結婚式で両親に渡したい、名入れのお酒ギフト
結婚式は新郎新婦にとってだけではなく、その両親にとっても晴れの日です。これまでの両親への感謝の気持ちを込めた特別な贈り物として、見た目が華やかな名入れのお酒ギフトをご紹介します。
北安醸造 名入り毛筆手書き菰樽
こちらの品は、コクのある辛口の日本酒が入った瓶に、菰樽(こもたる)が巻かれており、サプライズにおすすめのお酒ギフトです。見た目にインパクトがあることから、多くの方に選ばれています。
また、常温でも熱燗で楽しめるタイプの日本酒という点も嬉しいポイントです。さらに、量は1.8リットルと多すぎないため、少しずつ楽しみながら美味しく飲みきれます。
そして、菰樽には、手書きの名前やメッセージを入れてもらえるので、両親への結婚式のギフトにおすすめです。今までの感謝の気持ちを込めて贈りましょう。
藍の郷 名入れ 純米酒・本醸造 2本セット
こちらの2本セットの日本酒は、飲みやすい味わいと、お祝いの品らしい見た目なことから、両親ともにお酒好きな方におすすめの品です。色合いがきれいなボトルが晴れの日にふさわしく、とても喜ばれます。
また、透明感があり爽やかな青のボトルと、華やかな赤のボトルと同じ色のお猪口が、セットで付いています。赤・青のボトルにはそれぞれ純米酒、特別本醸造と違う種類なため、飲み比べができるのも人気の理由です。
そして、無料でメッセージを手書きで代筆してくれるサービスも行っています。そのため、思い出に残る結婚式のギフトを贈りたい方に、おすすめの商品です。
山崎 名入れ ウイスキー
山崎の名入れウイスキーは、じっくりと味わえるお酒が好みの両親に贈りたい名入れ彫刻ボトルの記念ギフトです。高級感のあるお酒なため、結婚式にふさわしい特別感のある贈り物として、数多く選ばれています。
味、香りともに人気が高い山崎のウイスキーは、満足感の高い人気銘柄です。さらに、名前やメッセージが刻まれたボトルは、飲み終わった後も飾っておきたくなる記念ギフトとして定評があります。
こちらは両親への贈り物として、こだわりと特徴のあるものをと、お考えの方におすすめです。新たな門出の日である結婚式に、記憶に残るお酒ギフトをプレゼントしましょう。
名入れのお酒ギフト 口コミの評判
結婚式の贈り物に、人気の名入れワイン
友人やお世話になっている方たちへの結婚式の贈り物は、見た目が華やかなワインが人気です。見た目の可愛さにサプライズ感をプラスしたものや、シンプルながらもセンスが光るパッケージなど、贈り物としてぴったりのアイテムをご紹介します。
KUROIWA 名入れ 赤ワイン
こちらの品は、パッケージにオリジナル感があるアイテムをお探しの方におすすめの赤ワインギフトです。新郎新婦の名前が入ったボトルは、贈られた方の印象に残りやすいため、人気があります。
そして、ラベルデザインや字体、ラッピングの掛紙の種類が多く、贈る側の個性が出せる商品です。ワインは様々な品種のぶどうがブレンドされ、まろやかな口当たりなため、年代を問わず好まれます。
名入りラベルは、シンプルながらセンスの良いデザインなので、幅広い方に受け入れられる結婚式の贈り物です。友人をはじめとする多数の参列者の方に、安心して贈ることができます。
お酒屋 名入れ 白ワイン 赤ワイン 2本セット
女性目線でウェディングらしいギフトをお探しの方には、こちらのワインギフトがおすすめです。おしゃれで可愛いボトルデザインは、多くの人気を集めています。
また、名入れラベルも選べ、お二人のイメージに合わせた贈り物を作ることが可能です。赤ワインと白ワインのセットなので、両方のワインが楽しめる点でも定評があります。
そして、ラベルの華やかさがさらにお祝いムードを引き立ててくれます。晴れの日のギフトとして、友人や参列者の方に喜んでもらえる最適なワインギフトです。
シーザーワインカンパニー シークレットメッセージ 名入り 赤ワイン
こちらは、可愛さとサプライズの両方を届けたい方に選ばれているワインギフトです。真っ赤なハート型の華やかなラベルが目を引きで、結婚式の贈り物にぴったりと好評を得ています。
