【ベストプレゼント編集部が厳選】父の日ギフト向きのチョコ 人気ブランドランキングTOP5
ここでは、この記事でご紹介する父の日のギフトにぴったりのチョコを扱う28ブランドのなかから、編集部のメンバーが一押しする5選をご紹介します。
このランキングは、年間1,000万以上の利用者がいるベストプレゼントでの閲覧データや、大手通販サイトの売上データをベースに作られています。
そこにインスタグラムでのタグ付け数やwebアンケートの回答を加え、総合的に判断した結果がまとめられているので、本当に人気のあるブランドがわかります。
お父さんに間違いなく喜ばれるチョコレートをプレゼントしたい人は、ぜひチェックしてください。
伊藤久右衛門
伊藤久右衛門 チョコレート
お茶の芳醇な風味が楽しめる和風のチョコレート
京都・宇治で誕生した伊藤久右衛門は、高品質なお茶を提案しています。現代のライフスタイルに沿った商品も展開していて、若い世代の人にも人気です。
ほうじ茶や抹茶が使われたチョコは、口に入れた瞬間に豊かなお茶の風味が広がります。和風の味わいで、コーヒーや紅茶にはもちろん、日本茶にもよく合います。
高級感のあるパッケージデザインで目上の方への贈り物としても多く選ばれており、父の日のギフトにもおすすめです。
伊藤久右衛門 チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,190円
抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門

1,980円
抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門
神戸フランツ
神戸フランツ(Frantz kobe sweets) チョコレート
おしゃれなパッケージとなめらかな口当たりで人気
2002年に開業した神戸フランツは、伝統的な洋菓子に神戸ならではのおしゃれさを加えた、オリジナルのスイーツを製造・販売しています。
神戸フランツ独自の製法で作られたチョコは、なめらかな口溶けが魅力です。濃厚な味わいのものでも後味はさっぱりとしており、男性からも支持されています。
イカリのブランドマークがデザインされたおしゃれで高級感のあるパッケージも、父の日のギフトにおすすめのポイントです。
神戸フランツ(Frantz kobe sweets) チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,080円
神戸フランツ スイーツ&ギフト

1,290円
神戸フランツ スイーツ&ギフト
帝国ホテル
帝国ホテル(Imperial Hotel) チョコレート
甘さ控えめな大人の味わいで男性から好評
1890年に創業した帝国ホテルは、日本を代表する老舗ホテルのひとつです。長きにわたり愛されてきた伝統を生かし、上質なスイーツの製造も行っています。
チョコはホテルが手掛けるスイーツならではの高級感があり、父の日のギフトにおすすめ。シックでかっこいいパッケージデザインも、男性へのプレゼントとして人気の理由です。
控えめで上品な味わいのチョコレートが多いのも特徴で、甘すぎるものが苦手なお父さんにも安心して贈れます。
帝国ホテル(Imperial Hotel) チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,836円
CONCENT (コンセント)

1,296円
ソムリエ@ギフト
シルスマリア
シルスマリア(SILSMARIA) チョコレート
多彩なフレーバーとなめらかな口溶けが特徴
生チョコレートを生み出したことで知られるシルスマリアは、1982年に日本で誕生しました。伝統的な味わいのスイーツを販売し、多くの人に愛されているブランドです。
シルスマリアのチョコは、定番の味わいのものに加えて、フルーツ味や紅茶味など様々なものが揃っています。
なかにはウイスキーや日本酒が使われたチョコレートもあり、お酒好きのお父さんへ贈る父の日のプレゼントにもおすすめです。
どれもベルギー産のチョコや新鮮な生クリームといった上質な素材で作られており、なめらかな食感が魅力です。
シルスマリア(SILSMARIA) チョコレートを人気ランキング2023から探す
ゴディバ
ゴディバ(GODIVA) チョコレート
ワンランク上の見た目と味わいで特別感たっぷり
ゴディバは1926年にベルギーのショコラティエによって創設されたブランドで、上質なチョコレートを展開し世界中の人から愛されています。
高級な商品が揃うゴディバのチョコは、父の日のプレゼントにふさわしいスペシャル感があります。
ラグジュアリーなデザインの箱に入っているものばかりで、特別な気分を盛り上げてくれます。
高品質なカカオ豆から作られており、豊かな風味やなめらかな口溶けが楽しめるのもおすすめする理由です。
ゴディバ(GODIVA) チョコレートを人気ランキング2023から探す
編集部おすすめのチョコ一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ゴディバ(GODIVA) チョコレート | シルスマリア(SILSMARIA) チョコレート | 帝国ホテル(Imperial Hotel) チョコレート | 神戸フランツ(Frantz kobe sweets) チョコレート | 伊藤久右衛門 チョコレート |
価格 | 3,500円(税込) | 3,900円(税込) | 1,500円(税込) | 1,500円(税込) | 2,700円(税込) |
詳細 |
【定番人気】父の日ギフト向きのチョコ おすすめブランドランキングTOP14
父の日にどんなチョコを贈るか迷っている人は、定番人気ブランドの商品をチェックしてみるのがおすすめです。
上質で美味しいチョコレートが揃っているので、舌の肥えたお父さんに気に入ってもらえるものが見つかります。
サティー
サティー(Satie) チョコレート
本場フランスの味わいでグルメな人に人気
サティーは、1996年に名古屋で実店舗をオープンしたことから始まりました。現在ではトリュフショコラをメインに輸入・販売しているブランドです。
本場フランスから輸入されたチョコは、本格的な味わいながらもクセが少なく、日本人の口に合うものばかりです。
幅広い年齢層の人から好評を得ているので、父の日のギフトとしても安心して贈れます。
賞味期限が長く設定されており、お父さんの好きなペースで食べてもらえるのもおすすめのポイントです。
サティー(Satie) チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,404円
Satie サティーチョコレート

