- 【女性への定番誕生日プレゼント①】華やかなフラワーギフト
- 【女性への定番誕生日プレゼント②】気軽に贈れる小物
- 【女性への定番誕生日プレゼント③】毎日使えるアイテム
- 【女性への定番誕生日プレゼント④】みんな嬉しいアクセサリー
- 【女性への定番誕生日プレゼント⑤】仕事を頑張っている女性に
- 【女性のライフスタイル別ギフト①】料理好きならキッチングッズ
- 【女性のライフスタイル別ギフト②】植物系のインテリア雑貨
- 【女性のライフスタイル別ギフト③】誕生日にはティータイムを満喫
- 【美容&癒しの誕生日ギフト①】女性なら絶対嬉しい最新美容家電
- 【美容&癒しの誕生日ギフト②】ハイブランドの美容アイテム
- 【美容&癒しの誕生日ギフト③】女性の心をリラックス
- 【美容&癒しの誕生日ギフト④】紫外線対策のファッションアイテム
- 【誕生日だから特別感を①】至福の時間をプレゼント
- 【誕生日だから特別感を②】気持ちが嬉しい名入れギフト
- 女性への誕生日プレゼント選びの秘訣って?
- おわりに
【女性への定番誕生日プレゼント①】華やかなフラワーギフト
華やかで色鮮やかなフラワーギフトは、女性に喜ばれる大定番のプレゼントです。部屋に飾れば心が落ち着き、かすかに漂ってくる良い香りが女性に元気を運んでくれそうですね。
生花は保存が大変と思われがちですが、お部屋に小さく長く飾れるアレンジフラワーもありますから、気軽に贈ることができます。
花束

豪華で彩りのある花束は、インパクトが大きく、印象にも強く残ります。お祝いしたいという気持ちが伝わりやすいので、プレゼントには最適ですね。
ボックスフラワー

箱を開けると、ふわりと色とりどりの花が咲くボックスフラワー。まるで小さな庭がそこにあるように可愛らしくて、お部屋に飾りたくなりますね。
プリザーブドフラワー

“枯れない花”と言われるプリザーブドフラワー。生花の鮮やかさはそのままに、手間をかけずに長持ちするのが女性にも人気です。
【女性への定番誕生日プレゼント②】気軽に贈れる小物
この間仕事をフォローしてくれたお礼に、といった気軽な誕生日プレゼントに贈りたい定番プレゼントをご紹介します。特別なものではなく、いつでも使えて使い切れるような日用品がいいでしょう。
生活必需品は、すでに持っているものでもストックしておくことができるので、プレゼントすると喜ばれますよ。
ハンカチ

身だしなみのひとつとして持っておきたいハンカチ。清潔に保つためには、何枚も必要になります。年齢層に合った落ち着いた色やデザインを選ぶように心がけましょう。
ハンドクリーム
長時間室内でいると女性が気にするのは、手の乾燥です。手が乾燥すると仕事もはかどらず、イライラの原因にもなります。いい香りと保湿効果でリラックスしてもらいましょう。
タオル

朝目覚めて洗顔する時、料理する時など、水回りに欠かせないのがタオルです。洗濯する頻度も高いため、タオルのプレゼントは重宝しますよ。
【女性への定番誕生日プレゼント③】毎日使えるアイテム
定番プレゼントの中でも、必ず上位にくるのが日用アイテムです。やはり使用頻度の高いアイテムは、もらっても困ることがなく、使い勝手がいいので喜ばれています。
プレゼントした側からも、使ってくれているのが分かるので嬉しいですね。毎日使うものなので、使いやすさがプレゼント選びの重要なポイントです。
財布

女性は長財布を使う人が多いです。重要なのは、収納スペース。カードがたくさん入ったり、小銭が取り出しやすかったりすることが、女性にとって財布の使いやすさのポイントです。
ポーチ

化粧道具など、バッグに直接入れるとバラバラになってしまう小物をまとめるのに便利なポーチは、女性の必須アイテムです。持ち歩きやすいコンパクトサイズがいいですよ。
バッグ