そして、こちらのワインギフトの大きな特徴は、ワインを飲みすすむにつれ、ボトルの内側からメッセージが現れるという点です。ラベルの裏面に伝えたいメッセージを忍ばせ、サプライズを演出するというひねりの効いたアイデアは、貰った相手の方も楽しめるとして人気があります。
また、赤ワインはフルーティーで口あたりが良いため、とても飲みやすいと好評です。思い出に残る結婚式のギフトとして、自信を持って贈ることができます。
人気の名入れワイン 口コミの評判
お父さんへのプレゼントにおすすめ!美味しいお酒のセット
晴れの日の贈り物としてお父様に贈りたいアイテムは、日本酒や焼酎もおすすめです。様々な日本酒を少しずつ楽しめるセットや、芋焼酎の有名銘柄のセットなど、晩酌が楽しみになるギフトをご紹介します。
玉乃光酒造 日本酒最高金賞受賞酒入り豪華版飲み比べセット
様々な種類の日本酒が楽しめるこちらは、日本酒好きのお父様に喜ばれるお酒ギフトとして人気です。そして、丹精込めて作られていることからは、多くの支持を集めています。
こちらの飲み比べセットは、日本酒5点とグラスがセットになっており、そのうちの1つは、2015年に日本酒コンテストでに最高金賞を受賞した日本酒です。お酒の質はもちろんのこと、5種類が飲み比べられるという豪華さから、とても喜ばれています。
また、結婚式に限らず、お祝いの席で感謝の気持ちをお父様に届けたい際にもおすすめです。晩酌の際にちょうどよく飲み切れ、飽きることのないサイズも贈り物として適しています。
勝山 紅白ラベル 日本酒セット
ワインボトルのような見た目が特徴の、紅白ラベルの日本酒セットは、おめでたい席にぴったりの日本酒ギフトです。シックな見た目なため、おしゃれなお父様に贈りたい品として選ばれています。
こちらは、フランス料理にも合う純米吟醸の「献」と、皆様とご縁があるようにという思いを込めて名付けられた特別純米の「縁」の嬉しい2点セットです。それぞれ違う味わいなので、料理に合わせながら楽しむことができます。
また、40文字以内でメッセージカードを作成してもらうことも可能です。お世話になった気持ちを添えて、大切なお父様にプレゼントしましょう。
霧島酒造 飲み比べトリオセット
こちらの品は、芋焼酎の銘柄のなかでも、特に有名な霧島の飲み比べができる嬉しいギフトです。価格も手頃なので、焼酎がお好きなお父様への贈り物として人気があります。
それぞれ口当たりや味の違う3種類の「霧島」を楽しめるのはもちろん、美味しく飲みきれるサイズ感も喜ばれるポイントです。そして、甘みと香りも堪能できる霧島酒造の芋焼酎は、多くの方に愛され続けています。
そのため、お祝いの席や特別な日に、お父様へのギフトとして贈ると喜ばれます。有名な銘柄を一度に飲み比べられる機会はあまりないので、晴れの日にプレゼントし美味しいお酒を楽しんでもらいましょう。
美味しいお酒のセット 口コミの評判
結婚式に贈って喜ばれる、おしゃれなワインセット
ここらは、結婚式に贈ると喜ばれるワインギフトをご紹介します。お酒が苦手な方や妊婦さんなど、お酒が飲めない方も楽しめるノンアルコールワイン、高級感のあるボトルのワイン、可愛い見た目がポイントの赤白セットのものなど、おしゃれなワインセットが目白押しです。
デュク・ドゥ・モンターニュ・セット ノンアルコールワイン 紅白セット
結婚式の贈り物として人気のワインですが、参列者のなかには妊婦さんなど、ワインを飲めない方もいます。それらを考慮し、多くの方にワインを楽しんでもらいたい場合は、ノンアルコールワインを贈りましょう。
ノンアルコールなので、妊婦さんはもちろん、車を運転する予定のある方などでもお酒を楽しめます。ノンアルコールでありながら、味は本格的なスパークリングワインのようだと好評を得ています。
そのため、幅広い方が楽しめるアイテムを贈りたいという場合におすすめです。お酒が飲めずに不便さを感じている方も、これなら贈られて嬉しく、心に残ります。
