた写真をまとめた手作りアルバムのプレゼントがおすすめです。二人の思い出を形にしたものを一緒に見れば、当時の思いがよみがえり改めて二人の絆を確かめ合うことができるでしょう。
現在はデジカメやスマホの普及により、デートしたり旅行に行ったりあちらこちらで写真を撮る機会が多いですが、そのデータはスマホやデジカメのメモリーに入れっぱなしということも多く、なかなか二人で見返すということがありません。
また、手作りのアルバムは気持ちがこもり温かみのある素敵なプレゼントになるので、お金をかけずとも喜んでもらえることもポイントです。
アルバムは、ロフトやビレッジバンガードなどの雑貨屋で売られています。ハート型やノート型など様々な形があるので、妻の喜ぶ顔を想像しながら選びましょう。アルバムを見ながら思い出話に花を咲かせるその時間も、妻にとってはとても嬉しいプレゼントです。
アクセサリー
10,000円〜70,000円 (税込)
プレゼントの定番であるアクセサリーは結婚1年目の記念日の贈り物としても人気です。アクセサリーは女性として評価されていると感じることができるプレゼントなので、特に長い間、妻にアクセサリーを贈ることがなかった夫の場合は、とても効果的なプレゼントとなり喜ばれます。
選ぶときは、記念日らしいオリジナル感のあるアクセサリーが良いでしょう。例えば相手のイニシャルや記念日が刻印されたペアのものなどが人気です。
普段から身に着けることのできるネックレスはおすすめですが、ピアスやブレスレットなども人気があります。結婚指輪と合わせて付けられるピンキーリングも喜ばれます。
また、紙婚式にちなんで、紙でできたペーパージュエリーのプレゼントも良いでしょう。紙製ではありますが、革が練りこんであり強度が高くなっていることがポイントです。そして、アレルギーに悩んでいる妻にとってもアレルギーの心配がないのでとても魅力があります。
紙ならではのカッティング技術でデザイン性に優れたものが多いので、身に付けて出かけるのが楽しみになるでしょう。
結婚1年目の妻の結婚記念日に喜ばれるネックレスを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:16,600円
-
平均相場:20,900円
-
平均相場:30,900円
-
平均相場:92,500円
花・フラワーギフト
3,000円〜8,000円 (税込)
女性はいくつになってもお花のプレゼントに憧れています。しかし、お花のプレゼントというのはなかなかもらわないので、結婚記念日に夫から大きな花束を突然プレゼントすれば、良いサプライズになるでしょう。
花を選ぶときは、妻の好きな花を事前に調べておくとサプライズの演出としては完璧です。わからなければ花屋さんで、妻の雰囲気や色のイメージと予算を言うと素敵なブーケを作ってもらえます。
また、ブリザーブドフラワーは永遠に枯れることがないので結婚記念のプレゼントに大変人気があります。値段もそれほど高くないこともポイントです。
他にも花びらにメッセージを入れるサービスなど、ちょっと変わった花ギフトはいろいろあるので、喜ばれるものを選びましょう。
紙婚式にちなんで、ペーパーフラワーをたくさん作ってブーケを作ったり、自宅をデコレーションしてみるのもおすすめです。手作りのプレゼントは気持ちがこもっていてとても嬉しいですし、こっそりと準備をしておけばサプライズにもなります。
プレゼントを渡すときには、「いつもありがとう」と感謝の気持ちを言葉にして伝えましょう。たくさんのお花に包まれて、結婚してよかったと幸せな気持ちになってもらえます。
結婚1年目の妻の結婚記念日に喜ばれる花ギフトを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:8,600円
-
平均相場:8,600円
-
平均相場:12,100円
-
平均相場:29,800円
ディナー
10,000円〜50,000円 (税込)
結婚1周年の記念日には、奮発して素敵なレストランで美味しいディナーを楽しみましょう。結婚すると家庭のテーブルで食べる夕食が日常になるので、たまには恋人同士だった頃の気分に戻ってみるのがおすすめです。
