おしゃれなエナメルスポーツバッグ 人気ブランドランキングTOP10
おしゃれなエナメルスポーツバッグの人気ブランドをランキング形式にまとめました。どのブランドが人気なのか、一目でわかりますのでぜひご活用ください!
ルコックスポルティフ
ルコックスポルティフ(le coq sportif) エナメルスポーツバッグ
2,800円〜 (税込)
le coq sportif(ルコックスポルティフ)は、1882年にエミュール・カミュゼによってフランスで始まりました。当初は競技用のランニングシャツを手掛けていましたが、クオリティの高さには定評があり、多くのファンを魅了し続けています。
1948年に加わった「鶏」マークは、クオリティの証です。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)のエナメルバッグは、はっきりした鮮やかなカラーを用いているため、力強い印象があり、スポーツシーンで人気があります。どんなスポーツにも合わせやすいデザインは細部までこだわりがみられ、大人な雰囲気をかもしだしています。
機能性も高いため、使い勝手がいいことでも評判です。内ポケットが充実しているタイプは、小物が多いときに大変便利なため、重宝されています。
hummel
ヒュンメル(hummel) スポーツバッグ
6,000円〜 (税込)
hummel(ヒュンメル)は、1923年にドイツで創業しました。数あるスポーツブランドの中でも長い歴史を持っているブランドのひとつです。革靴でサッカーをしていた時代にスタッドの付いたシューズを手掛けたのが始まりで、1998年に伝統的なスポーツブランドというイメージから、クールでかっこいいイメージへの転換に成功し、現在では、アグレッシブでユニークなデザインのコレクションを数多く発信しています。
hummel(ヒュンメル)のエナメルバッグの中でも特に人気なのが、通学や部活にちょうどいい大きさのショルダーバッグです。29リットルほどの大きさと、デンマーク製ということもあって、他の人とかぶりたくない人に人気があります。合成皮革にエナメル加工をしたバッグは、汚れにつよく、丈夫なため長持ちします。
また、ファッション性やデザイン性が高いため、コーディネートしやすいのもポイントになっています。スタイリッシュなものから、ポップなものまで、幅広く展開しており、男女問わず高い支持を集めています。
デサント
デサント(DESCENTE) エナメルスポーツバッグ
9,500円 (税込)
DESCENTE(デサント)は、1935年に石本他家男が石本商店を創業したところから始まりました。1957年にデサントブランドとして展開を開始し、現在ではオリンピック日本選手団の公式ウェアを手掛けるブランドとなっています。高品質で機能性の高いマテリアルや技術力には定評があります。
DESCENTE(デサント)のMove Sportsエナメルバッグは、掛け方に左右されずバッグ本体が平行に保たれ、フロント部の立体感のあるファスナーポケット、バッグの底には鋲があるため汚れや傷が付きにくいのが特徴です。全体にあしらわれたパンチング加工がアクセントとなって、おしゃれな雰囲気が人気を集めています。
カーボンクロスシリーズも人気で、凸凹の面が特徴のカーボンクロスという異素材を採用しています。デザインも個性的なものが多く、人とは違った被らないものを持ちたい人に高い人気を誇っています。
デサント(DESCENTE) エナメルスポーツバッグを人気ランキング2025から探す
アンブロ
アンブロ(umbro) エナメルスポーツバッグ
8,200円 (税込)
umbro (アンブロ)は、英国にて前身となる1924年創業のハンフリー・ブラザーズ社から始まり、フットボールブランドとして知られています。アンブロという名前は、ハンフリー・ブラザーズという社名に由来しており、HUMPHREYS BROTHERSのUMとBROを取って名づけられています。
umbro (アンブロ)のエナメルバッグで最も人気があるのは、エナメル2WAYバッグで、ショルダー、バックパックの両方で使えるタイプです。荷物の量によって使いわけができ、バックパック用のベルトは背面に収納できるため、ショルダーとして使う時もすっきり使うことができます。全面に内袋ポケットがあるため、小物の取り出しがしやすいのが特徴です。
また、UJS1614は、カラー7色展開で傷つきにくく、女性にも人気があるデザインです。メインのポケットは、仕切りや内ポケットがないため収納力が高く、底板が付きで抜群の安定感を誇っています。使い勝手の良さに定評があります。
アンブロ(umbro) エナメルスポーツバッグを人気ランキング2025から探す
ルコックスポルティフ
プーマ(PUMA) エナメルスポーツバッグ