1,620円
Satie サティーチョコレート
メリーチョコレート
メリーチョコレート(Mary's) チョコレート
誰からも好かれる高品質のチョコレート
1950年にスタートしたメリーチョコレートは、美味しさと品質にこだわり、お菓子を製造しています。日本で長きにわたり愛され続けているブランドです。
原料であるカカオにこだわって作られたチョコは、豊かな風味と口溶けの良さで人気です。
一箱にたっぷりとチョコレートが詰まった大容量の商品も多く、毎日のように甘い物を食べているお父さんへ、父の日にプレゼントすると喜ばれます。
また、子供からも大人からも好まれる味わいなので、家族みんなで美味しく食べられるのも魅力です。
メリーチョコレート(Mary's) チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,620円
ギフトリアン

1,250円
ギフトリアン
マキィズ
マキィズ(MAQUI'S) チョコレート
目で見ても楽しめるユニークさが印象的
マキィズは1997年に創業されたブランドで、インターネット通販で高い人気を誇ります。
豊富なラインナップを誇るチョコレートは、華やかなデザインやユニークなタイプなどが揃っています。
さらに、こだわりの素材を使って作り上げられた美味しさで、目でも舌でも楽しめるのが魅力。
父の日にギフトで贈ると思い出に残る一品として喜ばれます。
また、様々な種類があるため、違うシリーズをセットにして贈るのも高級感と特別感がさらにアップするのでおすすめです。
マキィズ(MAQUI'S) チョコレートを人気ランキング2023から探す

3,024円
チョコレート専門店マキィズ

1,728円
チョコレート専門店マキィズ
アントワーヌ・カレーム
アントワーヌ・カレーム(ANTOINE CAREME) チョコレート
複雑な味わいで大人の男性にも好評
1987年に東京・目黒で誕生したアントワーヌ・カレームは、チョコレート菓子やケーキ、焼き菓子といった多種多様なスイーツを展開しています。
チョコも看板メニューのオランジェットをはじめ、アマンドショコラやボンボンショコラなど、ラインナップが多彩です。
チョコレートの甘さに酸味や苦味が加わった大人の味わいのものも多いため、父の日のギフトに向いています。
どれもおしゃれで高級感のあるボックスに入っている点でも、プレゼントにおすすめです。
アントワーヌ・カレーム(ANTOINE CAREME) チョコレートを人気ランキング2023から探す

4,050円
アントワーヌ・カレーム楽天市場店

2,460円
アントワーヌ・カレーム楽天市場店

1,800円
アントワーヌ・カレーム楽天市場店
デカダンスドュショコラ
デカダンス ドュ ショコラ(Decadence du Chocolat) チョコレート
ショコラティエが手掛ける本格的なチョコレート
デカダンス ドュ ショコラは、2002年に実店舗をオープンさせました。うっとりするような味わいの本格的なチョコレートを専門に扱うブランドです。
ショコラティエの手作業で生み出されるチョコは、繊細で美しく、グルメな男性からも高く評価されています。チョコレートの味の違いに敏感なお父さんにも自信を持って贈れます。
フルーツやナッツなどの厳選された食材が使われたものも多く、奥行きのある味わいに仕上がっています。
デカダンス ドュ ショコラ(Decadence du Chocolat) チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,976円
デカダンスドュショコラ楽天市場店