ボッテガ ゴールド&プラチナ ワインセット
こちらの品は、高級感や特別感のあるアイテムをお探しの方をはじめ、見た目の華やかさを重視したい方に特におすすめです。スパークリングワインは、口当たりがまろやかで飲みやすいので、お祝いのギフトに適しています。
そして、見た目が豪華な点が大きな特徴で、ゴールドは金運を、シルバーは家庭運を表す縁起の良いカラーなことから、大切な方への贈り物として数多く選ばれています。また、華やかさに加え、風味と口当たりの違う2本の辛口スパークリングワインは、満足度が高いと好評です。
さらに、シンプルでおしゃれなボトルデザインは、贈られた相手の方の気持ちを高めてくれます。個性が光るギフトを贈り、喜んでもらいましょう。
ムアムア ブランコ ティント 赤白ワインセット
こちらは、結婚式のお祝いだけではなく、特別なイベントの贈り物としてもおすすめのワインセットです。味はもちろん、可愛いボトルパッケージにも定評があり、人気を集めています。
パッケージのうさぎは子孫繁栄、困難を乗り越えるという幸せの象徴を意味しています。そのため、うさぎモチーフの意味になぞらえ、結婚式の贈り物に人気のギフトです。
また、ワインは赤と白の2種類のバリエーションで、それぞれの味や風味の違いを楽しめるのが嬉しいポイントです。スペインで丹精込めて作られたこちらのワインセットは、どんな方にでも安心して贈ることができます。
おしゃれなワインセット 口コミの評判
結婚式に贈るお酒・ワインギフトの選び方は?
結婚式に贈るお酒・ワインギフトの選び方
- クセがなく飲みやすい種類を選ぶ
- 贈る相手の方の好みや年齢を考慮して選ぶ
- 贈り物に適したサイズを選ぶ
結婚式の名入れギフトとして、お酒やワインギフトは人気の高いものですが、選ぶ際は飲みやすく、クセがないもを選びましょう。そうすることで、どんな方にも喜んでお酒を楽しんでもらえます。
また、両親や参列者の方など、贈る相手の方の年代も考慮して贈ることも大切です。年配の男性のなかには、ワインよりも日本酒や焼酎を好む方も多いため、相手の方の好みを把握しておきましょう。
さらに、お酒のサイズも選ぶ際に押さえておきたいポイントです。特にワインは開封すると風味が落ちてしまうので、美味しく飲みきれるくらいのサイズのものが適しています。
結婚式にプレゼントするお酒・ワインの予算は?
お酒の種類にもよりますが、結婚式にプレゼントするお酒・ワインの相場は、3,000円から15,000円程度です。
比較的安価なものは、お父様へのギフトとして焼酎の飲み比べセットが2900円で購入できます。
一方、高価格のものは、名入れボトルウィスキー山崎が15,000円程度で販売されています。
お酒・ワインが結婚式のギフトに人気の理由は?
お酒・ワインが結婚式のギフトに人気の理由
- お祝いの席の品として贈る側が選びやすい
- お祝いギフトにふさわしい華やかさがある
- オーダー時に、パッケージにメッセージや名前などを入れられる
お酒・ワインは贈る側が選びやすいということから、結婚式の贈り物として人気が高い品です。引き出物としてはもちろん、両親へのサプライズギフトとしても多くの方に選ばれています。
また、ワインラベルが贈答品にふさわしく華やかなものが多いため、結婚式のギフトに最適です。優美なデザインのラベルや、甘いテイストの可愛らしいものなど、様々なタイプが展開されています。
新郎新婦の名前やメッセージを印字でき、記念品らしいパッケージにオーダーできるという点も人気の理由です。名入れのものは、思い出に残るギフトになるので、多くの支持を集めています。
感謝の気持ちを込めてお酒・ワインギフトを贈り、喜んでもらいましょう。
結婚式のギフトとして人気のお酒やワインのセットは、晴れの日にふさわしい豪華でおしゃれな商品が目白押しです。特別なイベントのときこだからこそ、これまでの感謝の思いを込めて素敵なギフトを贈り、相手の方に喜んでもらいましょう。