5,800円 (税込)
PUMA(プーマ)は、1920年にドイツにて始まりました。元々はルドルフ・ダスラー(兄)とアドルフ・ダスラー(弟)の兄弟で始めましたが、意見の対立により、兄の方がPUMA(プーマ)を設立し、現在にいたります。プーマは、南アメリカ大陸とアメリカ大陸に生息する肉食獣であるアメリカラインやパンサーとも呼ばれるピューマ(puma)が由来となっています。ちなみに弟は独自でアディダスを立ち上げています。
PUMA(プーマ)のエナメルバッグは、大容量なため、収納力の高く、シューズなどかさ張るアイテムをすんなり入るのが魅力となっています。傷も付きにくく頑丈な作りで、大きく開くジッパーは物の出し入れがしやすくなっています。
ファッション性も高く、機能性に優れたデザインが多いため、子供から大人まで、幅広い年代層から人気のあるブランドです。
プーマ(PUMA) エナメルスポーツバッグを人気ランキング2025から探す
アシックス
アシックス(asics) エナメルスポーツバッグ
8,600円 (税込)
asics(アシックス)は、1949年に神戸で創業した日本のスポーツ用品メーカーです。マラソンなど陸上競技やバレーボールでは、高いブランド力を誇っており、競技用シューズのメーカーとして広く知られています。海外ではオニツカタイガーの名前で有名で、ファッションアイテムとしても注目されています。
asics(アシックス)のエナメルスポーツバッグは、シンプルで使いやすさを追求したデザインが多く展開されており、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメです。また、サッカー用やバレーボール用等、ボールやシューズの収納に優れており、そのスポーツに合うエナメルバッグが揃っているのが魅力です。
また、ツヤ感が大変良く、美しい光沢は他のエナメルバッグに比べて高級感があるのも嬉しいポイントとなっています。色移りの心配もなく、価格もお手頃なものが多いので、プレゼントとして多く選ばれています。
アシックス(asics) エナメルスポーツバッグを人気ランキング2025から探す
ミズノ
ミズノ(MIZUNO) スポーツバッグ
6,700円 (税込)
MIZUNO(ミズノ)は、大阪中央区に本社がある、日本の総合スポーツ用品メーカーです。1906年に「水野兄弟商店」として創業し、洋品雑貨や運動服の製造販売を行っていましたが、1923年に法人化し、美津濃運動用品株式会社を設立しました。1942年に現在の美津濃株式会社に社名変更し、ブランド名ではMIZUNO(ミズノ)を用い、広く知られています。
MIZUNO(ミズノ)のエナメルバッグは、PUレザーとPUエナメルを組み合わせて作られたマットな質感のものが大人っぽい雰囲気で人気があります。ミズノならではのスポーティーな仕上がりがポイントとなっています。
中でも、ビッグロゴシリーズのLサイズは人気が高く、通学や部活等以外にも、各種スポーツでよく使われています。丈夫な作りで、メインの収納とサブの収納と、2つのジッパーに分かれているのが特徴で、様々なスポーツシーンで活躍しています。日本のブランドであるため、ロゴもはげることがないなど、安心感と丁寧な作りには定評があります。
ミズノ(MIZUNO) スポーツバッグを人気ランキング2025から探す
コンバース
コンバース(CONVERSE) エナメルスポーツバッグ
5,600円 (税込)
CONVERSE(コンバース)は、米国マサチューセッツ州モールデンにて1908年に創業したラバーシューズカンパニーです。星のマークの入ったバスケットシューズは有名ですが、世界で最初の作られたバスケットシューズだと言われています。
エナメルスポーツバッグは、可愛らしいデザインのものが少ないですが、コンバースのエナメルスポーツバッグは、コンバースのALLSTARの星のロゴ付きのものや、ドット柄のものなど可愛らしいデザインのものも多く、おしゃれに関心の高い女性に人気があります。
また、年齢や性別を問わずに使えるのもコンバースの魅力のひとつです。カラーバリエーションも豊富で飽きの来ないデザインは、多くの人を魅了し続けています。
コンバース(CONVERSE) エナメルスポーツバッグを人気ランキング2025から探す
アディダス
アディダス(adidas) エナメルスポーツバッグ
6,400円 (税込)
adidas(アディダス)は、1948年にドイツで始まりました。元々は兄と弟の兄弟で始めましたが、意見の食い違いから別々の道を歩むこととなり、弟の方が立ち上げたのが、adidas(アディダス)になります。
