お取り寄せできるスイーツギフト おすすめ&人気ランキング60選【2025年版】

お取り寄せできるスイーツギフト おすすめ&人気ランキング60選【2025年版】

この記事では編集部がwebアンケートの調査結果などをもとにして選び抜いた、スイーツギフトを扱うブランドをランキング形式で紹介します。また、贈る相手の好みに合わせてスイーツギフトを見つけられるよう、種類ごとに分けてランキングをまとめました。人気のブランドがわかるこの記事をぜひ最後まで読んで、心から喜ばれるおしゃれなプレゼントを選びましょう。

特別感のあるスイーツギフトが人気

この記事では、スイーツギフトを扱うブランドの人気ランキングや、それぞれのブランドの特徴などを紹介します。
さらに、上手な選び方のポイントなど、これからかわいいスイーツギフトを贈りたいと考えている人にとって役に立つ情報が満載です。
予算や相場もチェックしながら、贈る相手に感激してもらえるような、とっておきのプレゼントを見つけてください。

目次
続きを表示する

スイーツギフトの選び方

スイーツギフトを贈るときには、ラッピングや種類、賞味期限をチェックして相手に喜ばれるものを選びましょう。

ヘルシーなものやイベント限定のスイーツにも注目してプレゼントを探してください。

見た目やラッピングがおしゃれで高級なものを

プレゼントを贈るなら、スイーツギフトを目でも楽しんでもらえるように、ラッピングやスイーツの見た目にもこだわるのがおすすめです。

なかでも、自分ではなかなか買わないような高級スイーツが、定番として人気を集めています。

また、ラッピングやパッケージがおしゃれでかわいいものは、渡した瞬間から相手に笑顔になってもらえます。

誰に贈るかによって種類や量を選ぶ

豊富なスイーツギフトの中から、贈る相手の好みに合わせて選ぶことが大切です。事前に相手の好きなスイーツをリサーチしておくと失敗が少なくなります。
もし相手の好みがわからない場合は、色々な種類のお菓子を詰め合わせにしたものがおすすめです。

ご高齢の方には和菓子や抹茶味のスイーツ、子供のいる家庭には洋菓子が喜ばれる傾向があります。

1人暮らしの人やご高齢の方には食べきれる量を、ファミリーに贈るときは家族みんなで楽しめる量を贈りましょう。

身体に優しくヘルシーなスイーツもおすすめ

美容や健康を気にする女性には、原材料にこだわった、体に優しいオーガニックのスイーツギフトを贈ると喜ばれます。

また、相手が糖質制限中の人なら、罪悪感なく食べられる低糖質のスイーツを選ぶことで、相手を気遣う気持ちが伝わります。

イベントや季節ごとの限定商品にも注目

季節ごとの旬なスイーツや、イベント限定のスイーツも、贈る相手に喜ばれるギフトです。

例えば、クリスマスやバレンタインデーなどのイベントには、限定のかわいいスイーツも登場するのでぜひチェックしてください。

母の日や父の日には、お花や小物などをセットにしたおしゃれなスイーツギフトも人気を集めています。

賞味期限には要注意

スイーツギフトを贈るときに必ずチェックしておきたいのが、賞味期限です。
基本的には、相手のペースでスイーツを食べられるように、日持ちするお菓子を贈るのがマナーと言われています。

また、生菓子の中には賞味期限が短いものもあるので要注意です。通販で購入する場合、賞味期限が到着日当日に設定されていることもあります。
生菓子をお取り寄せするときは、冷凍で送られてくるものを選べば、解凍して好きなタイミングで食べることもできます。

スイーツギフトの予算・相場

ベストプレゼント編集部では、スイーツギフトを贈ったことがある人に向けてwebアンケート調査を実施しました。その結果をもとに算出した平均予算と相場を紹介します。

スイーツギフトにかける平均予算は、2,000~5,000円でした。

しかし、贈るシーンや相手によって相場は異なります。例えば、ちょっとした手土産やプチギフトとして渡したい場合は、2,000円以内で購入できるものが人気です。
一方で、記念日やイベントなどの特別な日に贈るプレゼントとしては、5,000円以上のおしゃれな高級ギフトが選ばれることもあります。

