【プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド茶碗ランキングTOP12】
ここからは、プレゼントに人気のブランド茶碗「2025年最新版」をランキング形式で紹介します。ブランドによって焼き方やこだわりが異なるため、プレゼントをするときの参考にしてみてください。
アリタポーセリンラボ(ARITA PORCELAIN LAB)
2,700円 (税込)
有田焼の伝統技法を現在のスタイルにミックスさせ、シンプルでモダンな和食器を製造しているのがアリタポーセリンラボです。洗練された技術は業務用食器としてはもちろん、有名なブランドやメーカーにも使用されています。
食卓に馴染むモダンデザインが多く、「段付茶碗 呉須錆線紋ペアセット」も昔ながらの呉須錆線紋を生かしたデザインが施されています。手に馴染みやすい形で使いやすいのも特徴です。
夫婦茶碗としてセットになっているため、両親へのプレゼントやお世話になった方へのプレゼントとして贈ると喜ばれます。また、モダンでおしゃれなデザインなので年齢を問わず贈ることができます。
アリタポーセリンラボ(ARITA PORCELAIN LAB)を人気ランキング2025から探す
2,200円〜
プレシャスシーズ/インテリア雑貨
2,200円〜
ファンベリー北欧雑貨とマリメッコ
2,200円〜
ファンベリー北欧雑貨とマリメッコ
3,190円〜
ARITA PORCELAIN LAB 楽天市場店
アマブロ(amabro)
2,400円 (税込)
アマブロはアーティストである村上周を主体として、アートやデザインの視点から作品企画し生産を行うプロジェクトです。「Art of life-生活にアートを-」をコンセプトに、日本の伝統美を取り入れた味のあるシリーズを展開しています。
アマブロでは、日本の伝統を生かしたおしゃれな茶碗を販売しています。中でも「ムーミン染付茶碗」は、有田焼に最も古い技法である染付を取り入れ、風情のある茶碗に仕上げているのが魅力です。
キャラクターを使いおしゃれなデザインに仕上がっているので、幅広い年齢の方に好まれます。また、伝統的な技法を使った食器を好む方にも喜ばれるプレゼントです。
アマブロ(amabro)を人気ランキング2025から探す
2,200円〜
ハウスグラム
2,200円〜
セレクトショップマルケン
西川貞三郎商店
7,600円 (税込)
1917年に京都の五条坂で西川貞三郎商店は創業しました。京焼の伝統的な清水焼で作った陶器、磁器を中心に販売し、ベルギーやアメリカなど世界各国へも輸出している国際的に有名なブランドです。
いくつかの商品ブランドを展開していますが、中でも「華やかさを遊ぶ」をコンセプトにしている「かより」は贈りものにふさわしい商品です。「かより飯碗」は華やかな白菊が美しく、清水焼の質感も楽しむことができます。
大胆に描かれた白菊は品があり華やかなので、お祝いごとに相応しいプレゼントです。また、洗練されたデザインで高級感があるため、幅広い年齢の女性に喜んでもらえます。
西川貞三郎商店を人気ランキング2025から探す
7,260円〜
抹茶・日本の食と暮らしの道具店
9,680円〜
抹茶・日本の食と暮らしの道具店
9,680円〜
抹茶・日本の食と暮らしの道具店
蔵珍窯
2,700円 (税込)
蔵珍窯は、小泉蔵珍を代表に陶磁器の製造販売を行っているブランドです。独自の展示室を設けており、質の高い作品を見ることができます。
岐阜県多治見市に蔵元を持つ美濃焼を中心としたブランドなので、茶碗にもその技術が生かされています。蔵珍窯の茶碗「青釉黒彩小碗」は、鮮やかな発色とダイナミックな絵付けが特徴的です。
1杯で約200kcalになるよう計算されて作られているため、食事の量を気にされている方にも気兼ねなく贈ることができます。また、洗練されたデザインの茶碗を探している方に喜ばれるプレゼントです。
蔵珍窯を人気ランキング2025から探す
ナチュラルロック(natural69)
2,700円 (税込)
ナチュラルロックは波佐見焼や有田焼で作られた「日常使いのちょっといい器」をコンセプトにオープンしたセレクトショップです。自社製品の販売もしており、リーズナブルな価格とナチュラルなデザインが若い女性を中心に人気を集めています。
なかでも、「cocomarineお茶わん」は、海の中で見た景色を再現した可愛らしいシリーズです。このシリーズは、ホワイトベースの茶碗にブルーで絵付けされており爽やかな雰囲気に仕上がっています。