仕事用、遊び用、買い物用とバッグを用途で分ける人もいるほど、女性はバッグが大好きです。スマホを収納できるショルダーバッグも人気がありますよ。
【女性への定番誕生日プレゼント④】みんな嬉しいアクセサリー
女性を美しく輝かせてくれるアクセサリーは、プレゼントでほぼハズレなしのアイテムです。落ち着いた大人の女性に贈るアクセサリーならば、シンプルなデザインを選ぶのがいいでしょう。
シンプルデザインのアクセサリーは、服装とシーンを選ばず使いやすいため、どんな人にも喜ばれます。
ネックレス
ファッションを引き締めるネックレスは、首元のアクセントとしても大活躍します。シンプルなネックレスは、清楚なイメージも持たせてくれますよ。
ピアス・イヤリング
耳元で小さく輝く宝石。小さいけれど、女性らしさとセクシーさをグッと引き立ててくれるアクセサリーです。誕生日には、誕生石のピアス・イヤリングも人気があります。
ブレスレット
ちょっとした仕草に女性の色気を感じられるブレスレットは、特に春から夏にかけての腕を見せるファッションにぴったりです。アレルギーのある人には、革製もおしゃれですよ。
【女性への定番誕生日プレゼント⑤】仕事を頑張っている女性に
仕事関係でお世話になっている女性、仕事が趣味と言わんばかりに仕事を頑張っている女性には、ビジネスシーンで役立つアイテムを贈りましょう。
一日の中でも、仕事に従事している時間はけっして短いとは言えません。感謝を込めたプレゼントで、少しでも仕事の時間を快適に過ごしてもらえたら嬉しいですね。
名刺入れ
仕事上、名刺交換をする機会が多い女性には、名刺入れがいいでしょう。ビジネスの場では、財布より重要なアイテムとも言えます。
ボールペン
メモ書きが多い人や、事務職の女性には書き心地のいいボールペンがおすすめです。長く使えば手にも馴染んで、仕事もはかどります。
パスケース
通勤時にあると便利なのがパスケース。バッグの持ち手に取り付けられるタイプが特に女性に人気があります。忙しい朝もスムーズに電車に乗れますね。
【女性のライフスタイル別ギフト①】料理好きならキッチングッズ
料理・お菓子作りが好きな女性には、キッチングッズのプレゼントがおすすめ。最近では多機能で、見た目もおしゃれなキッチングッズがたくさんあります。
使い勝手がいいのも大切ですが、見た目でもやる気が大きく違ってくるので、おしゃれで便利なアイテムを贈りましょう。
ハンドブレンダー

ハンドブレンダーは、混ぜる・砕くなど数種類の調理を一台で担ってくれます。スマートで置き場所にも困らず、洗い物も少なくて済むので女性に人気です。
調味料ギフト
料理好きの人がこだわってたくさん持っているのが、調味料です。季節に左右されず、日持ちもするのでプレゼントしやすいですよ。
エプロン

エプロンを着けると、「料理をするぞ!」というスイッチが入ります。魅力的なデザインのエプロンを贈って、おいしい料理を生み出してもらいましょう。
【女性のライフスタイル別ギフト②】植物系のインテリア雑貨
お部屋を飾るインテリア雑貨の中でも、植物系はどんなデザインもうまくまとめ、視覚的にも癒やし効果があります。あまり大きなものや、手間のかかるものは後々困るため、避けるようにしましょう。
食事の後などのリラックスタイムにホッとさせてくれるような、女性の心を支えるアイテムになってくれるといいですね。
スワッグ

スワッグとは、花を束ねて作った「壁飾り」のことで、今女性に大人気です。ドライフラワーの落ち着いた色合いが、華やかでありながらシックにも決まります。
観葉植物

観賞していると、心が安らぐ観葉植物。リビングや玄関に置くと目に留まりやすく癒やし効果があり、インテリアとしてもおしゃれです。
ハーバリウム

小さな瓶の中に花を詰め込んだ“花の標本”であるハーバリウム。ライトを当てたり、日の当たる場所に置くと、さらに美しさが増します。
【女性のライフスタイル別ギフト③】誕生日にはティータイムを満喫
心安らぐ香りと甘いスイーツは、毎日頑張っている女性にとっての癒やしアイテムです。お茶を楽しんでいる間は、ゆっくりと時間が流れる気がして落ち着きますよね。
味や香りだけでなく、ティータイムを彩る食器も楽しみのひとつ。おいしいお茶と甘いお菓子でリフレッシュして、明日からも元気に頑張ってもらいましょう。
スイーツ