【チーズケーキ】おすすめのスイーツギフト 人気ブランドランキングTOP5

一言でチーズケーキと言っても、ブランドによって濃厚なものや甘さが控えめなものなど、多種多様な味わいがあります。

ここで紹介する人気のチーズケーキを扱うブランドをチェックして、贈る相手の好みにぴったりなスイーツギフトを見つけてください。

5

トロイカ

トロイカ チーズケーキ

トロイカ チーズケーキ
平均レビュー点数
4.7

6,200円 (税込)

アイテム公式サイト

自家製チーズを使った濃厚な味わいが魅力

トロイカはロシア料理のお店として1973年にスタートしました。1997年にチーズ工房を設立して以来、原材料からこだわったチーズケーキなどを販売しています。

自社工房で作ったチーズと生クリームを使ったチーズケーキは、クリーミーで濃厚です。しかし後味はさっぱりしており、食後でも美味しく食べられます。

チーズの旨味をしっかりと味わえるので、コーヒーや紅茶はもちろんのこと、お酒との相性もぴったりです。
そのため、ワインなどのお酒が好きな人へのおしゃれなスイーツギフトとしてもおすすめします。

トロイカ チーズケーキを人気ランキング2025から探す

4

パパジョンズ

パパジョンズ(Papa Jon's) チーズケーキ

平均レビュー点数
4.6

4,400円 (税込)

アイテム公式サイト

豊富なバリエーションのチーズケーキが人気

パパジョンズはカフェのオープンに伴い、1990年に誕生したブランドです。アメリカ人のオーナーが生み出した本場のニューヨークチーズケーキが人気を集めています。

フレッシュなチーズを使ってじっくり丁寧に焼き上げたチーズケーキは、クリーミーでリッチな味わいです。甘さが控えめなので、素材本来の味を楽しめます。

さらにパパジョンズには、チョコレートや抹茶味など、様々な種類のチーズケーキが用意されています。
多彩なラインナップの中から相手の好みに合わせて選べるのが、スイーツギフトとしておすすめの理由です。

パパジョンズ(Papa Jon's) チーズケーキを人気ランキング2025から探す

3

コガネイチーズケーキ

コガネイチーズケーキ チーズケーキ

コガネイチーズケーキ チーズケーキ
平均レビュー点数
4.5

3,100円 (税込)

アイテム公式サイト

無添加食材で作る低糖質のチーズケーキ

コガネイチーズケーキは、2010年に東京・小金井市で創業したチーズケーキの専門ブランドです。
「食べて後悔しない」をコンセプトにしたスイーツが、多くの有名人からも愛されています。

白砂糖や添加物を使わない低糖質のチーズチーズケーキは、美容と健康を気遣う人へのスイーツギフトに最適です。
無添加のクリームチーズやオーガニックドライフルーツなど、上質な素材の魅力を味わえます。

また、再利用できるおしゃれなハンカチでラッピングしてもらえることも、プレゼントとしておすすめのポイントです。

コガネイチーズケーキ チーズケーキを人気ランキング2025から探す

2

クリオロ

クリオロ(CRIOLLO) チーズケーキ

クリオロ(CRIOLLO) チーズケーキ
平均レビュー点数
4.4

2,600円 (税込)

アイテム公式サイト

ふんわりとした口当たりの良さが人気の秘密

2000年に菓子学校を設立したことから、クリオロはスタートしました。現在は、焼き菓子やチョコレートなど、多種多様なスイーツを製造販売しているブランドです。

クリオロには濃厚なチーズケーキのほかに糖質制限のチーズケーキも用意されており、贈る相手に合わせてスイーツギフトを選べます。

また、どれも滑らかな口当たりにこだわって作られています。口の中でふわっと溶けて、あっさりと食べられるため、食後のデザートとしてもおすすめです。

クリオロ(CRIOLLO) チーズケーキを人気ランキング2025から探す

1

ルタオ

ルタオ(LeTAO) チーズケーキ

ルタオ(LeTAO) チーズケーキ

出典: www.letao.jp

平均レビュー点数
4.7

3,200円 (税込)