例えば、初めてデートしたレストランやプロポーズしたレストランなら、思い出話も盛り上がりロマンチックなひと時を過ごすことができるでしょう。
行ったことがない店なら、普段行かないような高級レストランや夜景のきれいなレストラン、海が見えるレストラン、隠れ家レストラン、ディナークルーズなども特別感があって喜ばれます。
また、妻が好きなレストランを選べるような食事券を贈るのも良いでしょう。食事券をプレゼントしたときと食事に行くとき、2度喜んでもらえることもポイントです。
ディナーの日は1日家事をお休みしてオシャレをして思いっきり楽しんで、特別な記念日の思い出をプレゼントしてあげましょう。
結婚1年目の妻の結婚記念日に喜ばれるレストランギフトを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:23,500円
-
平均相場:12,400円
-
平均相場:10,700円
-
平均相場:32,700円
妻に喜ばれる1年目の結婚記念日プレゼント一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ディナー | 花・フラワーギフト | アクセサリー | アルバム | 日記帳・スケジュール帳 |
価格 | 10,000円〜50,000円(税込) | 3,000円〜8,000円(税込) | 10,000円〜70,000円(税込) | 3,000円〜10,000円(税込) | 5,000円〜45,000円(税込) |
詳細 |
【妻に喜ばれる5年目の結婚記念日プレゼント 人気ランキングTOP5】
結婚5年目の妻に喜ばれる結婚記念日プレゼントに人気のアイテムをランキング形式でご紹介しますので、プレゼント選びの参考にしてください。
バッグ
10,000円〜100,000円 (税込)
贈り物の定番のひとつでもあるバッグですが、結婚5年目のプレゼントにもおすすめです。バッグは様々なシーンによって使い分ける必要があるのでプレゼントされて困るものではありませんし、好きなブランドがある場合は失敗が少ないこともプレゼントとして優れている理由のひとつです。
結婚5年目の記念日に贈るには、レザーなどの一生もののバッグや、高価なブランドバッグが良いでしょう。ブランドバッグは女性の憧れでもあり、嗜みのひとつでもあります。
日頃の頑張りへの感謝の気持ちを込めて、少し奮発したものをプレゼントしましょう。もし若くてアクティブな夫婦なら、色違いのレザーのリュックなどもおすすめです。
選ぶ際に注意したいのは、バッグというのは頻繁に使うものなので好みをはずさないということです。もし気に入ってもらえない場合、気を使って使い続けなければならないことになったらお互いに気まずい思いをするので、値段だけでなく妻の好みを十分に考慮して選びましょう。
結婚5年目の妻の結婚記念日に喜ばれるバッグを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:21,800円
-
平均相場:24,600円
-
平均相場:14,500円
-
平均相場:236,400円
名入れギフト
5,000円〜10,000円 (税込)
結婚5年目の節目のプレゼントなので、記念日や名前を刻印したグッズは人気があります。結婚記念日をお祝いしたという証にもなるので、後から思い出してほっこりできるようなアイテムが良いでしょう。
例えば、ペアのマグカップや湯呑、グラス、箸などの日常的に使う食器等がおすすめです。普段の食卓が一段と家族らしく幸せなものになるでしょう。ひとつひとつが高いモノではないので、何点か組み合わせて贈ることができるのも喜ばれる理由です。
時計やフォトフレームなどの二人で使えるようなインテリアもよいでしょう。特に人気があるのは、思い出の写真を使ったフォトパネル時計です。壁掛けにも卓上にもできるので、模様替えをしても置く場所を変えることができるので便利です。
似顔絵を描いてもらい、メッセージを入れてもらうのもよい記念になります。素敵なフレームに入れて部屋に飾りましょう。
また、お酒が好きな妻ならばお酒のラベルに二人の名前と記念日を入れたものをプレゼントするのも素敵です。仲良く晩酌すれば一段と絆が深まりますし、飲み終わった後のボトルは記念の品として飾っておくことができます。