爽やかで可愛らしいデザインなので、家族向けのプレゼントとしておすすめです。また、cocomarineシリーズはお皿やコップなど幅広いバリエーションで展開されているので、セットでプレゼントしても喜ばれます。
ナチュラルロック(natural69)を人気ランキング2025から探す
1,100円〜
irodori
1,100円〜
K’s Rainbow
スタジオエム(STUDIO M')
2,100円 (税込)
スタジオエムは「食事をもっと楽しくしたい」がコンセプトのマルミツポテリによる食器ブランドです。マルミツポテリは食にまつわる事業を展開し、若い世代を中心に注目を集めています。
ナチュラルでおしゃれな食器は種類が豊富で、中でも「ピエーノ碗」は人気のシリーズです。ゴツゴツとした形状と磁器の優しい色合いが食卓に色を添えます。
可愛いらしい色合いなので、若い女性に喜ばれるプレゼントです。また、カラーバリエーションも豊富なので家族向けのプレゼントとして、色違いでの購入にも向いています。
スタジオエム(STUDIO M')を人気ランキング2025から探す
1,650円〜
nooks
サラセラ(SARA-CERA)
1,400円 (税込)
サラセラは、2006年に誕生した食器や日用品のセレクトショップです。毎日使う食器だからこそお気に入りのものを使いたいという想いから、幅広いジャンルの食器を取り揃えています。
特に、女性好みの商品が多く「有田焼 粉引洋ばら ご飯茶碗」は上品な洋ばら柄がポイントです。薄さと軽さがある有田焼で、手に馴染みやすく使いやすい茶碗です。
華やかで上品なデザインなので、お祝いごとや記念日におすすめのプレゼントです。色違いでペアにもできるので、夫婦やカップルへのプレゼントとしても重宝します。
サラセラ(SARA-CERA)を人気ランキング2025から探す
1,694円〜
SARA-CERA 楽天市場店
1,694円〜
SARA-CERA 楽天市場店
石丸陶芸(HASAMI porcelain)
1,700円〜 (税込)
石丸陶芸は、1948年に陶磁器卸商として創業したのが始まりです。日本特有の有田焼や伊万里焼、波佐見焼などに独自のデザイン性をプラスしたおしゃれなスタイルが特徴的です。
技法や製法も洗練されており、中でも「with your hands MASU入り碗 クリスタルライン」は、水晶彫という手間ひまかけた技法が使われています。そのため、他ではない透明感のある輝きを楽しむことができます。
こちらは、上品な木箱に入った茶碗なので高級感があり、自信を持ってプレゼントすることができます。また、男女問わず使用できるデザインなので、幅広いシーンでのプレゼントとして使えます。
キハラ(KIHARA)
2,000円 (税込)
キハラは日本磁器発祥の地である有田で、400年もの歴史を受け継ぐ有田焼ブランドです。洗練された伝統の技術と現代のトレンドに合わせたデザインで、人気を集めています。
シンプルでモダンなデザインが多く「ナチューレ飯碗てまり」は、染付の赤と青のてまりが重なり合うデザインが印象的です。内側は無地となっており、白米の白さが引き立ちます。
飽きのこないデザインとちょうどよいサイズ感なので、使い勝手のよい茶碗です。また、比較的安価なので、箸やお皿とセットにして贈ると一層喜んでもらえます。
キハラ(KIHARA)を人気ランキング2025から探す
2,200円〜
プレシャスシーズ/インテリア雑貨
東屋
2,200円 (税込)
東屋は、1999年に誕生した食器ブランドです。使い手の立場に立ち「大事に使えば千年だってもつ」をコンセプトに、妥協を許さない商品作りをしています。
高度な職人の技術が光る東屋の茶碗は、さまざまな技法が用いられています。「花茶碗 土灰」は、雑木を燃やした後に残る木灰を使用した釉薬をかけてから焼くことで、表面に独特のニュアンスを出すことができます。
土灰による茶碗表面の模様は同じものが2つとなく、自然な風合いやオリジナリティを楽しむことができます。また、丸みのあるフォルムで持ちやすく、手に馴染みのよい茶碗を探している方におすすめです。
東屋を人気ランキング2025から探す
フロイド(Floyd)
3,300円〜 (税込)
フロイドは、2008年に設立した株式会社パブリックデザインが立ち上げたブランドです。「デザインを通じて人々の生活を向上させることを」をコンセプトに、斬新で使い勝手のよいデザインを多く手掛けています。
雑貨やルームウェアなど幅広いジャンルの商品を扱っていますが、中でも茶碗は人気がある商品です。「FUJIWAN」は、さかさまに置くと富士山にみえる着色が施されています。