アイテム公式サイト

濃厚なチーズのコクが感じられる上品な口当たりのチーズケーキ

1998年に北海道・小樽市で誕生したルタオは、チーズケーキや焼き菓子などが愛されているブランドです。テレビで紹介されるなど、日本全国で注目されています。

オリジナルの生クリームや厳選したチーズを使ったケーキは、口当たりがなめらかで上品な味わいが魅力です。
チーズのコクがしっかりとありながらも、口の中でふわっととろけるスイーツが、チーズケーキをこだわって選ぶ人からも高く評価されています。

そして、定番アイテムのほかに季節やイベント限定のフレーバーが用意されていることも、スイーツギフトとして人気の秘密です。

ルタオ(LeTAO) チーズケーキを人気ランキング2025から探す

チーズケーキのスイーツギフト人気ランキング一覧

商品画像 ルタオ(LeTAO) チーズケーキ
1
クリオロ(CRIOLLO) チーズケーキ
2
コガネイチーズケーキ チーズケーキ
3
パパジョンズ(Papa Jon's) チーズケーキ
4
トロイカ チーズケーキ
5
商品名 ルタオ(LeTAO) チーズケーキ クリオロ(CRIOLLO) チーズケーキ コガネイチーズケーキ チーズケーキ パパジョンズ(Papa Jon's) チーズケーキ トロイカ チーズケーキ
価格 3,200円(税込) 2,600円(税込) 3,100円(税込) 4,400円(税込) 6,200円(税込)
詳細

【チョコレートケーキ】おすすめのスイーツギフト 人気ブランドランキングTOP5

ここでは、スイーツギフトとして多く選ばれている、人気のチョコレートケーキを扱うブランドを紹介します。

それぞれのブランドの特徴をチェックしながら、食通の人にも納得してもらえる美味しいプレゼントを選びましょう。

5

果子乃季

果子乃季 チョコケーキ

果子乃季 チョコケーキ
平均レビュー点数
4.8

5,300円 (税込)

アイテム公式サイト

多くの人に愛されるバランスの良い味わいのチョコレートケーキ

日本の老舗企業であるあさひ製菓が展開する果子乃季は、和菓子や洋菓子など多種多様なスイーツを製造販売し、幅広い年齢層から愛されているブランドです。

果子乃季には、ザッハトルテやロールケーキ、デコレーションケーキなど、様々な種類のチョコレートケーキがあります。
どれもバランスの良い味わいなので、スイーツギフトの定番として人気です。

また、なかには卵アレルギーに対応したものもあり、多くの人が美味しく食べられるように配慮されています。

果子乃季 チョコケーキを人気ランキング2025から探す

4

ラ・ファミーユ

ラ・ファミーユ(La Famille) チョコケーキ

ラ・ファミーユ(La Famille) チョコケーキ
平均レビュー点数
4.4

3,500円 (税込)

アイテム公式サイト

チョコレート好きにはたまらない濃厚な味わいが特徴

香川県に店舗を構えるラ・ファミーユでは、素材にこだわった個性的なスイーツを数多く生み出しています。
通販サイトでの評価も高く、たくさんのリピーターがついているブランドです。

カカオや卵などの厳選した素材を使ったラ・ファミーユのチョコレートケーキは、しっとりとした濃厚な味わいが特徴です。
特に、チョコレートが大好きな人へ贈るスイーツギフトとしておすすめします。

高級感のある専用ボックスやロウソク、クリスマスの飾りなどのかわいい付属品が充実したものも多いので、贈る相手に特別感を味わってもらえます。

ラ・ファミーユ(La Famille) チョコケーキを人気ランキング2025から探す

3

神戸スイーツ

神戸スイーツ(KOBE SWEETS) チョコケーキ

神戸スイーツ(KOBE SWEETS) チョコケーキ
平均レビュー点数
4.3

4,900円 (税込)