2,905円
デカダンスドュショコラ楽天市場店
ルタオ
ルタオ(LeTAO) チョコレート
口溶けの良さと遊び心のあるラインナップが魅力
北海道発の洋菓子ブランド ルタオは、ドゥーブルフロマージュに代表される口当たりの良いスイーツで全国的に人気です。
ルタオのチョコレートは、北海道産の生クリームをはじめとした高品質な食材で作られており、口の中でふわっととろける独特の食感が魅力です。
ワインや紅茶、フルーツなどが使われた、オリジナリティあふれる商品も展開されています。遊び心のあるチョコレートを好むお父さんへ贈る、父の日のギフトにもおすすめです。
ルタオ(LeTAO) チョコレートを人気ランキング2023から探す

3,400円
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)

896円
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)

864円
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)

4,100円
LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)
銀座ル・ブラン
銀座ル・ブラン チョコレート
フルーツの酸味が効いた大人の味わいで人気
イタリアンをベースにした料理を提供している銀座ル・ブランは、1907年に銀座で生まれました。パティシエの作るケーキやチョコレートでも人気のお店です。
オレンジやレモンピールが使われたチョコは、さっぱりと食べられるため、男性からも好まれています。高級感のある大人の味わいで、父の日のギフトにもふさわしいです。
リキュールが含まれている商品も多く、お酒のお供にぴったりなチョコを探している人にもおすすめです。
銀座ル・ブラン チョコレートを人気ランキング2023から探す
ピエールマルコーニ
ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) チョコレート
5,700円 (税込)
ベルギー王室御用達ブランドの上品で洗練されたチョコ
ベルギー王室でも愛されているピエール マルコリーニは、1995年に創設されました。高品質で美味しいチョコレートを提案するブランドです。
世界中から厳選されたカカオ豆で作られるチョコは、口いっぱいに広がる豊かな風味が楽しめます。上品な甘さとさっぱりとした後味で、大人の男性にも好評です。
上質な素材の魅力が生かされたチョコレートは、舌の肥えたお父さんへのギフトに向いています。おしゃれで洗練されたパッケージデザインも人気の秘密です。
ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) チョコレートを人気ランキング2023から探す

4,307円
ピエールマルコリーニ公式ストア

5,090円
ピエールマルコリーニ公式ストア
クリオロ
クリオロ(CRIOLLO) チョコレート
お酒好きのお父さんにもおすすめできるチョコレート
2000年創業のクリオロは当初は菓子学校でしたが、のちにパティスリーとして生まれ変わりました。
店頭販売だけでなくインターネット通販でも人気を集めているブランドです。
数々の賞を受賞したシェフが手がけているチョコレートは、洗練された印象を与えるおしゃれな見た目が魅力的です。
お酒との相性が良いタイプもあり、甘党のお父さんだけでなくお酒好きのお父さんに贈る父の日のギフトにも適しています。
さらに糖質オフタイプもあるので、ダイエット中のお父さんへのプレゼントにもおすすめです。
クリオロ(CRIOLLO) チョコレートを人気ランキング2023から探す

6,620円
クリオロ

1,350円
クリオロ
バニラビーンズ(チョコレートブランド)
バニラビーンズ(VANILLABEANS) チョコレート
ネット通販で話題!くどさのない濃厚な味わいで人気
2000年創業のバニラビーンズは、生チョコレートをクッキーでサンドしたショーコラが特に有名です。
良い意味で飾りすぎない、素材の美味しさを味わえるスイーツは、インターネット通販で幅広い層から人気を集めています。
チョコレートは同じシリーズでも、味のバリエーションが豊富なのが嬉しいポイント。
甘みを抑えたタイプやナッツを使った商品など、相手の好みに合わせて選ぶことができます。
加えて、全体的に濃厚でもしつこくないため、父の日用など男性へのギフトにも多く選ばれています。
バニラビーンズ(VANILLABEANS) チョコレートを人気ランキング2023から探す
リンツ
リンツ(Lindt) チョコレート
ラインナップが豊富!ブランド力抜群でギフトにぴったり
1845年創業のリンツは、世界的な人気と知名度を誇るスイスのブランドです。
多様なラインナップを誇るチョコレートは、美しいパッケージのアイテムも揃っておりギフトに人気があります。
食べやすいサイズが多いのも魅力で、父の日にプレゼントすると、手軽に高級感あふれる美味しさを楽しんでもらえます。
さらに、詰め合わせセットもサイズ・種類ともに豊富なので、相手の好みに合わせて選びやすいのも特徴。大勢で味わう、ホームパーティー用のお菓子にも最適です。
リンツ(Lindt) チョコレートを人気ランキング2023から探す