adidas(アディダス)のプロフェッショナルシリーズは、特に野球をしている方にオススメで、こだわりのある素材で仕上げたエナメルショルダーバッグは、グローブやスパイク専用の収納ポケットがあるため、大変使いやすく、高い人気を誇っています。ショルダーバッグ以外にも、バッグパックタイプも展開されています。
アディダスは、スポーツブランドでも有名ですが、最近ではファッションブランドとしても定着しています。アディダスのロゴ入りのエナメルボストンバッグは、通学だけなく、ちょっとした旅行にも使えるサイズで、高い人気を集めています。
アディダス(adidas) エナメルスポーツバッグを人気ランキング2025から探す
ナイキ
ナイキ(NIKE) エナメルスポーツバッグ
3,000円〜8,000円 (税込)
NIKE(ナイキ)は、オレゴン大学で陸上部のコーチをしながら自作でランニングスニーカーを製作していたビル・バウワーマンと、その陸上部の選手だったフィル・ナイトが資金を出し合って1964年設立したブルーリボンスポーツ社が前身で、1971年にオニツカタイガーとの取引をやめた後、自社ブランドとしてスタートしました。ワッフルソールを用いたスニーカーが大ヒットし、同時に自社ブランドであったナイキをそのまま社名に変更しました。
NIKE(ナイキ)のエナメルバッグは、おしゃれなデザインが人気で、ナイキのロゴのみのシンプルなものから、個性的なデザインまで、様々なものが展開されています。カラーもグリーンやゴールドなど、鮮やかな彩のものが多く、性別を問わず広い年代から人気を博しています。
特に人気が高いのは、ナイキオールチームシリーズのエナメルスポーツバッグで、防水加工された合成皮革を本体に仕様しているため、雨や砂、埃などに強く、天候を気にせず使うことができるショルダーバッグになっています。軽くてマチも広く、中に仕切りポケットがあるので使いやすい作りで、ジッパーもメイン部分はダブル、肩に当たる部分はエアチャンバー(空気室)を持つストラップを使用するなど、機能性にも優れており、高い人気を誇っています。
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ナイキ(NIKE) エナメルスポーツバッグ | アディダス(adidas) エナメルスポーツバッグ | コンバース(CONVERSE) エナメルスポーツバッグ | ミズノ(MIZUNO) スポーツバッグ | アシックス(asics) エナメルスポーツバッグ | プーマ(PUMA) エナメルスポーツバッグ | アンブロ(umbro) エナメルスポーツバッグ | デサント(DESCENTE) エナメルスポーツバッグ | ヒュンメル(hummel) スポーツバッグ | ルコックスポルティフ(le coq sportif) エナメルスポーツバッグ |
価格 | 3,000円〜8,000円(税込) | 6,400円(税込) | 5,600円(税込) | 6,700円(税込) | 8,600円(税込) | 5,800円(税込) | 8,200円(税込) | 9,500円(税込) | 6,000円(税込) | 2,800円(税込) |
詳細 |
エナメルスポーツバッグブランドの選び方
エナメルスポーツバッグの選び方
- 普段使いにはMサイズ、荷物が多い人にはLサイズがオススメ
- 手提げと肩掛けの両方があるものが持ちやすい
- 内側が抗菌加工されているものは重宝される
エナメルスポーツバッグには、様々な大きさのものが展開されています。メーカーによって、大きさの設定には若干違いがありますが、荷物がいつも多い人にはLサイズ、普段使いとしてならばMサイズがオススメです。全体的には、Mサイズの大きさが使いやすいと一番人気になっています。
選ぶ際は、持ちやすさもチェックしましょう。バッグは持ち手の種類が多い方が使いやすいため、手提げと肩掛けの両方があるもの良いでしょう。長時間の肩掛けに便利なパッド入りや、持ち手部分が少し太めで持ちやすいものは定評があります。
スポーツ等をしている方は、汗を吸ったウエアやタオルを入れることが多く、バッグに入れっぱなしだとカビてしまうこともあるため、バックの内側に抗菌加工を施していたり、抗菌素材を用いているものは重宝されます。
エナメルスポーツバッグは、登山やキャンプ、BBQにも気軽にできることができるアイテムです。スポーツ以外にも使う用途がありそうな場合は、シンプルなデザインの方が使いやすいためオススメです。
エナメル素材のリュックも人気があります。スポーツバッグの中身は、ウェア以外にも水筒やシューズなど、重量のあるものが多いため、荷物を持つ負担が比較的少ないリュックは疲れがたまりにくいといえます。相手の荷物がどの程度なのかチェックして、用途に合わせて選ぶと喜んでもらえます。
エナメルスポーツバッグのプレゼントアドバイス
プレゼントに人気のエナメルスポーツバッグの平均予算は?ブランド別の相場は?