アイテム公式サイト

大人っぽく高級な味わいのチョコレートケーキ

神戸スイーツは一流のパティシエの手作りスイーツを販売するブランドとして、2006年に楽天市場で出店されました。
本格的な洋菓子を食べたいという人から人気を集めています。

チョコレートケーキはザッハトルテやオペラ、ロールケーキなど、ラインナップが豊富です。
定番のほかに季節やイベント限定のものもあるため、贈る相手の好みに合わせてスイーツギフトを選べます。

ほどよくビターなチョコレートケーキやオレンジ風味を効かせたものなど、高級感のある味わいのものが多いので、グルメな人へのプレゼントとしておすすめです。

神戸スイーツ(KOBE SWEETS) チョコケーキを人気ランキング2025から探す

2

パティスリー グレゴリー・コレ

パティスリー グレゴリー・コレ(Pâtisserie GREGORY COLLET) チョコケーキ

パティスリー グレゴリー・コレ(Pâtisserie GREGORY COLLET) チョコケーキ
平均レビュー点数
4.3

5,900円 (税込)

アイテム公式サイト

高級な素材をたっぷりと使ったチョコレートケーキがグルメな人から好評

パティスリー グレゴリーコレは1998年に神戸市で店舗をオープンしたブランドです。パティシエが作る本物のフランス菓子が多くの人に選ばれています。

熟練の職人が仕立てるチョコレートケーキは、高級感のある見た目と繊細な味わいが魅力です。
厳選した素材のみを贅沢に使っているため、舌が肥えた人にも自信を持ってプレゼントできます。

また、リボンをかけてもらえるなどラッピングもおしゃれなので、スイーツギフトを相手に渡した瞬間から笑顔になってもらえます。

パティスリー グレゴリー・コレ(Pâtisserie GREGORY COLLET) チョコケーキを人気ランキング2025から探す

1

クリオロ

クリオロ(CRIOLLO) チョコケーキ

クリオロ(CRIOLLO) チョコケーキ
平均レビュー点数
4.5

3,600円 (税込)

アイテム公式サイト

口当たりが良く食感を楽しめるのが人気のポイント

フランス人のパティシエが設立したクリオロでは、日本人の味覚に合わせた本格的なフランス菓子を取り揃えています。
口当たりにこだわったスイーツが、全国の人を魅了しているブランドです。

クリオロのチョコレートケーキは、高級素材で作られたガナッシュが使われており、口の中で滑らかに溶けます。
さらにナッツが使われたものなど、様々な食感を楽しめるケーキが多いです。

また、定番スイーツのほかに糖質制限ケーキも用意されているため、贈る相手の好みに合わせてスイーツギフトを選べます。

クリオロ(CRIOLLO) チョコケーキを人気ランキング2025から探す

チョコレートケーキのスイーツギフト人気ランキング一覧

商品画像 クリオロ(CRIOLLO) チョコケーキ
1
パティスリー グレゴリー・コレ(Pâtisserie GREGORY COLLET) チョコケーキ
2
神戸スイーツ(KOBE SWEETS) チョコケーキ
3
ラ・ファミーユ(La Famille) チョコケーキ
4
果子乃季 チョコケーキ
5
商品名 クリオロ(CRIOLLO) チョコケーキ パティスリー グレゴリー・コレ(Pâtisserie GREGORY COLLET) チョコケーキ 神戸スイーツ(KOBE SWEETS) チョコケーキ ラ・ファミーユ(La Famille) チョコケーキ 果子乃季 チョコケーキ
価格 3,600円(税込) 5,900円(税込) 4,900円(税込) 3,500円(税込) 5,300円(税込)
詳細