2,980円
リンツ チョコレートLindt

2,980円
リンツ チョコレートLindt
帝国ホテル
帝国ホテル(Imperial Hotel) チョコレート
ラグジュアリー感漂う高級ホテルのチョコレート
数々の著名人が宿泊したことでも知られる高級ホテル、帝国ホテルは1890年に創業されました。
レストランの食事をはじめ、スイーツなど数々のグッズも人気があり、チョコレートも多くのファンに愛されている品のひとつです。
ラインナップはシンプルなタイプから、和の食材やフルーツを使ったものなど様々。
甘すぎない味わいが多いため男性への贈り物にも多く選ばれており、父の日のギフトにもおすすめです。
ブランド力の高さはもちろん、上品なパッケージも魅力的で、ワンランク上の高級感を演出できます。
帝国ホテル(Imperial Hotel) チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,836円
CONCENT (コンセント)

1,296円
ソムリエ@ギフト
ゴディバ
ゴディバ(GODIVA) チョコレート
優雅な味わいを楽しんでもらえる上品な美味しさ
ゴディバは1926年に創業された有名なチョコレートブランドです。世界的な人気を誇り、様々なイベント用のギフトに多く選ばれています。
味わいは全体的に上品で、ワンランク上のティータイムを楽しんでもらえます。
優雅なひとときを過ごしてもらえるうえ、ゆっくりくつろいで欲しいというお父さんを気遣うメッセージも伝わります。
加えて、適度なゴージャス感も備えており、ホームパーティーなど特別なシーン用のスイーツにもぴったりです。
おしゃれなパッケージデザインも、父の日をより思い出深く彩ります。
ゴディバ(GODIVA) チョコレートを人気ランキング2023から探す
ガレー
ガレー(Galler) チョコレート
お酒と一緒に味わっても美味しいのが魅力
ガレーは1976年に創業したベルギーのブランドで、厳選された素材を使った上質さと、洗練されたパッケージデザインで人気を集めています。
様々な種類が揃うチョコレートは全体的にサイズが小さめで、ひとつひとつをじっくり味わえるだけでなく、いろいろな味を楽しみやすいのが魅力です。
詰め合わせセットも多いため、父の日用などのギフトにも適しています。
また、素材の味が生きた美味しさはコーヒーや紅茶だけでなく、ビールなどアルコールとの相性が良いのも特徴。お酒好きのお父さんへの贈り物にもおすすめです。
ガレー(Galler) チョコレートを人気ランキング2023から探す

4,198円
ベルギーチョコレート ガレー

2,712円
ベルギーチョコレート ガレー
定番人気のチョコ一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
![]()
6
位
|
![]()
7
位
|
![]()
8
位
|
![]()
9
位
|
![]()
10
|
![]()
11
|
![]()
12
|
![]()
13
|
![]()
14
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ガレー(Galler) チョコレート | ゴディバ(GODIVA) チョコレート | 帝国ホテル(Imperial Hotel) チョコレート | リンツ(Lindt) チョコレート | バニラビーンズ(VANILLABEANS) チョコレート | クリオロ(CRIOLLO) チョコレート | ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) チョコレート | 銀座ル・ブラン チョコレート | ルタオ(LeTAO) チョコレート | デカダンス ドュ ショコラ(Decadence du Chocolat) チョコレート | アントワーヌ・カレーム(ANTOINE CAREME) チョコレート | マキィズ(MAQUI'S) チョコレート | メリーチョコレート(Mary's) チョコレート | サティー(Satie) チョコレート |
価格 | 4,900円(税込) | 3,500円(税込) | 1,500円(税込) | 2,200円(税込) | 4,100円(税込) | 3,500円(税込) | 5,700円(税込) | 3,200円(税込) | 2,800円(税込) | 2,400円(税込) | 2,300円(税込) | 2,000円(税込) | 2,200円(税込) | 2,300円(税込) |
詳細 |
【生チョコ】父の日にもらって嬉しいギフト 人気ブランドランキングTOP5
生クリームが加わった生チョコは、水分の量が多くとろけるような口当たりが魅力です。
人気ブランドからは、父の日のギフトにふさわしい高級感のある商品が多く販売されているので、ぜひチェックしてください。
伊藤久右衛門
伊藤久右衛門 生チョコレート
和スイーツ好きのお父さんがもらって嬉しい
伊藤久右衛門は京都・宇治発のブランドで、通販にも力を入れています。上質なお茶や日本茶の美味しさを生かしたスイーツが全国的に人気です。
生チョコは、厳選された抹茶や丁寧に焙煎されたほうじ茶が使われており、和スイーツ好きのお父さんへのプレゼントにおすすめです。
チョコレートの甘さが控えめで、お茶の豊かな風味が引き立っています。
和紙が採用されていたり手作業で包まれていたりと、パッケージにもこだわりが詰まっていて特別感があるため、父の日のギフトにふさわしいです。
伊藤久右衛門 生チョコレートを人気ランキング2023から探す