名入れギフトは、わざわざ用意してくれたという特別感があるので気持ちが伝わりやすいアイテムです。早くから考えて準備してくれていたんだということも、妻にとっては嬉しいポイントです。
結婚5年目の妻の結婚記念日に喜ばれる名入れギフトを人気ランキング2025から探す
指輪
10,000円〜200,000円 (税込)
女性ならいくつもらっても嬉しいアクセサリーが指輪です。婚約や結婚のときにもらっていても、新しい指輪のプレゼントは喜ばれます。また、5年目の結婚記念日は節目ということもあり、2つ目の結婚指輪をセカンドマリッジリングとして贈る年としても有名です。
特に女性の場合は、出産して指輪のサイズが変わってしまったという人も多くいます。また結婚当初は余裕がなくあまり高い指輪を買えなかったという人も、5年目ということで少し奮発したものを贈ると良いでしょう。
逆に比較的安価でカジュアルに使える指輪をプレゼントするというのもおすすめです。または木婚式にちなんで、木のリングをプレゼントするのも良いでしょう。
選ぶときは、妻の好みのものを夫が選ぶのも良いですが、サプライズとして一緒に買いに行くのも楽しい思い出になります。最初は指輪を買うとは言わずに出かける約束をして、最後にアクセサリーショップでペアリングを購入して記念日の刻印をしてもらえば、忘れられない素敵な記念になるでしょう。
結婚5年目の妻の結婚記念日に喜ばれる指輪を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:94,500円
-
平均相場:36,900円
-
平均相場:40,000円
-
平均相場:534,000円
木製品
5,000円〜20,000円 (税込)
結婚5年目のお祝いである木婚式にちなんで、木製品のプレゼントが人気です。木婚式には、夫婦になって5年たちしっかりと根を張って1本の木のようになってきた、という意味があるので、「なんで木製品なの?」と聞かれたら記念日の意味も教えてあげましょう。
人気なのが、伝統工芸の木製和食器です。木はぬくもりが感じられる素材なので、お椀や箸などペアのものを使えば温かみのある食卓になります。
フォトフレームや時計も人気のあるアイテムです。お部屋のアクセントにもなり、いつも目に入るのでよい記念の品になります。
大きめな贈り物がよければ、チェストや食器棚、椅子などの家具も良いでしょう。ただし、その際は置く場所と、妻にどんなものが欲しいのか事前のリサーチが必要です。
結婚5年目の妻の結婚記念日に喜ばれる秋田杉食器を人気ランキング2025から探す
-
秋田天国
価格:¥6,600円〜
-
大館工芸社 大館曲げわっぱ そうめんセット そばちょこ5客入
秋田県物産振興会楽天市場店
価格:¥24,200円〜
-
秋田杉組子 コースター「麻の葉」 大湊文吉商店【新潟直送計画 生産者直送 伝統工芸 秋田杉 コースター 食器 和モダン】【後払い決済不可】【送料無料】 お歳暮
新潟直送計画 楽天市場店
価格:¥4,800円〜
-
足利屋楽天市場店
価格:¥16,500円〜
ネックレス
10,000円〜80,000円 (税込)
結婚記念日のプレゼントとして人気のアクセサリーの中でも、ネックレスはファッションに合わせて付け替えたり重ね付けしたりと、使い勝手が良いので特に人気があります。また、ネックレスのプレゼントには、「あなたに首ったけ」という意味があるので、妻へ贈るプレゼントにはぴったりです。
贈り物のネックレスの定番といえば、ダイヤモンドのネックレスです。ダイヤモンドはジュエリーの王様と言われている宝石で、輝きを失わずどんな服装にも合わせやすく、大人の印象です。既に持っていたとしても、大きさが違えば雰囲気も変わりますし、重ね付けにも使えるので重宝します。
ペアのネックレスも人気がありますが、男女兼用のデザインだとファッションに合わせずらいことがあります。しかしネックレスなら服の中に入れてしまえるので、目立たずつけていられることもポイントです。