【フルーツケーキ】人気のスイーツギフト おすすめブランドランキングTOP5

見た目が華やかなフルーツケーキは、特別なお祝いの日に贈るかわいいスイーツギフトとしても大人気です。

ここで紹介するブランドで扱うものは、上質な果物をふんだんに使ったものばかり。
ぜひそれぞれのブランドの魅力をチェックしながら、とっておきのプレゼントを見つけてください。

5

エスキィス

エスキィス(esquisse) フルーツケーキ

平均レビュー点数
4.1

4,600円 (税込)

アイテム公式サイト

果物を惜しみなく使ったフルーツケーキはボリューム満点

エスキィスは長野に実店舗を構える、タルトの専門ブランドです。丁寧に手作りした、温かみのあるかわいいスイーツが人気を集めています。

様々なフルーツをたっぷり使ったエスキィスのフルーツケーキは、食卓をぱっと華やかにしてくれます。
ボリュームたっぷりですが、果物の甘酸っぱさも相まって、あっさりと食べられるのが特徴です。

また、プレートやキャンドルを無料でもらえるため、誕生日など大切な記念日に贈るスイーツギフトとしておすすめします。

エスキィス(esquisse) フルーツケーキを人気ランキング2025から探す

4

ましゅれ(mashle) タルト

ましゅれ(mashle) タルト
平均レビュー点数
4.7

5,900円 (税込)

アイテム公式サイト

自然素材にこだわったフレッシュな味わいのフルーツケーキ

2008年に創業されたましゅれでは、自然素材でできたスイーツの製造販売をしています。原材料にこだわってお菓子を選ぶ人から人気のあるブランドです。

ましゅれのフルーツケーキは、缶詰やカットフルーツを一切使わずに、生の果物だけを厳選して作られています。そのため、フレッシュな味わいを堪能できるのが魅力です。

どれも無添加の原材料が使われているので、スイーツギフトとして食べ物に気を使っている人にも安心して贈れます。

ましゅれ(mashle) タルトを人気ランキング2025から探す

3

パティスリー ドゥ ジェニアル

パティスリー ドゥ ジェニアル(Patisserie de Genial) フルーツケーキ

パティスリー ドゥ ジェニアル(Patisserie de Genial) フルーツケーキ
平均レビュー点数
4.6

4,500円 (税込)

アイテム公式サイト

作りたてのフルーツケーキを味わいたい人におすすめ

パティスリー ドゥ ジェニアルは京都に店舗を構えるスイーツブランドです。パティシエが丁寧に作ったケーキが、日本全国の人から愛されています。

フルーツの魅力を最大限に生かしたケーキは、あっさりとした優しい味わいが魅力です。見た目がかわいいので、記念日などのお祝いの日の贈り物としても向いています。

こちらのスイーツギフトはチルドで送られるため、食べる当日に到着するように注文しましょう。冷凍ではなく、出来立ての味を楽しみたい人におすすめです。

パティスリー ドゥ ジェニアル(Patisserie de Genial) フルーツケーキを人気ランキング2025から探す

2

フランス食堂 oeuf

フランス食堂 oeuf フルーツケーキ

フランス食堂 oeuf フルーツケーキ
平均レビュー点数
4.6

4,300円 (税込)

アイテム公式サイト

大粒の果物がぎっしり乗ったフルーツケーキが人気

フランス食堂 oeufは、タルトやキッシュを大手通販サイトなどで販売しているブランドです。メディアで取り上げられることも多く、グルメな人から注目されています。

大粒のフルーツがたっぷり乗ったフルーツケーキは、果物が大好きな人へのスイーツギフトとして人気があります。
さらに見た目が豪華なので、特別な日に贈るのにぴったりです。

また冷蔵で届くため、スイーツを解凍する必要がなくすぐに楽しめます。記念日やイベントなど、ケーキを食べると決まっている日に届くように注文するのがおすすめです。

フランス食堂 oeuf フルーツケーキを人気ランキング2025から探す

1

銀座千疋屋

銀座千疋屋 フルーツケーキ

高級感あふれる老舗のフルーツケーキは大切な人へのプレゼントにぴったり

1894年に千疋屋総本店からのれん分けを受けたことが、銀座千疋屋の始まりです。
1913年には日本で初めてフルーツパーラーを開くなど、様々な形で果物の美味しさを伝えてきました。