そして、桐箱に入っており高級感があるので、特別なシーンでも贈ることができるプレゼントです。また、富士山は縁起のよいモチーフなので祝い事にはもちろん、新たなことに挑戦をする方へのエールを伝える贈り物としてもおすすめします。
白山陶器
2,500円 (税込)
白山陶器は、1779年に誕生した長い歴史を持つ食器ブランドです。デザインから焼成までの全工程を自社で一貫生産しており、その質の高さは数々の賞を受賞しています。
白が際立つ洗練されたデザインが特徴の「波佐見焼茶碗 麻の糸」は、麻の糸のような繊細な線模様が特徴的です。波佐見焼は長崎県発祥の陶磁器で、この商品は波佐見焼の茶碗に繊細な線を描き、インディゴとセピアカラーで色付けをしています。
厚みのあるフォルムとシンプルなデザインは、誕生日にはもちろん、ちょっとしたお祝いごとにも喜ばれるプレゼントです。色違いで展開されているので、ペアで贈っても重宝されます。
白山陶器を人気ランキング2025から探す
プレゼントに喜ばれるおしゃれなブランド茶碗一覧
商品画像 |
1
位
|
2
位
|
3
位
|
4
位
|
5
位
|
6
位
|
7
位
|
8
位
|
9
位
|
10
|
11
|
12
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 白山陶器 | フロイド(Floyd) | 東屋 | キハラ(KIHARA) | 石丸陶芸(HASAMI porcelain) | サラセラ(SARA-CERA) | スタジオエム(STUDIO M') | ナチュラルロック(natural69) | 蔵珍窯 | 西川貞三郎商店 | アマブロ(amabro) | アリタポーセリンラボ(ARITA PORCELAIN LAB) |
価格 | 2,500円(税込) | 3,300円(税込) | 2,200円(税込) | 2,000円(税込) | 1,700円(税込) | 1,400円(税込) | 2,100円(税込) | 2,700円(税込) | 2,700円(税込) | 7,600円(税込) | 2,400円(税込) | 2,700円(税込) |
詳細 |
ブランド茶碗のプレゼントの選び方は?
ブランド茶碗のプレゼントの選び方
- プレゼントを贈る相手に合ったデザインを選ぶ
- 重さと使いやすい形状かも考慮する
- カラーは相手の方が使うシーンに合わせる
ブランド茶碗を選ぶ際は、まず贈る相手の方に合ったデザインであることが重要です。シンプルなデザインが好みの方には、素材にこだわったものを選びましょう。贈る相手の好むテイストの茶碗を選ぶことで、愛用してもらえます。
また、機能性を重視する場合は持ちやすい形状であることもポイントです。手のひらで支えられる程度の大きさのものが重宝します。
さらに、夫婦や家族用としていつくかをセットにして贈りたい場合は、カラーバリエーションを考慮して選ぶと統一感が出て使いやすいです。そしてインテリアやテーブルコーディネートなど、相手の方が使うシーンにも合わせるとより一層喜ばれるプレゼントを贈ることができます。
ブランド茶碗をプレゼントするときの予算は?
ブランド茶碗をプレゼントするときの予算は1,000円から5,000円程度が多いです。
比較的安価なブランドは、ナチュラルロックで1,000円~1,500円程度から見つかります。
一方、比較的高価なアイテムとしては、アリタポーセリンラボや石丸陶芸で7,000円程度のものまで展開されています。
ブランド茶碗がプレゼントに人気の理由は?
ブランド茶碗がプレゼントに人気の理由
- なかなか新調する機会がない
- 使用頻度の高い食器である
- 贈る相手を選ばないプレゼントである
ブランド茶碗がプレゼントに人気の理由は、次の3つが挙げられます。まずは、自分ではなかなか新調しない点が挙げられます。そのため、プレゼントとして贈ってもらえると喜ばれる商品です。
また、茶碗は使用頻度の高い食器です。いくつあっても重宝し、気分により使い分けることができます。
プレゼントをする相手を選ばないところも、贈りやすく人気がある理由です。家族向けや夫婦用としてセットで贈ることもでき、幅広いシーンで利用することができます。
贈る相手を選ばないブランド茶碗はプレゼントに人気の商品です!
今回は、プレゼントに人気のブランド茶碗をランキング形式で紹介しました。茶碗は使用頻度が高く、幅広い年齢の人に好まれるプレゼントです。デザイン性や機能性をチェックして、喜ばれるブランド茶碗を見つけてみてください。