結婚5年目の妻の結婚記念日に喜ばれるネックレスを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:16,600円
-
平均相場:20,900円
-
平均相場:30,900円
-
平均相場:92,500円
妻に喜ばれる5年目の結婚記念日プレゼント一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ネックレス | 木製品 | 指輪 | 名入れギフト | バッグ |
価格 | 10,000円〜80,000円(税込) | 5,000円〜20,000円(税込) | 10,000円〜200,000円(税込) | 5,000円〜10,000円(税込) | 10,000円〜100,000円(税込) |
詳細 |
【妻に喜ばれる10年目の結婚記念日プレゼント 人気ランキングTOP5】
結婚10年目の妻に喜ばれる結婚記念日プレゼントに人気のアイテムをランキング形式でご紹介しますので、プレゼント選びの参考にしてください。
旅行
30,000円〜120,000円 (税込)
結婚10周年の記念に、旅行に出かける夫婦が増えています。日常の細かい用事に追われて毎日を忙しく過ごしている妻へ、のんびりした時間や特別な非日常を体験できる旅行のプレゼントを贈りましょう。
例えば、新婚旅行で行った思い出の場所を、結婚して10年経ってもう一度訪ねてみるというのもおすすめです。10年前とはお互いに違った景色を見て違う空気を感じ、新たな気持ちで結婚生活を送ることができるでしょう。
のんびりしたいのなら、日常の疲れが癒せる温泉が人気です。主婦というのは時間に追われて毎日沢山のことをこなさなければならないので、夫が思っているよりも忙しく疲れています。感謝と尊敬の気持ちを込めて温泉のプレゼントを贈れば、とても喜ばれます。
近年では、国内にとどまらず海外に出かけて行く夫婦も多くいます。その場合でも、新婚旅行のようにアクティブに観光地を回るのではなく、ゆっくりとくつろげる場所が人気です。
また、旅行というと遠くに行かなければいけないと思う人もいますが、非日常を味わえればそれはもう素敵な旅行と言えます。交通費をかけずとも、近場の高級ホテルで記念日をゆったり過ごすというのもおすすめです。
結婚10年目の妻の結婚記念日に喜ばれる旅行券を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:57,700円
-
平均相場:33,700円
-
平均相場:34,400円
-
平均相場:34,400円
錫・アルミ食器
5,000円〜20,000円 (税込)
結婚10周年の錫婚式・アルミニウム婚式にちなんで、錫で作られた食器やアルミニウムで作られた鍋やケトルなどは、結婚10年目の記念のプレゼントに人気があります。
おすすめなのは、錫でできたペアのコップです。錫のコップは、中に入れたものの温度が変わりにくく味をまろやかにしてくれるので、「夫婦がいつまでも変わらず穏やかにいられますように」という願いを込めて贈ると素敵です。
錫の食器は高級で値段もそれなりにするので普段はなかなか買えませんが、10周年の記念ということならぴったりです。シンプルで高級感のある落ち着いた色調も、10周年のお祝いを相応しいものにするのに一役買ってくれるでしょう。
結婚10年目の妻の結婚記念日に喜ばれる錫製タンブラーを人気ランキング2025から探す
-
がらんどう
価格:¥8,250円〜
★★★★★ 4.73 (754件)
-
がらんどう
価格:¥14,300円〜
★★★★★ 4.70 (617件)
-
大阪錫器 タンブラー ベルク大 ビールグラス ビアグラス ビアカップ 名入れ 父の日 還暦祝い 退職祝い 内祝い
がらんどう
価格:¥13,200円〜
★★★★★ 4.85 (60件)
-
1to1ギフト ハッピースマイル
価格:¥25,300円〜
★★★★★ 5.00 (28件)
時計・腕時計
20,000円〜300,000円 (税込)
時計のプレゼントは、「今まで一緒に時を刻んできたということ」、「これからも二人で同じ時を刻んでいこう」というメッセージ性が強いアイテムなので、結婚記念日のプレゼントにはぴったりのアイテムです。