銀座千疋屋のフルーツケーキには、老舗ブランドならではの高級感があるため、目上の人にも自信を持ってプレゼントできます。
上質なフルーツを使ったスイーツギフトは、食通の人にも喜ばれます。

また、ホールケーキのほかに個包装のタイプも用意されていることから、手土産としても人気です。

銀座千疋屋 フルーツケーキを人気ランキング2025から探す

フルーツケーキのスイーツギフト人気ランキング一覧

商品画像 銀座千疋屋 フルーツケーキ
1
フランス食堂 oeuf フルーツケーキ
2
パティスリー ドゥ ジェニアル(Patisserie de Genial) フルーツケーキ
3
ましゅれ(mashle) タルト
4
エスキィス(esquisse) フルーツケーキ
5
商品名 銀座千疋屋 フルーツケーキ フランス食堂 oeuf フルーツケーキ パティスリー ドゥ ジェニアル(Patisserie de Genial) フルーツケーキ ましゅれ(mashle) タルト エスキィス(esquisse) フルーツケーキ
価格 5,100円(税込) 4,300円(税込) 4,500円(税込) 5,900円(税込) 4,600円(税込)
詳細

【ロールケーキ】注目のスイーツギフト おすすめ&人気ブランドランキングTOP5

ロールケーキは美味しいだけでなく、断面の美しさや充実感のある中身も、スイーツギフトとして選ばれる特徴のひとつです。

こちらにランクインしているのはどれも大人気のブランドばかりですが、味やこだわりのポイントなど、それぞれ特色が違います。
ひとつずつ比較しながら、プレゼントに最適なロールケーキを探し出してください。

5

洋菓子工房Ub

洋菓子工房Ub ロールケーキ

洋菓子工房Ub ロールケーキ
平均レビュー点数
4.7

5,900円 (税込)

アイテム公式サイト

子供から大人まで安心して食べられるロールケーキ

洋菓子工房Ubは、キャラクターなどをモチーフにした3Dケーキや、安心安全をモットーに作ったスイーツで人気を集める奈良県の洋菓子店です。

産地や素材の質にこだわって作られたロールケーキは、ふわふわな生地と優しい味わいで子供から大人まで美味しく食べられます。
中には小麦粉が使用されていないグルテンフリーのものもあり、健康に気を使っている方へのスイーツギフトとしてもおすすめです。

また、軽い口当たりとあっさりした甘さのシンプルなロールケーキは万人受けしやすいので、安心して贈ることができます。

洋菓子工房Ub ロールケーキを人気ランキング2025から探す

4

吉祥菓寮

吉祥菓寮(KISSHOKARYO) ロールケーキ

吉祥菓寮(KISSHOKARYO) ロールケーキ
平均レビュー点数
4.3

2,600円〜 (税込)

アイテム公式サイト

大人も美味しく食べられる品のある甘さが魅力

2006年からスイーツ作りを開始した吉祥菓寮は、和菓子と洋菓子の良いところを掛け合わせたような高級感溢れる商品を取り揃えています。

ロールケーキには米粉の生地が使われており、きめが細かくもっちりとした食感が特徴です。
また、きな粉や宇治抹茶が使用されたスイーツは上品な甘さなので、大人向きの味を好む人にも選ばれています。

2種類のクリームとゼリーが入っているため、切ったときの断面が美しいのもポイント。
美味しいだけでなく見た目にも楽しいロールケーキは、スイーツギフトにぴったりです。

3

フルーツのウメダ

フルーツのウメダ ロールケーキ

フルーツのウメダ ロールケーキ
平均レビュー点数
4.7

5,100円 (税込)