女性にとって甘くてかわいいスイーツは、一番の元気の素です。味だけでなく、見た目のおしゃれさやインパクトにもこだわって選びたいですね。
紅茶ギフト
紅茶のやわらかな香りを嗅いでいると、不思議と心が落ち着いてきます。さまざまなフレーバーの紅茶をセットにして、その日の気分に合った紅茶を楽しんでもらいましょう。
ティーポット

手軽に楽しめるティーバッグもいいですが、ティーポットで茶葉から淹れるお茶はとても香りが立ちます。ティーポットで本格的なお茶会気分を楽しめますよ。
【美容&癒しの誕生日ギフト①】女性なら絶対嬉しい最新美容家電
美容家電は、忙しい毎日を送る女性でも「自宅で本格的なお手入れができる」と、人気が衰えることがありません。年々機能や効果もアップしており、女性ならば一度は“欲しい!”と思うものばかりです。
お手入れしたい部位によって必要な機器が違い、自分で揃えるのはなかなか大変なため、とても喜ばれるプレゼントになるでしょう。
ナノスチーマー

ナノレベルの粒子がお肌に届き、うるおいとハリを与えてくれます。スチームとミストで、肌をやさしくお手入れできますよ。
美顔器
顔のむくみ、たるみが気になる女性や、小顔になりたい人には美顔器をプレゼントしましょう。振動の力で、たるんだ筋肉に刺激を与え、保湿もしやすいお肌に導きます。
目もとエステ
現代病とも言える“目の疲れ”は、目の周りの筋肉疲労が原因です。瞳は人の印象を決める大事なパーツ。目もとエステで目の周りをほぐし、美しい瞳を手に入れてもらいましょう。
【美容&癒しの誕生日ギフト②】ハイブランドの美容アイテム
豊かな人生経験を経てきた女性は、“良いもの”を見極める目力があります。そんな意識の高い女性には、ハイブランドの美容アイテムを贈るのがいいでしょう。
ハイブランドには、これまでに培ってきた物作りの歴史と確かな品質があります。本当に良いものを贈ることで、女性への感謝の気持ちも伝わりやすくなります。
コフレ
コフレは、CCクリームやリップグロスなど、基本的なコスメが詰め込まれた“宝石箱”のようなもの。おしゃれなポーチに入っているものもあり、プレゼントにぴったりです。
フェイスマスク
お肌の乾燥を感じたら、たっぷりと染みこんだ美容液でしっかり保湿。就寝前にフェイスマスクでうるおいをチャージしましょう。翌日の化粧ノリが違います。
ボディクリーム
いい香りのボディクリームで全身をお手入れすると、とても贅沢な気持ちになりますね。しっかり保湿しながら、ほのかな良い香りで体を包むひとときをプレゼントしましょう。
【美容&癒しの誕生日ギフト③】女性の心をリラックス
美しさを保つためには、外からのケアと、内からのケアが必要です。いくらマッサージやトレーニングをしても、心が健康でなければ充実しているとは言えません。
やわらかな花の香りやあたたかい明かりは、落ち着きと癒やしの空間を作ってくれます。心安らぐ香りや光に包まれて、ゆったりとした時間を過ごしてもらいましょう。
アロマディフューザー
お肌の大敵である空気の乾燥を防ぐ加湿と、アロマで癒しの空間作りを同時にしてくれるアロマディフューザーは、一台で二役こなす優れもの。かわいい外観も女性に人気です。
バスソルト

バスソルトは、塩化ナトリウムなどを含む入浴剤です。お風呂に入れていい香りのなかゆっくり入浴すれば、体の芯までポカポカと温まります。冷え性に悩む女性におすすめです。
バスキャンドル