ペアのものが欲しいけど恥ずかしいので躊躇っているという方にも向いています。メッセージを彫ることもできるので、こっそりと分かりづらい場所にメッセージを彫っておけば、後から発見したときにさらに喜ばれます。
選ぶときは、妻の好きなブランドがあればそれを贈ると良いでしょう。デザインはカジュアルなものやビジネス用、スポーツ仕様のものなど、普段の妻のファッションや生活スタイルに合わせて選びます。
腕時計はステータスを表すアイテムでもありますが、身に着けるものですのでデザイン性や機能性を重視して選ぶほうが喜ばれます。予算が少ない場合は、ブランド時計ではなくセレクトショップなどでおしゃれで便利なものを選びましょう。
結婚10年目の妻の結婚記念日に喜ばれる腕時計を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:13,300円
-
平均相場:88,300円
-
平均相場:21,000円
-
平均相場:21,800円
ネックレス
10,000円〜80,000円 (税込)
結婚10周年といえばダイヤモンドをプレゼントしたいと考える男性は多いですが、ダイヤモンドのリングはすでに婚約指輪や結婚指輪で贈ってしまっていることが多いです。なので、結婚10年目の記念のプレゼントにはダイヤのネックレスが人気です。
ネックレスはファッションやTPO、その日の気分によって付け替えるファッションアイテムなのでいくつでも欲しいものであり、女性にとってはプレゼントされるととても嬉しいアイテムです。
結婚10年目というとちょうど子供に費用がかかってくる頃で、ダイヤは無理と考える男性も多いですが、意外にも30,000円台から素敵なネックレスがあるので予算に合わせて買うことができます。
もちろん大きいダイヤを喜ばない女性はいませんが、女性はサイズよりもダイヤをプレゼントしてくれたという特別感が嬉しいものなので、無理をしない程度の予算で安心して選びましょう。
結婚10年目の妻の結婚記念日に喜ばれるネックレスを人気ランキング2025から探す
-
平均相場:16,600円
-
平均相場:20,900円
-
平均相場:30,900円
-
平均相場:92,500円
指輪
20,000円〜100,000円 (税込)
スイートテンダイヤモンドという言葉があるように、結婚10周年のプレゼントにダイヤの指輪はもはや定番となっています。口には出さずとも10年目が近づくにつれてサプライズでダイヤの指輪くれるかな、と期待している妻も多いので、ここは期待に応えてダイヤの指輪をプレゼントしましょう。
ダイヤモンドはいつまでも変わらない永遠に輝く宝石で、「純愛、永遠の絆」などという意味を持ちます。渡す際には、「二人の愛が永遠に続きますように」、「幸せな日々が続きますように」という想いと、普段の感謝の気持ちを込めて贈りましょう。
予算に余裕があればオーダーメイドで世界にひとつの特別な指輪を作ってしまうのもおすすめです。低予算でも、比較的リーズナブルなものもあるので、予算に合わせて選ぶことができます。
デザインは、フォーマルでもカジュアルでもつけられるようなシンプルなもので、毎日つけていても邪魔にならないようなものがよいでしょう。
二人で一緒に指輪を買いに行くというのもよい記念になります。結婚10年目というと、なかなか夫婦二人でお出かけする機会もなくなってしまうので、一緒に買いに行けばちょっと照れくささもありつつ、さらに絆が深まるきっかけにもなるでしょう。
結婚10年目の妻の結婚記念日に喜ばれる指輪を人気ランキング2025から探す
-
平均相場:94,500円
-
平均相場:36,900円
-
平均相場:40,000円
-
平均相場:534,000円
妻に喜ばれる10年目の結婚記念日プレゼント 一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 指輪 | ネックレス | 時計・腕時計 | 錫・アルミ食器 | 旅行 |
価格 | 20,000円〜100,000円(税込) | 10,000円〜80,000円(税込) | 20,000円〜300,000円(税込) | 5,000円〜20,000円(税込) | 30,000円〜120,000円(税込) |