エナメルスポーツバッグの予算相場
- プレゼントの全体相場は5,000円~7,000円程度
- 予算は、サイズよりブランドによって差がある
- 質の良いエナメルスポーツバッグは、7,000円程度を予算に考えると良い
ベストプレゼント編集部が「プレゼントを買ったことがある男女200人」に「プレゼントにエナメルスポーツバッグを贈る場合の予算」について2025年1月にアンケート調査を実施しました。
エナメルスポーツバッグのプレゼントの予算は、「5,000円~7000円」という意見が最も多く全体の52%を占めていて、相場と言えます。
価格は、サイズよりブランドによって異なりますので、予算に合わせて選ぶのがオススメです。7,000円ぐらいの予算だと、質の良いエナメルスポーツバッグが手に入ります。
リーズナブルな価格帯のブランドとしては、アディダスが3,000円-8,000円、ナイキが3,000円-8,000円、ヒュンメルが3,000円-7,000円で人気です。
比較的高価なブランドとしては、デサントが5,000円-10,000円、アンブロが5,000円-10,000円、ミズノが4,000円-10,000円で人気となっています。
プレゼントにブランドエナメルスポーツバッグが人気の理由は?
ブランドエナメルスポーツバッグが人気の理由
- おしゃれでスタイリッシュなデザインが多い
- 雨天や傷に強く、長持ちしやすい
- 収納力も抜群で型崩れしにくい
最近のエナメルスポーツバッグは、ひと昔前のものと違い、おしゃれにデザインされたスタイリッシュなタイプも多く展開されています。特に、おしゃれなロゴがかっこいいと人気のスポーツ関連ブランドのエナメルスポーツバッグは、若者を中心に高い人気を誇っています。今風にアレンジされたデザインと高級感漂うエナメルスポーツバッグは、大人にプレゼントしても喜んでもらえます。
スポーツが好きな方にバッグを贈るのであれば、エナメルスポーツバッグはオススメです。特にアウトドアスポーツでは、急に天候が崩れて雨になった時や、外にバッグを置いておくことが多いと傷ついたり型が崩れたりすることが多々あるため、防水効果があり、傷や型崩れがしにくいエナメルバッグは重宝されます。
エナメルスポーツバッグは容量も大きいものが多く、荷物を沢山収納することができることも魅力です。形がしっかりしているため、中に入れたアイテムも整理しやすく、ナイロン製より丈夫で使いやすいところが、高い人気の理由となっています。
お手入れが簡単なことも嬉しいポイントになっており、柔らかい布で拭いた後に、湿らせた柔らかい布で拭くとより長持ちします。手入れする際は、汚れを防ぐため手袋をしてからお手入れするのがオススメです。
プレゼントにブランドエナメルスポーツバッグを贈った人の体験談
ベストプレゼント編集部が「エナメルスポーツバッグをプレゼントしたことがある人50人」に「実際の体験談」について2025年1月にアンケート調査実施しました。
エナメルスポーツバッグは、相手の好きなブランドから選ぶと失敗なし!
プレゼントに喜ばれるおしゃれなエナメルスポーツバッグについて、喜ばれるポイントや選び方のポイント、金額の相場、人気のブランド等を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
エナメルスポーツバッグは、シンプルなデザインのものが多く、ブランドのロゴが付いているモノは人気がありますが、それに加えて、仕切りポケットやジッパー、持ちやすさ等、機能性に優れたものも多く展開されています。
ブランドによって、カラーバリエーションや価格帯も様々ですが、比較的リーズナブルな価格帯でもおしゃれで使いやすいエナメルスポーツバッグを手に入れることができます。相手のファッションに合う色合いやデザイン、そして自分の予算に合わせて、喜んでもらえるプレゼント選びの参考に、ぜひご活用ください!