1,190円
抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門

1,980円
抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門
ピエールマルコリーニ
ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) 生チョコレート
4,700円 (税込)
高品質なカカオ豆の風味が引き立つ上質な味わいで人気
ベルギー発祥のピエール マルコリーニは、厳選されたカカオ豆を使ってスイーツを作っており、日本でもチョコ好きの人から愛されているブランドです。
シンプルな生チョコは、ピエール マルコリーニが手掛ける上質なチョコレートの味わいが際立っています。
カカオの香りがしっかりと感じられるため、本物志向のお父さんへ贈る父の日のギフトにおすすめです。
シックで洗練されたパッケージデザインも、大人の男性へのプレゼントとして人気の理由です。
ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) 生チョコレートを人気ランキング2023から探す

4,050円
LikeSweetsBOX

2,830円
LikeSweetsBOX
神戸フランツ
神戸フランツ(Frantz kobe sweets) 生チョコレート
濃厚な味わいのチョコが好きなお父さんにおすすめ
神戸生まれのスイーツブランド 神戸フランツは、独創的でおしゃれな洋菓子を数多く生み出しており、メディアでもよく取り上げられています。
魔法の生チョコレートは上質な生クリームと高級チョコを使い、オリジナルの製法で作られているのが特徴です。濃厚な味わいとなめらかな口溶けで、たくさんの人を魅了しています。
プレーンや抹茶、いちご、ヨーグルトなど様々なテイストの商品が展開されているため、お父さんの好みに合うものを父の日のギフトとして贈れます。
神戸フランツ(Frantz kobe sweets) 生チョコレートを人気ランキング2023から探す
ロイズ
ロイズ(ROYCE') 生チョコレート
柔らかな口当たりと多彩なフレーバーが魅力
北海道で誕生したロイズは、「クオリティ」「オリジナリティ」「プライス」を理念に、安心して食べられる美味しいお菓子を提案しているブランドです。
ロイズの生チョコは、北海道産の生クリームがふんだんに使われており、フレッシュな味わいと柔らかな食感で支持されています。
マイルドなものからビターなものまで揃う、多彩なラインナップも人気の秘密です。
またお酒好きの父親には洋酒が効いたもの、運転をよくする父親にはお酒不使用のものなど、お父さんのニーズに応じて父の日のギフトを選べます。
ロイズ(ROYCE') 生チョコレートを人気ランキング2023から探す
シルスマリア
シルスマリア(SILSMARIA) 生チョコレート
3,600円 (税込)
元祖として知られる伝統的な味わいの生チョコ
シルスマリアは、1988年に初めて生チョコを開発した神奈川生まれのブランドです。現在でも伝統的なチョコレートが大勢の人から愛され続けています。
モンドセレクションで最高金賞を受賞したことのある生チョコは、芳醇さと口当たりのなめらかさで人気です。
3種類のベルギー産チョコレートやフレッシュな生クリームなど、厳選した食材から作られています。
定番のフレーバーのほかに、シルスマリアでしか味わえないオリジナリティあふれるフレーバーも用意されていて、父親の好みにマッチするものが見つかります。
シルスマリア(SILSMARIA) 生チョコレートを人気ランキング2023から探す
人気の生チョコ一覧
商品画像 |
![]()
1
位
|
![]()
2
位
|
![]()
3
位
|
![]()
4
位
|
![]()
5
位
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シルスマリア(SILSMARIA) 生チョコレート | ロイズ(ROYCE') 生チョコレート | 神戸フランツ(Frantz kobe sweets) 生チョコレート | ピエール マルコリーニ(PIERRE MARCOLINI) 生チョコレート | 伊藤久右衛門 生チョコレート |
価格 | 3,600円(税込) | 1,000円(税込) | 1,300円(税込) | 4,700円(税込) | 2,700円(税込) |
詳細 |
【お酒入り】父の日に喜ばれるチョコ 人気ブランドランキングTOP4
お酒が入ったチョコは、大人の味わいのスイーツが好きなお父さんへ贈る、父の日のギフトにおすすめです。
お酒のお供にぴったりの商品も多いので、晩酌の時間を豊かにするチョコレートをプレゼントしたい人からも選ばれています。
ロイズ