詳細 |
【1年目・5年目・10年目】妻に贈る結婚記念日プレゼントの選び方
1年目・5年目・10年目の結婚記念日プレゼントの選び方のポイント
- 結婚1年目(紙婚式)/手帳や日記帳、ペーパークラフト、和紙小物などの紙製品を選ぶ
- 結婚5年目(木婚式)/木で作られた食器やインテリア用品などを選ぶ
- 結婚10年目(錫婚式・アルミニウム婚式)/錫やアルミ製の食器類か、アクセサリーを選ぶ
結婚記念日1年目
結婚1周年の記念日は「紙婚式(かみこんしき)」といい、まだ白紙の状態ですがこれから良い関係を二人で築いていきましょうという意味があります。なので、妻への結婚1周年の記念日のプレゼントには、紙婚式にちなんで紙製品やインテリアになるペーパークラフト、高級和紙でできた実用小物などを贈ると喜ばれます。
人気のアイテムは、手帳や日記帳、アルバム、レターセットなどです。中でも人気なのは日記帳で、出来る限り白紙で自由自在に絵や文字が書ける物がふさわしいとされています。
他にも、絵が好きな妻ならスケッチブック、手先を使うことが得意なら折り紙や千代紙なども良いでしょう。
紙製品は安いものでも事足りてしまうので、高級品は欲しいと思っていてもなかなか自分では買わないものです。さりげなく夫から妻へプレゼントすれば、ますます絆が深まるでしょう。
結婚記念日5年目
結婚5周年の記念日は「木婚式(もっこんしき)」といい、1本の木のように一体となり、これからもしっかりと育んでいきましょうという意味があります。なので、結婚5年目に二人で木を植えるのは良い記念になります。
プレゼントには、木婚式にちなんで木で作られたアイテムが人気です。特にお皿やお箸などをペアでプレゼントすると、実用的ですし食卓がおしゃれになるので喜ばれます。
または、フォトフレームなどの小物や、椅子やチェストなどの家具なども良いでしょう。インテリアが好きな妻にはぴったりのプレゼントですが、大きいものほどこだわりがある場合があるので、欲しいものをリサーチしてから購入しましょう。
木製品以外では、プレゼントの定番であるアクセサリーなどが人気です。身に着けることができ形に残るものなので、いつでも愛を確かめていたい妻に喜ばれます。年齢に関係なく喜ばれ、またリングやネックレス、ピアスなど様々な種類から選べることもポイントです。
好みのデザインがわかる場合は、こっそり買ってサプライズプレゼントとして渡しましょう。自信がない場合は無理に選ぼうとせず、デートがてら一緒に買いに行くのがおすすめです。二人で楽しい時間を過ごせば、なによりの記念になるでしょう。
結婚記念日10年目
結婚10周年の記念日は「錫婚式(すずこんしき)・アルミニウム婚式」といい、錫(すず)のように美しく精錬で、柔らかさも兼ね備えた関係性を保ち続けましょうという意味があります。記念のプレゼントには、元々は錫を使った食器類やフォトフレームなどが贈られていましたが、現在は錫に限らず貴金属のアクセサリー類をプレゼントする人が多いようです。
結婚十周年のプレゼントといえば、スイートテンダイヤモンドが有名です。10粒のダイヤをあしらった指輪のイメージが強いですが、特にダイヤの数に拘らず、ネックレスやピアスなど妻の好みや予算によって選びましょう。
また、錫もアルミニウムも食器に使用される素材なので、高級な食器類のプレゼントもおすすめです。特にアルミニウムは液体をまろやかにする効果がありコップにも多く使われているので、タンブラーなどをマイボトルとして贈ると喜ばれます。鍋やケトルなどの調理器具のプレゼントも良いでしょう。
結婚10年目というと、ちょうど子供も大きくなってお金がかかるようになってくる頃です。家計的に高価なプレゼントはちょっと厳しいという人も多いですが、大切なのはそれほど高価なものでなくても何か記念になるものをプレゼントして、一緒にお祝いをするということです。
プレゼント選びに迷ったら、夫婦の会話の中でうまく昔好きだったものの話をして、さりげなく今欲しいものを聞き出してみましょう。記念日当日にサプライズでプレゼントすれば、感激もひとしおです。
【1年目・5年目・10年目】妻への結婚記念日プレゼントの平均予算は?相場はいくら?