アイテム公式サイト

フルーツをたっぷり使った贅沢なロールケーキ

フルーツのウメダは、1927年にフルーツ専門店として創業しました。
ケーキやアイス、ゼリーなど、新鮮な果物を使ったスイーツで有名です。

果物がたっぷり入っているロールケーキは、食べごたえがありますがフレッシュでさっぱりしています。
さらに、クリームは甘さが控えめに作られているので、しつこさを感じず最後まで美味しく食べられるのも人気の理由です。

フルーツをふんだんに使った贅沢な味わいのスイーツギフトは、老若男女問わず喜んでもらえます。

フルーツのウメダ ロールケーキを人気ランキング2025から探す

2

モンシェール

モンシェール(Moncher) ロールケーキ

モンシェール(Moncher) ロールケーキ
平均レビュー点数
4.5

6,600円 (税込)

アイテム公式サイト

クリームの美味しさをダイレクトに感じられるロールケーキが大人気

2003年に創業したモンシェールはロールケーキをはじめとする数々の美味しいスイーツで有名な洋菓子店です。国内のみならずアジアでも注目されているお店です。

極上の国産ミルクから作られたクリームをたっぷり使ったロールケーキは、その風味豊かな味わいを存分に楽しめるスイーツギフトです。
また、生地も気温や湿度に合わせて丁寧に焼き上げられているなど、シンプルながら様々なこだわりが詰まっています。

基本のバニラ味から大人向きのものまでバリエーション豊かなフレーバーが揃っているので、相手の好みに合った味を選んでみてください。

モンシェール(Moncher) ロールケーキを人気ランキング2025から探す

1

プランタンブランby花月堂

プランタンブランby花月堂(PRINTEMPS BLANC byKAGETSUDO) ロールケーキ

プランタンブランby花月堂(PRINTEMPS BLANC byKAGETSUDO) ロールケーキ
平均レビュー点数
4.4

2,000円 (税込)

アイテム公式サイト

美味しくて見た目もかわいいロールケーキは種類も豊富

岩手県盛岡市に店を構えるプランタンブランby花月堂には、美味しいだけでなく見た目もかわいいスイーツが目白押しです。
フォトジェニックで華やかなお菓子は、スイーツギフトとして多くの人に選ばれています。

国産小麦を使ったロールケーキの生地はしっとりと焼き上げられており、みずみずしいフルーツや舌触りの良いクリームとの相性が抜群です。

また、品質や産地にこだわって厳選された素材が使用されているので、高級感のある味わいでも支持されています。

プランタンブランby花月堂(PRINTEMPS BLANC byKAGETSUDO) ロールケーキを人気ランキング2025から探す

ロールケーキのスイーツギフト人気ランキング一覧

商品画像 プランタンブランby花月堂(PRINTEMPS BLANC byKAGETSUDO) ロールケーキ
1
モンシェール(Moncher) ロールケーキ
2
フルーツのウメダ ロールケーキ
3
吉祥菓寮(KISSHOKARYO) ロールケーキ
4
洋菓子工房Ub ロールケーキ
5
商品名 プランタンブランby花月堂(PRINTEMPS BLANC byKAGETSUDO) ロールケーキ モンシェール(Moncher) ロールケーキ フルーツのウメダ ロールケーキ 吉祥菓寮(KISSHOKARYO) ロールケーキ 洋菓子工房Ub ロールケーキ
価格 2,000円(税込) 6,600円(税込) 5,100円(税込) 2,600円(税込) 5,900円(税込)
詳細

【アイスケーキ】人気のスイーツギフト おすすめブランドランキングTOP5

特別感のあるアイスケーキは、夏場だけでなく1年中楽しめるスイーツギフトです。

軽く食べられるものが多いため、子供のいる家庭や男性へのプレゼントにもぴったり。
人気ブランドをチェックして、相手の好みや贈るシーンに合った商品を選びましょう。

5

春華堂

春華堂 アイスケーキ

おしゃれな見た目と多彩な味が魅力のケーキ

浜松銘菓うなぎパイで全国的に知られる春華堂は、1887年に静岡県浜松市で創業しました。
羊羹やどら焼きなどの和菓子だけでなく洋菓子も充実しており、幅広い年代に人気があります。