バスタイムは、一日の疲れを癒やすリラックスの時間。ゆらゆらと揺れるキャンドルの灯りを見つめながら心を休めましょう。火を使わないものもあり、安全に使えます。
【美容&癒しの誕生日ギフト④】紫外線対策のファッションアイテム
強い日差しには紫外線が含まれており、シミの原因になったり、さまざまな不調を引き起こします。目には見えないため軽視しがちですが、最近ではほとんどの女性が何かしらの対策をしているほど注目されています。
天気のいい日に気軽に散歩できるように、紫外線対策アイテムを贈ってみましょう。
スカーフ・ストール

スカーフやストールは首に巻くだけでなく、色々な形でファッションを盛り立ててくれるアイテムです。強すぎる日差しや、冷房による体の冷えすぎから守ってくれます。
日傘

紫外線対策に最も有効なアイテムが、日傘です。日傘の繊維には紫外線をカットできる成分が編み込まれており、肌に届く紫外線量を減らしてくれます。
帽子

日傘を持ち歩くのが荷物になるという人には、手がふさがらない帽子がいいですね。太陽が直接肌に当たるのを防止し、視界のまぶしさも和らぎます。
【誕生日だから特別感を①】至福の時間をプレゼント
いつも忙しく走り回っているような女性には、ゆっくりと過ごせる時間をプレゼントしたいですね。スケジュールを詰め込んでしまうタイプの人は、なかなか自分ではリラックスの時間を作ろうとしません。
プレゼントとして贈ることで、ゆっくり過ごす時間も大切だと気づいてもらえると嬉しいですね。
エステ
エステは高価なイメージがあり、敷居が高いと思いがちです。エステ体験をプレゼントして、エステの心地良さと効果を知ってもらいましょう。
アフタヌーンティー
豪華なティータイムのアフタヌーンティーは、女性の間で話題です。見た目も華やかなので、食べるだけでなく目でも楽しめて、インスタ映えもしますよ。
【誕生日だから特別感を②】気持ちが嬉しい名入れギフト
定番のプレゼントでも、名入れすることでその人だけに向けた特別なプレゼントに変わります。少しの手間の違いですが、もらう側には大きな喜びの差が生まれるでしょう。
名前が入っていると気づいたときのサプライズ感と、自分のためのオリジナルという特別感が相まって、女性にとって思い出深いプレゼントになりますね。
口紅
毎日のメイクやメイク直しにいつも持ち歩く口紅は、女性のメイクアイテムの中でも一番身近なものです。名入れで自分の一部のように感じてもらえるといいですね。
香水

すれ違いざまにふわりと漂う華やかな香り。女性から香る香水のにおいは、とても魅力的ですよね。名前やメッセージを香水瓶に刻んで、特別な一本を贈りましょう。
女性への誕生日プレゼント選びの秘訣って?
いつもお世話になっている女性の誕生日には、感謝の気持ちを込めたプレゼントを贈りましょう。相手が異性だったり、年代が離れていたりするとプレゼント選びに迷いますよね。
そんなときは、女性が喜ぶ定番アイテム、日常生活に役立つ小物など、使う相手のことを想って選ぶのがポイントです。
知人・上司・部下・同僚など、それほど近しくない関係であれば予算はあまり高く設定しすぎない方がいいでしょう。高価すぎるプレゼントは相手に「お返しをしなければいけない」と思わせてしまい、かえって負担になります。
ちょっとした手書きのメッセージカードを添えると、気持ちが伝わりやすく、相手にも喜んでもらえますよ。
女性が喜ぶ誕生日プレゼント選びのポイント
- まず押さえたい、誰もが喜ぶ定番アイテム
- 快適グッズで女性の生活をサポート
- 心とカラダをクリーンにして、美しさをキープ
- とっておきプレゼントで、感謝の想いを伝える
おわりに
いつもお世話になっている女性の一年に一度の誕生日には、少しでも記憶に残るプレゼントを贈りたいですね。自分の贈ったプレゼントで笑顔になってくれたり、大切に使ってくれていると、こちらも嬉しくなってしまいます。
プレゼントは伝えたい気持ちを伝達する、相手とあなたの架け橋になってくれることでしょう。