年数別予算相場
- 結婚1年目/3000円-20000円
- 結婚5年目/20000円-50000円
- 結婚10年目/50000円-100000円
ベストプレゼント編集部が「妻へ結婚記念日のプレゼントを買ったことがある男性300人」に「妻へ結婚記念日1年目、5年目、10年目のプレゼントを買う場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
こちらのアンケート調査の結果をもとに、妻へ贈る結婚記念日のプレゼントの予算相場についてまとめました。
結婚記念日1年目
妻へ贈る結婚記念日1年目のプレゼントの全体的な相場は、「3,000円~20,000円」程度です。夫の年齢や収入によって差があり、相場の幅が広くなっているようです。
中でも「5,000円~10,000円」程度と答えた人が全体の46%と最も多く、次に多いのが「1,000円~5,000円」程度で全体の32%という結果でした。結婚1年目というと全体的に若い年代が多いので、無理のない予算を考える傾向があります。
また、「20,000円~40,000円」程度と比較的高額の予算の人も少数いましたが、最も高額でも50,000円を超える人は少ないようです。
結婚記念日5年目
妻へ贈る結婚記念日5年目のプレゼントの全体的な相場は、「20,000円~50,000円」程度です。全体の約70%の方がこの範囲の回答でした。
結婚5年目というと30代の人が多く収入も安定しており、5年という節目の年でもあるのでそれなりに高額のものを贈る傾向があります。
また、「記念日の年数×10,000円」というのを目安に考える人も多く、5年目なので50,000円程度のプレゼントを贈る人も多いようです。
結婚記念日10年目
妻へ贈る結婚記念日10年目のプレゼントの全体的な相場は、「50,000円~100,000円」程度です。全体の約60%の方がこの範囲の回答でした。
10年という特別な記念日には奮発して特別なプレゼントを、と考える男性が多いようです。
定番のスイートテンを考えるならば予算はそれなりに必要ですし、「記念日の年数×10,000円」という式に当てはめて100,000円を目安にする人も多いです。金銭的にかなり余裕があるのか、1,000,000円という回答をした人もいました。
ただし、妻は家計を共にする家族ですので、顰蹙を買ってしまうようなあまりに高額なものは避けたほうが無難です。
10年目というとちょうど子供に費用がかかってくる時期でもあり、妻の立場としてはそれほど高額なものでなくても、「30,000円~50,000円」程度で十分だと考えている人が多いようなので、無理はせず収入と家計に見合った値段のものを選びましょう。
【1年目・5年目・10年目】妻に喜ばれる結婚記念日のメッセージ文例
結婚記念日1年目の文例
結婚記念日5年目の文例
結婚記念日10年目の文例
結婚1周年記念日におすすめのレストランを探す
結婚して初めて迎える記念日には、特別なレストランを予約して華やかにお祝いしましょう。
奥さんの心をがっちり掴むなら、女性に支持されている「OZmall」でのレストラン予約がおすすめです。
二人だけの時間を満喫できる個室プランや、メッセージ付きケーキの用意、OZmallだけの特別プランなど、女性が喜ぶサービスをチェックすることができます。
初めての結婚記念日にふさわしいホテルを探す
新婚のようにラブラブな二人の結婚1周年記念日には、リッチなホテルステイを計画しましょう。
人気の旅行予約サイト「楽天トラベル」では、贅沢なディナーが自慢のホテルや、リゾート気分を味わえるホテルなどを簡単に探すことができます。
都会の喧騒から離れて、じっくり二人だけの時間を満喫するのもおすすめです。
結婚記念日に大好きな妻へ感謝の気持ちを言葉とプレゼントで表現しよう!
結婚1年目・5年目・10年目の妻に喜ばれる人気の結婚記念日プレゼントについてご紹介しましたが、参考になりましたか?
結婚記念日は、普段は言えない感謝の気持ちを伝えるいい機会です。
仲良しの夫婦であり続けるためにも、節目の年にはさらに素敵なプレゼントを贈って喜んでもらいましょう。
是非、プレゼント選びの参考にしてください。