アイスケーキも、フルーツ系から和の素材を使ったものまで多彩です。
おしゃれで特別感のある商品ばかりなので、ホームパーティーの手土産にもおすすめします。

小ぶりで上品な春華堂のアイスケーキは、年配の人へのスイーツギフトにもぴったりです。

春華堂 アイスケーキを人気ランキング2025から探す

4

魁ジェラート(カイジェラート)

魁ジェラート アイスケーキ

魁ジェラート アイスケーキ
平均レビュー点数
4.5

5,500円 (税込)

アイテム公式サイト

定番から変わり種までおしゃれで美味しいアイスケーキが勢揃い

千葉県にある魁ジェラートは、アイスクリームを専門的に取り扱っています。
業務用のアイスクリームからアイスケーキまで手掛けていて、苺やメロンなど千葉の名産品を使ったスイーツギフトも豊富です。

誕生日やクリスマスなど特別な行事にぴったりの、見栄えの良いアイスケーキがたくさんあります。
ベーシックなものだけでなく、かぼちゃや豆腐などを使った変わり種も人気です。

専用のドームに入って届くため、保存しやすいのも魅力。
一度に食べきれなかったときは、蓋をしてそのまま冷凍庫に入れておくことができます。

魁ジェラート アイスケーキを人気ランキング2025から探す

3

ルタオ

ルタオ(LeTAO) アイスケーキ

ルタオ(LeTAO) アイスケーキ
平均レビュー点数
4.6

4,800円 (税込)

アイテム公式サイト

北海道産の新鮮な味を楽しめるおしゃれなアイスケーキ

チーズケーキがお取り寄せスイーツとして有名なルタオは、北海道小樽市で創業しました。
北海道産の新鮮な素材を使い丁寧に作られたスイーツギフトが、多くの人に選ばれています。

ルタオには苺や栗、梨などフルーツ味のアイスケーキが多いのが特徴です。
甘すぎずさっぱりと食べられる商品が揃っているため、男性や年配の人にも喜ばれます。

かわいいものからおしゃれなものまでラインナップされたアイスケーキは、どれも見栄えするので自信を持ってプレゼントできます。

ルタオ(LeTAO) アイスケーキを人気ランキング2025から探す

2

新宿Kojimaya

新宿Kojimaya アイスケーキ

新宿Kojimaya アイスケーキ
平均レビュー点数
4.7

4,700円 (税込)

アイテム公式サイト

こだわりの素材を使ったアイスケーキのラインナップが豊富

アイスやケーキを幅広く展開する新宿Kojimayaは、1947年にスタートしました。
炭酸やお酒フレーバーのアイスなど斬新な商品を次々と発売し、スイーツ好きな人に注目されています。

果物を使ったものからチョコレート系まで、アイスケーキの種類は様々です。
洋風の商品も和風の商品も展開されているので、相手の好みに合ったスイーツギフトが選べます。

素材にもこだわって丁寧に作られる新宿Kojimayaのアイスケーキは、プレゼントのほか自分へのご褒美にもおすすめです。

新宿Kojimaya アイスケーキを人気ランキング2025から探す

1

銀座千疋屋

銀座千疋屋 アイスケーキ

銀座千疋屋 アイスケーキ
平均レビュー点数
4.5

5,600円 (税込)

アイテム公式サイト

高品質なフルーツがたっぷり入った贅沢な味わいのアイスケーキ

銀座千疋屋は果物専門店として1894年に誕生しました。高級な果物や旬の果物を使ったスイーツなどを展開しており、幅広い年代に支持されています。

アイスケーキは、上質なフルーツを使ったものが豊富です。見た目だけでなく味わいも上品で洗練されているため、ワンランク上の贅沢なティータイムが楽しめます。

老舗ブランドとして知られる銀座千疋屋のアイスケーキは、目上の人にも自信を持ってプレゼントできるスイーツギフトです。

銀座千疋屋 アイスケーキを人気ランキング2025から探す